• ベストアンサー

CPU500、メモリ128Mでどうでしょうか

mld_sakuraの回答

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.2

XPは512MB以上のメモリでないと、動作が不安定になりますので、増設をお勧めします。 また、非力なCPUですので、GUIはクラシックモード(パフォーマンス重視)でされることをお勧めします。

関連するQ&A

  • これってメモリ不足でしょうか?それともCPU?

    あんまりパソコンに詳しくはないのですが、質問させてください。 まず標準のPCスペックについてですが、 OS :XP Home SP2 CPU :Pen4 3.0GHz メモリ:512MB(デュアルチャンネル 256*2) --------------------------------------------------------- ○メモリ不足でしょうか?? タスクマネージャーのパフォーマンスで、 「コミットチャージ」が「物理メモリ」付近あるいはそれを越えている場合は 「スワップ(?)」という現象を起こし動作が遅くなる・・・らしいのですが、 私の場合、物理の合計が515MBでコミット合計が普段の使い方で400~450MB程度。 アプリケーションを多用すると515MBを超えてしまいます。 足りないなら増設を考えているのですが・・・ ○IE7やiTunesの動作について 最近IE6→IE7にしました。 IE6のときに比べてブラウザの開く速さやページの開く早さが落ちたように感じます。 落ちたと言っても1テンポ,2テンポ程度でストレスが溜まる程ではありませんが。。 これは私のPCスペックがウンヌンじゃなくて、単に重くなったからでしょうか? あとiTunesが非常に遅いのですが、そんなもんでしょうか? ○アプリケーションの起動や動作の速さについて メモリに余裕がある場合、同じ条件下ではアプリケーションの動作というものは すべてCPUの能力に起因するのでしょうか? 例えば今よりも早くするにはPen4 3.2GやCore2 2.4Gにするしかないのですかね? 私のCPUはそんなに悪いものではないとは思っていたのですが、 もう時代遅れなんでしょうかね?? ○メモリ増設のタイミング メモリ増設はどのタイミングでやってもいいのでしょうか? 例えば、再セットアップしてクリーンな状態で増設した方が望ましいとか。。 長々とすみません。答えていただける項目だけでも良いので宜しくお願いいたします。

  • CPUとかメモリとかのこと教えてください

    パソコンの新規購入を考えています。 使用用途は、インターネットとwordでの文章作成くらいです。 この動作を快適に行えればそれで十分です。 購入は、メーカー各社のオンラインショッピングを利用しようと思ってます。 その際、スペックをカスタマイズできるのですが、私のような使用用途の場合、 「CPU」「メモリ」「HDD」は、どういったものであれば良いのでしょうか? それを教えてくださると嬉しいです。 あと、よろしかったら、私におすすめのパソコンとかあれば教えてください。

  • CPUとメモリの違い

    CPUとメモリについて質問させてください。 この二つについて色々と検索してみたのですが、どうもよくわかりませんでした。 ・CPUの性能が良いほど、パソコンの処理能力があがる。 ・メモリ量が多いほどPCの動作は速く、快適に使えるようになる。 という事がわかったのですが、具体的にはどうなのでしょう?? パソコンの起動速度、ワードソフト等の起動速度、 動画編集の速度、アプリケーションを多く起動している状態の安定度、 スムーズな動画の再生、 これらはUPUとメモリのどちらに影響されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CPU,メモリって、具体的にどんな影響を及ぼすの?

    パソコン初心者です。 プロの方ほど、パソコンを買い替える際など、スペックを重視されると思います。そこで、よく出てくるのが「CPU」「メモリ」です。HDDは、記憶容量のことで、HDDの「~~GB」の~~が大きいほど、より多くのことを記憶できるんだろう、と個人的には思ってます。 では、CPU,メモリとは一体どんな場面でどういう影響を及ぼすのですか? 具体的にインターネットのネットサーフィンの場面や、ワードでの文書作成の場面で具体的に教えていただけませんでしょうか? 例)CPUが高性能なほど、ネットでスクロールするときスムーズ、みたいに。。    ↑情報があってるかは知りませんが・・・。

  • XPのメモリとCPUについて教えてください。

    今使用しているパソコンが不調のためマウスかデルのXPパソコンを購入しようと考えています。 用途はインターネットとメール それとたまにデジカメの画像の簡単なレタッチくらいです。 ズバリお聞きしますがメモリ512MBでCPUはCeleron D 331でサクサク動きますか? それともDual-Core プロセッサ E2140 と1024MBにアップしたほうがいいでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 何もしなくてもCPU100%

    最近パソコンを起動するだけでCPUが100%から下がらなくなり、何をするにも動作が重くてしょうがないです。 ときどき青い画面になって動かなくなります。 スパイウェアの駆除はこまめにやってるのでスパイウェアでは無いと思います。 スペックは XPのメモリが512、CPUはアスロンの1,9ぐらいです。

  • メモリ不足?

    いつもお世話になっております。 エクセル2007で作成したデータを2003形式で保存し、別のパソコンで開き作業しようとすると「メモリ不足です。完全に表示できません」とのメッセージが表示されます。なぜでしょうか? 別のパソコンのスペックはメモリが2GB、エクセル2003、ウインドウズ7でデータ容量は50KB程度です。 特に重いデータ等は起動させてませんし、ハードには十分な空き容量が確保されてます。 単純に実装メモリが不足しているためでしょうか? 詳しい方がおられましたらよろしくお願いいたします。

  • CPUの不足とWindows XPというのについて

    パソコン初心者です。 ノートパソコンを購入しようと考えています OSはMicrosoft Windows XP Professional SP2ということです。 ワードとエクセルが使えればそれでいいのですが、この Microsoft Windows XP Professional SP2 には、ワードとエクセルは入っているのでしょうか。 それと、知り合いが プロセッサがIntel® processor A100(600MHz)というのを、CPUの力不足だとかいいます。 CPUというのは、力不足だとどういう影響があるのですか。 このノートパソコン購入は、自分の趣味で文章を読み書きしたり、家計簿をつけたり、持ち運んだりするために考えました。これでインターネットをする予定もないですし、 動画、画像を見る予定もありません。 CPUの力不足でも、私のような使いかたなら大丈夫でしょうか。

  • 重厚長大なOSは必要か。

    私はXPを使っていますが、PCのスペックがお世辞にも高いとはいえないシロモノなのでXPでも重く感じることがあります。またXPの機能をすべて使い切っているわけでもありません。しかし、このPCでWin98を走らせるとメチャクチャ早いです。 仕事に使われる人やヘビーユーザーの方には、安定した高機能のOSとそれに見合うハイスペックなPCが必要だと思いますが、インターネットを観て年賀状を作るだけのような初心者やライトなユーザーにとっていまどきの重厚長大なNT系のOSは必要なのでしょうか?Vistaの評判が悪いのも低価格PCなどでVisuteが要求するスペックに満たないスペックのPC に無理にVistaを乗せて売っためにまともに動かなかったということもあると聞いています。私は初心者やライトユーザーを対象にWin9X系を復活させてもよいのでは思うのですが(もちろん安定性やセキュリテイなど向上にはそれなりの配慮が必要でしょうが)。 いかがなものでしょうか。 アンケートの方で質問した方がよいかと思いましたが、私自身がXPユーザーなのでこちらで質問させていただきました。

  • メモリ不足?

    質問します。低スペックなパソコンを使用しているのですが、マイコンピューター上で、各ドライブをドラックすると、カクカク表示されてしまいます。これは何が不足している状態でしょうか?メモリですか?CPUが貧弱すぎるのですか?ご回答よろしくお願いします。 OSはxpです。