検索結果
元号
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 来年5月1日の改元で馬鹿カウントダウン騒ぎになるか
渋谷スクランブル交差点付近の年越しカウントダウン騒ぎは、 若者が起こす騒動としてネレビなど名物となっていましたね。 →2016年末からは、公式なカウントダウンイベントが開催。 さて、来年5月1日は改元がありますが、 5月1日は休日になります。 前日の4月30日夜から、 「改元バンザーイ!」などと不謹慎で馬鹿な騒ぎをする人は、 場所を問わず一体どれくらい出てくるでしょうか? 予想してみてください。
- 家族葬呼ぶ範囲は何処まで?
近年家族葬という言葉が浸透しております? 理由としては? 1 自身も親族も高齢で遠方に在住しているので 物理的に無理? 2 葬儀に参列する行為が無意味 3 地域の崩壊の象徴 という事なのでしょうか? 特に霊魂等は否定しても、近しい人の最期という節目で参列をという方は 居られます。 その中で家族葬というものでどの様に対応されるかの例を出してみたいと思います。 1 遠方で90歳で死去、子どもも居らず一番近い親族が簡素に葬儀は 執り行った。後で葉書で通知がきて、御仏前は書留で送り、 御礼の手紙とお返しは来た 2 近所にいるが、「好きな様に生きる」がモットーで 引っ越しても転居先知らせない、一切の義理の付き合い拒否。 全て「めんどくさい」が口癖 実の両親の訃報も葉書さえ出さない。 何かで聞いて訪ねてくる人も拒否。 私としては1の例ならば未だ解るのですが2の様な方が多く成ると、 何でも合理的に図れば良い 物質金銭が満たされれば、精神的なものは要らない という事に成ります。(彼は自称無神論で儀式嫌い 心の中で手を合わせば良いと 申しておりました (佛教はじめ宗教も本質は精神世界の事だと思いますが) 唯彼は譲り合う精神や義理の付き合い等も無意味と考え、 俺の甲斐性で生きていく だから面倒な事は嫌 という感じです。 今後彼の様な方が増えていくと淋しい気がします。 彼は金銭的な事だけでなく、 祖父母の葬儀も「どうせ行っても死んでいるから」と参列を拒否 「年老いて死ぬのは当たり前」「俺がそうなると行政に最低限は頼む」 「人に頭下げたり 貸し借りが出来るのが嫌」という感じでしたが 先程の2 3の様な形を象徴しているのでしょうか? (彼は葬儀だけでなく 配偶者の親戚の結婚式も「お前が行くなら行け なんで俺がお前の親戚と関わらないといけない」と欠席 子どもの結婚式も「お前の良いと思った相手だ 俺と結婚する訳ではない」 と会う事も参列も拒否という感じでした 自身も結婚式拒否配偶者側はささやかでも披露して欲しいと妻の実家で 披露目をしたが 自身は自分の親族も呼ぶ事を拒否したそうです) このあたりの事をご回答いただければ幸かと思います。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#250543
- 回答数6
- 高輪ゲートウェイ駅のネーミング
主に首都圏在住の方にアンケートです 無論、首都圏以外の方でも、鉄道好きの方からの回答も大歓迎です 山手線の新駅の名称ですが、正直どの様に感じますか? 私は、芝浜駅にすればよかったのにと思いました 皆様はいかがでしょうか? 多くのご回答頂けると嬉しいです m(_ _)m
- コンピュータプログラムを改定、追加する場合
すでにあるコンピュータプログラムの改定、追加したというのを 英語にする場合ですが 辞書で改定・加筆を引くとreviseが見つかりました The program is revised by him でよいですか。 追加して改良したという意味を持たせたいのですが・・
- ベストアンサー
- 英語
- opticlight
- 回答数2
- H22.01.01というように和暦表示する方法
Excel2019利用です。 たとえば2010年というように、まず西暦を打ち、表示形式で和暦に変換する方法がありますが、そうではなく、たとえば「22-1-1」と入力したあと、 H22.01.01 となるように和暦表示できる方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- Excel(エクセル)
- frau
- 回答数6
- つい最近30年前のテレビを見る機会がありましたが
つい最近、平成元年辺りのテレビを見る機会がありましたが、何がどうとかじゃないけど今に比べなんかシーエムのBGMやら音楽やら表現がうるさく感じたり、いわゆる番組内の往年の女優俳優のガヤな感じが苦手だったり…それってやっぱり時代が違うとか変わったとかそういうことでしょうか?
- ベストアンサー
- 懐かしのテレビ番組
- noname#248885
- 回答数3
- 少年犯罪について
絶対許されないし極悪非道なる少年犯罪が有ります。 1988年に起こった「名古屋アベック殺人」(通りすがりの美容師見習いの男女から金品を恐喝、女性の方は強姦し、証拠隠滅の為に殺害した) 翌年に起こった」「綾瀬女子高生コンクリート殺人」(帰宅途中の女子高生を監禁 暴行強姦の末 殺害しコンクリートに埋めて投棄した) この様な少年犯罪は唯欲望の延長線上にあったというものなのでしょうか?そうして唯面白くないから暴れてみたい(絶対に許されませんが)という思いが、暴走した結果なのでしょうか? そして、法律で裁くと悪い事に決まっているが(日本は少年法であの事件の判決は甘い、死刑にすべきという意見もあったと思いますが) 彼等(加害者)の人生を否定される事に成る(此方の思いからは当然であるが)ので、「暴力的に行動する」姿勢を強くしているのでしょうか?(女子高生コンクリート殺人の主犯だった加害者の3人は 成人しても暴行や詐欺で再び逮捕されたそうです) 又、彼等は「暴力」が判断の基準値なので、そこで渡って行くしかないのでしょうか? (学校のいじめで殺人や自殺が出た「山形マット殺人」や「大津いじめ」事件でも「弱いから悪い」的な感覚で反省するそぶりを見せていない様な加害者も居たという話を聞きました。) 暴力もいじめも列記とした犯罪であると私は思いますが、 彼等の言動を見ると、「暴れてみたい」「そこで脱落する奴は弱い」 「悔しかったら俺を圧倒せよ」と云う位に思って居るのでしょうか? (が本当の主犯格ではなく、小中学校の時その様な人達の取り巻きにいた人が主犯格の立場が崩れると「あいつらに強制されていた」と周りに謝ったというケースもありましたが、此方も保身日和見的な 感覚なので、可笑しいと云われております) 絶対に許されないが、ある意味「暴力的な強さ」を信奉しているので筋を通しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#250543
- 回答数7
- 製品ユーザー登録していなかったのでアップデート不可
筆王ゼロの商品を使っていたのですが 製品ユーザー登録していなかったのでアップデート不可 新しいパソコンに移行したときに 使えなくなりました。 何か救済策はありますか? 現在は 別のバージョン25を使っています。 このあと孫用にパソコンを増設予定なので もし 筆王ゼロが使えるのであれば ・・・と期待しています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 「号」って何?
Wikipediaによると 「鉄道・バス・船舶などの乗り物の愛称につける接尾辞。同じ愛称の列車・便には順に番号を付ける。」 だそうですが、タイタニック号やセウォル号といった一隻しかそう呼ばれない船もありますし、「飛鳥Ⅱ」「ダイヤモンド・プリンセス」みたいに「号」をつけて呼ばないものもあります。 この違いって何でしょうか。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- tzd78886
- 回答数4
- 今年は平成で34年に当たります
今年は令和4年(平成でいうと34年)です! 昭和が続けば97年! 明治でいえば155年、大正で111年 令和なんて必要ないと思います・・・・。 平成が長く続けばよかったのに・・・・。
- コロナ禍で変わったこと
海外に4年ほど住んでいて、日本に帰国すると色んなことが変わっていました。 とくに、支払い方法など、わからないことがあります。 PayPayとは、どのような仕組みなのですか? また、キャッシュレスでの支払いはどの方法が一番使いやすいのでしょうか。 浦島太郎状態ですので、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Kensington
- 回答数2
- 2020年のカレンダーは11月中旬に全てそろうのか
2020年のカレンダーは、すでに発売されているもの多いですけれど、11月中旬ごろに発売予定と表示されているカレンダーも見かけます。 11圧中旬まで待てば、2020年のカレンダーはすべて発売されるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- qasbnk
- 回答数3
- 現時点での、みなさんが思う流行語大賞候補は ?
今年も早いもので、あと2ケ月と少しですね。 となれば、恒例の「流行語大賞」ありますよね。 あまり意識していないので良く分らないのですが みなさんであれば、まず何が浮かびますか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数16
- 今年を振り返り、3大ニュースと感じた事は ?
色々とあると思います。 みなさんにとって、今年を振り返り 現在3大ニュースといえば何が浮かびますか ?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#246945
- 回答数13
- 日本の歴史における時代区分と戦後の日本について
日本の歴史のことを、ボーと考えていて、旧石器時代と縄文時代は気が遠くなるほど長いのですが、日本の歴史って、時代区分すると「平安時代までの天皇の時代、鎌倉時代から江戸時代までの武士の時代、明治以降の天皇の時代」という区分の仕方もあるのではないか???という疑問がわいてきました。 質問なのですが、下記の3点です。 1. 上記の「平安時代までの天皇の時代、鎌倉時代から江戸時代までの武士の時代、明治以降の天皇の時代」という区分の仕方もあるのではないか???という疑問についてご意見をお願いいたします。 2. 戦後70年というのは、「天皇の時代」でもないし、「武士の時代」でもない、「新しい時代」と位置付けてよいのでしょうか??? 3. 戦後を「新しい時代」と位置付けるとしたら、「何の時代」と表現したらよいのでしょうか??? なお、蛇足ながら私は天皇制を非難・否定する人間ではありません。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#247736
- 回答数6
- 日本語化している韓国語由来の単語はありますか
背が高いことをノッポというのは韓国語だという話を聞いたことがります。普段よく使う言葉でほかに何かありますか。
- 平成32年か令和2年か
今大学の願書を書いているんですが、出願資格の欄に昭和or平成(どちらかに丸をつけるタイプ)○年○月卒業or卒業見込とあり、令和の選択肢がありません。私は現役なので令和2年卒業見込となるんですが、、。このような場合平成32年と書くのが正解なのか、令和を書き足すのが正解なのかわかりません。どなたか教えてくださると嬉しいです。