検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もう死んでもいいかな、と思ったことありますか?(長文です)
まだ20歳前なのに、私はもう人生に希望が見出せません。 過食に走り、不眠に悩んでいます。常に糖尿病じゃないかとかちょっとおなかが痛いだけで婦人科 の病気ではないかと考えたりでもこのまま自殺とかじゃないし、死んでも別にいいかなあとか でも自殺願望はないので鬱ではないと思います。 私は ものすごく頭がいいわけでもないし、何かに秀でた人間でもなく かといって努力を怠らない人間ですか?といわれればどう贔屓目に見てもNOで。 頑張るのは嫌い。でも目標は高い。 何より、この格差社会で淘汰されて搾取されてみすぼらしい様を 誰かにさらすのは嫌。ものすごくプライドが高くて 周囲に取り残されていく自分をどうしようもなく許しながらそれでも自分の人生は刻一刻と死、に向かって進んでいるわけで …もう死んじゃってもいいかもな、と最近たまーに、ふっと思います。 こんな難しいことを考えて、どんな人生を進んだって、どんな人だって頑張らなきゃいけない。 誰だって頑張ってて、私は例外、なんてありえなくてでも頑張りたくない。 たとえば今日、私が死んだらこれから未来ある若者をといって悼んでくれる。(もうすぐ20歳です) でも格差社会の底辺に落ちてから死んでも誰もそんなこと言ってくれない。 だったら今、「未来ある若者」として「早すぎる死」として悼んでもらったほうがいい気がする。 でもそこで次に考えるのは私が死んだら、誰が泣いてくれるんだろうということです。 私には年の離れていて可愛らしくて誰からも可愛がられる妹がいて、 もとからあたしはいてもいなくてもおんなじ子だったかもしれないのに。 どこで死んでも私の人生、そこで私はそれまでだった。 死んだときたぶんいくつでも、私はそう思える。 あーあ、まだハタチだったのにな、とか思うだけ。 大学を卒業したその後、否が応でもあたしに押し寄せてくるすべてを 放り出せてよかったな、きっとそう思うだけ。 生きることにはメリットを感じられません。 甘ったれてるな、なんて思いながら、頑張るのが嫌いなあたしは 今日も何の意味もなさないままのうのうと生きてます。 生きててごめんなさい、とは思いません。 でも今日生きていることに感謝もしません。 生かされている、とよく言うけど……生かしてくださいって、誰が頼んだの? そういうと大人は必ず怒るけどこれは価値観の違いで、どうしようもないぬるま湯につかる人間の 発言であると自己認識してるんだから、いいじゃない。 甘ったれてるよ、だって私には何もないから。 試練も不幸もないけど、幸福も訪れないから。 無理して毎日生きてるわけじゃないけど、人が言うほど楽しくないし。 あー今の発言も甘ったれてるな。いちいち甘えてる。 …誰に甘えてるの?社会?自分? 他に誰も甘やかしてくれないのに、どうして自分にまで厳しくしなきゃいけないの? 愛情を受けすぎてる、なんて冗談じゃない。 私はいりませんでした。どうしてもっとほしがる子にあげなかったの? …と、自分がどんどん悪い方向に考えていくのがわかります。 皆さんはこういうことを考えることはありますか?また、浮上するときはどうしてますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kotuyu-v-
- 回答数5
- 中国が大変な状況という話がネット上で盛り上がってる
タイトルの通りです。 中国は国土も広いし、人口もめちゃめちゃ多いです。 僕は日清戦争や日中戦争を想起します。 事実かデマかはよく検討する必要がありますが中国の不動産バブルが崩壊し、中国内で大量のリストラ、公務員のリストラ、大卒者の就職難、重慶の財政破綻とか、若者を中心とした暴動が起こるのではないかと囁かれています。これは本当なのかよく分かりません。ほとんどテレビの報道はなく、アメリカ大統領選の話かスポーツの話です。 そして今の日本人は、この中国内での恐慌を喜んでいるように見えます。 また韓国も貧しい人が多く、苦しいそうです。 一体世界はこれからどうなっていくのか?それこそ「複雑怪奇」ではありませんか? 中韓に対して伝統的に日本人は嫌悪感を抱いているように思います。 秀吉の朝鮮出兵、伊藤博文の日韓併合などです。 これからどうなるんだろう? テレビの報道はあまり参考にならないのかなと思っていますが、ユーチューブもフェイクの可能性もある。 ただ、かなり昔に田中角栄の頃とかは中韓とも一応友好関係でしたし、鳩山一郎の頃に旧ソ連とも仲良くなり、北朝鮮とは小泉純一郎が上手くやっていた記憶があります。 ところが最近、どうも国際情勢とか日本内でもおかしなことが起こって来た感じがします。 一体どうしてだろう? まず異常気象とか大地震とかが起きています。 そして少子高齢化は本当に由々しき問題で、これによって2025年問題とかが控えています。 この慢性的な社会問題が日本国民の鬱憤になっているのではないでしょうか?問題だ、問題だと言ってもどうこうなる解決策が見つからない。 それで中国や韓国も大変だ、貧しい人や失業者で溢れていると言えば「なんだ、日本だけじゃないのか」と安心しているのではないでしょうか? 昔、日露戦争が起こりましたが、その時、内村鑑三は確か万朝報の人だったと思いますが、戦争には反対したそうです。また歌人の与謝野晶子も反戦的な詩を書いて、非難を受けました。 話を戻しますが、これは僕の推測ですが日本人は国会議員とかでも高齢者が多い。そしてこの昭和の世代は高度経済成長の時期を生きて来ました。池田勇人内閣の「所得倍増計画」が成功し、東京五輪も成功した体験があります。GDPも世界第2位の経済大国だという矜持がある。だから日本が衰退していくというのは受け入れがたいのではないでしょうか?また政治家自身も老いていき、アクティブな行動が取れません。 昭和の栄光、過去の栄光にすがってはいませんか? テレビも暗い話は避けてグルメ番組とか音楽番組とかでカムフラージュしています。テレビの視聴者層は高齢者が多く、若者は視ない人が多いそうですね。視聴率も一桁ばかりで、ドラマとかも厭きられて来たのかな? 長文失礼しました。まだ色々思うところがあるのですが、読むのが大変だと思うのでこの辺にしておきます。 これから日本はどうなっていくと思いますか?歌手とかタレントは明るく振る舞っていますが、実際はどうなんでしょうかね? 皆さんの意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 政治
- ammgpattg2
- 回答数3
- ばいとの情報が極端に不自然です
条件の良いバイト情報があったのですがあまりにも不自然で悩んでいます。 バイト内容 パソコンのデーター入力仕事(技量としてはWord・Excelが基本的に使えればOK) 時給が1700円(国の補助金を受けているらしい) 自宅から電車で30分 短期バイト(6か月) 勤務時間 8:00~17:00 土日休み 内容的には条件のよいバイトですがおかしなことにいまだに求職し続けていることです。 親父の知り合いからこの情報が来たのですが私が知ったのが1週間前、求人開始がもっと前ですが誰も来ないのかわかりませんがいまだに求人をしているのが不自然です。 普通なら速攻で数人来て求人終了になるはずですが、それが無いのがおかしいのです。 ですので離職率が高いと思われすなわちブラック企業の可能性があると思いそのバイトに手を出すか迷っているのです。 過去にブラックのバイトに当たりトラウマですのでなおさらのことです。 会社名は知らされていませんが、極端に条件が良い仕事で未だに求人を出すのが不自然です。 この手の仕事はどう思いますか? もう一つ、私がバイトを迷っている理由として今後生活保護を受ける予定があるかもしれないからです。 私はブランクが長く就職に不利なので就職なんて殆ど無理ですし、できたとしても安い給料で生活保護以下になるのは明白です。ですので最初から就職せず生活保護で生活した方が下手な労働者より上質な生活が得られるのでその方が得です。 ※若者は生活保護貰えないとかデタラメ書く人いますが、生保の制度に「若者はダメ」とかそんな規定はありませんし私は受給支援団体に相談して受給できることは確認済みですし申請時は同行を依頼し職員の言い返しにも対応できるほどのトークも考えています。ですので門前払い対策済みという事です。 ですが、今回のバイトで貯蓄が増えると受給条件から離れてしまうなどの問題が生じます。 ですのでこのような理由からもバイトするかどうかで悩んでいます。 又、ほかにも理由があります。 ・短期バイトなのであくまでバイト扱い。履歴書の職歴に記載の対象でないからブランクの穴埋めにならない。 ・正社員とほぼ同じフルタイムなので就職活動がやりにくい ・このバイトで今後の就活に有利に働かない ・収入と言う面ではメリットだが貯蓄増加で生保の条件から離れるのが逆にデメリット 今回のバイトはメリットとしては"収入がある"だけであってそれ以外ではほとんどメリットが見られませんし、今後の生活保護に悪影響をもらたすと考えたらバイトの必要性が無くなるように見えます。 貯蓄に関しては荒業として一気に使い切るという方法もないことないですがそんなことするぐらいなら最初からバイトしなければよいだけです。 今回のバイト情報、どう思いますか? ※同じ質問2回目ですが、まともな回答がいないので回答締切で同質問を投稿しました
- ベストアンサー
- 就職・就活
- vasa01587441
- 回答数3
- 弱い立場の人を苦しめて楽しんでいる相談員達について
人それぞれにとって普通とは何でしょうか? 天下りを使って揉み消すのは普通なのでしょうか? 公共施設である図書館に 「就労体験できます」という文章が、ポスターやリーフレットに書かれており、相談に行きました。 いざ、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントという心理専門職の相談員に 就労体験を望んでいると言っても、自分たちの指定する場所だけしか実施しておらず 出張相談の街は、一切なし。 出張相談の街で探してほしいと言っても「出来ません」を連呼。 個人が知り合いなどいない状態で、就労体験を望んだとしても出来るでしょうか? そのための県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可地域若者サポートステーションという存在だと思うのですが、 問題になると思ったのか、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、天下りを使い揉み消した。 就労体験しか望んでいないと言っているにもかかわらず、コラージュと言う訳のわからない心理テストを説明なしで実行、トラウマを作る。 面談時、相談員自身の顔をクリップボードで顔を隠し、メモを書きまくる。傾聴も出来ていない。 そのような態度にとても嫌悪感を感じ、就労体験ができるまでの我慢だと思い行っていたが、まさに実験動物扱い。 酷い対応に謝罪を求めたら、人の母親にだけ電話で謝罪。 自分に対しては、謝っていたと伝えてくれという伝言謝罪。 直接謝るべきではないか! 伝言で謝るなんて非常識ではないか! と訴えたら、電話の後方で「切れ!切れ!」 こちらの望んでいる事を何一つせず、このような謝り方を受けた事を、全国各地の地域若者サポートステーションに問い合わせをしたら、 厚生労働省の自立支援中央センターの職員が、返信しなくていいという揉み消し。 すぐに謝れば、すぐに前に進めたのに、5~6年またせて、 「就労体験を望むのは、間違っていたのか?」 「電話の後方で切れ!切れ!言ったのは誰だ?」 「揉み消した天下りは、誰だ?」 という質問を無視。 統括コーディネーターが、自分の家族に謝ると言ったので、 家族全員の謝るのかと聞き返したら無視。 メモを書かれることに嫌悪感を持っていたのにもかかわらず、臨床心理士はこちらに断りもなく書き出す。 こちらが産業カウンセラー、キャリアコンサルタントの面談時の態度に嫌悪感を持っているのを知らないのか、全く理解していなかった 椅子に座った状態で謝ろうとする。 立って謝るべきではないかと、こちらが言うまでわかっていなかった。 相談者は、見下していいと、相談員は学んでいるのでしょうか? 県中小企業団体中央会が管轄しているところなので、対応の酷さなどを言ったら、犯罪者にすると言われた。 こちらに来て尋問すればいいのに、来ようともしない。 弱い立場の人間の言葉は、聞かないのでしょうか? 前向きになろうとして相談に行ったら、犯罪者にされなければいけないのでしょうか? パワーハラスメント、モラルハラスメントではないのでしょうか? それともこの対応が普通なのでしょうか? 天下りを使って問題を揉み消すのは常識なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- dande03290
- 回答数1
- 説教の楽しさ
教育、躾、指導の課程に、説教や仕置があります。これは楽しいですか?ぶっちゃけ、楽しいですよね。「説教は楽しい、説教は面白い、説教は気持ち良い」これが本音本心ですよね。「他人の苦しみは蜜の味」とよく聞きますが、人間行動学では合理的結論らしいのです。だとすると、説教は楽しいですよね?これは人の汚いところで、悪趣味で受け入れ難い本性かもしれませんが。 子に対して親が説教する、生徒に対して教師が説教する、部下に対して上司が説教する、これらはよくある話ですが、される側は我慢しています。そして、される側が我慢して耐えている事を、する側は知っています。もし「この若者に説教するとは何事だ!」と説教の説教を言ってくると「教育学的観点から必要だとの判断に基づいて説教したのだ」って言い返せばカッコイイですか?「説教すると楽しいから説教したのだ」って言い返せば、説教者は罪をさらけ出しましたか?言い訳が違うだけで説教は同じなのですが。 説教は任意性の高い教育です。法律や家族や民間結社のルールを見ても、説教を義務とする条文は珍しいと思います。それより寧ろ、過剰な説教を規制するような条文の方が多いでしょう。それでも、説教は有りますし、厳しいものも多いです。つまり、「説教したい、ガミガミ文句言いたい、コイツを懲らしめたい」といった意思があって、それが形になったものが説教です。 いじめや虐待やDVや◯◯ハラスメントと似てませんか?何となく、これらと説教は共通点を感じるのですが。だとすると、合法でも説教は恥ずかしい行為なのでは? 親の説教権、教育者の説教権、目上の人の説教権、偉い人の説教権は大事な権力ですか?説教権は私の作った造語ですが、これは社会秩序の根幹に関わるくらいの権限ですか?もし教師に対して生徒が説教すると、立場の逆転なのでしょうが、どうなるのでしょうか? もし説教が楽しいなら、「説教カフェ」はヒットしますか?説教はリアリティが大切だから、店側でシステム設定するとイマイチですかね。有料でしかも設定を予め用意してある説教をしても、「俺様の説教でこの店員は凹んでいるけど所詮は演技だな」みたいになるのかな?やはり説教で快感を得るには、恣意的に説教して相手を本当に凹ませたいですかね? 説教が規制された未来の日本社会を想像すると、若者のニコニコ笑顔とキラキラ情熱に私は辿り尽きました。皆さんはどうですか? 快感←自分は偉大で強い権利を持っていた←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←上下関係をハッキリさせて自分の威厳を伝えたい←自分が偉大である事を確信したい←今より偉大になり威厳を誇示したい。 快感←自分の意見は正しくて通用した←説教成功←説教を成し遂げたい←説教する←説教を始める←誰かに説教したい←自分の正当性を伝えて意見を通したい←周囲のルールブックが自分である事を確信して正当性を周囲に示したい←自分にとって都合の悪いルールを都合良く変えたい。
- ジレラとピアジオ
普通自動車免許所持者です。運転歴は30年ですから、もうおじさんですね。さて、今回色々と思案した挙句、車の免許でも乗れるMP-3やフオコが出た事で、これらの内ひとつを購入したいと真剣に考えております。よく、同じような発想で買ってはみたものの、その重さと考えている以上にバイク感覚に近いということで諦める方も多いと聞きました。私は実際にMP-3を試乗したのですが、デカイ体が幸いしてか完全に両足が路面に着き、重さも全く感じずとても楽しく試乗させてもらいました。フオコはまだ試乗車がないらしく乗れなかったのですが、感覚はMP-3にデカいエンジンがのせてある感じたと店員は話されていました。実は来年1月には400CCのMP-3がでるらしいのですよ。本当はこれを待てばベストなのでしょうが、イタ車とホテトル嬢〈失礼〉は時間通りに来ないと相場は決まっていますので、春頃まで遅れる可能性もあると思われます。価格差は250MP-3は約100万、フオコは135万。400のMP-3はその中間程度になると聞いてます。さて、そんなオヤジには乗りこなせない、と書かれる人も多いようですが、これでも昔は単車の鬼〈早い話暴走族、取得半年で失効、無免許運転はイタズラ程度で…〉としてならしましたので、その名残からかとても三輪は運転しやすかったです。何が言いたいかた言いますと、250MPを選べば女房も乗れて、車検もなし、小物入れスペースを広くて実に良いパパでいられそうです。ですが何故が単車のことになると負けず嫌いの私。もう一度免許を取り直して新しいV-MAXにでも挑戦したいと思ってるほどです。さて、そこで冷静に考えればオヤジには250MP-3ず無難ということになるのでしょうが、全く洗礼されていにい武骨なフオコ・・・メットを入れるにもコツがいる程狭い小物スペース。だけど500CCという魅力。35万円の差。本能に忠実になるか、良き父であるかの選択です。まあ、別にGT-RやIS-F〈いや、隼か新V-MAXか〉を買うって話ではないので、よりスピード感を楽しめる二輪ライダー諸氏は笑ってしまう質問でしょうが、250は街中を走る若者のビックスクターをチギる事はできないと思うのです。これってオヤジにはとても大切なんですよ。何しろ若者のチャラチャラスクターに先に行かれるのはいただけません。トロトロ良い父として走るなら気にする必要はないかも知れませんが・・・。とっいう事でこの二車をの内一台を決定するのは中々の試練です。当方元自動車関係の為、イタ車が例え二輪であろうとどういう運命にあるかは充分周知の上です。まあ、そんなの自分で決めろって話でしょうか、何か私の知らない部分でメリットやデメリットがあったら教えて下さると幸いです。フォコは下取りに出したら250より安くなるのも承知の上です。乗り潰すつもりですが、250だと、きっと買い替えたくなるような気がするのです。誰か決意に後押しを下さいませ。
- 知恵を貸してください。
知恵を貸してください。 悩みすぎて分からなくなりました。今は無職で、これからの選択について迷っています。貯金は現在80万ジャストくらい。これから身動きをとると減っていくのも、この中からです。 現在は東北の田舎に住み。しかし、リゾート地だとか地方には住んだことありますが、都会や地方都市にはありません。 現在の私のしたいこと(去年からずっと思っていた)習い事や資格、おしゃれ(田舎なので買う場所もない、3時間かけてかわいい若者の服が売ってる店)を楽しみたい、カフェやジャズバーなどに気軽に通いたい・・・という感じです。 今までも、仕事をしながらカフェやバーに行くことはあり、そんな当たり前かもしれない日常が好きでした。 ちょっと家の事情で帰省してから、自分の心身もきてしまい(以前も家の事情でかなり病んでしまったことあり。仕事はしていた)布団の中で一日を過ごす日々が続きました。それまでの自分が嘘のように、メンタルに来ました。とりあえず、短期で仕事をしたものの、深刻なストーカー被害などで期間満了してから、またぐっときて一時は外出も怖くなりました。今は、昼夜逆転生活でもないし、元気で次に進みたいと計画中です。 ただ、もうすぐ退職してから6ヶ月経ちます。ここでは短期の仕事もなくて、コネくらいです。それと、高卒でずっと同じ会社にいるか、20代前半で結婚がいいと思っている人も多い昔社会なので、ハローワークの人でさえ、ひどいことたくさん言われました。その後、すんなり採用されたので、いろんな人がいるのだと思ったのですが、やっぱり視野や価値観が広いところが合っています。いろいろなところに住んでみて、そう思います。 さて、考えですが 1、上京。シェアハウスを考えています。憧れとかではなく、いろいろな地域の人と出会えるし、スクールや仕事も選ばなければある。ただ、下見に行かないといけないし、シェアハウスも最近は人気で空きが出てもすぐ埋まるらしい 2、神戸。なんとなく自分に合ってそう。行ってみたい。海・山あり、異国情緒あるような洗練されている街。私の理想にぴったり。これも下見に費用かかるなぁ・・・。マンスリーは高いし・・・。関西は初めてだし、知人もいないから仮にでスタートしたい。別の地方に暮らしている関西出身の人とは仲良くなったりしたけど、とても明るくて気さくでよかった。 3、リゾートバイト。でも、これってなんか若い人がやるイメージ・・・もするし、都市とかでしっかりすみ始めたほうがいいのかなぁ・・・?派遣会社に聞いたら、経験あるので即OKだったんですが、なんだか気乗りがしなくて・・・。 もう60代以上の人が多いような場所に住んでいて、若者ともまったく話していないし、本当に話す機会がなくて・・・家族は家の事情いろいろで会話はなしなんです・・・。昔からですが。 だから、一人で考えすぎて息づまってきて・・・。普段はぱぱっと決めていても、こっちに帰ってくるとこうなってしまうんです・・・。参考にしたいと思うので、お知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- minny0306
- 回答数2
- ネットで知り合ったアメリカ人に恋愛感情を持つべきか
今月に入って偶然ネットで知り合ったアメリカ人と今チャットをしています。最初はヒマだし英語の勉強にでもなればと思い軽い気持ちで誘いに乗りました。 英語がへたくそだからどうせそんなに続かないだろうと思っていたら、結構会話するのが楽しくって、電子辞書片手に今では一日中でもチャットしていたいと思ってしまいます。 彼はミリタリーで一回カメラでお互いの顔をみたらすごく好みで、ネットではキモい人(すみません悪意はないです)しかいないと思っていた私はある意味カルチャーショックでした。彼も顔を見てから私に会いたいだとか、girlfriendにしたいとか、彼氏(日本人)と分かれたばかりの私の心をわしづかみにするようなセリフばっかりです。もちろん普通の会話しているときも楽しいです。 しかし、基地生活で女性に飢えているからなのか、エッチな気分だよとか、キミがgirlfriendだったらずっとsexしてたいとかとも言ってくるし、直接言わないがあわよくばカメラで裸見せてくれないかな的なのも感じ取れます。英語下手なのをいいことにセクハラっぽい冗談を言うこともあります。 でも私は、そんなことはしたくないし、なんか悪いことに使われたり、友達との賭けで日本人を脱がしたよとかされそうで嫌です。何よりも恥ずかいからそんなことできません。やんわり無理と伝えると、しょんぼりしてチャットが途絶えることもあるし、いいよ分かったといって会話が続くときもあります。途絶えてやっぱりそういう目的だったんだと一瞬目が覚めると、数時間後にはheyとまた声をかけてくれます。ほんとにアメリカ人ってやり手だなと思います。 変な質問をするようですが、アメリカに詳しい人がいたら是非教えてください。 アメリカでは若者がこういうチャットの擬似恋愛のようなことをしたり、日常でも友達間で気安く甘い言葉を言ったりするのは結構普通なことですか? それと、今すごく楽しいので、なるべくこの関係を続けたいし、彼が日本に来たいと言っているから、もし本当に来たら割り切ってsexをしてもいいと思っているのですが、体目当てなら所詮チャットなんて続かないだろうし、何とか彼の気を引いて会いに来てほしいと思ってしまいます。本当に自分でもばかばかしいと思うのですが、何かアメリカ男子の気を引けるうまい案が思いつくの方がいたら、是非教えていただきたいです。 なんだかおままごと恋愛をしているようなので、目を覚ませーと喝を入れてくれる人もお願いします。 長文になって申し訳ありませんが、友達にも相談できずに悩んでいるので、皆さんアドバイスがあれば何でもいいんでお願いします。 英語ではsexよりmakeloveが若者には普通で、より愛がある行為と勝手に思っていたのですが、合っていますか?彼がmake loveではなくストレートにsexと言っていたのが気になります。
- どうして何でも在日?
私は血筋も生まれも育ちも日本の純日本人です。 インターネット掲示板で韓国人の方に対して、見るに堪えない罵詈雑言を浴びせているコメントなどに擁護のコメントを投稿することがあるのですが必ずと言っていいほど 「在日は黙ってろ」 「在日野郎は早く逝け」 等擁護コメントをする人物=日本人ではないと解釈されます。彼らは日本人がみんな韓国が嫌いだと思い込んでるのでしょうか? そうじゃないということを分かってあえてこの言葉を使っているのでしょうか?(バカやアホと同じようにニュアンスで) (ここから先は私の意見です。)日本人=韓国が嫌いだと考えているなら彼らは本当に思い込みの激しい人物だと思います。 韓国人だから嫌い。 韓国人はみんな反日。 日本人はみんな反韓。 となんでも[一まとめ]にしたがるんですね。 そんなこと出来るはずないのに… 彼らは自分の目で確かめもせずにネット情報をすぐに鵜呑みにして自分の知識にしたかのように満足するタイプのように思います。 私自身韓国のアイドルグループが日本人を卑下しているだろうと思われる歌をライブで披露し、それに韓国の若者が熱狂している映像や韓国人が日の丸に火をつけたり踏み付けたりしている画像を見たことがあります。反日感情を強く持っている韓国人が大勢いることも分かっているつもりです。 黒人差別がまだ根強く残っているとも聞きますがなぜこのように人種差別がなくならないんでしょうね。
- 締切済み
- 国際問題
- iwannalove
- 回答数19
- フジテレビは何故プロパガンするのでしょうか?
先ほど、フジテレビの番組で、韓国、中国などを出し、日本は教育に遅れているみたいなことを プロパガンダしていましたが、発展途上国ほど、熟成した国のことを知らないので 教育中毒になるのではないでしょうか? よく掲示板でも、若者が何かあると「ゆとり教育」だからと書く人がいますが 明らかに、お金にがめつく、タバコも止めず、文句ばかり言う偏った年配者より、 今の若い人の方が喋りもしっかりしており、考えもしっかりしており 世界で活躍している人が多いのではないでしょうか? また、教育熱心もほどほどにしないと、いじめ、自殺、視力低下、運動音痴、考えが偏った人、 などを多く作る原因なると思います。 実際、韓国などでは学校や塾のストレスから人殺しをしたり自殺したりする人が多く 更に急激な人口減少にもなっており問題だというニュースでよく聞きます。 (まさに急激に発展中だった昔の日本と同じ現象ですね。) これはまさに、日本人がストレスになり自殺したり、人殺ししたり、人口減っても 我々の企業は優秀な人材がほしいだけという日本人ではないような 自己中心的な考えに思えます。 教育より、番組で中国と言っときながら、上海という都市になっている可笑しな点や、 良い部分だけを流し、悪い点などをまったく流さないような、やらせをやっている メディアの方が問題があると思います。皆さんどう思いますか?
- プライベートなことを聴かれた時に話をそらす方法
今日、職場の同じグループ(パートさん同士)の方々とランチに 行くことになったのですが... (一度断ったのですが、上司の方から無料券を貰ったんだよ。 貴方の都合のいい日に合わせるから一緒に行こうよ!と言われてしまい、 結局ランチを断れませんでした^^;) 正直あまり乗り気ではありません。。 なぜなら、以前一緒にランチに行った時に個人的なプライベートなことを 色々根堀り聴かれたからです。。自分も優しく話しかけられて、 ついつい嬉しくなってしまい、沢山話してしまったのが悪いのですが(T_T) 友人から 「おばさんのパートさんは、他人のプライベート話を他の職員さんに回したり するからあんまりベラベラ話さない方がいいよー」と言われて あぁーやってしまった...とかなり後悔しています。 沢尻エリカさんの時のように何か聴かれても「別に...」で押し通そうとかも 考えたのですが、私は今の会社に入ったばかりですし そんな冷たい態度を取る訳には行かないので(笑)、なんと言って話を逸したら いいかわかりません。 私は、そのグループ内で一番若者なので、また色々根掘り葉掘り聴かれそうで怖いです。 確かに一緒に仕事してる仲間ですが、「仲良し」って訳ではないので、 仲の良い人以外に自分のプライベート話をしたくはありません。 どうしたら、相手に不愉快な思いをさせずに、プライベートなことを聴かれたら さりげなく逸らすことができるでしょうか? 経験ある方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい(>_〈)
- タカキューのスーツは青山やAOKIに比べると?
タカキューでスーツを見ました。セール期間中で30000円くらいのモノが20000円でした。 一方、紳士服量販店(青山やAOKI ,コナカなど)を見ると、着なくなったものを持っていくと、 20000円引き、のようなセールをしていて、40000円位の価格のスーツが同じ値段で手に入ります。 タカキューはTVでCMを流さない分、値段に還元していると言いますし、量販店では どんなスーツでも1着20000円で下取りとなると、実際のスーツの値段は20000円引いた額が適正価格?と思ってしまいます。 実際、タカキューのスーツの質などは量販店のものに比べて、どうなのでしょうか? ちなみに、当方30代後半(かなり40に近いです)ですが、タカキューのスーツは デザイン的に若向きで、量販店の方が無難なのでしょうか?それとも、タカキューのスーツでも年齢相応のものはあるのでしょうか?(タカキューのイメージは比較的、若者向け、という感があるのですが、それは「今は昔」の話でしょうか?) 職場は平たく言うと、官公庁、になります。接客業や営業ではないので、「格調高い」スーツは 必要でなく、「無難な」スーツ(一着2~3.5万くらいまで)で考えています。 これまではほぼ私服に近いところ(現場)で働いていましたが、移動により事務方で勤務になりました。 いくら以下のものは、一気に質が落ちますよ、というアドバイス等、購入時の注意点も ありましたらお教えください。
- 歴史素人のちょっとした疑問。
お邪魔します。私は教科書どまりの知識しか持ち合わせていない若者なんですが、学生の頃から興味深く見ている「その時歴史が動いた」を今日も見ていました。そして、素人なりの疑問が浮かんだので、ちょっと質問させていただきます。 今回の「その時」は「江戸時代の老中田沼意次が失脚したその時」だったんですが、彼の政策はやはり幕府内部からも庶民からもあまり評判がよくなかったのでしょうか?私は経済政策の面で大きく貢献したのかと理解してたのですが(あくまで、教科書でお勉強したまでですが)なんか番組を見ていてかわいそうにさえなっちゃって(汗) それから、田沼失脚後、老中の座についた松平定信の政策は家康時代の原点に立ち返った(といわれる)質素倹約し、農耕を基盤とする政策だったようですが(間違ってたら訂正もお願いします(汗))田沼を批判していた彼の政策は果たして、田沼の政策よりも良かったのでしょうか? 蛇足ですが、以前読んだ本に「庶民は、結局松平定信が老中であったその時代に、以前の田沼意次時代の方が良かった、とグチをこぼしていた」と書いてありました。(あくまで簡単な歴史解説本にですが;) 今だから比較できることですが、一体、田沼政治と松平政治ではどっちのどのヘンがどう良かったのでしょうか?(長い質問(汗)) 歴史に詳しくないのですがなんだか気になって・・・(^~^)
- レイプ事件の罰
大学生による某集団レイプ事件に対し、某お偉いさんが「レイプをする若者はまだまだ元気がある」といった発言をしたことは記憶に新しいです。米国やシンガポールなどの新聞にも載ってしまったこの事件、そしてその発言。日本の恥だと思います。 ビデオや写真などのヴァーチャルリアリティで楽しむのは、まあ個人の自由かなと、考えられます。でも、実際に行動を起こすのは。また、ウーマンリブなどでは決してないタイプですが。 カウンセリングを受けるレイプ被害者を実際に目前で見たことがあります。フィクションの部分では見えてこないであろう、すざましい痛みがそこにあります。体が震えて、泣きじゃくりながら、今事件にあっているかのような狂ったような悲鳴を上げ、暫くして落ち着くと「息の苦しさとか、においとか、今でも忘れられない」と。作り物の世界より、当たり前だけどもっと、すごく生々しく、現実的な苦しみなんです。 私は、レイプ犯罪で、膣内などに残った精液や抵抗する女性の爪の間に残った相手の皮膚などのDNA鑑定で、明らかな有罪者に限り、「去勢」の刑くらい、当然じゃないかと思ってしまいます。被害者女性も、妊娠の不安や、運が悪ければ中絶、また中絶後の不妊、長期的な不感症、人間不信、自殺未遂、精神分裂や鬱のリスクなど、男性の去勢に値するくらい、その後の人生を大きく変えてしまうだけの「被害を受けているのですから。 「去勢」が当然。これって、極端ですか?私の考えは変でしょうか?
- 管理職の方質問です。
最近の若者、いわゆるゆとり世代の職場での扱い方どうしていますか? 私の職場でもいてるんですが、常識が通用しなくて困っています。 例えば、仕事をしてなくて叱ると逆切れするんです。同僚にあとでき聞いてみると本人いわくやろうと思ったときに注意されたからむかついたといっていました。いやいや。ずっとみててやってなかったから注意したんですが・・ あと、僕では無理です。できませんとやろうともしません。なんで俺ばっか、ほかの人を教育したらどうだとかもいってきます。そういうのがけっこういてます。でも中には人間的にすがらしい人もいてるんですがほんの一部です。 こういう人間がでてくるのは世の流れでしかたないのでしょうか? 特徴が ・怒られたら逆切れする。 ・人のせいにする。 ・ウソをつく ・小学生と行動が同じ ・群れる ・注意すると他の人もどこどこが悪いといって、自分の非を他にふる。 ・弱いものをいじめる。お山の大将になっている。 ・小学生の漢字がわからない。 ・すぐ忘れる 時代の流れで、教育の仕方も変わってくるとは思いますが、ちょっと酷すぎます。また、上司は相手の目線にたって教育しろといいますが、知力がほんとに低すぎるんです。ほんとに小学低学年を相手にしてるみたいです。行動もそんな感じです。道徳心がないというか・・ 相手に合わせて教育するのがばかばかしくなってきます。 これからの日本大丈夫かなって心配になります。 みなさんどうやって教育していますか??
- ベストアンサー
- その他(社会)
- ooemon2011
- 回答数1
- 年金について。
今の年金だと、 僕がおじいさんになって年金をもらうようになったとき、 僕に対して補助してくれる若い人の比率が、 一対一になるらしいという話を聞きました。 今現在で、一人のおじいさんを四人から五人くらいで面倒見てるらしいですけど。 僕がおじいさんになったとき、 一人の若者が一人のおじいさんの面倒を見ないといけないのなら、 給料がほとんどなくなっちゃうじゃないですか。 それにどんどんどんどん子供が生まれなくなってるんだから、 もっと先に行ったら、 一人の若い人が、複数のおじいさんの面倒を見なくてはいけないじゃないですか。 僕は無理だと思うので、 年金というのはやめたらどうですか。 若い人におじいさんの面倒を見てもらう、 という発想自体に、 もう日本の国情はそぐわないと思います。 ヨーロッパの国の中には、 税金がめちゃくちゃ高い代わりに、 福祉がとても充実していて、 老後の心配が全くいらない国もあるそうですね。 国の仕組みや、経済の仕組みなども違いますから、 一概に比べることは難しいと思いますけど、 そもそも年金という制度がありき、 と考えることをやめるというのはどうですかね。 まあ、僕の頭ではその後どうするんだと言われても困っちゃうんですけど。 その辺は最高頭脳集団の役人さんとか、 議員先生に考えてもらえれば。 無責任かもしれませんけど、 でも、 年金は無理じゃないですか。どう考えても。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#151518
- 回答数8
- 知らずに犯罪の片棒を担いだ場合、どうなりますか??
先週の「世界のコワーイ女たち」だったと思うのですが、 高齢の女性が外国人の若者と交際をしていて、彼が家の事情で一時帰宅。 暫くして、手紙で「会いたい」と貰って、彼の国に飛んだのです。 それで彼に会って、その機に婚約をしました。 彼はやることを片づけたらそちらに向かうとのことで、先に自分の荷物を少し持って帰らせたんですね。 そしてその女性は、空港で逮捕。彼の荷物からは、大量の麻薬が出てきました。 話によると、同様の手口で、日本に麻薬を送らせるというケースがあるそうです。 しかしながら、女性は犯罪の片棒を、知らずに担がされたワケですけど、これって犯罪で捕まることになるんでしょうか? そう言えば少し前に、送られた郵便を開けると爆発したというニュースがありましたが、 同様に、配達員が配達途中で警察に検査を受けて、その場で爆発した。とかなった場合、その配達員は捕まると思いますか? そう言えば、世の中には偽物のブランド商品だってありますよね? 例えば、一般人が偽物と知らずにブランド商品を購入した。その購入した偽物を、ブランド商品として売った場合、その一般人は捕まるのでしょうか? いずれも捕まるようには思えないのですが、何故、知らずに麻薬を運ばされた女性は捕まったのでしょう? 麻薬だから問題なのでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- halcyon626
- 回答数7
- 働けるで仕事をしていない人が多すぎます。
現代の社会は、仕事ができるのに仕事をしていない人が多すぎると思います。60歳定年という名目で、まだ十分に働けたり非常に技術や能力がある人が引退させられていたり、不況で就職できないとく名目で、仕事をしていない優秀な若者たち、一将功成って万骨枯るの名目で、企業の生き残り競争に敗れた企業をリストラされた優秀な元社員・・・・。仕事をしていない人が多い社会は生産性が非常に劣っている、問題の多い社会だと私は思いますが、皆さんはどのように思いますか。このように仕事をしていない人たちには、生活に困り、生きるか死ぬかのレベルまで逼迫した生活を余儀なくされて人が多く存在しています。一般に、ほとんどの人は、衣食住が守られ、ある程度自分のしたいことができれば満足だと思います。現代の資本主義社会の勝者は、莫大な財産を手に入れていますが、彼らに言いたい、「そんな大金、あなたに必要ですか、お金がなくて困っている人がたくさんいるんですよ。」そろそろ、現代資本主義社会の中に、互助経済システムとでもいうシステムを発生させ、働いていない人たちの総力を使って、衣食住が保障された新しい社会を作ることができたらと願っています。こういったことを考えている人、ご意見をお寄せください。お待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- pisces19391
- 回答数3
- 勝負の時期は・・・
こんばんは。26歳の男です。 皆様のご意見を聞かせて下さい。 知り合って1ヶ月になるの二つ下の女性(フリー)がいます。 先日、美術館に行って食事をして夜景を見に行ってきました。2回目のデートでした。1回目のデートで私がよく行く和食の店に行ったんですが(年配の人が多く若者は見たことがない)、「あの店良かったね」とか嬉しいことを言ってくれました。帰宅後、「良かったらまた遊びに行こうよ」とメールしたところ「また遊ぼうねー」と返信が来ました。 好きなので告白しようと思っています。 しかし、向こうからメールや電話をもらうことはほとんどありません。こちらからは2,3日に1回メール、週1回くらい電話をしています。返信もあり、電話にも出てくれます。誘うのはこちらで、「どこかいきたいところある?」か聞いても「特に・・・」と。こっちが提案すると「うん、いいね」と決まります。でもこれはデート中でも同じです。意見を聞いても答えがありません。デート中に時期的に紅葉の話を振っても、「行きたいな」とかはなく「去年○○に見に行ったよ、綺麗だったよ」といい場所を教えてくれました。彼女の気持ちがイマイチよく分かりません。 友人には「まだ早い、相手に自分を好きにさせないと」といわれます。でも好きにさせるいい案もありません。 次に会う約束はまだですが勝負をかける気はあります。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- happysunday1111
- 回答数5
- 日本語の「友好記念」と「中国語」
私たちは「友好記念」と書いて、仲良しの交際とか友達のよしみをあらわす事項を後々まで記憶に残すとか過去のそういう関係を新に思い起こすことをいいますよね。 しかし同じく「友好」とかいて、中国人はどう解釈するのでしょうか。 好は心に関したよい=goodですか。財産やお金に関したgoodではないですか。日本でもねらううことはあるんですけど。 「記念」の「記」って漢字にありませんね。「紀」ですよね。「紀念」って心に期待する意味が強いようにおもわれます。 つまり「友好記念」と日本語に書いても中国人は「金銭財宝のやり取りのできる関係を心に念じて期待する」ってことで、「誠実」日本語理解と「搾取」世界の中国語理解の差異があるんじゃないかってうがった見方がしたくなるケースが多いんです。 どなたか、明確にお教えください。 余談ですけど、我々は正月にめでたい言葉として「寿」をよく使いますが、中国人若者は「正月の祝い言葉に『長生き』を持ち出す気が通じない」と明言するものが多くて面喰いました。 同じ漢字国であっても解釈のレベルが異なることを事前に理解してから使用すべきことが多いように思いますので、精通されてるお方にお聞きしたいのです。 近くで「日中友好記念碑」の建造計画があったのが立ち消えで、関係者に聞いても口を濁らせますので、なぜだろうかというのがこの質問の発端です。