• ベストアンサー

100円ショップのLED照明器具

MT765の回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1957/3422)
回答No.2

以前YouTube動画で100円ショップのLED電球とパナソニック製品の比較をしているのを見ました。 それによればスペック上の数字(主に寿命)は多少違うが明るさや色合いは大差ないとのことでした。 ただ、自分としては信頼性でパナソニックを選びます。 そんな頻繁に買うものでもないしその価格差で安心を買えるなら安いもの、だと思います。 でもLED電球が原因の火災は年間2~3件しか発生していないのでダイソーでも大丈夫だと思います。 寿命についてはわかりませんが。

関連するQ&A

  • LED照明をコンセントで点灯させる器具について

    LED照明をコンセントで点灯させる器具について 販促のためにLED照明(T8 蛍光管タイプ)をコンセントで 点灯させたいのですが、以前コンセントから電源を取れる 器具を見たことがあり、どこかで買えないものかと思っています。 もしこの器具の名称とか販売されているショップとかご存知 の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • LED照明器具について

    富山県にホタルイカ掬いに行っていますが、 集魚灯に発電機を使って現在300Wと500Wの投光器を使用しています 他の人の中にLED照明器具を使用している人がいます、・・・ それで質問ですが現在の300Wと500Wの明るさは・・・ ?ルーメン位の明るさなのでしょうか・・・教えてください・・又 LED照明器具を直接車のバッテリーからとっている人や・・・ 単にバッテリー2個を並べて、そこからLED照明器具につないで使用している人がいます、 LED照明器具は消費電力が少なくしかも、 発電機のように騒音が出ないので良いとの話でした。 出来れば私もLED照明器具やバッテリー等を使ってみたいと思いますので・・・ 300Wと500Wが何ルーメンかとバッテリー等を使う方法と (手順.方法.バッテリーの容量.注意点など)のアドバイスをお願いします。

  • 家庭用のLED照明器具ってあるんですか?

    最近はLED照明もずいぶんと明るいものが出てきてるようです。 これなら蛍光灯や白熱灯の代わりに、家庭用の室内照明としても十分使えるような気がします。発熱も少ないですし、ランニングコストも安いのがLEDの良いところです。 ところで、LED照明で家庭用のものって出回っているのでしょうか? あるとすれば、価格はどんなもんなんでしょうか? やはり高いのですか?

  • 工事不要LED照明管交換の安全性について

    100円ショッピのダイソーで販売している 工事不要LED照明管(20W)及びグローソケットには付属品の部品と交換しましたが、注意点を教えてください。安定器が不要なのに工事をせずに使うために使用しているようですが。宜しくお願い致します。

  • LEDの照明について

    LEDの照明器具の本格的な販売が始まっています。 青色の登場で、3色の組み合わせで白色光が出せるようになった LEDですが、単色光ならぬ3色光の照明です。 広範囲の連続したスペクトルではなく、たった3つの波長の光の組み合わせによる、自然界には存在しない、不自然な白色光です。 この不自然な照明が人間の目や脳に悪い影響を与えることはないのでしょうか。

  • LED照明について

    お世話になります カメラの照明でLED照明があると思うのですが 国内のほとんどのメーカーがCE未取得のようです CEマーキングを取得済みのコントローラ(電源) を販売しているメーカーがあるのでしょうか? 想定しているのはスポットタイプのLED照明です どなたかご存知でしたら教えて下さい 逆にヨーロッパのメーカーで良いところをご存知の 方いましたらご紹介願います 宜しくお願い致します

  • リモコンがない照明器具(LED)ってあるの?

    新築で家を建てました。そのとき、家を建てた工務店で照明器具(LED)もつけてもらったのですが、「全室リモコンはない」とのことでした。 こんなことってあるのでしょうか? 私は今まで電気屋でLEDの照明をいくつか買いましたが、リモコンがない機種を経験したことがありません。どうなのでしょうか? ※ちなみにメーカーはパナソニックです。

  • 100円ショップの靴下。

    いつもは4足1000円の靴下を購入してます。 安いと思って長年愛用していました。 100円ショップに文具を買いに行きました。 そのついでに靴下を3足買いました。 (ダイソーの商品です。) 実際に靴下を履いての使用感なのですがこれが意外と品質良いと実感しました。 4足1000円の靴下より品質が良かったのには驚きました。 みなさんはダイソーで靴下を購入したことはありますか? また、その品質はどうでしたか?

  • ジェルネイルのLEDと照明器具のLED

    そもそもカテゴリーが違うかもしれませんが、ジェルネイルで使うLEDと照明器具のLEDは根本的に違うものなのでしょうか? ワット数の違いを除いて、何か違いがあれば教えてください。 もし同じであれば、照明器具のLEDを(LED用の)ジェルネイルにあてると硬化してしまうのかな、と思いました。 そんな話は聞いたことがありませんし、であれば「LEDの違い」は何なのか…ネットで検索してみてもわからなかったので質問します。

  • LED光源の照明器具について

    LED光源の照明器具について質問をしたいので宜しくお願い致します。 浴室や玄関前の照明器具の表面のカバーがガラスのカバーで、本体自体も古くなってきているので交換を考えております。そこで、光源がLEDのタイプのものを検討しております。 色々と検索してみると、本体にLEDの光源が埋め込まれている一体型と言うタイプと、照明器具本体に別途LED電球や、電球型蛍光灯を取り付けられるタイプとあるようです。 LEDの光源の寿命は40,000時間と良く聞きますが、光源が切れた事を考えると、一体型だと本体ごと交換しなければならないとか、電球をつけられるタイプだと電球だけを交換できる可能性もあるとか・・・・・ どちらも、具体的な内容や、技術的な事は分かりませんが、どちらもきっと一長一短あるとは思いますが、色々と考えているとどうも、答えが出ません。 このような内容ではありますが、どなた様かご教示頂きます様宜しくお願い致します。