小説

全1880件中1501~1520件表示
  • 自作の推理小説の主人公の職業についての相談です

    今自分が考えている推理小説の探偵役の職業で一番しっくりくるのが精神科医なんですけれども、ほら、医者って多忙って聞くじゃないですか。 その職業で探偵役に据え置くことはできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ACLT
    • 小説
    • 回答数3
  • 〝メタ〟要素の強い小説、ライトノベル

    タイトルの通りなのですが、メタ要素の強い 小説、ライトノベルを探しております。 以下の条件に合うものがあれば教えてください。 1 登場人物が一言、「まあこれは小説なんだから」 と呟くなど、そういうレベルではなく、作品全体の テーマとしてメタ要素が強い作品。 2 「作中、ずっと〝オレ〟と言っていた人物が実は女だった」 など、そういう「叙述トリック」ではなく、 作品の設定そのものにメタ要素が含まれている作品。 例えば、 悪魔に呪いをかけられ、ライトノベルにありがちな 展開ばかりに巻き込まれる主人公を描いたライトノベル… みたいな感じの作品です。 思いついた方は、どんどん回答してください。 また、媒体は漫画や映画などでも構いません。

  • 現代の紀行文学おすすめ

    タイトルどおり、現代の紀行文学を教えてください。 条件は以下の物でお願いします。 ・現代(できれば21世紀のものでお願いします) ・場所は問わず(日本でも海外でも。ただし地球外は除く) ・文章の素人が書いたようなものではなく、作家やジャーナリストなどが書いたようなもの。 ・ガイドブックでなく思索が含まれていること。ただし訪れる土地もしっかり描かれていること。 ・形式が紀行文学に限定し過ぎなくても良し。旅・移動が主なものならよし。 過去の物で言えばケルアックの「ザ・ロード」とかでしょうか。現代の文体で現代の土地を描いた作品を読みたくなったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 剣が作れる フリーソフト

    ちょっとした小説を書いていますが、ファンタジー系で、剣や杖を作りたいです>< 剣とかが作れるソフトは、ありますか? ドット絵ソフトでもOKです

  • 多勢の無勢で、無勢が勝利する戦い

    多勢に無勢で、無勢が勝利する戦い、を教えて下さい。 「のぼうの城」のような。 出来れば、古代~中世で史実で、それを題材や物語の中でそのようなシーンがある小説などありましたら、宜しくお願いします。 架空の小説でもいいのですが、魔法や竜・化け物等はご都合主義(指輪物語のような)のはご遠慮下さい。 人間と人間の戦い。奇襲でも策略でも構いません。矛盾がないのをお願いします。

  • 原作教えてください

    昔テレビのサスペンス劇場で見た作品です。あらすじは以下の通りです。 おもちゃ会社の社長夫妻にようやく授かった赤ん坊が誘拐され、身代金を届けに行った母親も殺される。その直後に、誘拐された娘の名をつけて売れ出された人形は大ヒットする。実はこの誘拐、社長自身が仕組んだもの。彼は子供のできにくい体質で、赤ん坊は思いつめた妻が義弟と通じてできた子だった。自分と血のつながらない子供と裏切った妻を殺し、かつ新製品の宣伝効果も狙って誘拐をもくろんだ―というストーリーだったと思います。 原作が誰の何という小説なのか、どなたかご存じであれば教えてください。

  • 「書簡体小説」でおすすめのもの

    「書簡体小説」という名をつい最近知ったので使い方があっているかはわかりませんが、手紙のやりとりによって書かれている小説でおすすめのものを教えてください。 今までに読んだのは ・森見登美彦『恋文の技術』 ・恩田陸「往復書簡」(『象と耳鳴り』より) です。今まで読んだことのある書簡体小説はこの2作品だけで、どちらもすごく楽しんで読めました(元から森見さん、恩田さんが好きなのもありますが…) こういう作品が「書簡体小説」というジャンルで確立されたものだと知ったので、もっと他にも読んでみたいなと思っています。 ただ苦手なものがあって、 ・海外の小説 ・古典作品(大宰や漱石など) ・萌え色の強いライトノベル ・携帯小説 は除外してください。 作品としてはミステリー要素やちょっと暗い要素があるのもアリですが、手紙のやりとり自体が暗い(あるかはわかりませんが、例えば「被害者遺族と加害者の手紙のやりとり」とか…)はナシでお願いします。 ちなみに作品内における手紙のやりとりの占め具合ですが、手紙のやりとりのみで書かれているものはもちろんですが、地の文や会話文があるものでも結構です。 ただ手紙の部分が1通2通だとか、少なすぎるのはナシでお願いします。 注文が多くてすみません。

    • 締切済み
    • noname#200819
    • 小説
    • 回答数1
  • この役回りは何ていうの?

    よく小説や漫画の中に実力はないけど分不相応に評価され、高い地位や人気を作中で誇るキャラクターがいるじゃないですか。例えばドラゴンボールのサタンやワンピースのバギーです。あの手の役回りには固有の名称があるのでしょうか?

  • 探してる本があります。

    探してる本があります。出来たら知ってる方教えていただけると幸いです。 数年前に内容としては、主人公の女性は、奔放な女友達に旅行かなにかに誘われます。女友達はたしか既婚者ですが愛人がいて、大胆にも旦那さんとその愛人と主人公の女性と自分とで旅行に出掛けようとします。旦那さんに愛人と行くとは言えないので不自然じゃないように主人公の女性を誘います。主人公は愛人であることを見抜いていながらもどこかイライラしながらも旅行についていくのです。主人公は誰もが見て明らかだと思っていて、旦那さんにそれとなく奔放な女友達であるつまり旦那さんの奥さんが浮気していることをそれとなく告げます。旦那さんは真面目な性格であり信じ切っていたのか、おどろきます。旦那さんはみんなで花火をしようとみんなに持ちかけます。たしか、うろ覚えなんですが、花火を打ち上げるため、ボートに一人乗り込み旦那さんは自殺する。。という悲しい最後でした。短編でたしか女性作家だったと思うんですが、題名と作者が知りたいです。知ってる方教えてください。森瑶子、小池真理子、坂東眞砂子、唯川恵、山本文緒、、この方々の誰かだったようにも思うんですがわかりませんでした。

  • 探しているネット小説があります

    何ヵ月か前に見つけて、続き気になっていたネット小説なのですが、 題名を覚えていなかったので、見つからなくなってしまいました。 内容は確か、人気者の姉に送られてくる手紙を、代筆していた妹が、 その手紙の相手に恋をしてしまうという感じでした。 その相手は戦争に行っていたのですが、戦争から戻ってきて、姉妹と一緒に住むみたいな事になっていたと思います。 題名は確か英語だった気がします。 心当たりが合ったらでいいので教えてください。 分かりにくくてすみません。

  • 古代~中世のヨーロッパ風の戦記の小説

    古代~中世のヨーロッパ風の戦記で面白い小説を教えて下さい。 架空でもいいのですが、魔法や竜や化け物(指輪物語的な)が出てくるのはご遠慮願います。 ネット小説でも構いませんが、ご都合主義的な物はご遠慮願います。 後、出来ればですが、腹の探りあい的な、裏切り有り・内乱有り的な。(内乱や外国からも狙われる的な) (漫画の、「アルカサル 王城(作者 青池保子先生)的なお話みたいのがあれば、ベストなのですが) 三国志・日本的なものは 私が駄目なので・・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • risyeru
    • 小説
    • 回答数5
  • 某ミステリー小説の題名、著者を教えてください。

    以前読んで面白かったのですが誰の作品だったが忘れてしまって困っております。 冒頭、タクシー運転手をしている中年男性が入院した旧友を見舞う場面から始まります。それから、小学生の頃に、行方不明になった少女を山に迎えに行った冒険談を、時折現在の二人の会話を挟みながら回想していく話です。  

  • 司馬遼太郎の「ある不倫」

    司馬遼太郎の短編に「ある不倫」という作品があります。 氏の歴史小説は、長編短編ほぼ全て読破しましたが、この作品は氏の他の小説とは毛色が違うような題名です。 いわゆる「西山事件」を扱ったものでは?想像はしておりますが、ネタバレで結構ですので、内容を教えて下さい。 また、これが載っている文庫等があれば併せて教えて下さい。

  • 小説家になろうについて

     なろうにて小説を執筆しています。たまには他の方の小説も読もうと思い、ネット散策していました。そしてたまたま知恵袋にて公開されている方のを読みました。どの質問を見ても感想が頂きたいというものでした。  その質問に対し純粋に文章力や表現方法を批評している方をたまに見ます。その方達の回答を見ると質問していない私も勉強になりました。もっと下を見ていくと、この程度ではまず起こらないといった現実の理論を交えて回答している方もいます。  私は現実の話を交えてフィクションの小説の評価をするのはどうかと思います。私の考えかたがずれているのかと思い質問しました。どうなのでしょうか?  もう一つ、最近なろうのランキング上位は異世界転生モノやハーレム等々の作品が目立ちます。確かに面白い作品もあるのですが、失礼ながらつまらないものもあり本当に面白い作品が埋もれてしまっている気がします。何かおすすめの作品はないでしょうか?  何故異世界転生モノ等が評価されやすいのでしょうか?微妙な作品もそのタグを付ければ高評価みたいな感じなのですか?私が若干流行からずれているのでしょうか?    暇な時でいいのでご回答頂けないでしょうか?長文で失礼いたしました。

  • おすすめの小説、漫画、etcを教えてください

    夏目漱石 『こころ』、『坑夫』 太宰治 『女生徒』、『トカトントン』 坂口安吾 『不良少年とキリスト』 梶井基次郎 『Kの焦点』 ヘルマン・ヘッセ 『デミアン』 吉田秋生『BANANA FISH』 中原中也 上記のような作品が好きならこれがおすすめだ、という作品を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 小野不由美さん好きに質問です

    小野不由美さんの小説、十二国記シリーズと屍鬼を読みました。 特に十二国記のストーリーと文体が好きなので、似たような本を読みたいと思っています。 1.屍鬼以降の作品は、おすすめですか? 屍鬼は面白かったのですが、長くて途中つらかった思いもあり、その後の作品に手を付けないままでした。 2.小野不由美さん以外の小説家で、文章の書き方、雰囲気、言葉の選び方などが似ている方がいたら教えてください。 ストーリーの中身は似ていなくても構いません。 3.2に関連して…文体は似ていないけれど、この小説家の文章もいいよ! というおすすめもあれば教えてほしいです。

  • オタクの人のキャラの性格の分析力が羨ましいです

    私は、漫画や小説やアニメやドラマを見ていても そのキャラの性格が最終回でも分からなかったりします。 分かるのは冷静とか優しいなどだけで 何故、冷静なのか優しいのか簡単で良いから説明してと言われても分かりません。 生活してても、よく人に騙されたりが多いので、そういうのもキャラの性格が分析できず 分からないのが原因なんでしょうか? 良ければキャラの性格などの分析ができる方、どうやってるか簡単でも良いので 教えてくれると助かります。宜しくお願いします。

  • 小説を書こうと思っています!アドバイスお願いします

    趣味で小説を書いてみようと思うのですが、過去話などをどう描写すればいいか悩んでいます。 主人公には、とても強い愛着があります。 けどそれと同じくらい悪役の方にも愛着を持っています。なので、悪役側の話(なぜ悪いことをしようと思ったのか、過去話等)も書きたいのですが書き方が上手く分からなくて… 悪役側の話を書きたいがために主人公側の話をおろそかにはしたくありません。 だからと言って主人公側の話ばかり書いていると薄っぺらくなってしまうんじゃないかと思いますし、何より私の書きたいものじゃなくなっていきます。 それを考えすぎて、いっそ主人公側を敵側にして、悪役を主人公にすれば過去が書きやすくなるのではないか。と考えてしまったり… そこで、小説を書いている方でも読んでいる方でもいいのでアドバイスをお願いしたいです。 ここをこう書けばよくなるよ、こう書くといいよ、自分はこう書いてるよ、などの簡単なアドバイスでいいのでお願いします。

    • 締切済み
    • gdn
    • 小説
    • 回答数8
  • 昔読んだ本の著者とタイトルが思い出せません。

    もう30年くらい前になりますが、本のタイトルと著者がわかりません。 内容は、 ・幼少時に両親を亡くした女の子が主人公 ・火事の場面で二人の外国人に助けられる ・殺し屋に狙われている ・殺し屋から女の子を助けようとする男児 「僕の女に手を出すな」っていうタイトルのような気がしますが、 うろ覚えなので検索しても出てきません。 出てきても内容が記憶とかなりかけ離れているのです。 著者は放送作家さんだったような気が・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、タイトルと著者を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 小説を書こうと思うのですが…。

    小説を書こうと思うのですがネタが尽きてしまいました。 どんな事でも良いのでネタを提供してください(^ ^)