検索結果

若者

全10000件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • いや~、そんなに目くじら立てなくてもと思うマナー違反は?

    相変わらず多いですね、マナー違反に関する議論。 ところで皆さんが「いや、決して良い事じゃないかもしれないけどさ、別にそんなに目くじら立てなくてもいいんじゃない? って感じるマナー違反は何がありますか? 私はパッと思いつくのは以下のものです 1.携帯電話マナー各種  ピッピと音を立てるのはうるさいけど、電車内のメールくらいいいんじゃないかな?  会話についても、電車内はダメ、運転中はダメ、人と会話中は出るな、歩きながら携帯は迷惑etc いったい何時使えばいいんじゃい! 電車内なんて長々と大声で話すんじゃなければ、連絡くらい取ってもいいんでは? 2.電車内化粧  そんなに迷惑かな?気にならない 3.タバコ全般  いや、あんたに少し煙が流れたくらいでガンにならないから。くさいって・・・細けえなぁ 4.エスカレーターの歩行  事故が起こる可能性もあるって・・・歩道の右側通行だってルールで決まってるし、事故の可能性あるけどそこまで目くじら立てないでしょ 5.若者の座り込み  いや別に通路をふさいでないならいいでしょ。  ちょっと避ければ済むし 6.布団たたき   直撃でホコリが飛び込んでくるならまだしも・・・ 7.メールの小文字・ギャル文字  別に読めるんだからいいじゃん あくまでも「よく議論になるけど自分は気にならない」ってことを教えてくださいね 「いや!○○はこれこれだから許せない!」って意見はご遠慮ください(議論防止のためにも)

  • バイトについて

    みなさん、こんにちは。 今回はいとこの事についての意見を聞きたくて、掲載させていただきました。 私のいとこは、大学生で新たにバイトをしようとしているそうなのですが、つい最近話をしました。 「新しいバイトを決めた」と私に言いました。 私は「何のバイトをするの?」と尋ねました。 すると「清掃関係のバイトにする」と言いました。 私は一瞬、「何で清掃のバイトがしたいの?」と聞くと、 いとこは「僕は今まで、たくさんのバイトをしてきたけどどうも自分に合わなくてさ。それなら、もっと人に感謝されたり、少しでも役に立ちたいと思ってさ」と言いました。 いとこの両親は、そのバイトについて聞いたときに反対したそうです。「清掃のバイトなんかしなくても、もっといいのがあるよ。」と言ったそうです。 どうもいとこは、その一言が腑に落ちないそうです。 私からすると、とても立派だと思いますし、若いのに奉仕の心があるなと思いました。私はいとこに、「自分がやりたいと思ったバイトなんだから、がんばってやれよ!」 と言ってあげました。 長くなってしまいましたが、みなさんは若者が清掃関係のバイトをすることについてどう思いますか? みなさんの意見を書いてください。お願いします。

  • 生活保護受給者が結婚などできるのですか!?

    某掲示板に生活保護受給者(♂)が保護を受けたまま結婚したいとの書き込みがありました。いくつかの回答によれば制度的には可能であり前例もあるそうです。しかし!!そんな事は本当に可能なのですか?一般常識で考えたら自立するのが先決だと誰もが思いますよね?自分一人生活できないから税金で生きているのに、扶養能力も無いような人間の結婚を認めその費用まで税金で支払われるなんて事があり得るのでしょうか?自分には信じられません。自分はまだ未婚ですが、普通結婚といったら相手の親御さんに‘自分はこれこれこういった仕事をし、これだけ収入があります。貯金もこれだけあり経済的に娘さんを養っていく事ができます。‘と挨拶に行き認めてもらってから結婚するのが常識なのではないでしょうか?(今時古いですか?)愛する恋人と結婚したいからと朝から晩まで働いて結婚資金を貯金している若者など大勢います。それを尻目に税金で生きている人間が‘結婚します。税金で費用出せ。カミさんの面倒も見ろよ‘なんて一般社会、納税者、労働者をここまでコケにして馬鹿にし腐った事が認められるのですか?CWさんなどが実例を上げて解説してくださったら嬉しいです。

    • 90039
    • 回答数6
  • 大相撲は終焉か

    大相撲は近い将来なくなりますか? 先週木曜日たまたま九州場所を夕方5:30ころ見たところ、なんか録画かなぁ、まだ幕下くらいの時間帯のようなと感じた次第です。言うまでもなく生放送。客席ガラガラなんです。見たことない風景でした。 小学生のころ輪島対北の湖を楽しみにしている人が多く休み時間も相撲をとって遊んだものです。千代の富士の板井の八百長告白はさすがに痛い!と思いましたが、その間にも貴乃花という大スターがいて自分はずっと相撲を見てきたわけですが、最近はやはりあまり見ません。高見盛のパフォーマンスが一番持ち上がるのが問題を明白にしています。 最近はチケット安くしたり協会も動いていてマーケティング強化すべき、CMやるべきとか民営化の議論もあるのでしょうが、結局みんな見ていたのは強い日本人横綱とライバル対決を見ていたわけで日本人横綱、日本人ライバルが今後出てこないと人気が出てきません。今の若者が相撲界に入るパイは非常に少ないはずで、スポーツ志すにもかっこよさげなライバルスポーツが多いことから、今後とも横綱は体力に勝る外国人となることは目に見えています。 結局、大相撲は10年のうちになくなるのかなと感じています。なくならないと思う人ご意見お願いします。

    • itsgoo
    • 回答数2
  • クルド系の人たちのお祭りで聴いたトラップ系の曲

    わたしの住んでいる地域には、日本のなかでも特にクルド系?(正確にはよくわかりません。トルコ系とかインド系とか中国系、朝鮮系の人もこの地域はかなり多いです。)の人たちが多く住む地区があります。そのためか、年1回春のこの時期ぐらいにこの地域にある大きな公園で、クルド系の人たちに伝わる伝統的な音楽で踊ったりするお祭りが開かれています。 このお祭りでは、ケバブ屋さんなどの屋台を出したりしていたので、私も行ってみました。 その時に、比較的クルドの若者系の人たちがDJみたいなことをやっていたのですが、その時にかけていた曲がなんとなく中東系の雰囲気のするメロディーなのですが、ラップみたいのが入ってきたり、今はやりのダブステップやトラップのようないかにも若い人たちの少し悪いお兄さんたちの間で流行っていそうな曲をいろいろとかけていました。 いろいろとDJの番組などネットでみたりするほうなのですが、欧米系のDJでは聞いたことのない楽曲で、ラップ部分も英語ではなく、たぶんトルコとかクルドとか中東系の言葉だった感じだと思います。 なかなかインパクトのあってかっこいい曲だったのです、youtubeなどで聴くことはできますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • 非処女が嫌なのに結婚した方に質問です。

    非処女が嫌なのに結婚した方に質問です。非処女と結婚した際に、どういった所を妥協しましたか? 3年過ぎると、恋愛感情が薄れて、本音と本能が出てくるそうですが、非処女に対しての嫌悪感をどう誤魔化して結婚生活を持続してますか? 非処女から産まれてきた子供を愛せないものですか?やはり、自分の子供である信用性に欠けますか? 非処女でも経験人数2人以内で、別れた男性が結婚前提の交際だが仕方なく別れたとかの誠実な恋愛だったら許せますか? 女性が処女を捧げた男が、結婚しても微妙そうな条件の方だったら、怒りが出ますか?例えば、アルバイトや高校生、不倫や一夜限り等々の男性に処女を捧げた等々。 同棲の経験って、男性にとっては、同棲レベルの条件の女性と言う恋愛履歴書のスキルになるのでしょうか? 非処女との結婚って男性にとっては、神聖なものではなく、妥協の産物なのでしょうか? こんな困った質問に回答するのは、嫌だとも思いますが、今後の若者達の未来の為にも勇気を持って、真実と本音の回答をして下さい((笑)) 男性に回答をリクエストしました。 補足 非処女の女性は回答お断り致します。 処女婚した既婚者様は是非とも回答お願いします

  • 段取りの悪さと接種後死亡の保証

    コロナ禍のワクチン接種で、国や都道府県が必ず接種をする様にと、 接種がコロナ終息のカギとまで宣言し、高齢者や若者に接種させて います。「予約なしで接種出来る~抽選で接種する」に変更され、 なんと接種会場に押しかけ、前日からの路上仮眠、約2千名で接種 出来たのは約300名程度、 馬鹿にしているのか、遠くから交通機関 を利用してたどり着いた会場で、「夫は外れ、婦は当たり」と別れ てしまった。知恵の無さが露呈しました。さらに、30代の健康な 男性が接種後亡くなりました。年老いた高齢夫婦は露頭に迷いまし た。明日からの生活は保障されないのか、あれほど接種をしろと言 い進めておいて、死亡の因果関係を調べると言う。接種していなけ れば長生きできたかもしれなかった。 質問です。前者の段取りの悪さスタッフは想定していたのでは? 電気店や飲食店で行列を見かけますが、知恵を使って賢く対応して いました。同じことが出来ないのが公務員スタッフです。 後者の接種後急変して死亡した30代の男性、老夫婦を残し生活を 支えてきた息子は死亡、国は何の保証もしないのか?まるで、国民 を犬猫の様な扱いにしている気がします。

  • 仮面夫婦の自分が辛い

    近所のシングルファーザー50代のことなのですが子供が進学で独立して単身になるとすぐに彼女を作り週末二人で過ごしています。 彼女はたぶん40代前半だと思います。 見たくないのですが嫌でも目に入ってきて、正直不快なのです。 若者みたいにお泊まりして夕食作ったり、 二人で花を植えたり…買い物から帰ってきたり… 正直嫉妬心かもしれませんが、週末になるとまた彼女が泊まりに来るのかと気になり外に出ることも憂鬱で、鉢合わせした時にはお互いばつが悪いです。 どういう心づもりでいれば気にならず過ごせるでしょうか? ここまでが前回の質問です。 ※説明不足でしたので、すみませんが改めて相談させてください。 我が家の夫婦関係のことを話しますと、結婚して20数年になりますが、夫婦の営みは回ほどです。夫からの拒否です。 若い頃は泣いて説得してもダメで辛い日々でした。仮面夫婦というところです。 隣人の中年カップルのお泊まりの様子を目にする度に中年でも夜の充実した時間を送っているのだろうなと妄想して、自分が可哀想で切なくなります。 他人の幸せに嫉妬している自分自身も愚かに感じて泣きたくなります。 中年でも仲良さげな二人の様子を見ているのは精神的に辛いです。 どうしたら良いでしょうか。

  • ICL手術(永久コンタクトレンズ)はどうですか?

    ICLってどうですか?レーシックよりはマシぐらいで やはりリスクがあるから、眼鏡、コンタクトで支障がなければ やらない方がいいんですかね? 自分は10代の時に、スキューバダイビングのインストラクターを目指した 事がありました。 高校卒業時の進路選択でスキューバーダイビングを生業にすることも考えたのですが、目が悪かったことから レジャーダイビングとして自分が遊ぶ分には目が悪くてもいいかもしれないが、 仮に、インストラクターやプロダイバーになった場合に目が悪いということは なにかアクシデントがあった場合にお客さんの命を危険にさらしたり責任が持てないのではないかと考えそちらの進路に進むのを止めました。 そのことが今でも頭の片隅にあるのですが、 この方法であればそのような水中活動を志しているが、目が悪く断念しようとしている若者に視力を回復させて道を開くといったことはある手術なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (`・ω・´) レーシックに次ぐブームに?眼内コンタクトレンズ「ICL」の希望と限界 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00220614-diamond-soci&p=1 ソフトコンタクトレンズのようにしなやかな素材のレンズを、 目の表面ではなく、目の中の毛様溝(虹彩と水晶体の間)という部分に入れる 割れる心配もないという視力矯正術です。

  • 円安誘導してて海外にもっといけもなにもないよね

    文科省が日本の若者はもっと海外にいくべきだとかいって 海外旅行の際に一部補助金を出す事を検討はじめたらしいけど 年々、若い層ほど海外にいく率や留学率が下がっているそうですね。 私は年に1度以上(もちろんアジア外)はいきますが トヨタとかのウザい企業(円安になるほど利益のあがる企業の代名詞)のせいでトヨタなどと仲良しの自民党が円安誘導して 今は1ドル110円、1ユーロ130円とかでしょ こんな円安で海外とかいったら シェラトンホテルのスタンダードルームレベルですら欧米で1泊18000円とかいきますよ。民主党の時って70円とかでしたよね、あれはあれでかなりの円高だったのだろうけど、 むしろ自民党の時の方がはるかに恩恵あったわ あの時はサンフランシスコ、ウイーン、ローマ、チューリッヒとか かなりいったな、今はゴールデンウイーク明けの週にしかいかないので 5月中旬に1週間ぐらいヨーロッパかアメリカに行くぐらいですが 民主党の時はよかったね、高速1000円とかもかなり恩恵うけて 愛知とか岐阜ぐらいまで何度も乗り回したし。 政権的にはクズだったのかしらないけど、私個人の恩恵という部分では安倍なんかより鳩山政権の時が一番恩恵あったような。

  • コロナ禍での日本医師会の行動

    日本には コロナ重症者が多すぎると困るが、適当な数なら結構な事だ。 と思っている人達が居るように見えますが、皆さんには見えませんか? 消防隊の救命用気管挿管を妨げた、日本医師会関係者です。 健康保険税で運用される、無更新の医師免許で無知でも開業できる 日本独自の古い医療制度なので、下記の現象が起こるでしょう。 患者の死は、医療にならないので、死者の抑制行動をするでしょう。 他国では、死者が増えても社会活動を優先させます。 パンデミックで儲ける病院と関係者への風評被害を抑える行動をするでしょう。 他国では、国民の為に活動する医療者には拍手が送られています。 巨額な医療費となる 体外式膜型人工肺(ECMO)治療を多用するでしょう。 他国では、中国ポチなWHOが増やせと言うくらいに使われてない ECMOです。 ワクチン流布は、医療にならないので、研究しないでしょう。 他国では、新ワクチンや新治療薬のニュースが流れます。 肺炎悪化の治療薬 レムデシビルは早々と認可されます。 他国では、感染早期に効果的な治療薬アビガンの成績が発表されます。 若者が払う国債が、医療と介護で莫大になったのは  官僚を含む役人の責任で、政治家は操られているだけです。  

  • 家賃と自動車維持費が一番の無駄ですよね?

    今は一人暮らしでライオンズマンションに住んでいるのですが、 家賃と自動車維持費が無駄なので 来年から実家に戻ろうと思っています。 なんでも単身世帯が平成28年度で1390万世帯で、全体の4割に迫る勢いなんだとか。 若者の結婚離れ、熟年離婚や核家族化による高齢者の一人暮らしが加速したとかで。 でも、家賃で私は1LDKの45m2ほどの部屋を借りていますが 月に家賃67000円  光熱費は実家に住んでも同じなので省いても NHKも別途で払わされているので、なんだかんだ月に7万の無駄な出費。 自動車も年に2000キロ程度しかのらないのに 駐車場代月に9000円、任意保険はかけてないですが自賠責保険は強制なので月に1000円ほど?  実家に暮らせば無駄な家賃が年間に84万がうく 自動車もやめれば 年間に約100万円うくわけですね。 食費を毎月3~4万→6~7万にあげれる 海外旅行を年に1回12,3万 → 年に2回25万ほどに増やせる(月あたり1万円の増加) 通勤に往復通勤特急を使える今は片道のみで1日あたり900円なので月あたり2万円→往復利用にし月あたり4万円 これだけ贅沢してもまだ家賃分に及ばない。いかに家賃とマイカーが邪魔だったって事に思います。

    • okcu_r
    • 回答数7
  • 【USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)は正社員を

    【USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)は正社員を雇え!】と言ったら、正社員で雇ったらどうなることすら分からないの?定年まで雇わないといけなくなるだろ!とお叱りを受けましたが、自分がやっているビジネスで、労働者を定年まで雇える見込みもない短期雇用しか出来ないような経営体勢なら入場者数を絞って正社員だけで運営が出来る体制に規模を縮小したら良いだけなのでは? 短期雇用されるアルバイトの将来露頭に迷っても気にしないってことですよね。短期雇用で応募する人も馬鹿ですが、短期雇用で採用する企業も経営体力がないのなら他人を不幸にするだけなので経営規模を縮小すべきだと思います。 短期雇用のアルバイトで使い捨てにして何も思わないのですか? いまの40代はアルバイトブームでフリーターで人生の露頭に迷って正社員雇用される年齢でもないので生活保護者一直線ですよね。ボーナスも退職金もなく使い捨てられる応募する馬鹿に募集する馬鹿企業。そのお金を払わなかったツケを若者がいま税金で支払っている。総支給の三分の一が税金で持っていかれて手取りは総支給の3分の2になっている。USJが支払わなかった短期雇用のアルバイトの老後の面倒を代わりに見ている。馬鹿らしい。

  • なぜ痴漢=冤罪だとさわぐのか

    昔は雑誌に痴漢の仕方や加害者側の体験談が載っていたりテレビでも痴漢をした体験談を言う人がいたりしたのに 1件の冤罪事件が起きたら メディアは急にそういったものを載せなくなり 冤罪について取り上げる方向へシフトチェンジしました。 しかも当時は 触っていないのに触ったことにされる冤罪 ではなく 触ってほしそうな服装をしていたから触ってあげたのに警察に突き出されたから冤罪だ という本当に触っているくせに冤罪を訴えるものばかりだったそうです このような時代を生きていない若者が 冤罪冤罪騒ぐのはメディアに影響を受けるのは人間として普通のことですし仕方ないと思います しかし痴漢の仕方が載っている雑誌を見たり テレビで痴漢したことあると言っている人を見たりしてきた世代の人まで 東京都の調査で45%の人が痴漢されたことがあると言っているのを 嘘だ、痴漢なんてホントはほとんど存在しなくてみんな冤罪なんだ と主張するのですか? 痴漢が娯楽として当たり前のようにメディアが載ていた時代を生きていたくせにおかしいですよね 参考文献 https://news.yaho.co.jp/expert/articles/f82541661147f074175291cfff45caa56581ba02 https://gendai.media/articles/-/131259?page=3

  • ジャニーズ関連の報道と同性愛への印象変化について

    まず、表題が誤解を招きそうなのですが、私はLGBTに否定的な感情はありません。 この質問の発端は『ジャニーズ事務所の性被害に関連した報道によって、LGBT(特にゲイ)に対しての嫌悪感が増してしまっているのではないか?』と感じたことにあります。 芸能事務所における支配構造の中で、権力を濫用し、タレントを目指す若者が辛い目にあったのは誠に遺憾です。 性的な行為を強要したのは、あくまでも故ジャニー喜多川氏の個人的な問題であり、またそれを見て見ぬふりをしてきた、事務所・スポンサー企業・TV局・タレントといった、芸能界の構造的問題だと思います。 しかしながら、一部の理解のない方による、故ジャニー喜多川氏の個人的問題をゲイ全体の性質と歪曲するような言説もあります。 つまりは、ゲイが社会的害悪のような印象を持たれているのでは、という危機感があります。 そこでみなさまに質問したいのは、 『一連の報道により同性愛に対しての印象がどのように変化したか』、 または『一連の報道を受けて、最大の問題はどこにあるのか』です。 みなさまが感じられた率直なご意見やその理由、たとえ差別的な感情があったとしても構いませんので、ぜひご回答ください。

  • 統合失調症で無職、自動車の運転が出来ない人は…

    タイトルのような人は女性と付き合う資格はありませんよね? たまに「結婚は人生の墓場」とか聞きます。 また最近の若者は恋愛とかしないそうですね。 それでも女性を求めてしまいます。 女性側からしたら、統合失調症で障害年金を受給している人なんか眼中にないと思います。 尤もです。障害年金は年収78万円で、そんな金で結婚生活が出来るわけがありません。 そういったことを考えて僕は女性から好かれやすいんですが、デートとか恋愛とかは無理だよなと思っていました。 まぁ、無理です。これはどうしようもない。 それに僕は読書をしたり勉強をしたりと意外と一人でいる時間も好きでして、これは女性側からしたら面白くないと思います。 だから一人でAVを観たり、色々な妄想をして済ませることが多いです。 生身の女性を抱いたり、キスをしたりしたら、どれだけ嬉しいだろう。 たまに、そういった妄想をしています。 でも交際には現実問題として、お金がかかります。年収78万円なんて論外ですよね。清潔感とか以前の問題だと思っています。 どうしようもないですね。ほんと。 まぁ、幸いか身近に若い女性はなく年寄りだらけなので、情熱的な恋愛感情が起きることはほぼないです。 以上です。皆さんの意見など書いて下さい。 宜しくお願いします。

  • この中で買ったモノはありますか?

    こんにちは 下記は2022年ヒット商品ベストテンだそうです。 この中でみなさんが買ったモノはありますか? 【1位】Yakult1000/Y1000 睡眠改善をうたう新乳酸菌飲料が社会現象に。「悪夢を見る」との噂拡散で争奪戦勃発。 【2位】ちいかわ SNS発のキャラが“国民的キャラ”に成長。かわいいだけではない多様な展開で魅了。 【3位】PCM冷却ネックリング 24~28度で凍る新冷感グッズが“瞬間蒸発”。「行動制限なし」の夏のお守りとしてブレイク。 【4位】トップガン マーヴェリック 36年ぶりの続編がまさかの興収132億円超え。若者もはまった“追いトップガン”現象。 【5位】完全メシ ジャンクな装いのバランス栄養食品が計400万食。「意識高くない」30~40代男性の心に刺さる。 【6位】炭酸飲料対応ボトル 国内メーカーの保冷ボトルがついに炭酸対応。外出ムードも後押しし約36万本の市場が誕生。 【7位】翠ジンソーダ缶 踊り場のレサワブームの中、突如現れた新星。居酒屋メシに合う食中酒が350万ケース。 【8位】日産サクラ/eKクロス EV 4カ月で計3万6600台超を受注。補助金で「200万円の壁」を越えて軽EVが快走。 【9位】スプラトゥーン3 発売3日で345万本の最高記録を樹立。“初心者歓迎”のポップなシューティング。 【10位】冷やし中華 「氷入りでレンチン」の衝撃で200万食超。麺の食感と簡便さも受けた夏の新冷食。

    • noname#256320
    • 回答数16
  • ペットボトル症候群の膵β細胞の休養期間

    大学の一般教養のレポートで現代生活習慣についてまとめています。 私は「若者の食生活とペットボトル症候群について」まとめていて、レポート自体は完成したのですが、まとめていて疑問に思ったことが一つあります。 ---- 糖尿病は「なんらかの事情で膵臓のβ細胞が疲弊しインスリンが分泌しなくなり、血液中の糖分が細胞に取り込めず血液中に残った結果高血糖となる」病気であり、2型糖尿病の場合は「高血糖状態が続くことによってより疲弊または死亡するβ細胞の数が増し、結果高血糖の改善が不可能になる」というもの。 糖尿病が治療不可能な理由は、先のβ細胞が疲弊を通り越して死滅した場合は二度と復元しないためであり、そのため糖尿病にかかる前の細胞数に戻すことができないためであることから来ており、この死滅した細胞の数は高血糖状態の期間に比例する。つまり早期の治療を行った場合は近似的に「完治」させることができる。 つまりペットボトル症候群のように1ヶ月程度の毎日のコーラの摂取など、短期間での発症した場合はすぐに血糖値を下げ、糖質制限食などで血糖値を安定させたまま疲弊したβ細胞を休養させることで回復できる。 ---- ここまで調べました。しかし、具体的な休養期間なるものがどこにも示されていません。 発症している期間は人によって違うため、人によって休養期間が違うのはわかります。しかしペットボトル症候群のような、ごく短期的な高血糖によって発症した場合、それに早期に気がついた場合の…具体的な休養期間というのはある程度絞られてくると思うのですが、これはいかほどなのでしょうか。 私はβ細胞の入れ替えが300~400日で行われるため、休養期間もそれに準拠するものだと考えていますが。。。 知的好奇心からの質問です。どなたかご存知の方は教えてください。よろしくおねがいします。

  • 既に財政破綻してるのではないでしょうか?

    少子高齢化で直面する年金問題 現役世代が現在の高齢者を支える仕組みとなっている年金制度において、公的年金と少子高齢化問題は切っても切り離せない関係にあります。 2000年には現役世代3.6人で高齢者1人を支えていましたが2012年には2.4人で1人、2025年には1.8人で1人を支える事になります。 さらに、現在日本では5人に1人が高齢者になっていますが、これが2025年には3人に1人、2055年には2.5人に1人が高齢者となる 「超高齢化社会」になると試算されています。 現役世代の人口減少が、年金給付額に大きな影響を与えている年金制度の仕組みを維持するために、消費税をアップして基礎年金の財源に まわすなど、現役世代同様に年金生活者の財布からも財源を確保しようとする動きも出ています。 今後も高齢者を支えるために税金がさらに上がるかもしれません。 少子高齢化社会に突入している日本では若者が高齢者を支えるという年金制度は、もはや限界が訪れているのではないでしょうか。 年金積立金は2028年に枯渇する 近年、支給額の減少や支給開始年齢の引き上げが問題になっている公的年金ですが、 平成21年度の厚生労働省の調査によると、現状の年金制度では2031年度には 厚生年金積立金が枯渇する見通しとの計算結果が出ています。 さらに、団塊世代が年金受給の年齢に差し掛かり、年金給付額が増えるため 毎年の保険料と税収では給付額をまかなえず、2009年から毎年年金積立金を取り崩しています。 年金積立金の取り崩し額は、年々増加しており、4年連続で過去最大規模となっています。 このままのペースで取り崩しが進めば厚生労働省の試算より3年早い2028年には厚生年金積立金は枯渇する計算です。 日本には、もう財政で再建できるだけの内需は見込めないとおもいます。 みなさまのご意見お聞かせください。

  • 教会という場所

    教会という組織に関して疑問を感じているので教えてください。 私は収入の1割近い献金は不可能であり、おそらく一生教会員になることは不可能な日本人です。今迄、可能な限り不定期の献金を行ってきました。私の眼には、教会組織は運営上、 1)献金を定期的に一定額程度行うもの 2)奉仕を行い組織に貢献するもの 以外は歓迎されていないように感じられます。 私は奇跡的に数年間不安定な身分を維持したまま、教会組織に通うことができました。教会内で知人は数人いますが、懇意にしている人間は殆どいません。途中から内情に疑問を抱き始め、あまり懇意にしないように気を付けながら数年経過しました。 最初は教会内で「孤独」であり淋しくもあったのですが、独学で書籍を読むうちに独りでも全く平気になり、教会内で一言も会話せずに帰ってくることも珍しくありません。 しかしそういう私も教会に通うのが大好きで、胸躍らせながら通って来たのですが、最近聖職者の方から冷たくされる感じがして通いにくくなってきました。 「招かれる側ではなく、教会内で招く側になりなさい」という説教もかつてこの教会で聴きました。 教会がクリスマスに美しく飾りつけられ明りが絶えないのは、信徒の努めによるものです。 教会は人間によって造られた汗と努力の結晶でもありますから、共に築くのでなければ参加する資格はないと感じるようになりました。 最も歓迎されているのは、若者・独身のシニアであると思います。中途半端な信仰は足並みを乱すのです。 教会に所属せずに信仰を持つという方法に関してはどう思われますか? 教会はその教会のために献身している人間の居場所だと最近は感じるのですが、 不定期な礼拝程度で貢献度の足りない人間は、 隠れたり目立たなくしたりしながら、何とか通うことができるでしょうか?

    • noname#148436
    • 回答数3