• ベストアンサー

高価な電子レンジと安価な電子レンジの違い

sundegasukiの回答

回答No.1

オーブンレンジですからオーブン機能が付いてます 高いやつはスチーム機能がついてたりすると高いです 僕の持ってるものもオーブン機能がついてますが 料理しなければ無用のもので 温めと解凍だけなら一番安いやつで十分です 海外製だろうがどこだろうが普通に使えますよ Amazonで1万以下売ってますよ 何ならリサイクルショップで中古でもいいくらいです

hope12
質問者

お礼

ご回答有難うございます。ボク的な用途なら安い奴でも十分なのですね。

関連するQ&A

  • 安い電子レンジ

    お尋ね致します。 96年製のオーブンレンジを使っています。 まだ綺麗だし壊れてもいません。毎日冷凍ごはんの解凍や料理の補助に使っています。 気になるのは、例えば冷凍食品の指定の温め時間より割り増ししないと温まらないこと、もうオーブン機能は使わない(昔はお菓子作ってた)のに無駄にでかいこと、何より電気代はどうなの?ということです。 電子レンジ、数千円でもありますよね? 買い替えたいのですが、安い電子レンジって、電気代や耐久性はどうなのでしょうか? 解凍やオート料理機能はあまり使わないので、シンプルなものを探しています。 買い替えた方がお得でしょうか? また、オススメ機種があったら教えてください。

  • 高い電子レンジについて教えてください

    私はこれまで、2万くらいの電子レンジを使ってきており、 冷凍食品は使わないので、せいぜい凍らした米の解凍や、 生地からパンを焼く、といったくらいにしか使ったことがなかったのですが、 この度故障して新しく買い換えようと電機やに行ったところ・・・ 5万とか10万とかの高級電子レンジがあるのにびっくり、 色々と機能があるようですが、安価の電子レンジに無くて、 高級なものにある機能や、高級と安価の違いについて教えてください。 また、高級電子レンジを使うことによって、料理はどのように変わるのでしょう? 料理は好きなので可能性が増えるのであれば検討してみたいと思います。

  • 電子レンジの購入について、お勧めは?

    17年ほど使っていた電子レンジがとうとう壊れてしまいました。 すごく不便なので、すぐに買いに行きたい気分です。 慌てて購入して失敗しないためにアドバイスをお願いします。 主に食品の温めや冷凍食品の温めに使います。 我が家にはオーブンがありません。 (オーブントースターはあります) オーブンがあれば料理の幅も増えるので「オーブンレンジ」にしようかと思っていますが、「電子レンジのみ」の機能のほうが、食品を温めるのに 向いていますか? よくわからないのですが、電子レンジのみの方が暖める時間が短いとか 掃除が楽とか・・・。 電気屋さんで下見に行っていないので、こちらで意見を聞いて 価格comで、商品を決めようと思います。 我が家には電子レンジとオーブンの両方を置くスペースはありません。 この際オーブンレンジを買ってしまおうかと悩んでいます。 オーブンで作ってみたいのは、パンやスポンジケーキ、パウンドケーキ。 高温で焼き色をつける事ができるので、料理にも使いたいです。 よろしくお願いします。

  • オーブンレンジと電子レンジの違いについて(;・ω・

    これから1人暮らしの予定の男性です。 家電をそろえているのですがこれから料理をしてみたいと思い オーブンレンジを買いたいと思っています。 価格ドットコムなどで実売25000円以下ぐらいの物を考えています。 今までオーブンレンジを使った事がないので教えていただきたいのですが ・オーブンレンジに出来て電子レンジに出来ない事ってどんなことでしょうか? ・センサーが赤外線か重量での違いはどんなところに出るのでしょうか? ・オーブン機能でメーカーや方式によってパワーがある、無いなど違いが出るのでしょうか? ・水のタンク付きと受け皿に水を張るタイプの違いは何ですか? ・ご飯などの冷凍していたものの解凍は電子レンジの機能を使うのですか  ラップを貼らずにオーブンの機能を使う事はありますか? お答えいただけるものだけで結構ですので回答よろしくお願いします。 またオーブンを買うに当たって知っておくべき知識やメーカーや方式の違いなどもアドバイスよろしくお願いします。

  • 電子レンジの温まりムラについて教えてください

    電子レンジの買い換えを考えています。 別に壊れてしまったワケではないのですが、 冷凍食品などをあたためる時に温まり方にムラがあり、 熱々の部分もあれば、凍ったままでシャリシャリの部分もあるのです。 現在使っている電子レンジは、1990年製で 機能は"あたため"と"解凍"のみのシンプルなものです(価格は1万円しませんでした)。オーブン機能もありません。 で、今度買う電子レンジもこの程度の機能のもので、 価格的には1万円前後のものを予定しています。 そこで質問なのですが、 最近の電子レンジでも安いものだとやはり温まりムラがあるのでしょうか? また、高いものなら温まりムラはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ターンテーブル無しの電子レンジ(オーブンレンジ)

    知人にオーブンレンジを貰いました。 (中古なので説明書なしです) 1000ワットのオーブンレンジで、中のターンテーブルが無いタイプです。 今の所電子レンジ機能しか使っていないのですが、冷凍食品を温める時などにいつもどの位置に置けば良いのか悩んでしまいます。 冷凍食品の説明には、『端に置く』『真ん中には置かない』と書かれているのですが、それにはターンテーブルの有るレンジの絵が書いてあります。 ターンテーブルが無いレンジの場合、どのようにされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • オーブンレンジと電子レンジについて(;・ω・

    春から1人暮らしの予定の男性です。 家電をそろえているのですがこれから料理をしてみたいと思い オーブンレンジを買いたいと思っています。 価格ドットコムなどで実売25000円以下ぐらいの物を考えています。 今までオーブンレンジを使った事がないので教えていただきたいのですが ・オーブンレンジに出来て電子レンジに出来ない事ってどんなことでしょうか? ・センサーが赤外線か重量での違いはどんなところに出るのでしょうか? ・オーブン機能でメーカーや方式によってパワーがある、無いなど違いが出るのでしょうか? ・水のタンク付きと受け皿に水を張るタイプの違いは何ですか? ・ご飯などの冷凍していたものの解凍は電子レンジの機能を使うのですか  ラップを貼らずにオーブンの機能を使う事はありますか? お答えいただけるものだけで結構ですので回答よろしくお願いします。 またオーブンを買うに当たって知っておくべき知識やメーカーや方式の違いなどもアドバイスよろしくお願いします。

  • 電子レンジについてお伺いします。

    電子レンジについてお伺いします。 今日、壊れてしまったので、早急に買い換えたいのです。 オーブン機能は、ガスの上に置いて使う、天火を使用するので必要ありません。 冷凍食材の上手な解凍(刺身、肉、魚等)、大量に作って保存した加工済みの冷凍食品を、上手に解凍できるレンジでオススメをご存知ありませんか? 緊急に必要なのに、現在のレンジについての知識がなく、困っております。 よろしくお願い致します。

  • オーブン機能のついた電子レンジ。

    数年前にオーブン機能のついた電子レンジを購入しました。 このオーブン機能、ついてはいるのですが、あまり役に立たないと言うか、焼きムラがあります(奥の方が火力?が強い)。 それと、料理本等に書かれているオーブン時間で上手く焼けたためしがありません。 高価な電子レンジではありません。4~5万円ほどだったと記憶しています。 これくらいの価格の電子レンジだとオーブン機能がついててもあまり利用価値がないのでしょうか? 次回購入する際にはどういったものを購入したら良いのでしょうか? 子供がアトピーで制限がいろいろあるので、お菓子は手作りしなければならないので、きちんとしたものが欲しいと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 業務用 電子レンジの選び方について。

    業務用 電子レンジの選び方について。 ご覧いただき、ありがとうございます。 業務用電子レンジを探しています。 用途は、決まっており、「冷凍ご飯の解凍」と「その後の加熱」です。 グリルやオーブンなどは必要ありません。 1回の解凍は500g~1kgくらいです。 これまで、家庭用の電子レンジを使ってきましたが、すぐに壊れてしまいます。 どうせなら、長持ちするものがほしいのですが、予算は10万円前後です。 オススメの機種があれば、教えていただけませんか? また、1回の解凍量など調節すればより長持ちするようでしたら、アドバイスもお願いいたします。 よろしくお願いいたします。