人間関係・人生相談
- 仲が良い人相手ほど口が悪くなる人
仲が良い人ほど口が悪くなる人の気持ちが理解できません。 私は仲が良い人ほど自分の発言に気をつけるようにしてしまうので、仲が良い人ほど口が悪くなるという人の気持ちが理解できません。なぜ口が悪くなるのでしょうか? また、口が悪くなることにより仲が悪化したりしないのでしょうか? 教えていただきたいです。
- 人見知りの後輩との恋愛について
ご相談です。 長文になります。すみません。 当方29歳の男です。 今年の2月に私の部署に女性の後輩が入ってきました。 私は彼女の教育係に任命されて一緒に過ごしているうちに恋愛感情が芽生えてしまいました。 彼女はかなり人見知りであまり人に心を開かないタイプです。 一番一緒にいる時間が長いからでしょうが私にはかなり懐いてくれて自分の話や過去の恋愛話など色々と話してくれます。 部署の飲み会などではほとんどしゃべらないのですが私と2人で飲む時や一緒に動いている時などは別人のようにニコニコ笑って話をしてくれます。 コンプレックスの塊だそうで写真を撮るのは好きではないそうなのですが、私の写真は欲しいから送ってほしいとか言ってきます。 今のところ4回ほど2人での飲みに誘いましたが全てついてきてくれています。 ただ基本的に誘われれば断らないと言っているので好意があるとは思えません。 LINEなどもめんどくさいからあまりやり取りはしたくないタイプだそうです。 過去の彼氏にもLINE遅いと文句をずっと言われていたそうです。 こういう人見知りタイプの女の子にあまり出会ったことがないですし、僕自身恋愛経験はほとんどないので、どの程度連絡を取ってしまっていいものか、どうやってアプローチをすればいいのかわかりません。 心はかなり開いてくれているとは思うのですがそこに恋愛感情があるのかがわかりません。 そこで、恋愛経験豊富な方にぜひアドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。
- 既婚者に質問です。相手がうつ病になったら離婚します
既婚者に質問です。相手がうつ病になったら離婚しますか? うつ病で会話も以前のようにできなくなり性格が変わってしまったら離婚しますか? また、しなかったとしてもどれくらい耐えられますか? 以前テレビのドキュメンタリーで、添い遂げる代わりに「殺してほしい」と言われて殺してしまったと言って居たのを見たことがあって 離婚もそうですが精神病で患った性格の変動などで夫婦関係の最期は悲惨なものかなと
- 職場の人間関係を改善したい
私(20代半ば男)の直属の上司(40代前半男)は仲良しグループを形成するタイプです。 ノリと愛想のよい年下の後輩(20代半ば女)には何かと目をかける一方、仕事一筋で自分からはほぼ雑談をしない私を敬遠しているようで、相談や報告をしても食い気味に素っ気なく遮られることが多々あります。 その上、最近は私の相談や報告を聞いた後輩が横から口を出し、勝手に上司と相談を始めたりします。 私個人としては、波長の合う2人が仲良くするのは本来好ましいことだと思っていますが、こと仕事においては、上司は後輩とではなく、責任をもって私と相談して欲しいと思いますし、上司がこのまま後輩に肩入れし続けることで、重要な案件が悉く後輩に割り振られるなど、将来的に私自身が仕事を進めにくくなることを懸念しています。 単なる同僚または一対一の上下関係であれば、時間をかけて仕事面から信頼を得ていくのがセオリーだと思います。 ただ、現状は何かと多対一の構図になりやすく、頼みの仕事自体も進めにくくなってしまう可能性があるため、様々な選択肢を踏まえてどう対応すべきか悩んでいます。 非常に面倒な質問だと思いますが、このような状況でどう対応するかという点につきまして、ご回答頂けると幸甚に存じます。
- 嘘のうわさ
これまで何度も嘘のうわさを流されたことがあります。私は50歳独身女で、うわさを流すのは、既婚女性たちなので、幸せな人が不幸な人をいじめるという構図は理解しがたく、また、その人たちは、表向き人格者なのでわかってもらえません。 私は、悪口を言うことができないので、なかなか仕返しに陰口をいいふらしたりできません。 噂の内容は、私がその人の旦那さんと浮気をしているとかもありました。それを聞いた人が私にそのことをいったので、ばれました。私はさすがに、会ったこともないのに、そんな噂を流さないでほしいといったら、笑っていました。 対策法やうわさを流されたときにどう対処したらやめてもらえるか、周りにわかってもらえるかなど教えてください。 よろしくお願いします。
- コンパで次につながらない原因
友達の話なのですが… 若いときの松坂慶子に似た美人で、営業職なので会話も普通にでき、おしゃれすぎずおしゃれで、ブランド品とかも特に興味のない女子がいます。しかし、コンパで次につながったことがありません。 実際にお付き合いまで行ってからすぐ分かれるとかなら、内面に問題があるのかもと思いますが、ファーストステップで次にいかないというのは何が理由と思いますか?ちなみに、コンパでの対応は問題ない者として、です。(実際ないと思うので、実はあるのではという回答はご遠慮ください)
- 締切済み
- minamiharuto
- 婚活
- 回答数8
- 元カノの写真みてどう思いますか?
前々から「元カノの写真とか無いよ。可愛いとか言ったことない。友達にも送ったことない。携帯も見ていいよ」と言われ彼氏の写真フォルダーには元カノの写真は無いけど、友達とのLINEトークに元カノとのチュー写真や ツーショットあった時、どう思いますか?別れますか?
- 締切済み
- tikuwa123456
- 恋愛相談
- 回答数4
- マッチングアプリ
マッチングアプリで出会って結婚って惨めで可哀想な事なんでしょうかね?(所詮余り物同士の結婚だと職場の先輩が言ってました) 私は20代前半でアプリを始め、優しく真面目で仕事に一生懸命な夫と出会い24歳で結婚し、子供にも恵まれてこの上なく幸せだと思ってたんですが、 やっぱり世間から見ると惨めで可哀想な家族なんですかね。子供に申し訳なくなってきました。
- 締切済み
- rainbow3333
- 婚活
- 回答数6
- 時間の使い方
時間の使い方で悩んでいます。やりたいことと、やらなければならないことのバランスが悪いのだと思います。 時間がないわけではないです。ただ、やりたいことを差し込んでいく結果、整理整頓などのやるべきことが後回しになってしまいます。 どう相談したらいいかも若干わからないのですが、時間の使い方についてヒントになるような話や、外部の記事などありましたらご教授願います。
- ベストアンサー
- tomo-tomo3579
- 人生相談
- 回答数3
- 大学で女友達を作る方法についてです
大学1年で史学部です。入学してもうすぐ2ヶ月になりますが、女子とLINE交換すらできてません(1人は入学式前のガイダンスでしましたが、なぜか嫌われています...)。そこで質問です。 1.同じ学部が多い授業なら、「史学部ですよね?(古文書読解は難しいですよね。など少し話す)もしよかったらLINE交換しますか?仲間は多いほうがいいので。」女子と話しかけて交換するのはありですか? 2.複数で行動してる女子は多いので、話しかけにくいです...どうしたらいいですか? 3.1人でいる女子は周りの目を気にして話せません(周りの人に「ナンパしてる!」と思われないか心配です。)...勇気を出す方法を教えてください! よろしくお願いします!
- 大学生の娘の学費について
大学1年生の娘がいます。 夢があり私大に入学しました。 彼女が高校生の頃から学費は親が払うからねと約束していましたが、娘の態度があまりにも良くないため学費を払うのが嫌になりました。 具体的には挨拶をしない。作ったご飯も無言で食べたり食べなかったり。リビングを散らかしっぱなしにする。。。。。などなど 半年前に主人が家を出てしまい、母子家庭状態です。 きっとそういったストレスもあるのは分かっているつもりですが、あまりにも私を馬鹿にした態度をとるのでそんなに親が嫌なら出ていけ!学費も自分で払え!!と怒鳴りました。 その後しばらくしてそんな捨てるようなことするならでなんで産んだんだ!!と言われました。 主人がいなくなってしまったので学費は貯金から出しています。 私の収入は生活費で消えてしまいます。 がんばって貯めたお金、娘のために全部使い果たしてしまってと思うと自分の老後の不安もあります。 とりとめのない文章になりました。 書いていて私の器が小さいなと思いました。 どうかカツを入れてください。 頑張ります。
- 締切済み
- satosatosan
- 夫婦・家族
- 回答数8
- 嫌がらせ? 詐欺?
某有料老人ホームに再就職が決まり、今日で働き出して4日目でした。職業安定所から『○○住宅型有料老人ホーム』の求人応募として面接を受けて、採用にいたったのですが、実際にシフトに組まれていたのは、同じ会社が経営しているサ-ビス付き高齢者向け住宅での勤務がほとんどで、有料老人ホームとしての勤務をしたのは最初の一日目だけでした。 今週も来週もサ高住での勤務になっていました。 で、私としてはサ高住という施設に勤務したことはなく、まして日常の流れといった説明もなく、利用者の誰がどの部屋に住んでいるといった資料もないまま勤務でした。 それでも、やっとありついた職場ではあり、割りきって勤務しようとしましたが、やはりろくに説明もなく、サ高住がなんなのかろくにわからず、右往左往しました。入居者は要介護も低く、介助のあまりいらない老人たちがほとんどでした。だからなのか、いきなりのトイレ介助や入浴介助を迫られた挙げ句、ベテランの初老の先輩から、『あんた遅いなあ、することが』と言われて、もうボロボロでした。 とうとうプツンと切れてしまい、『もう無理です。私いない方がいいみたいだし、辞める』とその先輩に言い、施設内phsを返しました。『あんた、何いってんの』と逆に言われましたが、構わず荷物をロッカーから出して、社長に辞めると伝えて職場を退散しました。 もう辞めたから仕方ないのですが、入浴介助で遅いと言われたのは、その利用者が風呂に出発する前に室内で鍵をなくしたため、部屋で探していたためでした。つまり、部屋の鍵を内鍵にして閉めていたのです。当然こちらからは入れません。 またその利用者は、べらべらとよくしゃべるおばあさんで、中々行動も進みません。 正直、私も『お願いだから早くして』と大声出したい気分でした。 それでも、私は遅いと言われないとダメだったのでしょうか? 私から見たら、こちらの事情も知らずに、行動が遅い呼ばわりされて気分が悪かったです。おばあさんから、『私のせいでごめんよ。ごめんよ。』と謝られましたが、釈然としません。 また、主任も社長も、『そうか、わかった。短い間だったな。』としか言わずでした。 あとからわかったのは、遅いと言った初老の先輩は、感じが悪い人だと社内でも噂の女でした。今までの新人も3日ぐらいで辞めた原因は、この人でした。 私は根性がなかったと思われますか? プライド傷つけられ、ズタズタでしたが、それでも私が悪かったでしょうか? そもそも住宅型有料老人ホームで入社したのに、サ高住の勤務を押し付けた方は何も落ち度はないですか。
- 月曜日だけ泣いてしまう
一人暮らし、大学二年の女子です。 なぜか月曜日だけとっても寂しくて泣いてしまいます。 月曜は大学は全休ですし、大学生活は楽しいです。人間関係は全て良好です。ホームシックだとしら月曜だけです。 なぜなのでしょうか。。
- ゼロコロナ政策は無理だった?
中国のゼロコロナ政策は少し前までは機能していましたが、オミクロンの感染力の強さで破綻したのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
- ベストアンサー
- Kaiza
- その他(恋愛・人生相談)
- 回答数3
- デート
今日はビーチにデートに出かけました。そのあとご飯を夜ご飯を食べ、湖のほとりで座りながら喋っていました。僕とその子自身もすごく楽しめたみたいです。 2人が両方知っていた映画も今度見に行こうと決めました。さらに彼女の誕生日も近いみたいで、その日もお出かけしようと日にちまで約束できました。 誕生日のプレゼントを友達と探しに行ってたみたいですが、結局僕が何を欲しいか分からなかったので、また一緒に買いに行こうとも言われました。 ですが、僕は自分の気持ちを伝える場面に悩んでいます。このまま、何回も出かけて友達としかみられなくなるのは嫌です。いつ自分の気持ちを言ってみるべきですか?
- 精神疾患の友人を疎遠にしたことの罪悪感
ご覧いただきありがとうございます。 私(30代前半)には学生の頃からの友人で就職後10年近く精神不調をきたし仕事も休職をしている友人Aがいます。 Aは未婚・私は既婚です。 Aが精神不調をきたし始めた頃は人とも話せない状態で、 私も心配しこまめに声をかけたり話があるときはAが満足するまで話を聞いたりしてきました。 しかし、徐々にその相談の頻度がエスカレート、依存されているかのような連絡頻度となり、私が体調が悪く相談に乗れないと伝えると一方的に暴言を吐かれたり、Aの精神状態が悪いときには八つ当たりや誹謗中傷をされるようになりました。その都度Aからはごめんねと言われるのですが、表面的な対応であり、またすぐ自分の話だけを一方的にしてくるのでAにとって私はただ話を聞いてくれるだけの存在なのだなと思うようにもなりました…。 (Aに私の相談をした際、「そんなことより」とAの話をされたことも…) Aが体調が悪いからそうなってしまう、ということは理解していたつもりなのですが、私も自身の不妊治療などが始まりとてもAの話を聞ける気分的余裕がなく、最終的にAからいつものように一方的に誹謗中傷されたことをきっかけに「もう距離を置きたい」と伝え疎遠にしました。 Aからは謝罪が何通もきましたが、無視しています…。 疎遠にしたのはこちらなのですが、Aとは古い付き合いで楽しい思い出も沢山あったからこそ今まで我慢して話を聞いたり誹謗中傷されても許したりしていた部分もあるので、未だに罪悪感というかモヤモヤした気持ちが残っています。 「精神的に疾患がある方を一方的に切るなんて酷いんじゃないか」 とか、 「Aはひどく傷ついたかもしれない…」 とか… 自分の気持ちが自分でもよくわからない状況にあり、質問が支離滅裂となってしまっていますが…Aとのことはどう考えていけばいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- mokomoko1111111
- 友達・仲間関係
- 回答数7