検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 長文:「同意」以外を受け入れない母について
先日、母と喧嘩になりました。 滅多に喧嘩はしないのですが、かなり言い合いになりました。 母は、基本的に自分の意見が正しいと思っている人で、違う意見は聞き入れません。 また、過去の事なども、都合のいいように言い換えて、自分の不幸はすべて人のせいだったことにします。 そして、他人の口頭から出た言葉だけが、本心だと思い込みます。 さらに、自分の人生で得た経験だけで物を判断し、短絡的に結びつけて思い込みます。 20歳くらいまでは、私も母の言う事が正しいと思っていましたが、大人になって行くにつれて 母のそういう性格を知り、現在は反面教師だと思っています。 先日の喧嘩の発端は、震災のことでした。 津波で壊滅した地域で、もう人が住めない場所なのに、そこに残りたいと言う地元住民は低脳なやつらだと、母が言いました。そういう事を言う人なので、何も絡む必要もなかったのですが、私も少しイライラしていて、「地元が津波でやられても、そこで産業があったり自分の土地があれば、残りたいっていうのも、わからんではないよ」と、私は言いました。 そこからヒートアップです。 「地元に愛着があるなんて、信じられないバカじゃん」「住民が嫌だっていうから、復興が出来ないんじゃないか」「全部土地を政府が直して、それなりの活用をすればいい」「政府が補償して、強行に計画を進めて、さっさとどっかへ移り住ませればいい」「もうそこで仕事だってないってのに、住民のせいで復興出来ない」 ざっと、簡単に言えば、これが母の意見です。 私は「地元に愛着があるないなんて、個人の自由だ」「反対もしないで素直に地元を離れるなんて、出来ないのも分かる」「土地を直して、何にするのかだって、住民にとっては重要で、それによっては大事な土地を離したくないのも分かる」「政府が強行して、やればいいなんて、そんなの独裁と変わらない、その土地全ての住民の同意を得るのは容易じゃない。4ヶ月で完了して計画に移れるわけない」「そういう被災者を低脳で、彼らのせいで復興出来ないというのはおかしい」 というような意見を返しました。 母は、上記の自分の考えに対して、同意するのが当然だと思っているので 「あたしは自分の考えを言っただけじゃないかよ!なんであんたに否定されなきゃならないの!」 と怒りました。 私も、自分の意見を言っただけで、世の中違う意見の人だっているんだから、全部同意はできないし、否定もしてないと返事をしました。 そこからは、話が逸れ、複雑な家庭ですので幼少期の話などに移ったのですが 私もヒートアップして、いままでずっと思っていたけど言わなかった事を言いました。 母が、自分のセンスじゃない服をあたしが着ていたら、「うわ、趣味悪い。ババァみたいな服」などと、日常的に言ってきたので、今でも私は、母が好みそうな柄の服ばかりを選ぶ事や 私が反対意見などを言うと「あんたは、昔からやさしさが無い人間だ。あたしは最初からそう思ってた」など、人格をけなされるような事を言われ、人が口から言った言葉だけを真実だと思いこむ事で、人を見下すこと 何でも自分の経験で、早合点して決めつけること、人の話を最後まで聞かずに結論を出すこと とにかく、色々な事を言い合いました。 「あぁ、そうかい。あたしは要らない人間だってことが良く分かったから、これから死ぬか生きるか考えるよ」 と、母が言うので(自殺したい願望は前から無い事はないので、冗談に聞こえません) 「自分が自殺して、はいおしまい。そんなのは勝手すぎる。あたしの言葉で自殺をして、あたしが一生悩んで後悔して生きれば、それで万事OKなのか」 と、私も言いました。 すると、自殺をするのはあたしの勝手だし、泣く必要もないし、後悔する必要もない。そんなもん、勝手に死んだ人間に対して、泣いたり後悔するほうがおかしいんだ。 というような事を言っていました。 それに対して私もも色々意見を言ったのですが、最終的には 母が、あたしはどうせ変わりもんだからね、どうせ。勝手にやらせてもらうよ。 みたいな感じになり、私は時間もあったので帰りました。 とてもがっかりしてしまって、私にもあの遺伝子が流れているのかと思うと 自分をコントロールする自信が無くなります。 遺伝子が・・というのは、母が忌み嫌い続けた母の両親のことにあります。 祖父は自分の意見が世界で一番正しく、自分以外はみんなバカだという人です。 祖母は返事の仕方に気をつけないと、すぐにへそを曲げて、どうせあたしなんて。という人です。 それが、母が両親を嫌いな理由として挙げていたのです。 まったく、同じ所がそっくりだと思うのです。 私は、あぁいう人の気持ちを考える事が出来ない人にはなりたくないし 暴言で、子供を傷つけても自分をフォローしかしない人にはなりたくありません。 でも私も、母と同じ血が流れているので、激昂したときに、とんでもない言葉で人を傷つけるのではないかと、怖いですし、娘にもその遺伝子を残してしまったのかとさえ思いました。 それから、母からの連絡はありませんし、私からもしていません。 これから、どういう付き合いをしていくべきなのかと、悩んで居ます。 これまで通りに、普通でいるのがいいのか でも、私は同意以外を許さない母に、いつも同意してきたと、喧嘩のときに言いました。 これまで通りには、あちらは話を出来ないと思います。 距離を置いたほうがいいのかとも、考えて居ますが 一人身の母ですから、やはり心配だし、今回のことで傷ついているはずなので 滅多な気を起したらどうしようかと、思って居ます。 相談できる人もいないので、ここで相談させて頂きました。 何か、思うことがあれば、ご回答いただければうれしいです。 長文をお読み頂き、ありがとうございました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- yuzuchan21
- 回答数5
- ウクライナ侵略のロシアの戦費は1日2.3兆円!?
昨日のテレビ東京のWBSで 2022/03/08 テレビ東京 【ワールドビジネスサテライト】 ウクライナ侵攻の戦費は・ロシアの懐事情 ロシアのウクライナ侵攻。 ロシアの戦費負担は1日あたり約2.3兆円。 日本の年間防衛費約5.4兆円。 年間の予算約37.5兆円規模、名目GDP約200兆円。 解説キャスター・滝田洋一は「債務不履行のリスクが非常に高まっている。中国はハラハラしながら見ている」とスタジオコメント。 していました。 一日2.3兆円ずつ使っているとなると、 10日粘れば、破綻するというふうに、何日か前の ミスターサンデーで木村太郎さんがいっていたのですが、 30日ぐらいウクライナが粘れば、本当に困窮して ロシアは手を引くことになるでしょうか? 東洋経済の下記の記事によると、 ========================== ロシアが払う莫大な戦費「戦争とお金」の深い関係 日本含む過去の戦争を振り返り損得を弾いてみた 岩崎 博充 : 経済ジャーナリスト https://toyokeizai.net/articles/-/537040 通常、国家予算だけで軍事費を賄うのはとうてい不可能であり、 債券などを発行して特別会計を組むことになる。しかも政府が調達できる限界はGDPの3~4倍であり、 それを超えると、仮に戦争に勝ってもインフレなど、国民生活や国家財政に多大な影響を与えてしまう。 国家予算の一部を戦費に回すという方法は、極めて限定的らしい。 今回のウクライナ侵攻について、プーチン大統領は2日で制圧できると踏んでいたと報道されている。 その目論見は大きく崩れ、今後は当初予定していた費用などの追加を考えなければならなくなるはずだ。 ロシアへの経済制裁によって原油や天然ガスを他国へ売って得た資金も入ってこなくなる可能性も出てきた。 結局、ロシアができることといえば国内の銀行や民間部門から資金を拠出させ、 中央銀行が紙幣を印刷して戦争に必要な物資などを購入することになるかもしれないらしい。 前述したように、戦時中はほとんどの国が国家予算をフル稼働して、さらに債券を発行して資金を調達する。 しかも、海外から武器などを買うためには「外貨」や「金」が必要になる。つまり、 国際市場で通用するマネーが国家予算から捻出できるかが問題になる。 外貨準備として米ドルや金など、ある程度海外で通用する外貨準備が必要だということだ。 ロシアは、ロシア中央銀行が6300億ドル(約72兆7400億円、2021年末現在)の外貨準備を持っているのだが、 GDPの4割にも相当する。ロシアは、今日のような日が来るとあらかじめ準備をしていた、と考えるのが自然だろう。実際に、 外貨準備の内訳をみると、ユーロ:32.3%、ドル:16.4%、英国ポンド:6.5%、金:21.7%、中国人民元:13.1%となっている。 アメリカとその同盟国は、この外貨準備の57%に相当する部分を中央銀行への制裁などによって使えなくしており、 その結果として通貨ルーブルの暴落を止めることができないでいる。ルーブル下落を止めるためには、 相手の中央銀行に外貨をプールしておく必要がある。それが、今回の中央銀行への制裁によってできなくなったわけだ。 長期戦になるほど資金枯渇に苦しむ ざっと2兆8000億円だが、戦争が長期戦になればなるほど資金の枯渇に苦しむことになる。 ロシアは、最終的には中国に頼らざるをえなくなるはずだ。戦争が始まってからの資金調達は、同盟国間であれば問題は無いが、 敵国側のルートを使わなければならないときは、極めて難しくなる。 また、ロシアは国際間の決済機関である「SWIFT(スイフト)」から締め出されたうえに、中立を守ってきたスイスにさえも資産を凍結された。 戦争の資金調達が一気に困難になったと言っていいだろう。通貨「ルーブル」の下落が止まらないために、 金利を20%に引き上げたが、長期的に見れば大きなマイナスになるはずだ。 戦争の収支決算を考えたときに問題となるのは、戦争によって誰が利益を得るのか、という点だ。いわゆる戦争の収支決算が正確にわからないのは、 戦争による収入部分がはっきりしないからだ。実際、戦争によって直接の利益を得る人間がいるとしたら、 軍需産業の従業員や株主、武器商人、軍隊に物資を卸す商人、そして政治家ぐらいだろう。 むろん、戦勝国になれば占領した地域のビジネスを独占できるため、自国の企業も長い目で見れば利益を得られる。新しいマーケットを得られるからだ。 とりわけ、ロシアのように民間人も含めて街全体、国土全体を破壊すれば、その復興の利権がロシアの企業に割り振られるかもしれない。 戦争の収支決算は大赤字? しかし、第1次世界大戦や第2次世界大戦といった大規模な戦争では、被害や破壊が多すぎて正確な数字はよくわかっていない。 その後の朝鮮半島やベトナムなども、相手が旧共産圏のために、正確な数字はよくわかっていない。 おそらく今回のロシアによるウクライナ侵攻でも、ウクライナの損害やロシアの収支決算は出てこないはずだ。というのも、 このままではロシアの債券等は「投機的」にランク付けされたために、中国などが支援に入らなければデフォルト(債務不履行)に陥る確率が高くなり、 最終的にロシア国民はソ連邦崩壊後に経験したハイパーインフレを、もう一度経験することになる可能性があるからだ。 この戦争をアメリカのバイデン大統領は、「専制国家対自由主義国家との戦いだ」と宣言している。 憲法によって保障された選挙制度があるにもかかわらず、 プーチンを独裁者にしてしまったロシア国民は再びいばらの道を歩くことになるのかもしれない。 ========================== つまりかなり高い確立でロシアは破産するかハイパーインフレ的な 不況になるということなのでしょうか? ロシアの手筋でウクライナ難民を欧州に向かわせて不況にするなどの 手筋ではロシアは得するのでしょうか? こういうので経済を混乱させてロシアの資源物資の取引で息を吹き返す。 占領したウクライナの復興開発を自国企業が行い土建需要で景気よくするとかそういう手筋なのでしょうか? 手筋が読めません。 どう考えてもハイパーインフレという悪手の気がするのですが、 ウクライナをかんたんに攻略できるとか国際社会のハレーションがもっと少ないとかのロシアの読み違いが多いため このような状況が発生したのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数2
- 徹底的に自分だけ贅沢、子供にはスラム生活を強いる父
怒ること、突っかかる事が好きで、それらしい理由で怒る(世間的には)父親がいます。 普段の彼の言動をメインに、愚痴や感想まじりに書きます。 先ほども、台所中にある物を一つ一つ確認し、足りない物を見つけると「お"い!!アレがねーぞ!!」とよしきた!!とばかりに嬉しそうに罵りました。 「今、戻します」と答えると'分かった'と答えればいいのに「好き勝手物を盗んでんじゃねーよ!クソッたれがぁ…」 「ほんっっっとおめーーはやりたい放題。俺に配慮の欠片もねぇ、だーーからテメェは職にもつけねぇクズなんだよ!!!」などと私が部屋に戻るまでマシンガンのように次々と、こちら一切反応をしてないにもかかわらず5分は大声で罵倒してきました。 そして、それを使いたい訳でもなかった様子。 いつもあるはずの物がないと、「てめぇ捨てたな!?」「どーせ売ったんだろ?!この乞食クソ女!!」などとヒステックな大声を上げたり、怒鳴り散らして、プラス人格や存在否定もしてきます。 目的は、物を戻させることではなく、罵りたいだけ、怒りたいだけ、八つ当たりしたいとしか考えられません。 私を怒鳴り終えると、「ふん」「んっっとにろくでもねーなーあのバカはよ」だとか少し満足げに、一仕事でも終えたかのような捨て台詞や独り言を吐き、すぐ2Fの自室に戻るからです。 私にバカ、無能、だのと毎日ノイローゼになりそうなほど言い聞かせます。 しかし、少し嬉しげに罵り、こちらが無能であることが都合がよく、嬉しいかのようです。 罵倒の材料になるからでしょう。 (無能と年下はクズだ!!性格が悪い!!などと、毎日唐突に謎の持論を聞かせてくる) また、罵倒の内容は根拠も心当たりなく、完全なイチャモンです。 主婦の友達に会いに行くと「お前なんざ援交でもやってんだろ。今日出掛けた男、おっさんだろ?」などと言い出します。 「いや、」反論すると言葉を遮り「違わねーーんだよ!!俺がそー言ったらそうなんだよ!!学べや糞女」と怒鳴りました。 世の全てを都合のいいように捉え、私しか罵倒する相手もいないくせにて、私で心の不安や劣等感をごまかしているにも関わらず、私を軽視し「お"い!!この俺に意見したな??今すぐ死んでこい」「最近○○買ったんだよ、おめーが逆らったら、○○でぎっちょんぎっちょんに引き裂いて、骨までズタズタにいたぶって、骨の原型も留めねー形にしてやるよ(笑) 」「おい女、このロープで首を吊れ」などと言います。 彼の自分像は、極悪非道な独裁者のようです(笑) やたらと捨て台詞も吐き、精神年齢も幼く、小学生のような言い回し('ドS''性格が悪い''女子''可愛い'など)を好むため、重度の厨二病とすら感じます。 生まれてこのかた、気配りや遠慮をされた事は一度もありません。 自己顕示欲が極端に強く、常に家で待ち伏せしており、こちらが近くを通ろうとすると、100%突っかかってくる。 必ず、発する言葉は、自分を誉めちぎり同意を求めるか、存在否定か、俺の物がなくなった お前が捨てたに違いねぇ 買い直してこい!!、など一方的な内容。全く聞く耳持たず。 物が壊れても、私のせい。 「おめーーはアホだから俺の物を売り飛ばそうとして、挙げ句壊したんだろ(笑) なっさけねぇー(笑) これがスカッとジャパンよ(笑)」持ってることすら知らなかったと説明しても、途中で話を遮り「うるせー! 言い訳はいーんだよ!!新しく買ってきて、謝って金払って出てく準備しろ!こーーのタコ!!!」などと大声でまくし立てて話し、口を挟む隙すら与えない。 「おーーーれが話してんだっつの!!聞け!!!聞け!!!!お"い!!」などとさらに声を大きくし、叫ぶように自分の意見から聞けと騒ぐ。 しかし、その後私が弁解する時間が与えられるかと思えば、そんな事はなく「じゃあおめの金で買い直せよ 今日出てくのはそれからだ」などと勝手に仕切り、こちらが話そうとすれば「あ"ーーーー!!!!」などど奇声を上げこちらの意思は断固無視。 常にフルスロットルで暴走している機関車のようです。 自己主張の塊で、自分に注目を浴びさせようと、わざと大声で叫び寄声を上げるようにながら爆音でクシャミ、ゲップ、放屁、私が近くにいる場合、こちらの顔マジマジと見ながらブリリッ!!など音を立てて放屁したりして「あ"~気持ちいい~~」「実が出たあ~ オメーに塗ったくってやるよ(笑)」←尻を突き出し、パンツを脱ぎ出す。 当然何らか反応するので、その顔を見て満足げに大笑い。 私が下品な話を嫌う事を知っているのに、自分の存在を知らしめる為、強烈な自己顕示欲を私が解消してやるため、犠牲にならなくてはならない状態。 明らかにいきすぎています。 しかし普段から と堂々としており、全く聞く耳なし。 それがかっこいいとすら思っている様子。 私は祖父っ子で、祖父からは気配りと歩みよりを教わり、それが人付き合いの礼儀と信じて実践してるつもりですが、彼はなんの根拠もなく「おめーーは本当に自分のことしか考えてねぇからな」「ほんっとオメェ、俺のことなーんも考えてねぇわ。このクズが」 何を知っているのか、全てを自分と一緒にしてきます。 「オメーは俺の分身だからな」「おめぇは俺の分身でしかない。分身は本物に勝てねーんだよ(笑)」「もっと俺に労るとかさぁ…ねぇわけ??おめーから何かされたこと一度もねーんだけど。親孝行くらいしてみろや」「かーーーっ!なぜ俺を優先しないんだオメェは。お前の親だぞ。俺のこと何だと思ってやがる!!?舐めてんじゃねーぞ!!!」 と、一方的な妄想を爆発させます。 これからのことを日常的に言ってきて、完全にお前のことだろ、と爆発しそうです。 生まれてから、ずっと黙って聞いてるか、謝らせられるか、おっしゃる通りですと言うか、この繰り返し。 こいつが死ぬまで、どしゃ降りのまま。 やまない雨はあります。相手が毒親なら。 最近では、死ぬまで俺の面倒を見るよな、と当然のように介護を持ち出し、終身介護を命令してきました。 私には逃げ場を与えないようです。 「俺は一匹狼、孤独な男だからな」などとイキっていますが、サンドバッグにしている時点で依存しているという自覚がないのでしょうか。 「最近物忘れ激しいわ。ま、俺にはここに無料介護員がいるから普通の生活できるけどな(笑) おい、でけー車買っとけよ。あと、俺のために普通免許取る金借りてこい。」 「孫は2人かな。絶対に女。見た目が女のが可愛い」←私が性同一性障害だと知っていて、'おまえは女である''性別は変えてはいけない、どうあがいても変えられない'などと言い張り、嫌がらせもしてきます。 などと、老後の自分を都合よく想像しては、遠回しに理想を押し付けてきます。 これらが叶えられない、叶える気のないようであれば今殺すぞ、とでも言い出しそうなくらい強制を感じる言い方をします。 いつも怒鳴り、顔を真っ赤にし、殺すと宣言してきたり、突然興奮しだしてアダルト専門用語を聞かせてくる、会話が常に尋問形式で質問責め、曖昧な答えを一切許せぬド極端な白黒思考で、「うるせぇ、やましい事がねーなら早く答えろ。どーーなんだぁ!!?」「言えねぇかあ(笑) まあやましい事があるからだよなぁ~?」などとネチネチネチネチ。 私に人権もプライバシーもなく、全てを暴こうとします。 そして、脅迫(曖昧な返事をすると、なら出てけや!!と言い、身体を掴まれ、蹴飛ばされて家から出されます。3歳の頃からされてます)や質問責めにより話してしまった内容は、私に嫌味を言うときの材料に使われます。 人のことを考えるという思想自体がないようで、 「おら、テメーーの餌だよ!!」と、顔に半額パンや惣菜を目を狙い投げつけられる。 避けきれず、パックが目の付近に当たり血が出たり泣いたりしている私を見て「こーーんなのも避けられねーーのかぁ~(笑) お前死んだほうがいいなあ!!(笑)」 「なーーに被害者面ぶっこいてやがる。避けかなったのはてめーーだろうが。すぐ被害者ぶるオメーに腹立つんだよ!演劇でもやれば大金持ちだな(笑) 痛くもねーくせに(笑)」 などと言い、ニヤニヤ笑い、舐め回すように痛がる私を見ます。 私が怪我をしなかったり、泣かない場合は、さっさと捨て台詞の罵倒をして、即座に2Fの自室に去ります。 「半額パン高いなあ。おめーにはもったいねー。1個50円もすんだぜ50円!!代わりにオメーがなんかすんのか!?あ"??何も恩返しできねーよなぁ(笑) 低能なんだからよぉお前は」 勿論、彼は嫌味に贅沢飯を見せつけて食事を取る。 人間とは思えません。 そして、普段は国語能力0なのに、罵る時だけ語彙力が飛躍的に上がり、心から楽しんで罵っている様子。 本当に幸せと感じるのは、 年下、身内、自分が作った、自分の分身だから尚更息をするように平然と、徹底的にこちらを不快な気分にさせ、無遠慮に心に踏み切り、全て貶す。 泣くや土下座を強要され土下座をする私を見て、ヒヒヒッ、と笑います。気持ち悪くてたまらないです。 人を嫌な気分にする、また、貶すという陰湿な行為を、ここまでいいことをしているかのように清々しい表情をして暴言を吐いてくるのには、狂気を覚えます。 大好きな罵倒をする時は賢くなるようで、数々のレパートリーで罵倒や罵りをして、満足げに笑い、捨て台詞を吐き、去ります。 私も毒親です、このような事をされます・されてました、○○に行く・○○をすることは息抜きになりますよ、など教えていただきたいです。 考え方を変えたいです。 毒親話、経験談も好きなので、お聞かせくださると嬉しいです。
- 締切済み
- DV(家庭内暴力)
- noname#247672
- 回答数2
- 徳川吉宗誕生について
徳川吉宗は父親の光貞が入浴中に湯殿番だった母、お由利の方に欲情して生まれたと聞いたことがありますが、「湯殿番」というのは、そういう相手をするための役職だったのでしょうか。
- NHK会長の交代と、忖度体質の深化定着について
安倍友の会長が就任し、「政府が右といったものを、左とは言えない」と宣ったときは大きく報じられましたが、今はもう別の人になっているのですね。 なぜ退任(会長交代)はさほどの話題にならなかったのでしょうか? また、忖度会長ですっかり忖度体質が出来上がったNHKですが、 会長交代後も改まるどころか強まってさえいるのはなぜでしょうか? 今の会長が安倍友とは聞きませんが、その下の重役たちが安倍友で固めれられたのでしょうか? 不思議です。
- 日本のジャーナリズムは存在するのか?
日本のジャーナリズムは存在するのか? 日本にジャーナリズムがない場合は、我々はどのようにして日本にジャーナリズムを導入すればよいのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- イエメンの反政府軍と言われているのが本来の政府軍な
イエメンの反政府軍と言われているのが本来の政府軍なのでは? イエメンは32年の独裁国家だった。アラブの春で民主化運動が起こり現在の政府軍が誕生。 しかし、独裁国家時代の人たちが前の国に戻そうと立ち上がって内戦が激化。 ってことは言い換えれば、アラブの春で民主化で誕生した国家自体の方が日が浅いので反政府軍だった人たちで、いま反政府軍と言って非難されているのがもともとの政府軍なのでは? 言ってる意味分かりますか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- america2028
- 回答数4
- 資本主義は競争に負ける弱者が居ないと成り立たない?
資本主義は競争に負ける弱者が居ないと成り立たないと知人が言いますが それが本当だとして何故そうなるのですか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#232880
- 回答数11
- 英文を訳して下さい。
However many of the troops Shahumian requested from Moscow for the protection of Baku did not arrive because they were held up on the orders of Joseph Stalin in Tsaritsyn. Also, on Stalin's orders, grain collected in Northern Caucasus to feed the starving people in Baku was directed to Tsaritsyn. Shahumian protested to Lenin and to the Military Committee about Stalin's behavior and he often stated: "Stalin will not help us". Lack of troops and food would be decisive in the fate of the Baku Soviet. On 27 June - 1 July 1918, in the battle near Goychay, the Ottoman Islamic Army of the Caucasus defeated the Red Army and started advancing towards Baku. At this point, earlier in June, Bicherakhov was in the vicinity of Qazvin, trying to go north. After defeating some Jangalis, he proceeded to check the situation in Baku. Returning on 22 June, he planned to save the situation by blocking the Army of the Caucasus at Alyaty Pristan'. However, he arrived too late, and instead went farther north to Derbent, planning to attack the invading Army of the Caucasus from the north. At Baku, he left only a small Cossack contingent. Beside the Russians, the Jangalis also harassed elements of the Dunsterforce going to Anzali on their way to Baku. Once defeated, the Jangalis dispersed. On reaching Anzali in late July, Dunsterville also arrested the local Bolsheviks who had sided with the Jangalis. On 26 July 1918, a coup d'état overthrew the Bolsheviks in Baku. The new body, the Central Caspian Dictatorship, wanted to arrest Stepan Shahumian, but he and his 1,200 Red Army troops seized the local arsenal and 13 ships, and began heading to Astrakhan. The Caspian fleet, loyal to the new government, turned them back. By 30 July 1918, the advance parties of the Islamic Army of the Caucasus had reached the heights above Baku, causing Dunsterville to immediately send contingents of his troops to Baku, which arrived on 16 August. On 17 August 1918, Dokuchaev started an offensive at Diga. He planned for 600 Armenians under Colonel Stepanov to attack to the north of Baku. He would further be reinforced by some Warwicks and North Staffords, eventually taking Novkhani. By doing this, they planned to close the gap to the sea, and control a strongly defensible line from one end of the Apsheron Peninsula to the other. The attack failed without artillery support, as the "Inspector of Artillery" had not been given warning. As a result of the failure, the remnants of the force retired to a line slightly north of Diga.
- 多数決を拒否する方法
ある共同体内(多数決原理を採用している)で多数決により決定されたことを、その共同体に属しつつ拒否する方法はありますか? 実例 某小学校のクラスでウサギ当番を決める際、多数決により(いじめられっ子)A君が指名されましたが、彼の家は母子家庭で二人の妹の面倒をみるために定刻すれすれでなければ登校できません。しかしながら、他の児童は「皆で決めたことだ」の一点張りで、皆平等、多数決は正しい、としているゆえに反論はできません。A君に転校するという自由はありません。教師が強権を発動すれば済む話かもしれないし、後年、先生の判断は正しかったと児童たちは納得するかもしれませんが、そんな浪花節みたいな話は拒否します。即時的に「倫理」ではなく「論理」でこのような決定を覆す方法はありますか? できれば、小学生に分かる言葉で回答いただきたく存じます。
- 締切済み
- 教育問題
- hurukame99
- 回答数15
- あの頃のまま
バッシング されこそすれ、閉じ込められた イノシシ君達ほどに、同情も関心も高まらない某ジャーナリスト・・、それはそれとして、昨日 友人とランチの約束で出掛けた私がタクシーから目にしたものは、例年 文化の日を挟んで開催される大学祭、その準備で慌ただしい母校の風景でした。 少し早く着いた事もあって、周辺を歩いてみましたが、私達の時代 の超人気ブランド・・西門前にあった ボートハウス も、我が国初の ドッグ・サロン ・・ 青山ケンネル も無くなっていました、地価の高い場所ですからまあそうでしょう、経済上の力学が働いて、採算性が全てに優先されてしまうのは自然の摂理です。 ところが 警備員さんに頼み込み、35年振りで大学の敷地内に入ってみたところ、正門から伸びた美しい銀杏並木 他 ・・ 外観は全く変わっていない、サザン や ユーミン がコンサートを開いた記念館も、卒業の何年後かに家内がウエディングドレスを着る事になった チャペル もそう、ここだけ時間が止まっているとの印象でした。 さて ユーミン が ブレッド & バター に提供した 『 あの頃のまま 』 という歌がありますが、皆さんの周辺で、あの頃のまま・・って ありますか?
- 町内会の事について
皆さんのお住まいの地域には町会や町内会ってありますか。 これって戦前の隣組や江戸時代の五人組制度の流れに繋がっているんでしょうかね。 私の現在住まう東京のある区にもこの町内会があります。 その一部の事務代行をしているところがあるんですね。 http://www.chokai.info/list/ 【質問】 1. このインフォとやらを通して所属の町内会への質問を出したのですが、一向に対応してきません。 本当にこのサイトでの所属町内会への質問は役員にとりついでくれたのでしょうかね? 2. 町内会への質問は: 役員選挙っておこなわれているのでしょうかね。どのように行われているんでしょうかね? 役員の選任はどのように行われているんでしょうかね? という事でした。 3. 更に予算やその執行はどうなっているかは会員に知らせているのでしょうか? という事も役員と連絡が取れたら尋ねたいと存じます。 *浅草生まれ育ちの80代ですが、わが家は終戦の前年、1944年からこの地に居住し会員になっているのですが。 (浅草で戦災に逢い、ここに辛うじて移り来て住んでいるわけですが。つまり、74年ほど。) *このことで役員さんのお家にお尋ねしていく機会もないし、唐突な行動は避けたいと思っているんです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- もし韓国が攻めてきたら?
昨日、非常に具体的な夢を見ました。要約します。韓国人が、妻のバックを盗もうと しました。現場を抑えても彼は、知らばっくれます。私は、彼を睨み付け毅然と対応し、ついに犯行を認めさせます。でも、彼は誤りません。それでも私達は、彼を許します。しかし、後日、彼は殺し屋と共に私達の家にやって来ます。そして、妻の目前で、私は毒針で胸を刺されます。苦痛にもがく私、涙を流す妻の顔。ニヤける韓国人。その時、私は大声で叫んでこの悪夢から覚めました。手が最近の心臓手術の跡を抑えていました。 それはまだ、旭日旗に間に合う午前2時半島のことです。私は、ニュースのことを考 えました。韓国人の反日は、根深いです。理屈もなにも通用しません。 火病の彼らは、突然何をするか分かりません。竹島どころか対馬も沖縄も狙っていま す。マジで、韓国は攻めて来る恐れがあります。毒針の殺し屋、北の刈り上げを連れ てです。その時、私達は日本の平和な家を守れるでしょうか? タブーの愛国心を持とうとしない国民が、国のために戦うでしょうか?疑問です。 日本は、災害国です。地震津波、台風、火山の噴火、放射能にも耐えてきました。 しかし、今度の隣国災害は、怖いです。マジで皆で真剣に防災を考えなければならな いと思います。長くつたない文章をお読み頂きありがとうございました。 不安解消のご意見を宜しくお願い致します。
- 天安門事件について
1989年に中国で、 学生が民主化を要求する天安門事件が起きて、 政府による武力弾圧で死傷者がたくさん出ましたが、 この事件に対する、 当時の中国の国民、日本人、世界の人の反応はどんなものでしたか? リアルタイムで体験した生々しい話を聞かせてください。
- 締切済み
- 国際問題
- kirakiraaruku
- 回答数7
- 若い人の政治への無関心さについて
私は20代ですが、今まで自国の政治に興味がなく、周りの友達も全くと言っていいほど無関心です。 ふと思ったのですが、このままで日本は大丈夫なのでしょうか?一般人が政治に無関心でも支障はないのでしょうか? 将来実際に政治に関わる人々はおそらく東大であったり優秀な方々で、そういう人は若いときから関心があり熱心に学ばれていると思いますが、その方々がいれば今まで通り問題ないのでしょうか? また、なんとなくですが、国外では若者のデモ等が多く、愛国心や政治への感心が日本よりは高い気がします。海外と比べ日本は感心や愛国心が低いのでしょうか?若者の無関心さは当たり前だと思ってましたが日本が異常なのでしょうか?そして何故なのでしょう? 最後に、過去を題材とした映画などを見ていると昔の若い人は今よりも政治に興味があったように感じますが、なぜ昔は今よりも若者の政治への関心が高かったのでしょう?戦争があったからでしょうか? 質問はかりですみませんが、詳しいかたご意見お願いします。
- 究極の二択(嫌いなのは中、韓どっち?)
タイトルまんまです。理由もお願いします。 僕は韓国が嫌いです。 余りにも日本に対する態度が許容範囲を越えているからです。 まだ中国の方が、自制コントロール出来ていると思います。 皆さん、どうですか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- furin-kazan
- 回答数6
- 英文を和訳して下さい。
No release of German prisoners and no relaxation of the naval blockade of Germany was agreed to. Although the armistice ended the fighting, it needed to be prolonged three times until the Treaty of Versailles, which was signed on 28 June 1919, took effect on 10 January 1920. On 29 September 1918 the German Supreme Army Command informed Kaiser Wilhelm II and the Imperial Chancellor, Count Georg von Hertling at Imperial Army Headquarters in Spa of occupied Belgium, that the military situation facing Germany was hopeless. Quartermaster General Erich Ludendorff, probably fearing a breakthrough, claimed that he could not guarantee that the front would hold for another two hours and demanded a request be given to the Entente for an immediate ceasefire. In addition, he recommended the acceptance of the main demands of US president Woodrow Wilson (the Fourteen Points) including putting the Imperial Government on a democratic footing, hoping for more favorable peace terms. This enabled him to save the face of the Imperial German Army and put the responsibility for the capitulation and its consequences squarely into the hands of the democratic parties and the parliament. He expressed his view to officers of his staff on 1 October: "They now must lie on the bed that they've made for us." On 3 October, the liberal Prince Maximilian of Baden was appointed Chancellor of Germany (prime minister), replacing Georg von Hertling in order to negotiate an armistice. After long conversations with the Kaiser and evaluations of the political and military situations in the Reich, by 5 October 1918, the German government sent a message to President Wilson to negotiate terms on the basis of a recent speech of his and the earlier declared "Fourteen Points". In the subsequent two exchanges, Wilson's allusions "failed to convey the idea that the Kaiser's abdication was an essential condition for peace. The leading statesmen of the Reich were not yet ready to contemplate such a monstrous possibility." As a precondition for negotiations, Wilson demanded the retreat of Germany from all occupied territories, the cessation of submarine activities and the Kaiser's abdication, writing on 23 October: "If the Government of the United States must deal with the military masters and the monarchical autocrats of Germany now, or if it is likely to have to deal with them later in regard to the international obligations of the German Empire, it must demand not peace negotiations but surrender." In late October, Ludendorff, in a sudden change of mind, declared the conditions of the Allies unacceptable. He now demanded to resume the war which he himself had declared lost only one month earlier.
- 大麻
カナダで大麻所持が合法化したことに、どのように思いますか? まったく浅い知識しかありませんが、未成年者が所持すると最長14年の禁固刑になるそうです。 先進国初の大麻の合法化について、いろんな問題がでてくると思いますがデメリットが多すぎだと思いませんか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- a014e4f3adad
- 回答数8