• 締切済み

1900年代のIAR製アセンブラについて

日立の古いマイコンH8/325のアセンブラソースで1990年代のIAR製アセンブラを使用したと思われるプログラムをメンテナンスしたいと思います。当時のアセンブラやリンカ、マクロのマニュアルを入手することはできませんでしょうか?ご存じの方がおられましたらご教示下さい。

みんなの回答

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1525/2219)
回答No.2

IARシステムズは今でもH8用のツールチェーンを取り扱っているようですから、https://www.iar.com/jp/products/architectures/renesas/iar-embedded-workbench-for-renesas-h8/の「製品/見積もりに関する問い合わせ」から質問してみてはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.1

IAR社はまだ存続していますので そちらに問い合されたらいかがでしょう? https://www.iar.com/jp/ https://www.iar.com/jp/about/contact/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アセンブラのマニュアルを入手したいです

    インテルの80186を使用した制御ボードがあり、アセンブラとTURBO C++のソースプログラムがあります。これからそのプログラムを変更したいのですが、プログラムを作った人がもういないので、マニュアルもありません。 マニュアルの入手方法を教えてください。

  • MPLAB IDE v8.92アセンブラについて

    PICマイコンを初めて使う初心者です。 準備としてPickit3を購入し、最新バージョンの”MPLAB IDE v8.92”を開発環境に入手しましたが、 初期設定の”Project Wizard”でアセンブラのコンパイラーの選択が上手くいきません。 ”mpasmwin.exe”などのコンパイラーが入手できたら可能なのか、そもそもアセンブラでは開発は出来ないものなのでしょうか? また、コンパイラーの実行ファイルの入手ができたとしてリンクさせる方法などご存知の方がおられましたら、ご教示お願い致します。 マイクロチップへ問い合わせをしているのですがなかなか回答がきません。 よろしくお願い致します。

  • 秋月電子H8/3069Fのアセンブラでのプログラミング

    H8マイコンの3069Fでパケット送信するプログラムをアセンブラでプログラムしたいと考えてます。 プロトコルはまずはUDPを考えてます。 常に一定のデータ(1500バイト)を送信し続ける単純なプログラムを作ろうと思ってますが、 よく分かりませんでした。 C言語での作成は問題ありませんでした。 H8/OSを入れてudp_sockを使用するだけで済みました。 私なりのイメージとしては イーサヘッダ・IPヘッダ作成して データを送信バッファに書き込み、 後は無限ループで送信 という流れかと思うのですが、アセンブラに関する知識が、レジスタやアドレス等を含めて乏しいためいまいち書き方がわかりません。 ソース等を解説して頂ければ幸いです。 はてなでも質問させて頂いてますがなるべく多くの人に見て頂きたいのでこちらにも質問致しました。

  • アドレスを指定して関数を呼び出す方法は有りますか

     マイコンのROMに書いてある関数を呼び出すのに、次のような方法を使っています。  1000番地のsub1と言う関数を呼ぶのにアセンブラで次のように書き、リンカで結合しています。 sub1: EQU 1000  これをアセンブラを介せずC言語だけで行う方法は無いでしょうか。 イメージ的には次のような感じで1000番地のプログラムを呼びたいのです。  この方法では上手く行かないのは分かっていますが、それを何とかしたいと思っています。 #define sub1 1000 sub1() ;  宜しくお願いします。

  • GDL(GCC DEVELOPER LITE)のコンパイルについて

    H8/3048Fマイコンのプログラミングをやりはじめた初心者です. これから、秋月製のコンパイラ、アセンブラ、リンカではなくGDLを使用しようと思って、今日から使用し始めたのですが、GDLはリンクまでを一気に行ってしまうのですね。 例えば、A.c,B.c,C.cの三つのC言語ソースファイルをコンパイルして3つをリンクさせようとする場合はどのようにしたらよいでしょうか? 一つ一つコンパイルしてオブジェクトファイルを作成する方法がよくわかりません(マニュアルやヘルプの説明が短い・・・)。 3048Fマイコンを買ったときについてきたサンプルプログラムをコンパイル、リンクしようと考えてるのですが、そこでつまづいています. 3つのC言語ソースファイルを1つにしてやったらできましたが、.MOT形式の出力ファイルがもともと存在していたファイルとサイズがぜんぜん違っているので、何かおかしいのではないかと考えています. 何かわかることがありましたら、何でも良いので教えてください.

  • machine.hの入手方法

    ただいま日立H8S2655マイコンにて勉強中なのですが、machine.hを使って動かしたいのですが、手元にありません。どうしたら入手できるのでしょうか。これがあればCCRの扱いなど、楽になると思うのですが。もしご存知の方がいたら教えてください。

  • H8マイコン アセンブラ言語の乱数ルーチンについて

    H8マイコンでアセンブラ言語を使用しております。 アセンブラ言語で、ランダムに分岐するようにしたいのですが、乱数ルーチンをどのように作ればよいかわかりません。 下記は現在のメインプログラムです。ポート4の4の状態を調べ、真ならHYOJIに分岐するようにし、真でないならSTARTに戻るという風にしています。 START: MOV.B @P4DR,R0L MOV.B R0L,@SW_D MOV.B @SW_D,R0H BTST #4,R0H BEQ HYOJI JMP @START 5行目のBEQから乱数ルーチンにひとまず飛んで、そこからさらにランダムに選ばれた分岐に飛ぶというようにしたいです。 乱数ルーチンは現在時刻などから値を取得し、それからランダムな値を作ったりするのでしょうか? どなたかご協力お願いいたします。 ちなみに、下記は自分が参考にしている本です。 H8マイコン入門 堀桂太郎著 東京電機大学出版局発行

  • H8マイコン開発

    H8/3069Fマイコンボードを買ってきて勉強をしようと思うのですが、 どこから手を付けていいのかわからないです・・・・。 C言語/アセンブラでプログラムを書いて何か実行させてみたいのですが、何かいい参考になるのはないでしょうか?

  • PICに書き込むプログラムや変数の容量を少なくする方法

    16f877のpicマイコンでプログラミング作業を行っています もともとPC上でのソフト開発がメインだったので マイコンプログラムはいろいろ制約があり大変です 現在C言語によってプログラムを書いているんですが ccscでコンパイルすると容量不足でエラーがでます not enough ram for valiaホニャララ 等がよく出ます。 マニュアルを読むと変数を減らせとかいろいろ書いてありますが 減らしても改善できません。 知人に聞くとアセンブラで書くといいよと言われましたが アセンブラはわからないのでCじゃないとだめです なにか容量をあまり取らないコーディングやその他のテクニックをご存知の方 教えてください、お願いします。 また、参考になる書籍やURL等がありましたら教えてください

  • H8マイコンについて教えてください。

    僕はPICをやっていますが最近H8マイコンの高機能さに魅力を感じ はじめてみたいと思うようになりました。 そこで以下のことについて教えてほしいです。 質問1 PICは石単体で買ってきてそれにプログラムを書き込み 水晶やらその他の部品を取り付けて作っていくのでH8も 石単体で買ってくるものだと思ってました。 でも調べてみると秋月のマイコンボードみたいに 基盤に水晶やら抵抗やら色々半田付けされてて それにプログラムを書き込んで作るようなのが沢山ありました。 H8は石単体で買ってくる物ではないんですか? (もしくは足のピッチを2.54に変換したもの) 画像検索で調べるとDIPタイプのH8もあるようですが・・・ 質問2 H8へのプログラムの書き込みですがPICでは "PIC ライター"とかで検索するとライターの作り方とか 自作ライターのページが沢山出てきますがH8に関しては ぜんぜんヒットしません。 僕のイメージとしてはゼロプレッシャーのついたライターを作って それにH8をセットしプログラムを書き込むものだとばかり 思ってたんですがH8はどうやってプログラムを書き込むんですか? 質問3 部品の配置やブレップボードで自由度が高いので できれば表面実装ではなくDIPやPLCCみたいな石で ライターに刺して作れるといいんですが・・・ 表面実装以外はあまり一般的ではないんでしょうか? 質問4 使用する言語についてですがPICではアセンブラでは アセンブラを使っています。 でもH8はC言語も結構やってる人が多いみたいでC言語自体も 興味があるのでそっちでやろうかと思っています。 でも部分的にアセンブラ(インラインアセンブラ?) が必要なってくる部分があると思うんですが やっぱり全部アセンブラのほうがやりやすいんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。