人間関係・人生相談

全1038372件中61~80件表示
  • 【至急】男子への対応

    私の友達(以下A)には好きな人(以下B)がいました。 なぜか、Aは学パソのアイコンをBの顔にしていました。 昨日の朝、Aが学パソのパスワを入力している途中、Bの友達にアイコンを見られてしまったようです。 Bの友達「ねえ、あれお前じゃね?」 B「えっ...えっ?」 と言っていたようです。 そして今日、Bの友達が、 『AのタブレットのアイコンがBだったよ』と約15人の男女に言いふらしたようです。 そのせいで、私とAが男子からいつもと違う目で見られたり、普段話しかけてくれていた男子も話しかけてくれなくなってしまいました。 私はAが陰口言われるのが許せなくて、普段仲良くしてる男子に対しても、嫌な態度を取ってしまいました‥。 (愚痴を言ったり、避けたり、絶対にもう仲良くしてくれないなと思い、反省してます...。) アドバイスや私の男子への対応について教えてください。 席とか離したりもしちゃいました..。

  • 専業主婦っていう存在がムカつきませんか?

    社会人2年目になり、身内や近くにいる専業主婦を見るといつも殺意が湧くようになりました。 こいつらのせいで我々の給料から社会保険などが大幅に引かれて、手取りが少なくなってると思うと本当に腹が立ちませんか? なぜ労働してない人間が年金(3号)をもらえたり、安い値段で医療を受けられるんですか? 専業主婦なんて大半がうちの身内みたいに働きたくなくて好きで無職をやってる人が多くないですか?子どもが小学生になっても働きもしないし、うちの母親は未だにずっと専業主婦です。パートもしてないです。28歳になる姉も子無しのくせに専業主婦です。 べつに無職やりたければ勝手にしたらいいけど、無職には医療費全額負担や年金すら出さなくてもいいし、税金で作られた公共の場所を使いたければお金を払えばいいだけでは? こっちは毎日早朝に起きて週五日、8~10時間も疲弊しながら労働してて、微熱でも出勤してお金を稼いでいます。納税もしっかりやってます。 それなのになぜ圧倒的に多い無職の専業主婦は楽をして人の税金に寄生できるのか不思議です。 この人らが税金に寄生せず、働くものだけに税金が使われれば現役世代の手取りも増えて、景気もとっくに回復してたんじゃないのかな?と思います。 働く皆さんは、専業主婦を含めた働けるのに働かない人に腹が立ちませんか?

  • 1986年生まれの女性は子供を持とうと思ったら

    1986年生まれの女性は子供を持とうと思ったら、2030年代になっても 婚活は遅すぎることはないのでしょうか。 その世代の人はクラス全員が携帯を持つようになった最初の世代です。 理由も沿えて下さい。

  • 職場 不吉オーラ

    職場に、ものすごく不吉オーラが漂っている人がいます。 私は別にその人の人生なんて1ミリも知りません。 その人に近づくだけで自分が不幸になりそうで、話しかけられても、「ああ、そうっすね」みたいな反応しかできません。 嫌いとか言っているわけではなく、変なオーラを感じるって言えばいいのでしょうか。 そういうのってあるんですかね

  • ジモティー 不動産について

    ジモティーで大家直なので水商売やブラックでも可能という物件の詳細を聞いて 連絡してみたところ障害者年金でもほぼ可能と言われました 免許証や年金手帳を見せて審査をしたいと言われたので見せようと思ったのですが大丈夫ですかね? 大家の人は別なのですが、審査の人の電話番号はスマイスター日暮里店というところでした

  • 自分を赦せない。

    美化された記憶ばかりのこり 依存やひねくれてた自分を責めてしまいます。 自分磨きをして対人スキルを身に付けても あー私はダメなんだとか 過去の記憶にすがって辛くなります。 疲れてるんですかね。 家族にも異性にも話すだけ無駄とは 感じています。 視野は広くなりましたが当時の私には 無理でした。 忘れたいのに調子が悪く震えます。

  • 通信制高校 バイト

    通信制高校2年生です。 10月からコンビニバイトを始めました。 私の高校は単位制で出席回数とレポートを決まった数提出すれば単位が取れて卒業出来るので週1回も通う必要がないです。 なので入学金も鬼安いし、単位×800円とかで学費だけ見れば親に迷惑かかって無いし、全日制に通える自信もないですが、通信制高校に通っている自分への劣等感でいっぱいの毎日です。 バイト先に通信制高校に通っている人が私の他に3人くらい居て、コミュ力が高くておばさん達から好かれているような子達ばかりです。 私はすぐテンパるし未だに何故か出勤してすぐは緊張して手が震えることがあるし、仕事内容は一通り覚えたから注意されることはないですが、ちょこちょこミスもします。店長も一緒にシフトに入る主婦の方もとても良い人です。でも間違いなくうまくコミュニケーションを取れない私と話してる時より明るい子と話している時の方が楽しそうだしその子達の方が好かれてます。当たり前です。分かってます。 全然話せないとかではなくて話しかけられたら一生懸命返そうとはしてますが意味分かんない返しをしたり何て返したら良いか分からなくて共感するだけな事もよくあります。 ただ最近何故か最近マネージャーの愚痴をめちゃめちゃ言われるようになり 例えばマネージャーがレジで新しく入ってきた人にマニュアルを教えている時に、こっちは納品がたくさんあっていっぱいいっぱいだったのにレジを閉じていたので私が走って対応しに行きました。納品に戻ったらそれを主婦の方から「おかしいよね〜」みたいな感じでいわれて、いつもマネージャーにサポートしてもらってる私が言えることなんてないのに共感と「マネージャー全然気づかないから〜」って調子乗って返しちゃいました。間違い無く聞こえてたと思います。 嫌われる要素しかないですよね!死にたい! それから、身長高い男の人がいるとすぐ意識してしまうんですが、ブスで身長高くて胸なくてな自分が、声高くなったなーとかいつもと態度違うなーとかって意識してんなって思われるのが嫌だし、気持ち悪くて、わざと冷たい対応をしてしまいます。 それから、親戚や祖父祖母と会ってもいつもほぼ話しません。祖母と二人で出かけようとよく誘われるけどコミュ力がなくて無言の時間が続く事もよくあります。 中学時代もクソ高いプライドとか、鬼のように弱いメンタルとか、嫌な過去とか、自分の自信のない部分を隠すためにこうやって人のこと傷つけたり良い子ぶってやって生きてたし、ずっーと頭悪い語彙力ない自分が可愛いと思って生きてきたから今本当に何もない自分が大嫌いです。可愛い子とかコミュ力が高い子とか頭が良い子とか良い匂いな子と自分を比べて自分の持っていないものばかりを見つけてしまいます。 今はメイクと勉強とコミュ力を上げる本を読んだりを頑張っていてそれがプラスに働いてくれるかは分からないけど、働いてくれるとしてもそれが結果として出るまでがかなーりしんどいです。19になったら軽く整形したり脱毛したり矯正したりしたいしミラドライしたいし、お金は貯めておきたいのでしんどいけどバイトは続けたいんです。 どう考えたら楽になれるんでしょうか?みんなこうやって悩んでるんですか?

  • 仕事嫌いの夫について。

    仕事ってしんどいものですよね。 共働き。私はフルタイム、現在育休中です。 夫の仕事に対する考え方にうんざりしています。 私自身も、これぞ天職!というような、好きな仕事をしている訳ではなく、働くことは大変なことです。+ワンオペの家事育児です。だけど、生活がありますし、それが普通というか当たり前のことです。皆そうだと思います。 夫は、働くことが嫌い?なようです。 仕事が嫌な故に「しんどいけど、寝てしまったら朝になったら仕事だから」という子どもみたいな理由で、毎晩夜更かしをして3時頃まで起きているようです。(いや、遅くまで起きているからしんどいのでは、、) 日曜日のお昼くらいから「あと◯◯時間で仕事だ、嫌だな」と、毎週言っています。(笑) この考えがとても馬鹿馬鹿しく思えるのです。 大層な仕事をして、たいして稼いでいるわけでもありません。職場環境、人間関係も見ているところ、悪いようには思いません。 家事育児ほぼノータッチの仕事しかしていない、小銭しか稼いでこないくせに(本人には言ってませんが)、毎度しんどいしんどいは、こちらがそろそろしんどいです。 たまに、弱音というか本音?で「お前がもっと、あと10万くらい稼いでくれ」や「俺が家のことするし子どもみるから働いて」等言います。 私もたいして稼いでいませんが、人任せすぎて笑えます。 収入は多くはありませんが、今の生活が苦しい訳ではありません。家庭内の夫は、仕事に行く。パチンコに行く。(自由な時間もある)たまに子どもをみる。 何がそんなにしんどいのでしょうか。(笑) 私や子どもとの生活がしんどい、養うことが苦痛なのであれば離れてもいいな、というか離れたいです。 ここで愚痴らず、話し合うべきなのでしょうが、すぐ怒って癇癪を起こしてしまうので、最近は面倒で避けてしまっています。 どういった環境で育ったのか知りませんが、何故そんなふうな人になったのか、親に聞いてみてもいいのでしょうか。。

  • 彼氏を取られてしまい辛いです。どうしたらいいですか

    職場の新しく他部署から移動してきた後輩に、結婚前提で付き合っていた彼氏をたった1週間でとられました。(取られたというか乗り換えられた) 彼氏が急によそよそしくなり、あれよあれよと言う間に自然消滅に持って行かれ、混乱している時に後輩と実は付き合うことになったらしいよと職場の別の同僚から聞かされた次第です。 シフトが被っている時は彼氏や後輩と同じ空間で仕事しないといけないので辛いです。しかもこの前は給湯室で二人がキスしているところも目撃してしまいました。 私と付き合ってた時も給湯室でキスしていたのに、今度はそれが後輩になったのかと思うと正直気が狂いそうです(笑) 転職を考えたいのですが、色々あって転職も難しい状況です。 このやり場のない辛さをどうしたらいいか分からず夜も眠れず毎日ボロボロの状態で出勤しています。 上記の2人とこれからどういう風に接していったらいいですか?この辛さをどうしたら軽減できますか?ただひたすら時間が経ち傷が癒えるのを耐えながら待つしかないのでしょうか(泣)

  • 職場の上司について

    長文でごめんなさい🙇‍♀️ 職場の上司なんですが、最初に直感でこの人と合わないと感じていたのですが、本当にその通りでした。 この前、急に同じプロジェクトを4~5人でやることになったのですが、その上司の喋り方や態度が本当に無理で、、ヘラヘラしているというか、普通に結構やばいことを言っているのに、遠回しに伝えてくる感じで、すごく圧を感じます。 先日のプロジェクトの定例ミーティングでは、もう一人の同期に「今の残業時間はどれくらい?」と聞いた後に、「まだ仕事できるよね?」(ニコ)という感じで言ってて、私も同じように聞かれました。正直、あまりにも多すぎて一気に説明できないのですが、私はその状況にストレスが溜まってて、かなりしんどいです。 普通に怒ってはっきり言われるならまだしも、ヘラヘラしながらそういうことを言われると逆に気持ち悪くて辛いです。 さらに、退勤後にも普通に仕事の連絡を送ってくるタイプです😭 私はもう退職するつもりですが、これはパワハラなのかモラハラなのか、自分が敏感すぎるのか分かりません。同じような経験をした人、いませんか?😭😭 最後まで読んでくれた人ありがとうございます😭

  • これは通夜の日にあるあるな会話だと思う?

    とある家で、祖父が亡くなった。 祖父の兄弟たちと、母親(祖父からしたら息子嫁)、長女(祖父からしたら孫)、次女が話している。 親戚A「孫娘ちゃんはどこの高校行ってるの?」 母親「うちの子はY高校に行ってるの、制服変わったのよー」 親戚B「あらー、Y高、賢いのねー、今何年生?」 長女「3年生です」 次女「私は中学1年です」 親戚A「あら、次女ちゃんの方が背が高いのね」 母親「そうなのよー、2人とも私の身長超えて、長女は150センチ、次女は153センチあるの」 親戚B「長女ちゃんは大学どこ受けるの?」 母親「うちの子は○○医大を受けるの〜」 長女「お母さん、もう疲れた、お腹痛いからあっち行っていい?(小声)」 母親「はいはい、お母さんも仕事だから抜けるわ」 次女「えー、通夜の日まで仕事なの?」

  • 気持ち悪いです。

    高2と小6の子供がいます。男の子です。 2人は昔は良く喧嘩していたし、上の子が反抗期の時には叩かれたりもありました。 高校生になり落ちつき、とても優しい子にはなりました。弟にも優しく、ドライヤーで髪を乾かしてあげたり、仲良いのはいいことだと思ってましたが最近、弟への距離が近く、ピタッとゲームしながら近かったり、何かとちょっかいだしたりしてました。たまには喧嘩したり、下の子が上の子をうざがったりしてましたが先日、私が少し離れた場所にいる時に上の子が下の子のほっぺに顔を近付けていたので気持ち悪くて、下の子に聞いたら『匂い嗅いでいい?』と言ってきたりすると言ってて、それから近付きすぎなんなと2人に注意しましたが上の子には下の子に話を聞いたことは伝えていません。 気持ち悪くて、上の子に嫌悪感が…。 弟の匂いを、って異常ですよね? 初めてのことなのでどうしたらいいのかわからずただ、嫌な気分がずっと心に溜まってる感じでイライラしたり、吐き気、嫌な気分です。

  • 私ってめんどくさい?

    恋愛相談です。 先日彼氏に会った日の出来事です。 お昼前から会う予定ではいたのですが当日の朝に彼氏から、「鼻風邪でも引いたのかな」とLINEがあったので「無理して会わなくても良いよ!」と返事しましたが「具合が悪いわけでは無いから大丈夫」と返信があったので予定通りに会いました。 会っている際も、特別体調が悪そうにはしてませんでしたが仕事が忙しかった事による疲労のせいなのか眠いと始終言ってました。 夕方あたりになり、デートの終盤で彼氏が◯◯ホ行く?と誘ってきたので本調子じゃないなら辞めておいた方が良くない?と提案したら、そうだよね…と言ってきて「今日はこのまま解散でも良い?」と言われました。明日仕事だし早めに寝ようかなと言われて、そうしようか!と了承したのですが、前回生理で出来なかったのもあり、今回もホテルを断ったからかな?と思い、「ホテル行けないから解散って意味?」と伝えたら、そういった受け取り方をされるのがすごく面倒くさいと言われました。 具合がかなり悪いわけでは無いけど、単に疲れてるのか風邪なのか自分でも分からないのに深読みしすぎとイライラされたのですが、一般的に私ってめんどくさいですか?

  • 2001年度生まれは、去年から社会人ですが。

    2001年度生まれ(4月2日~翌4月1日生)は、去年から社会人ですが。 女性について質問です。 厚労省の人口動態によれば平均初婚年齢が29.7歳(2022年)で、出会う年齢も 国立社会保障・人口問題研究所によると24.8歳となっております。 ただ思うのですけれども、この世代の女性たちで結婚をするような人たちっていうのは社会人1年目から婚活を始め、2年目にはもう結婚まで至らずとも彼氏がいるものなのでしょうか。 それとも必ずしもというところでしょうか。 恋愛の勝ち組になるためには、社会人2年目以降からでも遅くはないでしょうか。 理由も添えてお答えください。

  • パワハラに対する復讐心

    私は卑屈で根暗な性格で劣等感の塊、36歳男です。 離職を繰り返しダラダラ生きており、先日正社員として就職しましたが、先輩からのパワハラでまいってます。 職場で明確なパワハラを受けるのは2度目で、漫画に書いたようなテンプレじみたセリフを吐かれます。 私は仕事を覚えるのは遅く、加害者がどれだけパワハラをしようが会社で価値があるのは加害者で、問題提起したら私がいなされると思っています。 前回の職場も今回も加害者以外のかたはおおむね優しく、遅くても成長を待ってくれるような環境でありがたかったのですが、たった一人いるだけで憂鬱になり、帰宅すると復讐する妄想ばかりしてしまいます。 パワハラ対策の思考、気の持ちよう等も調べたりもしましたが、私は幼稚なので殺したいという思いが消え去りません。もしかしたらみなさんも同じで我慢しているのかもしれませんが。 私は人に愛されず、今後も孤独に生きていくことが確定しているので、正社員で平均収入を目指すより、せめてストレスなく嫌な人間からはすぐ離れられるような働き方をするべきか迷っています。 復讐に関しては、親が生きているうちはないだろうし結局行動力がないので実行はしないだろうと思っています。 ハイハイ言って受け流せばいいのはわかっているのですが、とにかく殺意が増幅し、もはや自分の脳に苦しめられているように感じます。 推敲もしてませんし拙い相談文ですが取り繕うことは出来ません。 なにか意見くださると幸いです。

  • 人生 マイナスな部分を治しても仕方ないですよね?

    例えば私は喋るのが苦手という自覚があり、まあ努力次第では-100の位置が-30ぐらいになることはあるかもしれません。 でも喋るのが好きな人からしたら、何の努力もせずに+100ぐらいの位置にいるわけで。 人気芸人とかになると面白いというイメージがついてしまって+300の位置にいるみたいな。 自分のこの場合でいえば、喋る練習とかしても意味ないし諦めるほうが楽ですよね? 何もしないよりは"多少"マシというレベルにはなるかもしれませんが。

  • 気にしてないのに気にするなと慰められたら拗ねて

    しまうのはよくないですか?僕は中学不登校からの通信制高校で、週一の登校でしか外出しないような生活を3年間送ってました。卒業時はまだ人間として未熟すぎた僕は働ける訳もなくとりあえずFランに進学したらなんか友達できたりしたのですが、親からしたら嬉しかったようで高校の頃できなかったことをこれからしたらいいよとか言われ事に腹を立てて、大学の知り合いのLINEブロックしてやったからもう辞めると言って引きこもりに逆戻りしました。最近になってバイト始めたけど、僕が怒られてるのを見てた先輩にこれに懲りて辞めようなんて思わないようにねとか笑いながら言われると馬鹿にしてるのかとモヤモヤしてしまいます。考えすぎでしょうか。。自分の高校生活も大学生活も今の生活も全部同じくらい愛してたのに母からしたら哀れみの目で見られてたと思うと悲しかったです。母の期待に添える大学生活を送れる自信がありませんでした。

  • 好きな人に誕プレ渡し忘れた件。あなたなら再度渡す?

    今日好きな人の誕生日でした 何回も予行練習して、メッセージ付きのスタバカードもいれて渡す予定でした ただ当日、緊張しすぎて袋の中身を確認しておらず、(元々入れてたけど、スタバカードのメッセージ見られたくなくて財布で隠してた▶︎渡す際に財布を急いでとったせいでスタバカードも取れてしまった) これが一連の流れです。 あなたなら再度渡しますか? 相手からも連絡来てて お菓子ありがとうございます いただきます と来てました。 おかしいな?と思ってカードのこと言われてないし、と思いながら自分のバッグ見たらカード入ってていま鬱ですT‪꒳T 次シフト被るのが一週間後です それなら明日バ先にいって彼だけが見れるボックスに入れておくか、(土曜日彼出勤、私休み。)1週間後に直接渡すか ただスタバカードなので気まずくさせないか悩んでます またどう返信したらいいかも分かりません。 慰めとアドバイスお願いいたします

  • お金や人生の不安を払拭する方法

    世間や周りと自分を比べてしまう時、皆さんはどのようにメンタルを立て直していますか? 34歳独身女、口座には30万しかありません。 毎月1.5万の奨学金の返済があと4年。 転職5回しましたが、これまでの人生に後悔はありません。現在転職して約3ヶ月。辞め癖がついているので、しんどい辞めたいとすぐなりますが、踏ん張り中です。 ボーナスは給料1ヶ月分なので少ないですが、興味のある職種なので頑張ってみたいと思っています。 これまでお金の事を考えてこなかった部分を反省しています。 この先どうにかして生きていかなくてはと思っていますが、「同年代の貯金額は600万程度」などネットで目にするたびに不安感に襲われ、どうしよもないです。 不安だ不安だと言っても、とにかく節約して日々を過ごしていくしかないのは分かっているのですが、そんな風に、世間や周りと自分を比べてしまう時、皆さんはどのようにメンタルを立て直していますか? 今年35歳なのに彼氏も好きな人もいない、恋愛経験も少なく、親の圧もあるので婚活をしなくてはと焦っていますが、正直それにもお金がかかるし、好きな人なんて出来たら益々お金がかかりそうだし、正直婚活なんてしたくない… でも将来の事やお金が不安。。 など、とにかくお金の事ばかり考えて何のために生きているのやら…という感じです。 「自分が悪い」等の否定的なご意見はなるべく避けていただきたいです。 今は不安が強くメンタル崩壊するのがこわいです。 前を向いて生きてみたいので、メンタルの立て直し方?等、皆さまの経験やアドバイスをききにきました。

  • めんどくさいですか?

    恋愛相談です。 先日彼氏に会った日の出来事です。 お昼前から会う予定ではいたのですが当日の朝に彼氏から、「鼻風邪でも引いたのかな」とLINEがあったので「無理して会わなくても良いよ!」と返事しましたが「具合が悪いわけでは無いから大丈夫」と返信があったので予定通りに会いました。 会っている際も、特別体調が悪そうにはしてませんでしたが仕事が忙しかった事による疲労のせいなのか眠いと始終言ってました。 夕方あたりになり、デートの終盤で彼氏がラブホに行く?と誘ってきたので本調子じゃないなら辞めておいた方が良くない?と提案したら、そうだよね…と言ってきて「今日はこのまま解散でも良い?」と言われました。明日仕事だし早めに寝ようかなと言われて、そうしようか!と了承したのですが、前回生理で出来なかったのもあり、今回もホテルを断ったからかな?と思い、「ホテル行けないから解散って意味?」と伝えたら、そういった受け取り方をされるのがすごく面倒くさいと言われました。 具合がかなり悪いわけでは無いけど、単に疲れてるのか風邪なのか自分でも分からないのに深読みしすぎとイライラされたのですが、一般的に私ってめんどくさいですか?