計算の一致性を保つための固有ベクトル中心性の更新方法

このQ&Aのポイント
  • ノードの次数によって決まる初期値に基づいて、各ノードの固有ベクトル中心性を反復的に更新する方法があります。
  • 具体的には、各ノードの固有ベクトル中心性を、その隣接ノードの固有ベクトル中心性の平均値に設定し、更新を繰り返すことで、全てのノードの固有ベクトル中心性を均等にすることができます。
  • この更新方法では、各ステップの後に規準化が行われることにより、計算の一致性が保たれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の拙訳の添削

It can be computed by iteratively setting EV(v) of all nodes 集合Vに帰属する要素v to the average of that of its neighbors, where the initial values of EV(v) are proportional to the degrees of the nodes, normalizing after each step. 上記固有ベクトル中心性をめぐる解説の英文(日本語の部分は集合論の記号でここに巧く乗らないので日本語の意味内容に代えています)の下記拙訳を純粋に英文法に即して添削願います。 「EV(v)の初期値がノードの次数に比例している場合,当該ノードの隣のEV(v)の平均値に,全てのノードv(集合Vの要素)のEV(v)が等しくなるよう反復計算して,各ステップ(階梯)の後に規準化することができる。」 以上宜しくお願いします。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.1

>It can be computed by iteratively setting EV(v) of all nodes 集合Vに帰属する要素v to the average of that of its neighbors, where the initial values of EV(v) are proportional to the degrees of the nodes, normalizing after each step. >上記固有ベクトル中心性をめぐる解説の英文(日本語の部分は集合論の記号でここに巧く乗らないので日本語の意味内容に代えています)の下記拙訳を純粋に英文法に即して添削願います。「EV(v)の初期値がノードの次数に比例している場合,当該ノードの隣のEV(v)の平均値に,全てのノードv(集合Vの要素)のEV(v)が等しくなるよう反復計算して,各ステップ(階梯)の後に規準化することができる。 ⇒以下のとおり、語句および添削例をお答えします。 (語句) *It can be computed by ~:「それは、~(すること)によって算定できる」。 *iteratively setting EV(v) of all nodes ~:「全てのノードのEV(v)を繰り返し~に設定すること(によって)」。 *to the average of that of its neighbors:「隣接ノードのそれ(要素)の平均に合わせて」。 *where the initial values of EV(v) are proportional to ~:「(なお)そこではEV(v)の初期値は~に比例している」。「条件」のようにお訳しですが、whereは非制限用法の関係詞ですので、「説明」する語句です。(下記のように独立文にしてもいいと思います。) *the degrees of the nodes:「当該ノードの次数」。 *normalizing after each step:「(そして)各ステップの後に/各段階を踏んだ後で正規化される」。「結果」を表す分詞構文です。 (添削例) 「それは、全てのノードのEV(v)を隣接ノードの平均に繰り返し設定することで算定できますので、各段階を踏んだ後で正規化されることになります。なお、この場面でEV(v)の初期値は、ノードの次数に比例しています。」

jubu
質問者

お礼

いつも適切なご指導を頂き,どうも有り難うございます。「隣接ノードの平均に繰り返し設定することで算定できます」というお訳しで内容(規定)がうまく掴めました。 感謝致します。

関連するQ&A

  • 英文の拙訳の添削

    It is anecdotally noted in the literature that if boards meet every month, given the low average pairwise node-to-node distance of the small world interlock networks, an infectious disease affecting only directors could wipe out the majority of the corporate elite in well under a year. 以上英文の下記の拙訳の添削をお願いします。 「序でながら云うと,取締役会が毎月ノード同士の対の低平均距離の規模の小さい世界の兼任ネットワークで執り行われるのなら,僅かな取締役に影響作用を及ぼす移る病が年度内で優に企業エリートの大半で一掃されうるかも知れないということが文献で伝えられている。」 以上宜しくお願いします。

  • 英文の拙訳の添削

    This brings us back to Nagel's "view from nowhere." Such complete detachment is obviously unreachable. But while quantifiers can scarcely assert that their conclusions come from nowhere, they can claim that they come from "somewhere else." Quantitative conclusions carry authority in part becausethey seem to be dictated by explicit procedures for gathering and processing numbers, and to be independent of the passions and interests that inform political debate. The key ingredient here is the faith that science works according to a method, which raises it above the foibles of mere individuals. 上記英文の下記の拙訳を添削願います。 「これにより、Nagelの云う「何処からともなく見える眺め」("view from nowhere")を想い起こさせる。 そのような完全な分離は明らかに到達不可能である。しかし定量化を行う者は,結論が何処からともなく来たのかを主張できることは稀であるが,「どこか別の場所」から来たと主張することはできる。定量的な結論は、数を収集して処理するための明示的な手順によって決定され,政治的論争を特徴付ける情熱や関心から独立しているように見えるがゆえに部分的に権威を持つ。ここで重要な要素は、科学が単なる個人の可能性を超えてそれを引き上げる方法に従って機能するという確信である。」 以上宜しくお願いします。

  • 英語の論文の訳がわかりません!

    英語のネットワーク関係の論文なのですが、ここの訳し方が全然分りません。 「ノードがノードの数を評価する(知る)方法の一つとして~」 というのは分るのですが、その後が訳せません。お願いします!↓ One possible way for a node to estimate the number of nodes independently is to derive the maximum number of nodes from its own degree d, (i.e., thenumber of neighboring nodes) and the maximum distanceTmax of nodes which it knows as d^Tmax .

  • 微分文章問題 (英文)

    問題 Water leaks from the bottom of a tank at a rate proportional to the depth h of the water in the tank. Write down an equation describing this if V is the volume of the water in the tank after time t and if the tank is a cylinder show that dh/dt is proportional to h. 答えはdh/dt の式を出せばいいと理解しているので dh/dt = (dh/dv) x (dv/dt) にしたらいいと思うのですが、 シリンダーの体積は v = Π r^2 h , dv/dh = Π r^2 となりdh/dvは出せるのですが dv/dt をどう出せばいいのかわかりません。 t を入れた v= の式が考えつきません。 教えて頂けますか?

  • 英文の邦訳の添削をお願いします。

    The so-called rich club phenomenon [20, 21] refers to the fact that in some complex networks the nodes with the highest degree tend to be connected among each other. Being based solely on node degree, rich club indices are not suitable for ownership networks, in which indirect and weighted paths matter. Moreover, in order to benchmark the resulting value of rich club indices, it is usually necessary to reshuffle the links in the network. This would be a problem in our network because it would lead to economically unviable ownership networks. Notice, however, that the core of the TNC network could be seen as a generalization of the rich club phenomenon with control in the role of degree. Thus, future work should look into this issue more in depth. 上記英文の下記の試訳の添削をお願い申し上げます。 「いわゆる富裕クラブ現象(リッチ・クラブ現象)[20:Colizza, V, Flammini, A, Serrano, M, Vespignani, A (2006) Detecting rich-club ordering in complex networks. Nat. Phy. 2:110–115.][21:Fagiolo, G, Reyes, J, Schiavo, S (2009) World-trade web: Topological properties, dynamics, and evolution. Phys. Rev. E 79:36115. ]は,一部の複雑なネットワークにおいて,最高級の次数を伴うノードは相互に連結する傾向を持つという事実に係わる。ノードの次数のみを基礎とするものとして富裕クラブ指数は,間接的かつ重み付きの道〔パス;※重み付きグラフは各辺に値(重み)が対応しているグラフである。この場合「道の重み」は,道に属する辺の重みの総和である。重み (weight) ではなく,コスト (cost) とか長さ (length) と呼ぶこともある。〕が重要となる所有のネットワークには適していない〔※傍点はノート作成者〕。その上,結果として現われるリッチ・クラブの指数の値を評価するためには,通常ネットワーク内のリンクを入れ替えることが必要である。それは,経済的に実行不可能な所有のネットワークの原因となるため,われわれのネットワークでは問題になろう。同指数は,それが経済的に成長しない所有のネットワークを導くであろうから,われわれのネットワークでは問題になろう。しかしながら,TNCネットワークの中枢は次数の役割における支配を伴う富裕クラブ現象について一般化したものとして見なすことができるかも知れない点に気付いてほしい。それゆえ,将来の研究はこの問題をいっそう深く調べるべきである。」 原典は,Supporting Information: The Network of Global Corporate Control Stefania Vitali, James B. Glattfelder and Stefano Battiston Chair of Systems Design, ETH Zurich, Kreuzplatz 5, 8032 Zurich, Switzerland 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 英文の文の要素ではないMって結局なんなんですか?

    英文の文の要素ではないMって結局なんなんですか? S(I), V(have decided), O(to drink only one cup of green tea a day), M(because tea has a lot of caffeine). 要素だからなんなのか 要素じゃないからなんなのか なんなんですか?

  • 英文の拙訳の添削をお願いします。

    While it may well be the case that these investors in S&P 500 index funds would be happy to have the benefit of this discretionary portfolio management at a relatively low price, this does not change the fact that investors are getting something different from what is being described to them. The argument that there is no problem here because investors are obtaining very cheap management is analogous to telling a customer who was handed a television that it’s not a problem that she was not given the toaster she was promised because the deal represents a bargain on televisions. 以上の英文の下記の拙訳の特に,The argument that there is no problem here because investors are obtaining very cheap management is analogous to telling a customer who was handed a television that it’s not a problem that she was not given the toaster she was promised because the deal represents a bargain on televisions.の直喩に特に焦点を当てて,添削願います。 「S&P 500インデックスに資金を投じるこうした投資家が比較的低価格で自由裁量的ポートフォリオ運用の便益を喜んで受けるケースもよく分かるが,他方,彼ら投資家が彼らに目論見書で書いたのとは何処か違う状況に置かれることになるという事実をこれは変えるものではない。投資家は非常に安価な運用に与ることになるから何の問題もないという議論は,取引は,(元々)テレビを受取るのをあてにしたものでないことを表すから,彼女が約束されたトースターを与えられないということは(何ら)問題ではないということを,テレビを与った顧客に告げるのに類似している。」 以上宜しくお願いします。

  • 英文の拙訳の添削

    First of all, geographical distance is likely to play an important role as the investment that directors have to make for their board membership increases with the distance that lies between the boardrooms. 上記英文の下記の拙訳を添削願います。 「第1に,地理的距離が,役員室間の距離が狭まると伴に高まる取締役会メンバーの地位を取締役が促進することになる権限の付与として重要な役割を果たす可能性が高い。」特に,「距離」が「 investment」として役割を果たす,と云う文脈がよく分かりません。宜しくお願いします。

  • 英文の拙訳の添削を願います。

    I was particularly disturbed by the danger of a methodological circle: that in order to grasp the phenomenon of cultural reification according to the prevalent norms of empirical sociology one would have to use reified methods as they stood so threateningly before my eyes in the form of that machine, the program analyzer. When I was confronted with the demand to "measure culture," I reflected that culture might be precisely that condition that excludes a mentality capable of measuring it. In general, I resisted the indiscriminate application of the principle "science is measurement," which was then little criticized even in the social sciences. The prescriptive right-of-way given to quantitative methods of research, to which both theory and individual qualitative studies should be at best supplementary, precisely postulates that one must tackle that paradox. The task of translating my reflections into research terms was equivalent to squaring the circle. I am certainly not the right person to decide how much of this is to be laid to my personal equation. But the difficulties are certainly of an objective nature also. 以上の英文の下記の拙訳の添削を願います。 「私は特に方法論的な領域,すなわち機械,集団反応分析機の形態をとった私の眼の前で脅迫された状態にあるがゆえに具体化された方法を使用しなければならなかった実証社会学で普及した規範に応じた文化的な具体化という現象を把握するための方法論的な領域の危険に困惑させられた。「計量文化」('measure culture')の強要に私が直面する時,私は思案するには,そうした文化は,厳密には,それを測定する能力のある人間の知性を締め出して仕舞うような疾患となる恐れがある。概して,私は「科学とは測定である」という社会科学においてさえ批判されることの少なかった原理の無差別な適用に抗して来た。双方の理論及び個別的で定性的な研究が精々補完的とされるべき定量的な調査研究の方法で所与とされる慣行的な優先権は,厳密にその逆説に取り組まなければならないということを自明のこととして仮定している。私の内省の研究用語での言い換えはこの領域と折り合いを付けることに等しい。この内どれだけ,測定と観察に関して観察者である私が持っている固有のバイアスを持っているかを決める上で私自身が適切な人間でないことは確かである。だが,困難は確実に客観的性質を帯びてもいる。」

  • 英文の拙訳の添削を願います。

    It functions within a political order based on individual liberty by working to reduce public choices to rules, and indeed by grounding those rules in the impersonal laws of nature and of number. The modern canonization of objectivity implies a kind of openness, but one that is comprehensible only to specialists and that is poorly adapted to express the moral and ethical arguments of an engaged citizenry. Above aU, objectivity is a political ideal, one that privileges universal over local values and that prefers to invest power in rules rather than persons. 以上の英文の下記の拙訳を添削願います。 「それは,公的な選択肢の規範へと還元する次第になり,いかにもそれらの規範を(特定の)個人に関しない客観的な自然法と数の法則に根付かせることによって,だがしかし,個人の自由を基礎にした政治秩序の枠内で機能する。現代の客観性の偶像化はある種の開放性を意味するが,その開放性は専門家にとってのみ網羅的で,忙しくて手が塞がっている一般の国民の道徳的で倫理的な論議の説明にはあまり適合しない類のものである。就中,客観性は政治上の理想像で,それは,特定の場所でしか通用しない価値を超える普遍的価値に特権を与え,人ではなく,むしろ規範に権限を付与することを選ぶような類のものである。」 以上よろしくお願いします。