生物学、地学、化学を生かせる稼げる仕事ありますか?

このQ&Aのポイント
  • 病気で体が動かないけど、生物学、地学、化学を生かせる稼げる仕事があるか知りたい。
  • 稼げる方法を探しているけど、病気で体が動かないため、生物学、地学、化学を生かせる仕事ができるか心配。
  • 病気で体が動かない状態でも、生物学、地学、化学の知識を活かして稼げる仕事は存在するのか調べたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

稼げる方法を

病気で体が動きません。生物学、地学、化学を生かせる仕事ありますか?稼げる方法ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.2

必ずできる、成功するという保証は出来ませんが、その知識を活かしたyoutuber、もしくは教える先生など。本当に動けないのであれば、リモートとかを活用できれば、出来るかもしれません。

その他の回答 (1)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

その稼ぐのではく 「生活保護」を受けては いかがでしょうか? 多分、数回は 市役所へ出向く必要は あるのですが、 主治医も理由があれば それぐらいは認めてくれます。 ちなみに〜 お金にするには 「資格」もくしは「免許」の どちらかが必要になりますし テレワークでも 現地へ赴く必要性も あるかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 同位体を極めると何がわかる?

    同位体というのは生物学でも地学でも考古学でも出てきますが、同位体を極めるとどんなことがわかるのでしょうか? また同位体のスペシャリストの就職先とは?? 私は地学科二年生ですが、将来同位体を知り尽くすためにはまずどんな基礎学問の知識が必要ですか? 今のところ数学は一年レベルの微積が基本だけわかる程度であとは地学の知識だけです 化学は高校では一番得意でしたが今は授業がありません また生物学は高校でも学ばず、一度もふれたことがありません よろしくお願いします 同位体が好きな方はいろいろ語ってください

  • 理科選択について

    理科選択について・・・ 僕は今高2の文系なのですが、化学を専攻しました。 地学はあまり好きでは無かったのですが、生物か化学で迷いました。 なぜ化学を選んだのか・・・理由ははじめのテストでかなり高得点が取れたからです。しかし、今ふたを開けてみると、やばい状況です。なんて優柔不断な決め方をしたのかと後悔しました。好きなほうは生物です。かといって化学が嫌いなわけではありません。このまま頑張って化学を続けるのか、化学を捨てて生物に切り替えていくのか・・・ もしくは地学を取るのか・・・ どのような選択がベストなのでしょうか?

  • 理学部化学科(コース)の人に質問です

    閲覧ありがとうございます! 一昨日、茨城大学のオープンキャンパスに行ってきたのですが、研究していることやサンプルの時間割に化学、物理、生物、地学がありました。 他の大学もオープンキャンパスに行ったのですが、あまりそういうことには触れず、化学です!みたいな実験ばっかりだったり、化学中心です。っていう説明だったりだったので不安になりました。 私は理科を化学(必須)と物理(生物とどちらかで)の1、2をとっていて、高校に入ってからは生物と地学は一回も習ったことがありません。 そこで、質問なのですが、 (どの大学でもよいのですが)生物と地学を全くやらずに大学に入るのは入ってから厳しいでしょうか? また、やるとしたら独学でも大丈夫でしょうか? あと、やるとしたらどのぐらいの範囲までやった方がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします、

  • 中学校理科 4分野に分割すべき?

    中学校理科は現在,第1分野(化学・物理)と第2分野(生物・地学)の2分野に分けられております。 しかし,私はもっと細かく分けるべきだと考えています。具体的には高校理科のように,物理,化学,生物,地学の4分野に分けるべきだと考えております。 あなたはどうお考えですか。

  • 科目選択について

    高校2年です。今月末を締め切りにむかえた3年時の科目選択について悩んでいます。1年時には化学と物理をやっていて(といってもどちらもさらっとしか習っていません)、今は生物が必須でさらに地学をとっています(こちらもそれほど詳しくやっていません。進級してから詳しくやるみたいです)。化学と物理の成績は破滅的(このうちの2つだと化学のほうがまだましです)なので、生物と地学でセンターを受けたいと思っているのですが、3年時に理科が生物・化学・地学のうちの1つしか取れなくて困っています。アドバイスお願いします。地学と生物では、どちらかというと生物のほうが得意なのですが、苦手な方を授業でやってそうでないほうを独学で勉強したほうがいいのでしょうか。また理科総合という科目(?)についても教えていただけると嬉しいです。ちなみに文系で国立大学を目指しています。 過去に偏差値について質問させていただいた記事です。参考になるのかどうかは分かりませんが、一応のせておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2217453

  • 大学受験/地学系の学部受験で理系科目を選択する際に

    初めまして。私は地学系の学部を第一志望にと念頭に置いているんですが、他の理科系科目(物理・化学・生物etc)が不得意なので、センター及び二次試験で使うもう一科目を何にするかで悩んでいます。上記に書いた通り、他科目である物理・化学・生物は苦手なので地学以外の理系科目は全て初歩レベル、好きな順に並べるなら物理>化学≧生物 と言った感じです。なので、物理を選択しようかと考えては居るんですが、地学系の科目では化学的要素(原子など)を含んでいるかと思いますので、入学後の事を考えるなら同レベルである化学を勉強していった方が良いのでは無いかと悩んでいます。地学系の学部に進まれた方に質問です。皆様は受験時に、得意であった科目を選択されているかとは思いますが、よろしければその選択した科目と入学後に地学に絡めて使用した理系科目がありましたら教えて下さい。ご回答お待ちしております。

  • 物理,化学,生物,地学はどういう順序で履修させるべきだと思いますか。

    物理,化学,生物,地学はどういう順序で履修させるべきだと思いますか。

  • 教員採用試験(中学理科)専門科目の勉強法

    物理化学地学の基礎の勉強法をご相談したいです。 来年の教採を受験予定です。(千葉県の中学理科) 私は大学を卒業して10年以上経ちます。 大学は小学校教員養成専攻におりました。 大学受験で必要だった理科の科目は生物のみでした。 しかし、生物もほぼ覚えておりませんし、物理化学地学に関しては勉強しておりません。 仕事も理科を使うものではないので、本当に一から学ばなければなりません。 教採を受けるにあたり、基礎基本から物理化学地学を勉強したいです。 どの参考書がおすすめできるか、お教えいただけないでしょうか。 また、生物はセミナーを思い出しながらやり直そうと思いますが、 過不足あればお教えください。 ちなみに、免許は中高理科を大学で取得済みです。

  • 生物の先生になるには

    こんにちは。高校二年生の女です。 生物の高校教師になるには、教育学部か理学部生物のどちらがいいですか。 高校では生物と化学を選択しています。 調べたところ、高校でも生物以外に化学、物理、地学も教えなければならないとのことですが、いくら大学で学ぶといっても地学や物理を受験を控える高三生に教えることなどできるのでしょうか。 また、教える科目を科学や物理や地学ではなく生物にするにはどうしたらよいでしょうか。 さらに、高校だけではなく中学校や小学校や特別支援学校で働くという場合もあるのでしょうか。自分で働く場所は選べないのですか。 生物を教える教師になるには、大学院を出た方が有利なのでしょうか。 子供の数が減っている今、教師になるのは難しいですか。 よろしくお願いします。

  • 工業系に進みたいなら

    高校を卒業した後工業系の仕事をしたいのなら、理科選択はどれを選べばいいでしょうか? 2年次は物理と化学、3年次は生物と地学が選択出来ます。

専門家に質問してみよう