• ベストアンサー

動画編集後にエンコード無しで映像の確認出来ますか?

kimamaoyajiの回答

回答No.2

XMedia Recode(日本語表示は出来ませんので日本語変換して見てください、ソフト自体は日本語対応です) https://www.xmedia-recode.de/en/ プレビューがあるので、動画再生は可能です、高圧縮 AV1やHevc/H265も使えましす、圧縮率はAVIUTYとあまり変わらないフリーソフトです、特にNVIDAのグラボを使っている場合は専用ソフトがあり、コーデックをAV1(Nvida)等を選ぶと非常に高速にエンコード出来ます、AVIUTYの方が若干細かな設定が出来ますが、普通にいじらない項目の部分なので差はないと思います。 使い方ページ https://ja.dvdfab.cn/resource/video/how-to-use-xmedia-recode 有料のものならたくさんあります、私が使っているのは VegasPro(プラグインがピンきりで、高価なものは1つ100万近いものも有る)基本プラグインが無いと大したことは出来ない。 AVS4YOU VideoEditor,VideoConvertor,等複数の専用ソフトで構成されている、絵永年アップデート無料でキャンペーン期間なら6000円前後、エフェクトのプラグインがそこそこ充実している、無論プロ用クオリティのVegasProのプラグインとは比較できないレベルですが。 古いバージョンしか持っていませんがAdobePremiereまあ安いソフトでないので・・・

suit321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえずaviutlで出来ることがわかり試したところ問題なさそうなのでしばらくそれでやってみようかと思っています。

関連するQ&A

  • 動画のエンコードの途中でクリッピングを変更したい

    動画をエンコードする際のクリッピングについて、質問させていただきます。 現在、動画のエンコードにaviutlを使っています。 また、エンコードをする時、元動画のフレーム外枠の黒帯を、aviutlのフィルタ(クリッピング&リサイズ)を使用して消しています。 このフレーム外枠の黒帯ですが、動画の途中でサイズが変わるものがあります。 そこで、aviutlにて、動画の途中でクリッピングサイズを変更する方法がありましたら、教えてください。 もし、aviutlでの上記対処方法は分からないけれど、他のソフトなら分かるといったことがありましたら、そのソフト名を教えていただけるとありがたいです。 有料でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 僕は、AviUtl で、動画を編集し、そのままエンコードしてるんですが

    僕は、AviUtl で、動画を編集し、そのままエンコードしてるんですが、AviUtlで、画像を取り込むと、時間がとても短いです。 どうにかして、ウインドウズムービーメーカーのように、画像の長さを変更できないでしょうか? たとえば、たくさん画像を入れてもこうなる

  • AviUtlで編集後のエンコード

    ニコニコ動画で動画投稿をしています。 動画編集ソフトはAviUtlで、最近拡張編集プラグインを入れて使い始めました。 そこで質問なんですが、AviUtlで編集を完了した動画をPCに保存する際の ファイル→AVI出力からのエンコードはスキップできないのでしょうか。 また、このタイミングでエンコードせずに動画を保存する方法はありますか? この時点でエンコードした後ニコエンコでまたエンコードするので、画質等の劣化が気になります。 初心者なので支離滅裂で何がしたいのか分からないかもしれませんが、回答お願いします。

  • 動画のエンコードについて

    動画編集は、AviUtlを使ってます! エンコードは、ニコエンコを使ってます! ですが、画質が悪いです・・どうすれば良いかわかりません(´;ω;`) 詳しい方教えてくれると嬉しいです!!!! お願いします!

  • 動画編集 切取り ロゴ無し 無料

    Windows10です。動画編集で、切取りだけできれば良いのですが、無料のロゴ無しソフトはありますか? 有料でも超簡単なものであれば良いです。 よろしくお願いします。

  • 動画のエンコードソフト

    Windows Live ムービーメーカー、AviUtlで動画をエンコードしてるんですが 現在でお勧めソフトを教えてください。希望は、エンコード時間が短く 簡単の方が良いです。できるだけ無料が良いです。

  • x264でエンコードした動画を再圧縮なしで編集したい。

    x264でエンコードした動画があるのですが、 音量が若干小さいので、音量変更だけして、 aviutlで再圧縮なしで出力しようとすると、 x264でエンコードしてるはずなのに「無圧縮」になり、 音声もAC3でエンコードしているのに「PCM...」(要は無圧縮)に なります。 他に再圧縮なしでできるのはVirtualDub(1.7.8)があるので、 それで編集しようと思ったら、そもそもファイルが開けませんでした。 ffdshowのVirtualDub用のプラグインも入れたのですが、やはりダメでした。 他に方法があれば教えていただけないでしょうか。 また、解決方法があればご教授ください。

  • 動画編集

    動画編集初心者です。 今まで画像の加工には「GIMP」などを使用し、色々やってきました。 GIMPでは、画像の不要な部分をスタンプツールを使用し、 自然に消すことができました。 その様な編集を、「動画でも出来ないか?」と言うことです。 動画の場合は、動く物体を消すことになるので難しいように思いますが、 どうなのでしょうか? 動画編集について色々と調べてみましたが、 エンコード、カット編集、結合編集など、表面的な編集方法ばかりで 動画の中身を編集するものは見つかりませんでした・・・。 参考URLがあればお願いします。 出来れば、具体的な方法やソフト名などを挙げて頂ければ幸いです。 無料・有料・試用版などに関わらず、ご紹介お願いします。

  • 動画編集(早送り)について

    動画編集で指定範囲だけ200%(50%)再生し、出力出来るソフトを探しています。 色々調べてみると有料ソフトにこのような機能がある事は見つけましたが フリーでは無いのでしょうか? 現在Aviutlを使用しています。

  • 動画編集ソフト「AviUtl」でエンコードした際に音がなくなる…

    動画編集ソフト「AviUtl」でエンコードした際に音がなくなる… タイトルの通りなのですが、エンコードすると音が完全に消えてしまいます。エンコードする前は音がちゃんとあります。この動画は自作したものなのですが、44,1kHzでwaveファイルで出力したものを動画と合成させてwmvファイルにしたものです。 AviUtlでも波形は表示されているので読み込んではいると思うのですが、なぜか完全に動画のみのファイルとして出てきます。エンコード設定も以前と同じで行っているのですが・・・。他の症状として、mp4ファイルだけでなくmp4.outというファイルが出るようになりました。諸事情により可能な限り早く適切な回答を求めます。どうかアドバイス、改善方法をお教えください。よろしくお願いいたします。