• ベストアンサー

LEDの照明について

LEDの照明器具の本格的な販売が始まっています。 青色の登場で、3色の組み合わせで白色光が出せるようになった LEDですが、単色光ならぬ3色光の照明です。 広範囲の連続したスペクトルではなく、たった3つの波長の光の組み合わせによる、自然界には存在しない、不自然な白色光です。 この不自然な照明が人間の目や脳に悪い影響を与えることはないのでしょうか。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.4

tanceです。 jiroukajaさんは発光源のスペクトルが細いと何かあるのではないか という疑問をお持ちなのでしょうか。 細いスペクトルで長年使われている照明としては水銀灯がメジャーです。 繁華街のネオンサインも山形ではないと思います。 生命活動などとの関係を書いたものは知りませんが、おそらく大きな 問題にはなっていないと思われます。(水銀灯などが長年使われている) 逆にスペクトルが細いと何かあるかもしれないと思われる理由は 何でしょうか。不自然というだけでは根拠としては曖昧です。 世の中不自然な人工的環境に満ちています。夜の町が明るかったり、 人間には出せないような大きな音が鳴っていたり、人間には出せない ような急加速する乗り物があったり、夏涼しくて、冬暖かかったり・・。 ただ、疑問は疑問ですから、細いスペクトルの光が人体に与える影響 について特別な研究などがあれば、私も興味があります。

jiroukaja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >逆にスペクトルが細いと何かあるかもしれないと思われる理由は 何でしょうか。不自然というだけでは根拠としては曖昧です。 具体的な理由はありません。 蛍の産卵に影響があるという報道はご存じだと思いますが、こちらもLED照明の何が原因なのかはまだ解明できていないと記憶しています。 可能性としては、タイトなスペクトルの影響があるかも知れません。 いずれにせよ、LED照明が蛍という生物の一種の産卵行動に影響を及ぼすことは確認済みです。 私が知る限り、”生物が特定の種類の照明を避ける”と言うようなことはあっても、照明そのものが生殖行動に影響を与えるというような極端な例はありません。 このことから、人間に影響があるのかないのか疑問に思うのは、それほど不自然な事ではないと思います。 >細いスペクトルで長年使われている照明としては水銀灯がメジャーです。 知りませんでした。勉強になりました。ありがとうございます。 私はLED照明が人に影響すると主張しているわけではありません。 良い影響や悪い影響があるのかないのか、わかるのであれば知りたいと思っているだけで、その点では tanceさん と同じだと思います。

その他の回答 (4)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.5

蛍が当てはまるかどうか解りませんが、もし感じる波長範囲が偏って いる生物がいるとします。たとえば、青は見えないとか。すると、 太陽光を見たときの感じ方とRGB三原色線スペクトルを見たときでは 相当見え方が違うはずです。(2色になってしまう) 人間でも毎日黄色い世界で暮らしていたら行動が違ってくるかも しれません。 植物に青い光を当てると成長が速いとか言われます。色と生物との 関係はまだ解らないことが多いようです。何か影響があるかどうかは 興味があるところですが、「この不自然な照明が人間の目や脳に悪い 影響を与えることはないのでしょうか。」という質問に対しては 「影響なさそう」と思います。

jiroukaja
質問者

お礼

引き続いての回答、ありがとうございます。 >植物に青い光を当てると成長が速いとか言われます。 これに関しては、光合成で有効に利用できる光の波長が青色の方に偏っているからだと記憶しています。 いずれにせよ、光(LEDの光も含め)と生物の関わり合いというのは面白いと改めて気づかされました。 これからも、その方面の情報に注目してみたいと思っています。

noname#100814
noname#100814
回答No.3

 もうお答えが出ていますが、あなたが今ご覧になっているこの教えてgooの画面の白い部分は、 ルーペで拡大して見るとわかりますが、赤・青・緑の三色でできています。  今までに不自然に感じたり目や脳に影響があったりしたことがありましたか?

jiroukaja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、電子的にカラーを作り出したものはほとんど3色構成だと思います。 しかし、その3色の発光スペクトルを見ると、3つの山形を描いているようです。 LEDの場合、三原色それぞれの波長はnmまではっきりしているわけですから、山形を通り越して、針先のような形のピークになると思います。 掲示板などで光源を見るときは、白色光で問題ないと思います。 しかし、照明の光源として使う場合、光を当てられた物は、太陽光のような連続光源の光とは違って見えるような可能性があると思いますがいかがですか。 実際、蛍の産卵に悪影響があるというような報告もあります。 「問題がない」、あるいは「問題がある」と言うことを示した研究など、ご存じでしたら教えてください。

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

ブラウン管も液晶もRGBの3色で構成されていますが、長い歴史の中で 特に体に悪いとは言われていないのではないでしょうか。 光源ではありませんが、カラープリンタで打ったものもカラーコピーも 基本的には3色です。(最近は色再現性を良くするために中間色や 薄いインクを含めて3色以上のものもあります) いままで、電子的にカラーを作り出したものはほとんど3色構成では ないかと思います。

jiroukaja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、電子的にカラーを作り出したものはほとんど3色構成だと思います。 しかし、その3色の発光スペクトルは、3つの山形を描いているようです。 LEDの場合、三原色それぞれの波長はnmまではっきりしているわけですから、山形を通り越して、針先のような形のピークになると思います。 実際、蛍の産卵に悪影響があるというような報告もあります。 「問題がない」、あるいは「問題がある」と言うことを示した研究など、ご存じでしたら教えてください。

回答No.1

そういう光源は、すでに「三波長型蛍光菅」として出回っています。うちでも長いこと使っていますが、特になんともないようです。

jiroukaja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「三波長型蛍光菅」の発光スペクトルの図を見ると、確かに3つの山がありますね。 十分な演色性を持つには、この程度の連続スペクトルが確保出来ていればよいのでしょう。 しかし、LEDの場合、三原色それぞれの波長はnmまではっきりしているわけですから、山形を通り越して、針先のような形のピークになると思います。 実際、蛍の産卵に悪影響があるというような報告もあります。 「問題がない」、あるいは「問題がある」と言うことを示した研究など、ご存じでしたら教えてください。

関連するQ&A

  • なぜLED照明は真下しか明るくないのでしょうか?

    なぜLED照明は真下しか明るくないのでしょうか? こんにちは。 この間テレビで、「どこにどんな照明を持ってくると省エネなのか」という内容の番組を見ました。 そのときLED照明は下しか明るくないので、部屋の照明には不向きであると紹介されいました。 なぜLED照明はそのように明るい部分が限られてくるのでしょうか? 昔、学校で蛍光灯は色々な方向に色々な波長(長さ?)の光が出てると習いました。 ということはLED照明は一方方向にしか光が出ていないということでしょうか? もしそうならば、LED照明のどのような性質が光を一方方向に出させているのでしょうか? 「こういうサイト・本・単語を調べたらいいよ」というだけでも結構ですので、回答よろしくお願いします。

  • LED照明のスペクトルと人体、ペットなどへの影響

    白色LEDについて調べていたところ、現在主流なのは青黄の2色、または三原色の3色を利用したものということを知りました 蛍光灯や太陽光は広範囲の連続的なスペクトルを持っていますが白色LEDは2~3のスペクトルしかもっていません。人間の目には「白」に見えますが他の動物(特に4色型色覚)の動物には太陽や蛍光灯とまったく違う色に見えてしまうのでしょうか? だとすればペットなどにおいて(鳥なんかは4色ですね)それをストレスに感じたりすることはないのでしょうか? また、美術品などの微妙な色彩が太陽光とLED照明では見え方が違うことにならないのでしょうか? また紫外線を含まない光となりますが、一般に紫外線は人体に有害だからそれを含まないのはよいことにも思えますが、紫外線はビタミンDの生成に必要でまったく浴びまいと健康に悪影響が出るようです。家中の照明をLEDにした場合普段浴びる紫外線量が減って適度に日光浴をしないとビタミンD欠乏を起こすなどの悪影響はないのでしょうか?(他にも紫外線は新陳代謝の促進や皮膚の抵抗力などに影響し適度な紫外線は人体に有益かつ必要なようです) 省エネ長寿命ともてはやされるLED照明ですが、本当に今までの照明の代替になる上位な照明なのでしょうか・・・?

  • 水草育成にLED

    主に水草育成目的で、水槽照明にLED電球の使用を考えています 現在余っているLED電球がいくつかあるので、それらが使えるのであれば使いたいです ただ、光合成には赤と青の波長しか使われないと聞きました 手持ちのLEDは、肉眼では白い光には見えるものの、青と赤の波長があるのかはわかりません 何か簡単な方法で、青と赤の波長が含まれているかどうかを調べる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 青色LED

     青色LEDの実用化により、LEDによる光の3原色が実現した、赤・ 緑・青を合わせると、白色が実現できる、と騒がれている。  しかし、青色LEDの主要な用途は、LED発光素子の上に蛍光塗料を 塗布して作り出した、高効率の白色LED照明では無いだろうか?  赤・緑・青のLED独自の色をそのまま利用した光源は、どの程度 実用化されいるのだろうか?  植物工場、暗室の赤色の照明、信号機、自動車のテールランプ などは、LED独自の色をそのまま利用しているのだろうか?  青色LEDが、高効率の白色LED照明以外の用途に使われる事例は、 どれくらいあるのだろうか?

  • 熱帯魚水槽の青いLED照明について

    最近、メダカとエビを飼い始めたのですが、照明を白色LEDと青色LEDがついてる小型のものにしました。 スイッチ式で色を切り替えられるのですが、青色のライトは夜間ずっとつけっぱなしでもいいんでしょうか? 魚的には、不健康になってしまうんではないかと思い、寝る時に消しているのですが、実際はつけっぱなしにした場合インテリア照明のような感じがしてきれいかも、とは思うのですが... 魚たちの健康が第一なので、わかる方いたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水草育成用の自作LED照明に赤いフィルム

    アクアリウムに使用する照明についておうかがいします。 軽い気持ちで安価のLEDテープを使って水草のためにスポットライトを作りました。ところが調べてみると、青ベースで白色を作り出すタイプのLEDでは、赤の波長を得られないために水草育成に不向きとのこと。 赤のLEDを組み込めば済む話しなのかも知れませんが、赤いフィルムをLEDにかぶせれば赤の波長を得られるのでは…?と考え、ちょっと調べてみることにしました。 調べてみると、特殊な蛍光ピンクのネットやフィルムを野菜にかぶせて成長を促進する農法があるとのことで、ますます興味がわいてきました。 アクアリウムではどうなんでしょう。市販の赤いフィルムで同様の効果とまではいかなくとも、多少効果を得ることはできるんでしょうか。ものすごく気になります。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • LEDシーリングライト

    現在蛍光灯電球六個の器具を14畳リビングで二台で使用しています。他の部屋も全部蛍光灯です。 LEDシーリングライトに買い換えようと思って探す中で、目に対するLED照明の悪影響を心配しています。私は63歳で、両眼共、白内障の初期だと眼科で言われ、様子を見ながら悪くなっていく様なら治療しましょうという事でした。 私の場合、今後どのような照明器具を選んでいけば良いのでしょうか。 青色や白色LED照明の弊害又、照明器具につきましても知識がない為、今後どの様な照明器具を選んでいけば良いのか教えて戴けますと有難いのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • LEDの発光色について

    こんにちは。 ぜひ知りたいので質問させてください。 LEDには青色とか白色とかたくさん種類がありますよね。 でも多く見かけるのはひとつのLEDで単色発光のものです。 前にひとつのLEDで七色発光できるような複数の色の光を出せるのがあったような記憶があるんです。 これってどういう構造になっているのでしょうか? 調べても単色LEDのことは出てきますが、複数の色を出せるLEDのことは分かりませんでした。友達とも話したんですが、確かにあるのはあるみたいなんですがそれがどういう訳で複数の光を出せるのか、なぜ違う波長(色)の光を放つことが出来るのか知りたいんです。 分かる方いましたらぜひ教えてください。

  • 一般照明として電球、蛍光灯、白色LEDの比較

    白色LEDが一般照明用として普及するには、いろいろな問題あると思いますが、演色性の観点から話すと、蛍光灯でさえも一般照明用としてはギリギリ合格なんですよね。いわんや、白色LED、ということらしいのですが、 質問(1) 理想的な一般照明用白色光とはどうやって決まっているのか? たとえば、赤、緑、青の3色を1:1:1の比で混ぜ合わせればいいのか? 質問(2) 蛍光灯が及第点とはどういうことなのか?でも、使ってる自分からすると、そんなに不便は感じないですが。 について教えてください。お願いします!!!!!

  • テープLED を使った植物育成について

    安価なLEDテープライトを使って室内で植物の育成をと考えています。 植物の育成には600~700ナノメートルの赤色光と420~470ナノメートルの青色光が有効と聞きました。 1チップ型のLEDであれば、赤色と青色のLEDライトは上記の波長が出ている思ってよいのでしょうか。