• ベストアンサー

ユグノー戦争

アンリ4世はユグノー戦争のとき、 改宗してナントの勅令を出しましたよね? でも、なぜわざわざ改宗する必要があったんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  1560年、まだ幼少のシャルル9世が王位につきますと、62年にカトリックVSプロテスタント(=ユグノー・・・カトリック側からの蔑称)で内戦が発生します。  ここで王室は、宥和政策を採ります。70年には、ユグノー側の大物・ナヴァラ王アンリと、シャルル9世の妹マルグリットが結婚することになり、8月18日、パリで盛大な婚礼がおこなわれます。ところが、パリにユグノーの大物が参集した6日後、サン・バルテルミの大祭に出席したユグノー達の大虐殺が行われました。このサン・バルテルミの大虐殺でユグノー側の指導者コリニーらが死亡。怒ったユグノー側はドイツの新教徒、イングランド・オランダと手を結び、一方旧教側はスペインの介入を招き、内戦は泥沼化。  1588年、シャルル9世の跡を継いだ弟のアンリ3世は、旧教・新教どっちつかず。そのため旧教徒の修道士に暗殺されてしまい、ヴァロワ朝の血筋が絶えてしまいます。そのためナヴァラ王アンリは、先に述べた通りマルグリットと結婚していたため、即位しブルボン朝を開くことを宣言(アンリ4世 位1589~1610年)します。  ですが、そんな勝手は旧教徒は認めません。アンリ4世はパリ入りを拒まれます。そのため彼は旧教に改宗。一方新教徒に対してはナントの勅令を発布し、信仰の自由を認めることで決着をつけ、内戦を終結させました。  というところでしょうか。

amazon_564219
質問者

お礼

返信ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユグノー戦争について

    世界史の勉強をして気になったのですが、ユグノー戦争の際にフランス王室はいったいなにを考えていたのでしょう?政策がコロコロ変わっていて結局何がしたいのか分からないのですが… フランス王室はカトリックを堅持     ↓ フランス王室は新教への強攻策を緩和     ↓ カトリックの中心者のギーズ公と接近     ↓ サン・バルテルミの虐殺を裏で画策?     ↓ ギーズ公を暗殺     ↓ フランス国王アンリ3世が暗殺される     ↓ アンリ4世が王位に

  • ナントの勅令はなぜナントで?

    先日、フランスはナントに旅行に行ってきました。そこで友人と二人で話していたのですが、なぜわざわざこんなところで勅令を発布しなくちゃならなかったんだ、だってお城と教会以外ほとんど何もないじゃないか、という話題になり(失礼)、気になってその後アンリ4世のことをいろいろ調べたのですが、分かりませんでした。どうして彼はナントで勅令を出したのですか。ナントのブルターニュ大公と何か関係があったのでしょうか。それとも当時のナントは戦略上、何か重要な土地であったのでしょうか。

  • 世界史についてです。

    アウグスブルグの和議、ナントの勅令、ウェストファリア条約(1648)年についてなのですが、どの条約が一番寛大といえるのでしょうか?? アウグスブルグは国王にのみ宗教をきめる権利があったのはわかっているのですが、ナントの勅令、ウエストファリア条約もやはり、国王だけが、権力を持ってたのですか?? 初歩的な質問でもうしわけありません。

  • 宗教戦争時代のフランスのカトリック選択

     今まであまり疑問に思わないでいましたが、宗教戦争の時代に、フランスはなぜカトリックに戻したのでしょうか。ユグノー戦争の始まりからしてかなり激しい「虐殺事件」がトゥールーズ辺りで起こっていたりします。庶民的な反発があった可能性はあります。  しかし、王権がカトリックを選ぶという理由とは別のように思います。  クロヴィスガランスで洗礼を受けたことも関わるような気もしますが、少し遠いかも。  よろしくお願いいたします。

  • プロイセンになる前の改宗と30年戦争

    ブランデンブルク選帝候国は1539年にルター派に改宗しているのに、なぜ1618年の30年戦争では神聖ローマ帝国側についているのでしょうか? 勘違いしている可能性もあります(*_*)違っていたらごめんなさい!

  • 近世ヨーロッパについて

    宗教戦争(ユグノー戦争、オランダ独立戦争、三十年戦争)の頃の、ハプスブルク家の勢力が及んでいた範囲を教えてください。 大体の今の国名でお願いします。

  • 誰が戦争を始めるの?

    戦争ってなんでおこるんでしょうか。 例えば誰が戦争を望み、どのように権力者を動かして、戦争を始めさせるのか? また何故、戦争を望むのか? といった問題を考えています。 例えば、経済学の問題を解いて戦争が必要だと結論付けて、ホワイトハウスに駆け込む人はいないと思います。 またWTCを破壊すれば米資本が中東から引き上げると結論付ける人もいない気がする。 なお日本固有の問題は除外して考えています。

  • 戦争についてどう思いますか?

    戦争についてどう思いますか? この中からお選びください。 1.絶対にしてはいけない。 2.してはいけないが、必要に応じてしてもよい 3.してもいい。 必ずコメントも添えてください。

  • 戦争をこどもに伝えることについて

    こんにちは。 皆様のお考えをお聞きしてみたいのですが、戦争体験や原爆の悲劇をこどもに伝えることをどう思いますか? 伝えていく必要がありますか? 戦争の悲劇を繰り返さないためには必要なことですか? こどもたちはなぜ、じぶんたちが知らなくてもよかったはずの「ひどい記憶」を知らなくてはいけませんか? 伝えることは必要だ、いや、もう必要ない。いろいろお考えがあるかと思います。できれば、年齢 ("40 代" など、あいまいでよいです) と性別をそえて、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 戦争 戦争って何でおこるんですか?

    戦争 戦争って何でおこるんですか?

このQ&Aのポイント
  • サンプンデザインを使用する際にお困りの方へ、枠の変更方法をご紹介します。
  • この記事では、ブラザー製品「QL800」を使用したサンプンデザインにおいて、枠を変更する方法をご紹介します。
  • サンプンデザインの枠を変更する際に注意すべきポイントや、より効果的な枠の選び方について解説します。
回答を見る