• ベストアンサー

関西経済がここまでダメになった理由

大阪出身の東京在住です。 先日、仕事で初めて大阪出張に行きました。 地元だたのでワクワクしていったのですが、活気の無さに驚きました。 平日の昼間、本町・堺筋本町・谷町という大阪のビジネス街というのに、スーツを着て歩いているサラリーマンはまばら。 あと、もう一人の同僚に言われて「ほんまや!」って思ったのですが、 東京のビジネス街だと、宅急便の積荷のトラックが路上駐車していたり、歩道で台車を運転手が走っていたり、路上駐車する場所が無くグルグル探しているトラックを見かけるのが日常茶飯事の光景でしたが、 結局本町で宅急便の車を見ることが無かったです。 私が見た光景がタマタマだとしても、東京に慣れた私にとっては明らかに異常に見えました。 よく、関西経済がダメになった理由に 「大企業の東京への進出(流出?)」 「若者の大阪離れ(数年前の私がこの内の一人かも知れません。)」 じゃー、ここまで企業、人、物が大阪から離れていった理由は何でしょうか? *「首都じゃないから」 それだけなのでしょうか? このまま関西経済は関西空港と同じく沈む運命なのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 質問者の方の回答でいいと思います。  今の日本のシステムは情報特にマスコミの東京独占を続ける限り地方の没落は続くと思います。  現代人は、生活活動のほとんどをマスコミの流す情報に依存する傾向が強いため、その作り手の価値観に左右されてしまいます。又、作り手は自分に都合の良いように情報を加工しますから益々東京に都合の良い世論が形成されてゆきます。  又法律を作る、国会議員、高級官僚も東京を中心とした首都圏出身者や、首都圏の大学出身者が多いため彼らに都合の良い政策が行われがちです。特に国会議員に関しては2世3世が増えて本籍は地方でも東京生まれの東京育ちが増えてきて地方の利益を代表しない人たちが増えています。  何れにしても、首都を移転するか地方分権を本格的に実行しない限り東京への集中は今後も進みますし、関西経済に沈没は進むと考えてよいと思います。  尚、今の政権のやっている地方分権では地方を切り捨て今の首都圏と中央政府が助かれば良いと考えているさもしい政策なので益々関西経済は沈むでしょう。

その他の回答 (5)

回答No.5

 明治維新での遷都以来、経済では大阪・東京の二極体制が続いてきました。東京への一極集中が始まったのは戦後、特に1980年代だと言われています。経済が国際化して、儲けるために必要な情報が日本では殆ど東京に集まるようになります。東京に本社を移すほうが合理的だったのです。  又、企業にとっては政治、経済、情報などあらゆる分野で日本の中心であり、人口やステータスも他を圧倒する都市が一つだけあるほうが都合がよいのです。その都市で売れさえすれば、地方でも必ず売れるようになるからです。そのため、東京の企業が一丸となって東京一極集中の実現に努めます。大阪は日本の中心都市の地位争奪戦に敗れつつあるのです。  ホームレスが多いのは、大阪の都市力が落ち、労働力の需要が減っているのに、郷土愛の強い畿内人が畿内を離れたがらない傾向があるからです。  しばらくは大阪の衰退は続くと思いますが、そもそもそれほど悲観すべきことでしょうか。東京と比べるからひどい状況のように思われますが、他の地方都市を見てください。大阪はいまだに地方都市の中では1位です。最近、名古屋が猛迫しているとメディアが宣伝していますが、近々逆転しそうな雰囲気は感じられません。畿内人が名古屋を「田舎」といって馬鹿にできなくなる程度でしょう。福岡や仙台などは大阪には足元にも及びません。  自分の地方での中心都市としての地位に満足している大都市(特に仙台)のような気持ちになれれば、大阪人も平和に暮らせるのではないでしょうか。

回答No.4

がっかりしたみたいですね、ほとんどの人が同じ意見ですね。 昼間の本町、堺筋本町、谷町を始め、梅田、難波、日本橋 ちょうど、キタ、ミナミ と言われる御堂筋沿いがほとんどこんな感じです、大阪市内で感じるのは 野良犬の数より貸店舗の看板とホームレスの数の方が多い事です。 私が思うに、大企業が東京へ行ったと言うより、倒産した、または元々東京の大企業が引き上げた感じがあります。 それに経済を支えていた中堅企業はほとんど東京に移りました、実際、横浜から東京にかけて大阪の企業の事務所がたくさんあります。 若者はそれらの企業に連れられ、東京に行った人も多く居るようです。 首都じゃないからどうこう言う大阪の人はあまり知りません。 というか首都と言う言葉そのものを知らないのかも言いませんね? でも関西経済はわかりませんね、実際沈まないように行政はかなり力をいれているようですよ。大田知事が選挙に出たときは、森喜郎が東京からほとんど毎日来て、東大阪で。 「大田が通らなかったら、東大阪は全てシャッターの町になる、この意味がわかるか」と小さな町工場まで1軒一軒渡り歩き、セクハラ横山に浮かれた大阪庶民の気持ちを引き締めて歩いたそうですし、現大田政権下、東京の優秀な官僚をどんどん大阪に入れているようですよ、実際に行政も引き締めを強化して、大阪では2分以上路上駐車すると駐車違反で検挙したりするそうですから、路上駐車するトラックが少ないのもそのせいだったのかもしれません。

回答No.3

》大阪出身の東京在住です。  理由は、あなたみたいな人ばかりだからです。  小難しいことを言うつもりはありません。「あなたはなぜ東京へ行ったのですか?」これに対する答えがまさに解答です。すなわち、あなた自身が解答を持っておられます。

hiroki1179
質問者

お礼

転勤で上京しました。

  • shinsen
  • ベストアンサー率28% (101/355)
回答No.2

まあ、簡単に言うと、北朝鮮の平壌のようなものです。東京圏だけを見ていると、景気回復しているように見えますが、他の都市は、全体的に落ち込んだままです。 大阪の企業も、まず、九州に進出して、うまくいけば、次に東京への進出をねらいます。何と言っても、人が沢山いる上に、全般的に景気がよいので、売れさえすれば、東京は、コストをあまりかけずに儲けることができます。 そして、ちょっとした会社でも、中国で現地調達することが多くなり、地元の中小企業を使わなくなります。 なぜって、東京で商売した方が、うまくいけば、儲かるからです。それで、みんな、ラーメン屋かたこ焼き屋をします。大手企業も、みな、本社を東京に移しました。 東京へ進出するだけの資本がないし、金も借りれません。

hiroki1179
質問者

お礼

そうですね。世の中の傾向が 「儲けよう」=「東京進出」 ですからね。 たこ焼きも、ラーメン・・・。確かにそうですね。 かえって、東京の方がいろんな種類のたこ焼きありますね。 ラーメンはすごいですね。本当に全国から集まってきてます。 会社でもラーメンの話をはじめると本当に話が終わらないです。 「あっちがうまい」だの「いやいや。こっちがうまい。」だの。 大阪でしか食べられないラーメンは「横綱」ぐらいかな??笑 もっと顕著なのが「お笑い」ですね。

  • kuropy
  • ベストアンサー率13% (20/149)
回答No.1

hiroki1179さん、お帰りなさい! 先日、紀伊田辺から梅田までの高速バスに乗り、大阪府の南から北までを見て、ビツクリしました。 泉南以南の方は、工場地帯の巨大なパイプ設備、建物は錆付いたまま、「廃墟」の如く光景にショックを受けました。で、なんば、梅田で何とか息がつけた想いです。。でも、その街中でも東京帰りのhirokiさんには寂しく映られたのですね。。

hiroki1179
質問者

お礼

さびしいどころか。。。 返ってくる楽しみなくなりましたね。 大きく変わったことといえば、梅田にヨドバシと観覧車ができたぐらいですね・・・・。

関連するQ&A

  • 大阪の地下鉄の乗り継ぎについて。

    新大阪から堺筋本町への行き方、特に御堂筋線の本町での乗り継ぎを詳しく教えてください。 関西在住なのに大阪の地下鉄は苦手です。 どうぞ宜しく。

  • 関西経済に疑問を思いました

    初めて質問させていただきます。都内に住むものです。 よろしくお願い申し上げます。 最近、実に関西弁を街中で本当に聞くようになりました。都内に住んでいれば、これを感じるのは私だけでは無いはずです。 ここ10年で本当に耳にするようになりました。 テレビをつければ関西芸人が出演。 電車、コンビニ、居酒屋、ファーストフード店では、ごく当たり前に聞こえます。 関西人が東京に進出することはいいことだと思いますが、ここ数年異常な光景に思える時もあります。 私の記憶では、昔は関西は元気だったと思います。 東京に進出せず、関西(大阪)から全国に発信していたテレビ番組なども多かったと思います。 先日出張で大阪に行った友人が、 「大阪人てよく『大阪人はせっかちやから割りこんでエエねん』(私はスキー場でこの言葉をよく耳にしました。)とよく言うが、実際オフィス街、繁華街を行ったが、平日昼間であろうと夜であろうと、車、電車問わず”割り込む前に、割り込むほどの人がいない。”」と言っていました。 就職難ですが、特に関西には若者が卒業して就職する土壌がないのでしょうか? それとも単に東京に憧れているだけなのでしょうか? 実際のところどうなのでしょう??

  • 関西の歴史と大阪の経済と大阪都構想

    大阪といえば、 歴史的には難波宮や大阪城があったといっても、江戸時代の特区のような商業区とかでしたね。 京都のように1000年の古都でもないですし。 経済のナンバー2の地域の関西の一番経済が大きいところだったとはいえ。都市銀行は東京へ行って、大証も東証へ統合。中小企業も苦境。 世界経済の競争になった今、大阪の再生って何なんでしょう?何の産業でがんばるべきでしょうか? 世界にも首都でなく、経済の大きな都市はあるとは思います。 それとも歴史のある関西としては(たとえば道州制などで)神戸や京都など他の地域にも期待すべきでしょうか? 個性の多い歴史の地といえば、イタリア北部もそうかもしれないですね。 東京のように梅田、難波、天王寺のようにたくさん街をつくるべきでしょうか?

  • 安い月額駐車場教えてください

    大阪市中央区、堺筋本町付近で安い月契約の駐車場を教えていただきたいのですがやはり最低でも3万はするのでしょうか? 予算はできれば25000円までにおさめたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 大阪で安い駐車場のある地域は?

    こんにちわ。 大阪で車を持ちたいのですが、安い駐車場が見つからず困っています。 毎月2万も3万も出せません。 せめて5000円くらいでいいところがないかと探しています。 ついでに引越しも考えているので、下記条件に当てはまるような地域があれ ば是非教えてください。 ・大阪中央区(堺筋本町)まで電車で40分以内 ・5000円以内の駐車場がよくある ・家賃5万~6万くらいのマンション 情報があれば是非ご一報ください。

  • 関西空港から大阪厚生年金会館までのルート

    今度知人が地方から関西空港着でそのまま大阪厚生年金会館直行でコンサートを見に行きます。 すぐ必要になる荷物以外はホテルに直接送る予定だそうです。 関西空港から大阪厚生年金会館までのルートなのですが その知人は大阪生まれで以前本町のビジネス街に勤務していたこともあって大阪の地理にも詳しくて 南海難波駅から地下鉄御堂筋線で心斎橋まで行って心斎橋から歩くか 同じく南海難波駅から地下鉄四つ橋線の難波駅まで歩いて四ツ橋駅から行くか のどちらかで行くつもりだったそうです。 ところが現在住んでいるところに最近大阪から引っ越してきた人がいるらしく その人に別のルートも便利だと思うけどなどど言われてどのルートで行くか迷ってるそうです。 1つは、南海で天下茶屋まで行って天下茶屋から地下鉄堺筋線で長堀橋まで行き 長堀鶴見緑地線で西大橋まで行くという方法 もう一つは、JRの関空快速で大阪駅まで行って、西梅田駅まで歩き地下鉄四つ橋線で本町まで行き本町から歩くという方法です。 知人はこの方法を聞いた時こういう方法もあるんだと思ってどの方法で行けば良い迷ってしまい、現在大阪に住んでる私に相談してきました。 南海なんば駅から地下鉄難波までは御堂筋線でも少し離れているし、かと言って四つ橋線の難波駅までだとさらに遠くなります。 天下茶屋での南海→地下鉄の乗換え、長堀橋での堺筋線→長堀鶴見緑地線の乗換えが便利なら意外とこのルートも良いし、多少距離的に他のルートと比較して遠回りになっても大阪駅の桜橋口からならば西梅田駅までもそれほど遠くないのでJRを利用する方法も1つだと思います。 なんば駅や大阪駅での乗換に迷わない知人にどのルートを勧めたら良いでしょうか。

  • 関西ってどれくらい不景気なんですか??

    大阪出身のOLです。 上京して10年ぐらいなりますが、 当初は東京の交通機関、街の規模・・・全てにおいて大阪との違いにに驚かされたものです。 父は自営業です。母親は私と電話するたびに、 「大阪はアカンはわ。不景気や。」 と言います。 確かに阪神タイガース以外の大阪のいいニュースはあまり耳にしません。 どちらかというと、悲しいニュースが多いです。 将来大阪に帰ることも考えていますが、ちょっと不安になってきました。 関西は東京以上に不景気なのですか? またどれくらい関西経済って落ちたんでしょうか?

  • 東京、住むならどこがいいですか?IT就職希望。

    関西在住、妻と子供二人(一歳双子)の四人家族の父親です。 東京への憧れを捨てきれず、上京を考えており、ITのベンチャー企業に転職したいと考えています。 そこで質問なのですが、 1.IT企業(小さなベンチャー企業を希望)が多いのは東京の何区になりますか? 2.IT企業(小さなベンチャー企業を希望)に就職するなら、何区に在住するのが良いですか? 3.子供の住環境、教育環境に適しているのは何区ですか? 4.車を持っているのですが、東京での生活において車はある方が便利ですか?処分していっても大丈夫でしょうか? 5.大阪のことならある程度詳しいのですが、大阪の梅田や難波、本町や長堀などのビジネス街などは、東京でいうとそれぞれどの辺りになるのでしょうか? わかる箇所がある人は一つでもいいのでご回答をお願い致します。

  • 世界経済における日本の三大都市圏について

    大学生ものです。 私は今まで、日本は世界有数の経済大国なのだから、東京は勿論、大阪や名古屋、福岡なども世界によく知られているのだろうと思っていました。しかしここのサイトで、日本の中で世界で知られているのは東京、広島、長崎などで大阪や名古屋はあまり知られていないと書かれているのが多かったので、意外だし少しショックでした。 そこで質問なんですが、一般的な知名度はともかく、世界経済において大阪や名古屋は海外ではどのくらいに位置づけられているのでしょうか。関西や中京のGDPは世界の中でもかなり上位にくる(勿論GDPだけで経済の大きさをはかるのは間違いと思いますが。)ので、世界経済の中でもある程度のステータスはあると思っているのですが、実際はどうなのでしょうか。それとも日本=東京みたいな感じでそのほかの都市はあまり重要視されていないのでしょうか。 くだらない質問かと思いますが、身の回りにグローバルな企業に勤めている人がおらず、そのような情報がないので教えてください。お願いします。

  • 息子が関西に就職したいと言っております。

    初めての質問でございます。 大学4年生の就職活動中の息子を持っておる父でございます。 彼が「関西に就職したい」と言っておるのです。 理由は向こうに彼女がいるらしく、遠距離にもうガマンできなくなったようです。 私自身大阪出身(就職と同時の上京)でございますので、大阪の事はよく分かります。 1960年代大阪は東京肩を並べる大都市でしたが、今やほとんどの企業が本社を東京に移し、その格差は広がるばかりか、名古屋にも追い抜かれようとしています。 私の職場でも若くて「デキル」人材はどんどん東京や名古屋に引っ張られています。 (それは私の職場だけではないのは、ある程度ご理解いただけるかと存じます。) そういう時代の中、あえて経済が地盤沈下しつつある所に就職を考えていることが、将来の出世を考えれば父として心配なのです。 あと、別の方の質問にもございましたが、 ”神戸のさかきばら” ”てのくはのる” "池田の小学校殺傷” ”寝屋川の教師殺傷” ”松原の幼児がハンマーで殴られた事件” など、こういう不幸な事件が 確かに関西に多い事も孫の事も考えれば心配です。 今の関西の経済ってどうなのでしょうか? 治安などどうなのでしょうか? ご教授いただけますとありがたいです。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。