• ベストアンサー

長文のレポートや論文を書くのに便利なワープロソフトは?

beamの回答

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

 エディタは文字だけ、文字装飾(字を太くしたり色つけたり)とかしないのであれば、エディタで充分ですね。  ただ、ワードなどのワープロソフトになると自動保存のオプションがありますので、一定の時間で保存してくれますので、ちょっとは便利です(^_^)v  まあ、エディタでも毎回上書き保存する癖をつければいいだけですが、長文を書くときは忘れがちなので、このような機能があると便利ですねぇ  ワードで装飾とか使わないんだったらtext形式で保存すれば済むことですから。

noname#20698
質問者

お礼

回答ありがとうございました。一般には、エディタには終了する時に保存の警告が出ないのでしょうか。

関連するQ&A

  • ワープロソフトを探しています。

    ワープロソフトを探しています。 今私のパソコンには、Word等のワープロソフトが入っています。 しかし、これらは私のパソコンでは動作が遅く、サッと使うには向いていませんでした。 そこで、機能が減ってもいいので、もう少し軽く動作するワープロソフトは無いかと探し回ったのですが、なかなか見つかりませんでした。 ワードパッドでもいいような気もするのですが、他のソフトもあるのでは? と言うわけで皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 1・フリーウェアである 2・文字のサイズ、フォント、色などの指定が出来る。 3・写真などの図の挿入ができる。 4・動作が軽い 以上のようなソフトウェアをご存知でしたら、是非教えてください。 条件の2、3に関してですが、リッチテキスト形式、あるいはそれと似たような形式(独自の形式可)を扱えるソフトということです。 3に関してはあまり重要ではないかも。 それなりによく使われるとおもうので、できれば早めに回答してほしいです。 宜しくお願いします。

  • 小説を書きたい!おすすめワープロを教えてください

    ワードで小説を書いているのですが、 これ一台しかパソコンがないもので、家族で取り合い状態になります。 なので、ワープロを買おうと思います。 安くてオススメなワープロを教えてください。 もちろんワードの機能は十分に付いている機種で、 あとこんな機能も付いていて便利だよ というのも 教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • プロが使うワープロソフトはWordだけ?

    「出版社との原稿のやりとりが多い, いわゆるプロのライターでword以外の人はごく少数はなのか」という質問です。  そんなことを考えたのは,私はいまOASYSというワープロソフトを使っています。 今では使う人が少ないのにいつまでも重宝しているのは, カナ入力が容易なキーボート(親指シフトKB) 合わせ使うと入力が楽なためです。  これまで何の支障もなかっのですが,ある出版社から原稿を頼まれ,ちょっと困った問題が起こりました。 私のOASYSの文章を相手がWordで修正して返すときなど記号文字が一致しなかったり,段落が崩れたりしまうのです。 出版社はOASYSでも構わないといってくれたのですが,原稿掲載の際にミスが増える可能性があります。 迷惑をかけないためにも私がWordの原稿を提出した方がよいだろうとも思ったのですが, もしプロのライターでword以外の一太郎やテキストファイル(それ以外にもあると思うが名前を知りません) で出版社と原稿をやり取りしている人が珍しくないなら,私もそこまで気をつかう必要もないように思うのです。  どなたか教えてください。 またもし「プロはword以外のこんなワープロソフトを使っている」という情報があればそれも教えてください。                                              

  • ワードパッドはワープロ? エディタ?

    Windowsに付属のワードパッドはワープロですか。それともエディタですか。ページ概念が無いようなのでエディタかな?つまらない質問でスミマセン。

  • タブ対応のそこそこ軽い簡易ワープロソフトを探しています

    仕事のメモを取るのにタブ型のテキストエディタを使っているのですが、この文字を色分けしたり、サイズを大きくできればもっと視覚的にわかりやすいメモが作れるのにな…と思いました。そこで、web用途ではなく、テキストエディタとしてhtmlベースで書けるものがないかと探してみたところ、欲しい条件に合うモノが見つかりませんでした。 (iTextというソフトがイメージに近かったのですが、タブ切り替えや複数読み込みが出来ないようでした) もし、下記のような条件を満たすエディタをご存じでしたら教えていただけませんでしょうか。使用OSはwinXPです。 ※欲しい機能 ・文字を色わけや大きくする等の操作ができる ・タブ切り替えで複数テキストを編集できる ※あれば良いこと ・ショートカットキーで大体の操作が可能  (あるいは、カスタマイズが自由) ・動作が軽い ・できればフリー タイトルではワープロソフトと書いておりますが、用途的にはテキストエディタに文字色指定とフォント拡大機能がついていれば十分です。多機能よりも動作の軽さ・ショートカットキーの豊富さを優先したいです。 かなりわがままな感じですが…もしあったらとても うれしいです! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現状 最も使い勝手のいいワープロソフトは?

    よく、MSワードは使い勝手が悪い・重い・おせっかい機能が多いと言われますが、代替案はあるのでしょうか? 今現在最も使い勝手のいいと思われるワープロソフトを理由と一緒に教えてください。

  • ワープロ専用機は

    私は、ワープロソフトワード2002を購入しました パソコンのワープロソフトは、ワープロ専用機と比較して 便利な機能が多いですが、ひとつ気になることがあります。私のワープロ専用機は、辞書数が152万語あるのですが ワードは、それよりはるかに少ないということです これでワードのほうが便利といえるのでしょうか もうひとつ、最近はワープロ専用機から、パソコンに乗り換える人が増えているということですが、この場合、ワープロ専用機は、みなさんパソコンのワープロソフトと 併用で使用しているのでしょうか

  • ~100000円で優れたワープロソフト

    使用目的はマニュアル作成です。 今は文章は秀丸で作り、その文章と加工済みの図や写真をワードにコピペしています。ワードは数十ページの時はよいのですが、百を超えると動作がなんとも重く、また、ちょっと修正したり写真を移動しただけでワードのウィンドウ全体が見苦しく点滅します。 一太郎の評判を聞いて一太郎も買いましたが、安定性は変わらず、速度はむしろ悪化したのですぐにワードに戻りました。 今は不満を持ちながらもワードを利用しています。 WindowsXP対応で10万円までで優れたワープロソフトを教えてください。

  • Macでアウトライン表示で文章が書きたい

    Microsoft Wordではアウトライン表示で文章を書けると思います。 Macで同様にアウトライン表示で文章を書きたいのですが、Pagesの最新版にはアウトライン表示機能がないように思われます。 Macでアウトライン表示で文章を書きたい場合はどうすればいいのでしょうか? どなたか方法(ソフト、拡張機能など)をご存知の方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アウトライン解析してくれるテキストエディタ

    アウトライン解析してくれるテキストエディタを探しています。 できればフリーウェアで。 Windowsの秀丸エディタのアウトライン解析が気に入っていますが、 Mac(OS-X)では見つかりません。 いちいち項目を指定することなく、アウトラインを自動的に解析してくれるテキストエディタはないものでしょうか? 例えば ■■■=大見出し ■■=中見出し ■=小見出し と最初に設定してやると、 文章をうちながら「■■」と打ち込んだだけで中見出しと見なしてくれます。 アウトラインウインドウの中にツリーとしても表示され、例えばこの場合、■を3つにするだけで大見出しに自動的に更新もしてくれる、というものです。 もちろんマウスやキーボード操作で見出しレベルの変更や、移動も出来ます。 テキストエディタとしての性能もそれなりに欲しいですが、長い文章をどんどん書いて行きつつ、見渡しやすい、このようなアウトライン自動解析機能の付いたエディタを探しています。 ご存じの方がいらっしゃればお願いします。

    • 締切済み
    • Mac