• 締切済み

大学のサークルってなんの意味があるのでしょうか

yokosanakiraの回答

回答No.4

人生の勉強だと思って下さい。大学の4年間で進路を決める時期です。友人との付き合い方、お酒・麻雀・ギャンブル・旅行等ですね。 私の場合は、大学は商学部でした。当然クラブは、税法学研究会で税理士を目指しました。1年生の6月の日商の簿記3級の試験は100点満点の96点、9月の2級の試験は100点満点の100点でした。大学に経理研究所が有ったので、優先で特待生の無料で入りました。その当時、3年生と4年生で税理士の1科目が受かっていれば、大学院の推薦がもらえて、大学院を卒業で税理士が夢ではないかと思われました。私の失敗は、2年の時に税理士試験が年齢で受験できない。その時に麻雀・競馬・パチンコ・酒・旅行にのめりこんでしまいました。その当時のサークルの合宿・渉外担当でしたので、毎回合宿や旅行の手配や飲み会の会場の手配や交渉は、その当時に養ったものです。それが今の仕事になっています。当然バランスシートや帳簿解ります。 大学の一年生の必須科目の簿記は良でした。簿記の2級の試験から後期試験まで5カ月もたっていたから、勉強をしないで受けたら73点でぎりぎりでした。その当時は税理士の試験科目の会計学を勉強していました。担当の教授に実績を主張しても優に変更できなかったのが苦い思い出です。その教授は受講生に私の事を自慢していました。 結論:大学の4年間は人生の勉強の時期である。

関連するQ&A

  • 25歳の彼氏の大学受験

    はじめまして。私は大学2年の女です。 彼氏は25歳ですが、去年から大学入学を目指して受験勉強をしています。 ただ経済的に親に頼れないので、バイトをしながら勉強という形になっています。 また家でスポーツの教室を開いていてそれもしながらなので、受験に専念できるわけではありません。 そのようななか、去年は彼氏の希望している難関国立大学に入れるセンター試験の成績には届かず去年は受験をあきらめました。 彼氏は大学を1年で中退をしていて、それからずっとフリーターでした。しかし、このままではいけないと思い、受験を決意したようです。 大学に入りたい理由は人脈をつくりたい、モチベーションの高い友達をつくりたい!?というようなことをいっていました。 将来中学校のときの同級生と会社をしたいそうです。それに役立つような人脈をつくる!?そうです。 私の悩みは私が会ったりすることによって受験の妨げになるのではないかということです。 今、彼氏がやっている教室は週3回あります。土日は試合が入ることもあります。 私は平日は授業のため帰りが遅く、会うとなれば彼に会いにきてもらっています。 土日に会おうとするとデート+教室で彼氏の休みがなくなってしまうのです。 バイトが体力仕事で、朝も早いので休みはしっかりとって欲しいです。 去年は私と会いすぎて受験勉強の時間が減ってしまったと思います。 なので、今年は勉強をがんばって欲しいです。 私はさびしいですが会うのは月1回くらいでもかまいません。 彼氏にどのように提案していけばいいですか? 何度か提案しているのですが、会ってないあいだに愛情が薄れるのが嫌だそうです。 「そんなことをいってる場合じゃないでしょ、人生かかってるのに!」 と私は思うのですがそこまで強くはいえません。 ご意見聞かせてください。

  • 大学院の意味ってなんなのでしょうか

    自分は今年私立の大学に入学する電気電子工学科の理系の学生です。 大学院受験というものを漠然と目指していたのですがネットなどで大学院について調べてみると企業が見るのは大学の学歴だから大学院は特に関係ないとか有名な大学院出身なのに研究室の教授にコネがなかったから就職で苦労した、大学院受験のために就職することができなかったなどの批判的な記事などが多々あります。 逆に大学院に行ってよかった書かれている人の多くは研究したことが役に立ったとか教授の人脈に救われたという内容の記事を書いていますが自分が調べた限り大学院に行ってよかったという内容のものは批判的な内容のものに比べてかなり少数でした。 大学院を選ぶときは研究室で選ぶのがよいといろいろなところで書かれていますがどの教授にコネがあるかなんていうのはわからないし大学院に行っても意味がないなんてことがあるのならば大学院の意味ってなんなんだろうと思ってしまいます。 大学院は自分のやりたい技術を磨くためのものだから就職云々じゃないという意見もいろいろなところで見かけたのですがやはり自分としてはその技術を生かしてできる限り就職を有利にすすめていい企業に入りたいと考えています。 大学院について考えるのは早いという方もいると思うのですが自分の頭では大学院受験を目指すなら一年目から対策をたて始めないと間に合わない気がします。 そこでお聞きしたいのは大学院に進学することのメリット、デメリットについてです。 またお勧めの研究室や大学院受験の情報についての調べ方、今やっておいたほうが良いことなどがあったら教えて下さい よろしくお願い致します。

  • 大学で奨学金の給付を受ける事において

    「成績優秀者」が条件ですが、具体的にはどういった条件なんでしょうか?一般入試のとある学部に合格した受験生の上から成績上位何名の事を言うんでしょうか?志望大学の中で慶應大学経済学部Aを考えています。「成績優秀者」になるためには具体的にどう対策すればいいでしょうか?ご教授お願いします。

  • 大学受験

    僕は、私立高校の高2で一年ちょっとで大学受験を控えています。 (文系) 高1の時から全く勉強をせず、ビリに近い成績をとって そのままズルズル今まですごしてきました。 なので 偏差値も40~45くらいです 評定も悪いので、恐らく一般で受けると思います でも、これからは必死で勉強します!! こんな僕ですが、大学にいけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 大学のサークルについて

    こんばんは。受験勉強中の高三生です。 いきなり質問ですが、大学のサークルってどんなものでしょうか?部活とは違うのですか?それと、いつ活動してるんでしょうか?さまざまなジャンルでご回答いただけるとうれしく思います。よろしくお願いします

  • 大学に意味が見出せない

    大学に意味が見出せない 非常に長文かつ文章をうまくまとめられていないので、 根気のある方がいらっしゃれば読んでください。 私はこの春大学に入学した1回生のものです。 私は今大学の勉強に意味を見いだせずに悩んでいるのです。 長いですがこれまでの経緯を書きたいと思います。 私は小学校の時から、特に勉強をしなくてもよい成績が取れる人間でした。 だから周りの大人や友人からも「お前は天才だ」みたいなことを言われてきました。 しかし私は中学で吹奏楽部に入って状況が少し変わりました。 もともと音楽は好きだったのですが、部で非常に尊敬できる先輩に出会い、 自分も音楽を一生懸命したいと思い、 勉強そっちのけで、学校でも家でも練習し続けました。 私の学校は中高一貫校だったので5年間私はそんな日々を続けました。 高1の時から作曲に興味がわいて、独学で勉強するようになり、 高2の時に楽器の演奏の方で、県のコンクールの賞をとりました。 私は中学のころから音大の作曲科に行きたいと思っていました。 しかし親や先生に、音楽の世界は甘いもんじゃない、成功するのは無理だ。 と言われ、高校が進学校だったこともあり、そのまま普通の大学受験の道へ流れて行きました。 皮肉なことに学校の成績は全く落ちないままでした。私は大学受験にまったく意味を見いだせないままだらだら勉強しました。音楽への未練がずっと残りましたが、本当は自分は学問に興味があるんだと言い聞かせ続けて、そのまま音楽も諦め、努力も大してしないままいわゆる旧帝大の理学部に合格してしまったのです。 ひたすら自己暗示をかけていたおかげで、4月の間は、 学者目指して頑張るぞ!と真面目に授業に出ました。 しかし大学という自由な空間で、私は次第に目的を見失い、 授業もさぼりがちになり、 自分のしたいことについて悶々と悩む程に、 学問に興味のない自分が浮き彫りになるように思えるのです。 そしてそれに反比例して音楽の道を目指して真に頑張れていたころの自分を思い出すのです。もう一度本気で頑張れることを目指したい。つまり音楽の道を目指したい、と思うのです。 長いいきさつはこのような感じです。 この段階から音楽の道を目指すのが世間的には無謀であることも感じます。 自分の頭が暴走しているだけやもしれません。 そしてこの考えが、現状からの逃げでないのか心配で、第3者の冷静な意見が聞きたいのです。 私のプランは次です。 ・長い大学の夏休みを生かして、ひたすら音楽の勉強に打ち込み、真に熱中できるか、才能があるかを見定める。 ・その結果に応じて、後期から素直に今の大学で勉強するか、大学を休学して音大に行く勉強をするかの覚悟を決める。 どう思いますか? この長文を読んで猶時間がある方は返事を頂けると幸いです。

  • 浪人 大学に行く意味

    受験勉強をしている浪人生なのですが、なんか意味あるのかなと思い始めました 例えば大学生活4年間誰とも友達になれずただ勉強して帰るだけの生活でも意味あるのでしょうか? 部活やサークル活動は一切参加しません

  • 大学院

    ある地方大学の工学部電気科の3年生です。お世辞にも成績は良いとは言えず、せいぜいが中くらいな私ですが、大学院で学びたいことがあります。親も賛成してくれ、現在他大学も視野に入れつつ必死に勉強している最中です。 そこで質問なのですが、 (1)学部での成績はどこまで院試に影響を及ぼすのか?  「合否の判断は成績と、院試の結果で総合的に評価する」とあり、成績がどこまで影響してくるかが非常に不安です。就職では有名企業で成績での足きりがあるそうで、それは大学院にも同様に当てはまるのでしょうか?それとも大学受験と同様に、推薦でない限り成績は大して重要視されないのでしょうか?  (2)他の大学を受ける場合、成績の影響は同じなのか?  大学院受験の際には、各大学の偏差値に合わせて大学時代の成績を換算したりするんでしょうか?  例) 東大生の優の価値 > 地方大学生の優の価値

  • 大学受験の一般入試と調査書について

    調査書の成績って、前期に出て前期の成績で願書って出しますよね? 高3の前期で、もし単位1がついてしまった場合、その成績で願書って出せるんですか? もし出せたとして大学の合否に関係しますか? 一般受験で受けた場合の話です。 一般受験って調査書の成績って関係ないですよね? 今高2なのですが、数学が危ういので質問してみました。

  • 大学受験について。一般入試

    僕は大学受験を考えています。 推薦ではなく、一般入試で入ろうと思います。 そこで、気になるんですが、一般入試の場合、学校での成績って関係ないんですよね? 学校の担任にきくと関係ある、としかいわなくて、それに通っている学校は推薦に力いれてるもので、一般入試のことぜんぜんおしえてくれないんですよね・・・ なので、一般入試のこと、詳しく教えてくれませんか? お願いします。 あと、まーちってなんですかね? お前の学力なら、この先しっかり勉強すればまーちくらいいけるって言われたんですが、まーちといわれてもぜんぜん頭にうかばないもので・・・