• 締切済み

何の病気?金魚の体が「くの字」に曲った

chairwarmerの回答

回答No.4

参考URLに示したサイトで紹介されている 「腎腫大症」ってやつではないでしょうか。 残念ながら有効な治療法などは見つかっていないそうです。 感染する可能性もあるので、別の水槽に移した方がよいとの情報もありました。

参考URL:
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo2.html
husen
質問者

お礼

ありがとうございます。 腎臓がはれている感じが無いんです・・・ 正常な状態から、そのまま「くの字」になった感じです。 アドバイスのとおり一応隔離します。 (なんか、かなり弱ってきちゃいました(T_T))

関連するQ&A

  • 金魚の病気の種類を教えて下さい。

     金魚の病気についての質問です。  金魚の中で体表面が白っぽい固体がいます。たいがいこの固体は白っぽくなってから1ヶ月程度で☆になってしまいます。しかも☆になる2~3にち前までは食欲もあり、元気に泳いでいるのですが、いきなり元気がなくなり、塩浴させようが何をしようが今の所回復してくれた固体はいません。  白点のように点々ができるわけでもなく、水かびのようにフワフワができるわけでもなく、松かさのように鱗が立つわけでもありません。ヒレなども切れるわけでも溶ける事もありません。  ただ体全体が(光の当たり加減で)体表面の粘膜が白っぽくなっているように見えます。  でもどうみても普通よりは白いので、まだ元気なうちに1週間ほど塩浴させてみたり、イソジン浴させてみたり、いろいろ試みましたが改善は見られず、結果的に落ちます。  ウチで発病させたのではなく、購入した金魚から移ったようです。  ショップで売っている時点で体表が白っぽい固体があり、知らずに買ってしまい、2週間の消毒期間の後に水槽に入れた所、古くからいる金魚にも移ってしまい、全滅してしまいました。  なんの病気か分からず治療しようがありません。金魚サイトなどの文字だけで判断すると風邪かなと思いますが、映像がなくやはり分かりません。  少なくとも、白点や水かび系とは思えません。白い、より白っぽい?疑問符が付く程度の白さ@体表全体です。タダの風邪でしょうか。それを放置したため悪化させてしまったのでしょうか?  映像があるサイトやこの病気の情報を教えて下さい。お願いします。  

    • ベストアンサー
  • ウーパールーパーの身体が曲がっています。 病気?

    詳しい方、助けてください。 自宅で飼っているウーパールーパーの身体がハッキリと曲がっています。 いろいろと調べましたが、前例が見つからずに悩んでいます。 以前は、くの字に曲げってきたと思っていたら、 今では、ハッキリと、L字(90度)にまで曲がってきてしまいました。 現況は、 金魚鉢に、一匹だけ飼っています。 エアーポンプとマリモも一緒です。 ハッパに乗っていたり、時々、裏返ったりします。 エサは口に入れますが、吐き出してしまいます。 そのとき、目が曇ったように見えます。 他に、見た目の変化は何も見当たりません。 こんな病気があるのでしょうか。

  • 金魚について

    昨日あたりから、金魚が底でジッとして動きません。 以前は元気に泳いでいました。 気付いた時点では、体表には異常は見られなかったのですが、餌も食べようとせずにジッとしているだけでした。 塩浴を一度し、水槽に戻して3時間ほど経ち、先ほど見てみたら画像のような感じになっていました…。(餌の食べ残し掃除前ですいません) 体表の一部が白く色落ちしているような感じです。 ちなみに塩浴前と変わらず、状態は戻っておりません。 色々と調べてみたのですが、何か病気でしょうか? 何やら左のヒレが動いておらず、平行感覚も微妙なようです。 不安でいっぱいなのですが、長生きしてほしく、戸惑っております…。 回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の病気

    金魚の病気 昨日、家の金魚が水草に捕まったのか動けなくなり元気がなさそうにしていたので放してあげたのですが、フラフラと泳ぎ、止まった時は頭が下で尾が上という風でおかしいと思い、隔離して塩水に入れました。今朝見たら、容器の下の方で沈んでいました(一応生きています)しかも、昨日までは何ともなかったのですが、体がしの字みたいに曲がっていて、たまに泳ぐのですが体がひっくり返り、クルクル回転するように泳いでいます。転覆病かな?と思い調べてみたのですが、水面の方で逆さまになって浮いているなんてことはありません。何かほかの病気なんでしょうか? 種類は和金で体長2~3cmです。2か月ほど前に金魚すくいでとってきました。 いつもは2年前からいる5cm位の和金と上記の金魚と同じ時にとった体長6cmくらいのの流金と一緒でした。どちらも金魚すくいでとってきました。

  • 金魚の体が傷ついています。

    水槽の中で、金魚すくいでとってきた9匹の金魚を飼育しています。 より、体が大きく飼い始めた頃から水槽の中でもっとも元気で泳ぎまわっていた金魚の体に、今日みてみると、痛々しい傷が見られます。具体的には、うろこが結構広範囲にわたってはげ、白いものまで見えている状態です。 そして、元気がなく、うろこがはげている方がうまく動かせていません。 病気でしょうか??それとも、ほかの金魚に攻撃されたのでしょうか?? なにか対処法がありましたら教えていただけませんか??

  • 金魚の病気

    金魚の病気について教えてください 症状は尾びれの付け根の辺りに血豆のようなのができてます。 (直径7~8mm位の大きさ) 現在、他の金魚と隔離して塩水浴させてます。 病気の種類、治療方法等教えてください。

  • 金魚の体が「し」の字に曲がっている

    金魚の体が「し」の字に曲がってしまい、泳ぐことができなくなってしまいました。 一ヶ月前に同じようなことがあり、一週間ほどで元に戻ったので安心していたらまた体が曲がってきてしまいました。 前回の時にはなんとか水面まで泳いできて餌を食べていたのですが、上に上がってこられない様で、砂利の上をぐるぐる回っています。 目をこすり過ぎたのか、曲がっている側の目が出目金のように出てきてしまいしまい、同側のひれの動きも悪い気がします。 治りかけに他の金魚と一緒にしていたのが良くなかったのかと思い、別の水槽にしています。 尾びれの付け根に傷があり、そこからの感染かと思い薬浴をさせていますが、効果はあるのでしょうか? 曲がった体は元に戻すことはできるのでしょうか? また、餌を与えるにはどのようなものがよいのでしょうか? どうか、詳しい方教えてください!お願いします!!

  • この金魚は病気でしょうか。

    この金魚は病気でしょうか。 昨日から写真の金魚(雑種です。)の体表が少し白っぽくなっている部分ができてしまいました。 金魚自体はいつもと変わりなく泳いだり、エサを食べたりしています。 なにか病気の兆候なのでしょうか? リュウキン型の雑種が3匹いるのですが、出目金に似ているのはこの金魚だけです。 そのためか他の金魚たちよりエサを探すのが上手でなく成長は少し遅めです。 他の2匹は赤とキャリコ柄でよく見ても同様の兆候があるのかどうかはわかりません。 (おそらくないと思います。) 水槽は13L(W350×D190×H210) ろ過は底面ろ過と背が低いタイプの投げ込みフィルターを砂利に埋めて使っています。 ヒーターを入れているので水温が常時25度に保たれています。 水換えは週に一度1/2~1/3ほど行っています。 他にヤマトヌマエビ5匹とオトシンクルス1匹が入っています。 オトシンクルスは1週間ほど前に入れました。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気

    金魚が病気になりました。 たぶん、水質が悪くなったと思われます。水は替えました。 現在、底に横たわって沈んでいます。口の周りが赤くなり、血管が浮いたような感じになっています。 店員さんに相談して、フレッシュリーフを入れています。 そのため、ろ過器は止めて エアーだけにしています。 もう1週間位、その状態が続いています。 もう復活はできないのでしょうか? 他に元気になる方法はないのでしょうか? 助けてやりたいです。 今水槽に、病気にならなかった金魚と2匹一緒にいます。 よろしくお願いいたします。

  • 金魚の病気

    金魚を飼い始めて3週間程たったのですが、その中の一番小さな金魚が3日前から体を横にしたまま浮かんだ状態になりました。 小さな金魚だけ別水槽に入れ、 ネットで調べ、ペットショップの方にも質問し、金魚・めだか用の天然ミネラルの商品で低塩分の水質にしました。 ところが、それから体を横にしたまま底の方に沈むようになってしまいました。 外傷などはありません。 他の金魚と比べ体が小さかったせいで食べ過ぎたこと、もともと内臓疾患があったと事が原因ではないかと考えているのですが、他に対応できることはないでしょうか。。。詳しい方是非教えてください。