減税制度・控除

全429件中341~360件表示
  • 非課税世帯になるのでしょうか?

    いろいろ調べたのですが数字に弱く分からないので、こちらで質問させて下さい。 2児の子をもつ再婚予定のシングルマザーです。 現在、月136,000のパート収入があります。 5月末で退社が決定しており、6月から月収85,000円のパートに転職します。 再婚相手の方は、基本月収24,000 社会保険12,072 厚生年金21,393 所得税4,980を引かれ、手取金額が約202,000です。 再婚した場合、非課税世帯になるのでしょうか? お力を貸して頂けると助かります

  • 東京都建て替え減免

    夫所有の建物を取り壊して、新たに二世帯住宅を娘を所有者として新築しました。 この場合、東京都建て替え減免に該当するかお伺いしたいのですが、要件として、取り壊した家屋の所有者と、新築した家屋の所有者が同一でなければならなく、このみなし要件として、所有者が新築した家屋の所有者の親族で、かつ取り壊した家屋、新築した家屋のいずれかで同居している場合該当するとなっています。 取り壊した家屋で同居はしていないのですが、新築した家屋では親世帯と子世帯して二世帯住宅となっているので、この建て替え減免のみなし要件に該当するのかお聞きしたいです。 ちなみに他の要件はクリアしています。 下記が、建て替え減免のチラシです。 www.tax.metro.tokyo.jp › taishi_genmen

  • 障害者手帳自動車税免除の手続きのしかたについて

    福岡県古賀市に住んでいます。 障害者手帳3級以上は自動車税免状ができるそうですが福岡県古賀市近辺で 申請手続き出来るところはどこにあるか教えてもらえると大変助かります。 お忙しい中回答のほど宜しくお願いします。

  • 共有名義解消後の住宅ローン減税の扱いについて

    以前、マンションを共有名義(50%ずつ)で購入しましたが、 離婚に伴い、連帯債務者から元妻を除外するために住宅ローンの借り換えおよび共有名義を解消し元妻の持ち分を私(夫)に譲渡しました。 この場合、住宅ローン減税の申請を改めて行う必要があるのでしょうか。 また、当初購入した際の金額(4500万)より安い金額で住宅ローン借り換え(3800万)を行っておりますが、譲渡税等は必要なのでしょうか。 基本的な質問で大変恐縮ですが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 6団体利用時のふるさと納税ワンストップ特例

    6団体以上に寄付した場合、ふるさと納税のワンストップ特例は使えないのでしょうか? それとも5団体分は利用可能(1団体分を確定申告)なのでしょうか? 総務省のサイトを見ているかぎりははっきりとした明記はないのですが、1団体分も使えない という理解ですがご存じないでしょうか? http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/topics/20150401.html#block02 総務省に問い合わせするのが一番だと思いますが日中電話することができないため 質問しております。

  • 「ふるさと納税」いくらまでが適当でしょうか

    あと数日が期限ですが、平成27年12月末までにふるさと納税をしたいと考えております。 欲しい商品があり、6万から7万くらいで考えておりますが、 ふるさと納税の額が最大限いくらまでが還付される枠にはいるか (2000円の自己負担となるか) 計算していますが、わからなくなりました。 まだ、源泉徴収票はもちろん手にはいりませんが、 次の(1)から(6)の項目は自身で判明しました。 サラリーマンですが、医療費控除もあるので、平成28年2月に確定申告するつもりです。 ふるさと納税のHPで必要項目を入力したら概算がでるものがありますが (5)の項目を入力するものはあっても、(6)を入力するものがなく・・・ どなたかご教示いただけませんでしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 独身・扶養者なし (1)給与所得(支払金額):6,155,735円 (2)給与所得控除後の金額:4,381,600円 (3)所得控除の額の合計額:1,341,932円 (4)源泉徴収税額    : 210,800円 (5)医療費控除額    : 330,917円 (6)その他の所得金額  :  分離課税 株式等の譲渡による 250,000円(特定口座) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 扶養控除について

    離婚し別居しているが、調停で定めた養育費を支払っている(生計を一つにする)17歳の子供の扶養控除を自分がとり(離婚した妻は了解しています) さらに あらたに再婚した妻の配偶者控除をとることはできますか? 年末調整の書類提出が迫っており、よろしくお願いいたします。

  • 生産性向上設備投資促進税制 減価償却 即時償却

    減価償却は費用を使う年数に応じて少しずつ計上して、購入者の負担を楽にするものだと思うのですが、即時償却すると、費用が一気にきてしまい、負担が大きいような気がします。 素人的な質問ですみません。 どなたかわかりやすく教えてください。

  • 個人生命保険の贈与税

    税の専門家の方にお尋ねします。 家内が60歳(あと7年)になったら10年間支給される個人生命保険に大分前から加入しています。(私が若いころに、会社に訪ねてくる保険の外交員に勧誘されて)先般、加入保険会社の人から、下記の契約内容になっているため、このままでは年金支払い時に贈与税がかかるとのことから、契約内容の変更を進められ、変更しました。 契約者:私  ⇒ 家内 支払者:私  ⇒ 家内 受取人:家内 ⇒ 家内 また合わせて、支払者が家内になるので、確定申告時の社会保険料控除の対象外になる との説明でした。 しかし、いろいろ調べてみると、この外交員の説明に対し、以下の2点が疑問として湧いてきました。よろしくご教示の程お願いいたします。 1.契約内容ですが毎年100万円を10年間受け取る内容です。が、贈与税の非課税控除額(110万円)以内であり、わざわざ契約変更しなくても贈与税はかからなかったのではないでしょうか? 2.家内は所得金額0円で生計を一にする控除対象の配偶者です。であれば、医療保険控除のように社会保険料控除も家族の分として確定申告出来るのではないでしょうか? 以上です。

  • 特定支出控除について

    単身赴任中です。帰省の為の交通費が給料所得に加算され年収が膨らんでしまいました。 その為に高校の息子の就学支援制度も対象から外れ税金負担分も増え家計が厳しいです。 特定支出控除ですが必ず領収書の添付は必要なのでしょうか? 搭乗乗船乗車に関する証明書のみではダメですか? 当方の会社は帰省にかかった領収書を会社へ添付し申請その後給料と一緒に入金になるという流れで精算します。 なので領収書は会社へ。手元にありません。 会社へ提出する前にコピーするなどで対応は? どなたか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 ちなみに年収も1500万未満。給料所得控除額×1/2 以上の交通費です。 特定支出控除の対象であると認識してます。

  • ふるさい納税は、定年退職した人も出来ますか

    地方の特典によっては、かなりお得に特典もあるらしいので したいのですが可能ですか。 60才超えて、仕事辞めて、主婦してます。女です。 宜しくお願い致します。

  • 【減価償却】自家用車を減価償却って出来ますか?

    【減価償却】自家用車を減価償却って出来ますか? どこに申請しますか? 幾らぐらい申請すると得しますか。

  • 【税金・減価償却】木造住宅の減価償却は22年、鉄骨

    【税金・減価償却】木造住宅の減価償却は22年、鉄骨造は47年と聞きました。本当ですか? 減価償却とは何なのか、どうやったら減価償却年数を調べることが出来るのか教えてください。

  • 社会保険料などについて

    よろしくお願いします。 現在出向社員として、グループ会社で働いています。 月の給料は総所得で38万程度です。 残業代(1年間で50万程度)が全くもらえないので、社長に相談したところ 残業代を払うと社会保険、税金、年金が上がるので実質的に手取りで損をすると言われました。 1万円アップぐらいなら上記の税金関係が上がらないので給料を1万あげるので、納得 するように言われました(残業代としてはもらえない)。 (パートのように103万や130万の壁があるのでしょうか?) 税金などに詳しくないため社長の言ってることが正しいのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 長期優良住宅の優遇措置について

    長期優良住宅の優遇措置について質問させていただきます。 現在、長期優良住宅の優遇措置として固定資産税の減額、住宅借入金等特別控除を受けています。 これ以外に優遇措置ほあるのでしょうか。 固定資産税減額の期間を調べた際、長期優良住宅の所得税減税(投資型)というのを見つけたのですが、これは優遇措置として受けられるものなのでしょうか。そしてどういった内容のものなのでしょうか。内容は読んではみたのですが、お恥ずかしい話さっぱり理解できませんでした。 ちなみにローン開始はH22年の二月です。 建てる際に長期優良住宅への補助金は受けました。

  • 不動産の共有名義は負担額の比率とはいえど・・・

    取得額3500万円 諸費用は各150万円現金で負担 合計3800万円です。 頭金は妻が負担700万円 残り2800万円は 主人だけが組む場合です。  共有名義1/2 とはいかないのは理解できます。 ややこしいのは (1)妻は800/3800 負担額での比率で名義登録。 (2)主人はローンの負担で3000/3800 なのか?   (3)利息込みなのか 否か    教えて頂けませんでしょうか? 有識者様! 教えてくださいませ。  

  • ふるさと納税の上限について

    2015年からのふるさと納税の制度について教えてください。 ・現在は年収500万の独身サラリーマン ・2015年7月頃に結婚し、世帯年収800万円になる 以上の条件で納税する場合、いくらまでの納税が控除対象になりますか? 単身者と世帯持ちで変わると聞いたので、途中で変わった場合どうなるか詳細を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 省エネ設備投資に半分還付の制度が有る?

    ある愛知県在住の中小企業のオヤジがどこかで・・ ”平成26年度の省エネ設備投資に対して金額の半分を還付するような制度が有ると聞いたそうです。(税制上の優遇措置?) 国なのか自治体なのか地域なのかなどかはハッキリしたことはよく分かりません。 その中小企業のオヤジは会社施設の照明をLEDに変えようとしているらしいです。 この制度を知っている方がいましたら参考HP等ご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 10kw以上の太陽光発電の税金対策について

    20年間の売電契約という言葉につられてあまり計画性をもたずに太陽光発電システムを設置してしまい、確定申告を前に困っております。固定資産税や、所得税等の課税内容はある程度調べられるのでわかるのですが、減税や控除される内容についてはあまりよくわかりません。グリーン減税は青色申告の認定が必要のようで課税される内容のみで即時償却等の恩恵が受けられないとのこと。何か救いの手はないものでしょうか?

  • 税金安くする方法ありますか?

    昨日役所で聞いてきたのですが 国民健康保険は、低所得者で年収約120万以下じゃないと 減免対象にならないそうです。 国民年金は、年収が250万くらいだと、1/4免除が 通るかもしれない、とのことなのですが 住民税は免除のようなものはありますか? 私は、去年からまともに年収があって 去年は240万でした。所得控除後の金額が152万です。 一昨年までは、年収0~130万くらいで 親の扶養に入っていたので健康保険と住民税は払ってなかったんです。 なので今年から、自分で年金と健康保険と住民税を 払わなければいけないのです。 市役所の人の話では、 健康保険は、年収の10%くらいで、 住民税は控除後の金額の10%くらいで、と言ってました。 年金は全国一律なので、 この3つを合計すると、年収240万のうち40~50万が税金になる ことになります。 これって誰でも払っています・・よね? 安くなりませんか?240万だと。 40万~50万払う場合は、 社会保険だと25万くらいになるんでしょうか? そう思うと社会保険って大事だなぁと思います。 40歳になったら介護保険というのが発生するらしいので さらに厳しくなると思うのですが。 社会保険のためにも転職したほうがいいでしょうか? 私の会社は零細企業で常に赤字経営らしいです。 数人が社会保険に入っていなくて、そのうち1人が私です。 赤字経営なので、社長からOKが出ない限り加入できません。 どうしたらいいでしょうか? 税金払うのは 年金は7月 住民税と健康保険は6月らしいので まだ先なのですが、やや心配です。 初めての税金支払いなので、去年からの給料は 毎月10万以上貯金してるため、払うつもりなのですが 高い!!という印象です。 税金納めた後の手取りが年240万なら別にいいんですけど。 240万から4~50万引かれるって痛いです。 世の中、滞納する人がたくさんいると聞きますが 納得。と思いました。 貯金してるので「払えない環境」ではないので 減免や免除は100%不可能なのでしょうか。 アドバイス等ありましたら、よろしくお願いしたいと思います。