• 締切済み

会いたいですか?

spinach3333の回答

回答No.10

学校は卒業して久しく、それぞれ環境も違ってしまっているので会っても楽しくないだろうなと思います。 かつての同級生たちとは、自然にお付き合いが絶えてそのままです。 母はまだ地元に住んでいますので、たまに私の同級生と会ったという話はされます。 母の話を聞くと、大体が地元で商売をしていて営業かけてきたって感じですが、名前を聞いてみると知らない人なので、高齢者詐欺にあっているんじゃないかと心配です。 卒業後何十年も経った今連絡を取ってくるような人は、決して懐かしいという理由からではまずないですね。 物売りか宗教か詐欺を疑ってしまいます。。。

tennine7
質問者

お礼

回答有り難うございます 宗教の勧誘か詐欺 激しく同意させてもらいます

関連するQ&A

  • 暗い過去と共に。

    私は、見た目すごく明るく振舞っているけど実は暗い過去を持っていて、今なお苦悩を抱えています。 元々内にこもる性格だった上に、学生時代ずっと対人恐怖と人格障害を患っていました。高校時代、人と仲良くなりたかったけど、なれなかった。友達が一人もいなくてもう生きていたくないとずっと思っていました。 大学時代、途中で仲良くなった人も結構いて、高校時代よりはやんちゃなことも経験しましたが、今では環境が変わり年月が経ち、段々と切れていきました。切れるつもりなどなかったのに・・もうすぐ社会人3年目になります。 そんなわけで今は昔からの友達などひとりもいません。今の友達はみんな大人になって職場や趣味を通じて出会った人たち。でも私にそんな過去があったことなど誰も知りません。 実際「私、あまり友達いないですよ。週末も一人で過ごす事が多いし」なんて言うと、よく「そう?そんな風に見えないよ」って言われます。 なのでつい嘘をついてしまうのです「自分は学生時代からよく人に好かれていた」と。 人の話を聞いている限り、周りに私のような暗い過去を持った人など、おそらくいないだろうし、そんな境遇の人に会った事もないので、私ってものすごく特殊な人生を歩んできたのかもしれないと思ってなりません。大人になってからの友達って学生時代と違って年齢も幅広いし、そういう意味では結構線引きとかしてしまいます。うちの母親も今となっては元の職場の同僚や、結婚して付き合い始めた友人としかつながりがないと言っていますが、大人になってからでも学生時代と同じように親友と呼べる人を作れるのでしょうか? もう今までの人生が虚しくて仕方がありません。過ぎた事とはいえ、記憶喪失にでもならない限り、この暗い過去を消す事はできません。今でこそ普通に暮らせていますが、今の友人と楽しく過ごしていても、やっぱり時々昔の記憶が蘇り、悲しくなるのです。 でもこういうことって決して恥じる事ではないのでしょうか? そういう人もきっとこの世にたくさんいますよね。

  • 話の合わなくなった友達

    40オーバー男です 皆さん 学生時代の友人 まだ付き合いありますか? 私は 最近(と言ってもこの1,2年) 話の合わなくなった友達がいます 20代の頃はとても 良い関係で 趣味も共通のがあり話も愉しかったですが 30過ぎてから 段々 話も意見も考えも合わなくなり 正直 このまま 友人関係続かないかもと思ってます 皆さん 友人とか知り合いとかと 関係断ち切った事ありますか? 私は特に最近 もう友人関係を切ってしまおうか?と そこまで 考えてます 話が合わないどころか 腹が立つような事もあります 昔とは違うのだなと感じます 多少の寂しさ残念さもあります でもこのまま上辺だけの友人関係は無理だなと思ってます すでに最近全く連絡自体取らなくなってきました 皆さん 高校学生時代の人切ったことありますか? こういう経験ありますか? どうでしたか? 昔 仲良くて 大人になってから40歳過ぎてから疎遠になった人 いますか? 私はやはり このまま友人を切って疎遠になったほうが いいでしょうか? お互い嫌な空気が漂ってます どう思いますか? 昔 高校時代の友人は一生ものってききましたが あれは嘘だと思いますね 皆さんはどう思われますか?

  • 30前後で 連絡0 早くない

    最近 30歳前後の人達と一緒に お酒を 飲む機会があり その中の数人が 私は学生時代の友達と誰も連絡取ってない という人が 数人いました  私が30歳の時は4.5人と連絡取ったり 会ったりしてました 40オーバーとなった今は殆ど連絡取ってる人は居ませんが  流石に30歳で学生時代の友達と連絡 取ってる人0人って 早くないかって思いました 皆さんが30歳の頃、学生時代の友達と何人連絡取ってましたか? 30歳で連絡取ってる友達0人って早いと思いますか? 私は早いと思います せめて後 数年は友達ごっこ続くだろ?続けろよと思いました 今現在 友達と関係 昔の様に続いてますか? 私は一人いるかいないかくらいですね 最近の人って 繋がるのは早いけど切れるのも早いってききました 今 LINE インスタ フェイスブック ツイッターなどで すぐに相手の近況わかるけど 逆にそれがキツイとききました 皆さん どうでしょうか?どう思われますか?

  • 夢見がちな人の現実

    人間関係とは人の気持ちを考えることでしょうか? 私は夢見がちな人間でさらにあまり人と関わってこなかったので現実が見えてないと思うことが最近あります。会社辞めさせられたのに平然としてるし。 どっかおかしいのかな? あまり人と付き合ったことないのです。 一般的じゃないと思います。 なんでこうなのか?遊ぶ友達もいないし、それが寂しいけど昔の子とは遊ぼうとは思わないし。 人間関係は仕事が変わるにつれて変わりますね。 その分新しい子ができたりして。 それなのに、一緒に遊ぶことが少ない、というのはどうゆうことなのかな? 付き合うというのは一緒に帰ったり食べたりすることだとおもうんだけど私は過去それをやった経験がない・・趣味を仕事に!と思ったけどそれもムリで、つーか自分の趣味が見つけられない 現実に対応できない・・

  • 赤ちゃんごっこをしたい願望ありますか?

    特に男性って深い層の中で眠っている赤ちゃん時代に戻りたいとかベビー服を大人になっても着てみたいとかって願望がある人が多いようです。 女性にお母さん役をしてもらって赤ちゃんごっこをしたいようです。 みなさんもしてみたいとおもうことありますか?女性は男性に赤ちゃん役をやってもらってミルクあげたり、あやしてあげたりなどの赤ちゃんごっこをしたいですか?

  • どうやって趣味のあう友達を探していますか?

    こんにちは。 私はまわりに趣味の話をする友達がいません。 古い映画や本やアートなど、文化系でアカデミックなことが好きなのですが、共通の話題の友達がいません。 今風なのでなくて、渋い本格的なものが好きです。 小規模な映画のメーリングリストに入ってみたのですが、流行のもの話題がほとんどで あまり趣味があっている感じではありません。 趣味がしっかりあるという方、どうやって友達を探していますか? ネットの趣味のサイトは思いやりのない発言などをしている人も多いのでしり込みしてしまうところもあります。 メルトモもやってみたけど、なかなか趣味が会うなぁって人見つけられませんでした。 これでは一生似たような趣味の友達を探すことはできないでしょうか? もっと根気よく探したほうがいいのでしょうか? 昔は美術系の仕事をしていたので 仕事関係で話題もありましたが 仕事を辞めて地方にきたら話もなくなってしまいました。 ご意見お待ちしております。

  • 友達=学生時代の友達

    初めまして。 友達って学生時代からの知り合いじゃなきゃいけないのですか? 私は頻繁に連絡する学生時代の友達は3人です。 たまーにメールする学生時代の友達は2人です。 後は、ここ半年で知り合い親しくさせて頂いている趣味の友達です。趣味の友達の方が多いんです。 知人の友達はすべて学生時代の友達なんだそうです。 そしてそれが普通なんだそうです。 友達なんて何年も関係を続けてこそ友達だと。 だから友達というもの=学生時代の友達だと。 大人になっていくに連れて、人それぞれ価値観や考え方が違ってきたりして、別れることもあったり、そしてまた新しい出会いがあり、そこから徐々に年月を重ねていくものではないのでしょうか? 私変ですか?友達って共通の定義があるものなのでしょうか?

  • 友達や同級生ですごく出世した人、いますか?

    小中高大、どの時代の友達や同級生でも結構ですが、アッと驚くほどの出世をした人っていますか? 私の周りには、残念ながらいません・・・ 逆に、友達や同級生から、“出世したねぇー”と言われたことがありますか? 私の周りには、残念ながらそう言ってくれる人はいません・・・

  • 性格の悪さが治りません

    小中高大とボッチになりました。中学ではイジメもうけました。そのせいか、人との付き合い方が分かりません。 昔からわがままだったり自己中なのは自覚しています。 学生時代の友達がいないのでSNSで友達を増やす→嫌な面が見えたらSNSでさりげなくつぶやく→そいつが何か言ってくる→悪いところを全部ぶちまけて縁を切る(ブロック) そんな感じで友達が増えません。 アッサリとした付き合いができず、白か黒かになってしまいます。 言いたい事は言ってしまいます。 今の友達にもぶちまけたい気分です。 旦那には、そんな性格だと友達無くすぞ、俺も離れると言われましたし、温厚になれとか言われますが旦那に言われると腹が立ちます。 ごめんね、じゃなくて、腹立つ!煩い!となります。私とはもう外出したくないと言われました。 何故私はこうなんでしょう? イジメのトラウマ?からか、人から常にチヤホヤされたい、中心でいたいという思いがあるみたいです。中学時代に1人ぼっちだったから、普通の人が構築してきた人間関係のルールが分からないようです。人の気持ちが分からないようです。どうしたらいいですか。

  • 質問サイトに傷ついて・・

    やはり大人になってよい友情を築くというのは不可能なのでしょうか? というのも、別の質問サイトでこのような質問をしたときにこういった回答が返ってきました。 >大人になってからの出会いってやっぱり浅い物がほとんどでは? >幼少を共にしてた関係にはかなわない。 >所詮他人なんで、あまり信用するのもどうかと思いますよ…。これが現実です。 正直私には昔からの友人がいませんし、学生時代は対人恐怖を患っていて未だ親友と呼べる人間もいないまま大人になってしまった24歳女性です。今の友達はみんな社会人になって出来た人達ばかりですが、せっかく友達ができても環境が変わると段々疎遠になっていきそう・・だからこそ同じ後悔をしないようにマメに連絡取り合って交友を図ろうと思っているのです。なのにこの回答は私が一番気にしている事を堂々と書いて正直傷ついてしまいました。 みなさんはどう思われますか?