• 締切済み

声を掛けられやすい人の特徴は。。。?

声を掛けられやすい人の特徴は。。。? 新高1。高校に入ってから2度、バス停とバス車内で声をかけられました。 1回目は入学式の翌日の帰り。 バス停につくとピアスをつけた人ととても背の高い人がいて、学年、学科、学校楽しい?、暑いねーといろいろ聞かれました。 バス停に結構人が並んでる所、座りたいやろと前を譲ってくれました。 私服だったので分かりませんでしたが、同じ高校の3年生と言っていました。 バス内では自分の後ろに座ってて、その方が窓を開けるときに腕が頭に当たったり、「ごみ袋持ってる?」と耳元で言われてびっくりしました。 二人とも前傾姿勢な感じで圧迫感が凄かったです。 2回目は今日の帰り。 自分はバスの一番後ろに座っていました。 降りる駅に着いたんですが、車内がとても混んでてなかなか進めず、結局降り遅れてしまいました。 開き直って手すりに掴まると、近くに居たジャージ姿の人達に「降り遅れですか?」と聞かれ、その後学校、学年、学科、学校楽しいか、 「ちなみに俺は〇〇で降りるんですよ」など沢山話しかけられ、最後にお気をつけてと言われました。 こちらも同じ学校の人でした。 私はJKらしくキラキラしてないし、たいして話し掛けやすい感じでは無いと思います。 でも、こういうことが多い=なにか理由があると思ったのですが、、、 どんな人が声を掛けやすいというか、掛けてみようという気になりますか? 声を掛けやすい人の特徴が知りたいです。 また、男の人が得意ではなく、近いと圧や熱気?を感じてゾクッとします。 声も背も大きい人達ばかりに声を掛けられ、少し怖いです… 長文失礼しました、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

このようなときは、発想を逆にしたほうが分かりやすいかもです つまり「話しかけにくい人」の特徴を考えたほうが、答えがでやすいかと思います なぜか?ですが、ココのような場では、質問者様の容姿も顔も雰囲気など一切、わからないからです 故に、逆の発想で考えたりしたほうが、答えになるかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声を掛けられない・・・

    ぼくは今高校一年です。いつも学校にはバスで通っています。そこで、ぼくはいつも部活をして帰るのですがいつも帰りのバスで一緒になる女性に一目惚れをしました。その女性は高校二年生で一つ上です。ぼくは小学校の頃スポーツをやっていて、その女性も同じスポーツをやっていて、しゃべったこともあります。隣の町に住んでいる女性です。その、女性のバイト先もぼくと同じ高校の人でその女性と学年、学校ともに同じでよくしっている先輩がいます。 しかし、なかなか勇気がでません。まずなにをしたらよいでしょうか。。。一つ上っていうのも難しいですし、小学校からから時間がたっています・・・。どうしたらよいでしょうか?是非みなさんの意見を聞かせてください。

  • 高校で背が伸びるの特徴

    高校で背が伸びる人にはどんな特徴がるのか知りたいのですが、いったいどんな人が背が伸びるんでしょうか? やっぱり、高校ぐらいに遅めの思春期を迎える人ぐらいしか、高校では身長が伸びないんでしょうか?

  • 人間の個々の特徴

    こんにちは、高校二年生のものです。疑問に思ったことがあるので、質問させてもらいました。 人によっては背が高い人、低い人、運動神経がいい人など様々な個々の特徴があります。この特徴はどうのようにして構成されているのでしょうか?  それと自分という存在はどのようにして生まれたのでしょうか?

  • あまり知らない人から声をかけられたらどう思います?

    気になる人がいます。 その人とは同じ大学で、同じ学部なので (学年は僕の方がひとつ上) 授業でも同じ時があります。 あと、お向かいのアパートに住んでらっしゃることが 分かりました。 しかし、相手は僕のことを知っているかわかりません。 なので、もし声をかけるにしても、 向こうは驚く可能性が高いです。 (僕の学校では女子が男子に話しかけるのは、 サークル仲間?ぐらいしか考えられません) 臆病者で、引っ込み思案な私ですが、 このような状況で声をかけてもいいのでしょうか? もちろん、声をかけない限り始まらないと思いますが。 知らない人から声をかけられて、 付き合った、仲良くなった、警戒した などなど経験者のご回答があれば大変うれしいです。 彼女は、女仲間一人か二人といることや もしくは一人でいることが多く。 そんな派手な人ではありません。 (失礼ですが、すごくモテるってタイプではないかも、 ただ、明るそうな人です。)

  • 探していると不思議な声が聞こえた。

    今晩は。 昔話ですが、最近なんとなく気になることがあります。 僕が高校生だった頃、学校帰りに友達とスーパーによった日のことです。 レジで会計していた時、「探しているぞ」と耳元で誰かに囁かれました。 空耳だとも考えていますが、けっこうはっきりとおじさんの声で言われたもので記憶が残っているのです。 何か脳内で響いたような感覚もありました。 もちろん回りにそのような方は誰もいませんし、耳打ちするぐらいの距離なのです。 怖さはなくただ不思議で、近くにいた友人と首を傾げて帰路についたことがあります。 以後そのような体験はありません。 僕は何かを探していたのでしょうか。不思議な体験です。 長くなり、失礼致しました。 お時間ある方のご解答をお待ちしております。

  • 好きな人が出来たのですが・・

    僕は高校3年の男子です。(男子校です。来年は女子7割という大学に行くことが決まっています。大学付属なので。だから恋愛は大学行ってからでもできますが。。) 毎朝バスで一緒の高校1年生だと思われる女の子(見た目は髪が長く、超超真面目です。)が好きになってしまったのですが、同じ学校でもなく、まだ話したこともありません。体目的とかでなく、理想なタイプの女性なので純粋に付き合いたいだけです。一度も告白したこともなく、告白されたこともなく、恋愛に関しての習熟度みたいなのは0です。 バスは学生が大勢乗るようなバスではなく、大人の人が多いです。バスでは、普段僕は後ろの席の方に座っていて、その女の子が乗ってくる頃には、座る席が埋まってしまって、その子は前の方で立っています。バスを下車したあとは、その子とは同じ電車みたいで、いつも違う車両に乗っています。だからその子がどの駅で降りてどの学校に行ってそうなのか、そういうのはまだ分からないです。帰りは電車の改札を出てバスに乗るまでの間、その子を見かけたことがあるので、今度声を掛けてみようかなと考えています。 「いつも、朝バス一緒ですよね?」てきいて、相手から何か返ってくればそれに対応して、もし困惑してたら、 「あ、後ろの方に座っているのでわからないか。。」て言って、それでも困惑してたら、 「いつも○×駅から乗ってきて立ってるから偉いな~と思って。」 て言って、返事が返ってこなければ、途中にある本屋にいく道に来た時、 「本屋に行くのでまたね。」 って言おうかと考えています。 会話が弾めばそのまま帰りのバスに一緒に行こうかと考えています。 個人的にはいきなり「付き合って。」とかいうナンパは好きではなく、単に声を掛け、相手が困惑しているのにずっと付いていくのも、なんか迷惑だし、嫌な感じがします。また、一度声を掛けてしまえば、毎朝一緒なので、向こうの方から声を掛けてもらえるかもしれないという可能性も出てきます。 恋愛未経験の僕が一人で頑張って考えたことですが、皆さんはどう思いますか?またアドバイスがあればいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 知らない人から、声をかけられたりしたら。

    どうしたら、いいでしょう? 全員知らない人なので毎回びっくりします。 駅前を歩いたら、サラリーマン2人に肩を組まれそうになったり、 1人でたらたら歩いてたら知らない人に突然声を掛けられたり、 おじさんに話しかけられたり、 ストーカーされたり すれ違いにガン見されたり…します。 ※全員知らない男の人です。 こんな事が、時々あるんです。 どうしたら、こんな事されなくなりますか? 私は、知らない人に声をかけられるのが苦手でほんとに困ってます。 とくにストーカーは、自分では気づけないんです。 途中で会った友達とかに後ろにさっきから、同じ人が付いて来るよ?て、 言われて気づきます。 言われてみれば、振り返ると男の人が慌てて隠れてたりします。 私は高校生で見た目は…背が低く、髪は短いめで巻いています。 スカートは苦手であまり着ません。 メイクは、カラコンなしでつけまもなしだったり カラコンありでとてもナチュラルなつけまを上にしてたり… その時の気分で多少変わります。 友達には見た目はふわふわしてるが 中身はサバサバしてるて、よく言われます。 文章力なくて、読みにくいと思います。ごめんなさい。

  • 若い女につきまとうオジサンの特徴

    よく老人につきまとわれる側の人間です。 とくにオジサンですが、外で大した用もないのにいきなり高いトーンで声をかけてこられることがよくあるのですが。 老人に声をかけられる人の特徴としては、 背が低い、可愛い、美人、肌が白い、きれい、髪質がいい、清潔感があるなどがあると思います。(要は弱そう、無害そう) そして話しかけてくる彼らの特徴として「背が低いオッサン」というのに気が付きました。 170cmの平均ぐらいある男性はつきまとってきたりしません。 間に合っているからだと思いますが、男性で身長が155とか160ないぐらいの人は目をキラキラさせながらつきまとってきたり、逆に「これだから女は」的なことをチクチク言ってきたり、こじらせてる人がとても多いと感じるのですが、気の所為ではないですよね? それとも単純に50過ぎた老人で元気に生き残ってる人は155cmぐらいの人が多いというだけでしょうか? 因果関係が気になってます。

  • 声を使う仕事

    私は将来の仕事について悩んでいます!今、高校生なので卒業後は、専門学校へ行こうと考えています。ですが、特に学びたい学科も見つけてないんです。大学は訳があって行けないのですが、適当な仕事に就こうとは思いません。 私は学校で放送をやっていて、アナウンスが好きなんで、将来は声を使う仕事がしたいです。ですが、接客はあまり得意じゃないです↓↓ 具体的に将来の仕事を決めたいので、声を使うような仕事教えて欲しいです。小さい仕事でも、あまり知られてないものでも構いません。 また、声を使う仕事のために、いい学科がわかりません。それもわかる方お願いします。

  • 霊の声聞いたことあります?

    霊の声を聞いたことある人はいますか? 私の数回の経験では耳もと(半分頭の中)で言っているような感じがしました。 私は本来そういったことは信じていなかったのですが、 友人と二人でいたときにちょうど二人の間で男の人の声を同時に聞いたことがあり、確認したら友人は顔のすぐ右側、私は左側から聞こえました。周囲には誰もいませんでした。それからは「こんなこともあるんだな」と思っています。 同じような体験をした方がいましたら、その体験談や特徴を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • この質問文章では、終末期の病気に対する反応や感情について説明されています。
  • この文章では、終末期の病気に直面した際の異なる段階について言及しています。
  • これらの語群は、終末期の病気に対する心理的な対応や感情を表しています。
回答を見る