• ベストアンサー

男性のドレスコードについて

j-h-smithの回答

  • ベストアンサー
  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.4

お気持すごく分かります。 確かに、最近の披露宴ではグレーや黒のスーツにカラーシャツという服装の方も多いですね。しかし披露宴には年輩の方や新郎新婦の仕事関係の招待客もおられますので、浮いてしまうこともあります。 私も二週間ほど前に披露宴に招待されたのですが非常に悩みました。 今回は遠方だった為、荷物を減らそうと着替えのいらないスーツにすべきかギリギリまで悩みました。最終的に礼服にしたのですが、当日行ってみると地方での結婚式だったこともあり、男性招待客の95%が礼服だったので大正解でした。 しかし、日本独自の白いネクタイでの着こなしに抵抗があるのも事実ですし、今ひとつ洗練された印象に欠けますので、礼服以外のアイテムを変えてみましょう。 まず「フォーマル過ぎて問題」ということはありませんので、ドレスコードを崩さない範囲でのアレンジにしましょう。 1.深いブラックがフォーマルの証し。   (ビジネス用のスーツ生地の黒は細かさと深さが足りません) 2.靴は黒で靴紐のあるタイプ(ローファー、モンク等のスリップオンはダメ) 3.靴下は黒。シャツは白。(襟は立ち襟でも通常のタイプでも可) 4.ネクタイは白無地でも良いが、フォーマル用の光沢のあるシルバーやストライプ柄、シャツが立ち襟ならば蝶ネクタイ、二枚羽アスコットなどもOK。 5.ポケットチーフは原則として白。三つ山で折っておけば間違いなし。(ネクタイの共布でも可)チーフをしていない人もいますが絶対必要です。      結局は、礼服+ネクタイ+白シャツ+チーフ+黒靴下+黒靴とシンプルなものです。 また、頻繁に着る服では無いので、他にわざわざ買い足すのも負担ですから出来る範囲でアレンジしましょう。aibabaさんは既に上記のアイテムはお持ちのようですから、例えば、立ち襟(ウィングカラー)のシャツと蝶ネクタイまたはアスコットタイでも追加すればグッと映えると思います。もちろん一般的な礼服の着こなしでも全く問題ありませんよ。 細かいドレスコードを追求するとお金がいくらあっても足りなくなりますので大筋を外さず出来る範囲で充分です。 お祝いの気持は言葉だけでなく服装にも表れるものですから、あとはしっかり靴を磨いて、清潔感ある身だしなみを心がければ完璧です。 良い披露宴になるといいですね。

aibaba
質問者

お礼

とても具体的なご回答ありがとうございます!!! 実はオーケストラやってたのでボウタイもあるのですが(^^;) さすがに田舎の結婚式でそれをやるとボーイさんと間違えられそうなので。 ちょっとネクタイで差をつけてみようと思います。 また、二次会の幹事をやることになった(された)ので、そちらでスマートにしてみようかと思います。

関連するQ&A

  • ドレスコード:フォーマルについて

    会社関係で夜にパーティ参加を予定しております。 ドレスコードはフォーマルのものの、男性はスーツに ネクタイ程度ということだと聞いております。 そこで、あまりにビジネスっぽくなく多少パーティを 意識したスーツとインナーはどのように演出すべきかを ご教示ください。 例えば、 スーツはブラック、チャコールグレーがあります。 もしくは、三つ揃えを今後のための買おうかとも・・・ 自分の立場で今回はブラックタイは着用しなくてよい といわれています。

  • 二次会でのスーツ(男性)について

    来月彼(30代前半)が友人の結婚式の二次会に参加します。 ダークグレーに薄い白ストライプ柄のスーツを新調したのですが ワイシャツ、ネクタイを合わせるとサラリーマンっぽくて 嫌だ・・と言っています・・ (普段スーツを着ていないので見慣れてないせいもあると思いますが) 私的にはOKだと思うのですが、本人が気持ちよく参加できるよう アドバイスをお願いします! 本人はカラーシャツではなく白いワイシャツがいいようです。 他にポケットチーフでワンポイントにオシャレすれば? とアドバイスしたのですが、 問題はネクタイです。 スーツの色が黒以外の場合、ネクタイは基本色の白やダークシルバーではおかしいのでしょうか? ダークグレーのスーツにシルバーのネクタイは 女性の私からは想像できないのですが大丈夫ですか? それかネクタイにさし色を使う事しか私には思い浮かびません・・ よろしくお願いします。

  • パーティーのドレスコードについて

    今度、とある企業のパーティーに参加することになりました。 ドレスコードとして「スーツにネクタイ」と指定されているのですが、 この場合、上着は着ていく必要はあるのでしょうか? 最近は暑いので、普段はスーツを着てもYシャツにネクタイまでで 上着は家に置きっぱなしなのです。 パーティーのような場では、持っていくだけ持って行った方がいいのでしょうか? パーティーの参加など初めてなので知識がありません。 アドバイスお願いします。

  • 平服指定の結婚式で無難なスーツの色

    初めて結婚式に出席することになりました。 友人の結婚式です。 主催者が言うには「堅苦しくないよう平服でOK」とのことです。 私はすでに葬式用の礼服がありますが、今回のような平服指定の結婚式用に黒のビジネススーツかダークスーツを購入しようと思います。 平服指定の場合、礼服だとかえって気を遣わせてしまうケースがあるらしいので。 そこで質問ですが、 世間的に無難なのは、黒のビジネススーツかダークスーツ どちらなのでしょうか? というのも、日本では海外には無い日本特有の礼服文化があるからです。 海外において、日本の礼服は他のスーツと同様の略礼装扱いというのは聞いております。 しかし日本においては、特別黒いスーツを礼服とし、これを冠婚葬祭でも恥ずかしくないフォーマルウェアとみなされている慣習があります。 たとえ無地で黒いビジネススーツのベントやラペルといった部分を冠婚葬祭形式に整えても、「色が薄い黒は礼服ではなくビジネススーツになるからダメ」といった慣習。 〔*礼服文化に対する私の見解* 準礼装≧礼服>略礼装(黒のビジネススーツ・ダークスーツ)〕 この濃黒偏重の慣習を前提に見れば、スーツに関してもどちらがよりフォーマルかと言えば黒い方に軍配が上がるのではないかと。 略礼装とはいえ、まだしもフォーマルなのは『黒のビジネススーツ>ダークスーツ』であると世間ではみなされているのではないか、と思い至り不安になりました。 もしそうならば、購入するスーツは好み(ダーク系)より無難な方(黒)を取ろうと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? すでに何度も結婚披露宴に出席したご経験のある方々にお尋ねします。 慣習的に考えてどちらのビジネススーツの方が無難なのでしょうか? もちろん慣習的思考をうっちゃって、ご自分の好みもおっしゃっていただいて構いません。 どうぞ皆様、お知恵を貸していただけますよう、よろしくお願いいたします。 ●着て行こうと思う服装 ダークスーツ(無地・チャコールグレー)+ダブルカフスの白Yシャツ(無地)+シルバーグレーのネクタイとチーフ+シルバーのタイピンとカフリンクス この他、二次会用にカラーネクタイを用意する予定です。 無知を晒してお恥ずかしい限りですが私は今年で28才です。 持っているビジネススーツはストライプばかりで、無地と黒スーツは持って無いです。 今回買うスーツは平服指定の結婚式専用にしようと思います。

  • このスーツをドレスアップするにあたって・・・

     まあ、そうそう機会はないと思うんですが、スーツでドレスアップしないといけないような席が、もしあったときの為に小物で今あるスーツをそれなりに仕上げられないかと考えております。  濃紺と黒のスーツしかもっていませんが、Yシャツ・ネクタイ・そのた小物などでそれなりにできないものでしょうか?。  そもそもYシャツとネクタイの組み合わせがよくわかりません  どこかにレクチャーしてくれるサイトはないでしょうか?。  その他小物でポイントがあれば、是非とも教えてください。

  • 船旅のドレスコード(フォーマル)ではどんな服装が

    地中海の船旅を女房と予定している60歳の男性です。 ドレスコートというのがあって航海中の17:30以降は「フォーマル」「スマートカジュアル」「カジュアル」の服装が決められるそうです。  その服装に悩んでいます。 ・フォーマル:(A案)黒のシングル礼服、黒のベスト、白シャツ、黒の蝶ネクタイ ・スマートカジュアル:(B案)黒のシングル礼服、灰色のベスト、白のウイングカラーシャツ、黒のクロスタイ              (C案)グレイのズボン、ベージュのブレザー、白シャツ、紺のネクタイ ・カジュアル:コットンパンツ、襟付シャツ 上記のパターンで考えていますが。 フォーマルの(A案)あるいはスマートカジュアルの(B案)では廻りから浮いてしまうような気がします。 さりとてフォーマルにスーツにネクタイというのも日本人的過ぎるような気がします。  経験された方のアドバイスをお願いします。 クルーズガイドにはフォーマル(ディナージャケットまたはスーツとネクタイ)、スマートカジュアル(ジャケット、ブレザーにネクタイ着用)となっています。 船はロイヤル・カリビアンの「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」に1週間乗ります。 荷物からベージュのブレザーを外したいのですが、スマートカジュアルで黒礼服ではどんなのでしょうか。   女房はフォーマル用にドレスを用意しています。

  • 結婚式へ出席する際の服装

    私は27歳の男です。 今度友人の結婚式へ出席するのですが、服装についてご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 当日は、ダークグレーのスーツに、白のシャツとブルーの明るめのネクタイを考えております。 できれば無難な格好がいいのでこれを選びました。 本来なら礼服に白ネクタイなのでしょうが、20代の結婚式で礼服はむしろ少数派だと思いましたので、スーツにしました。 どうぞご意見、よろしくお願い致します。

  • Yシャツの色とネクタイの色の無難な組み合わせ

    Yシャツの色とネクタイの色の無難な組み合わせを教えて下さい。 所有しているYシャツの色は ・グレー ・水色 ・うすい水色 です。 そのYシャツに合うネクタイの色を教えて頂けないでしょうか? ちなみに、スーツはダークグレーです。 よろしくお願いします。

  • 既婚20代後半男性の服装って??

    出席男性の服装で最近迷い始めました(^^;) 前までは男性は基本的には礼服(ブラックフォーマル)だけど、若い人ならダークスーツ&カラーネクタイでもOK、と思っていたのですが、 「最近の結婚式では礼服は親戚しか着ないよ」~と小耳に挟んだものですから、「え~そうなの??」と思った次第です。 でも親戚しか着ないってのは言いすぎですよね? ゲストでも中年以降の人は必ず礼服を着ているような。 まだ若くて(10~20代)未婚の男性ならばダークスーツ&カラーネクタイでも良いってのはわかるんですが、 逆に、20代で既婚の男性が友人の結婚式に出席する時はどうなんでしょう?? 実は今年秋に主人(26歳)が友人の結婚式に出席する可能性が強いです。 今までは、友人の結婚式にも礼服で出席していました(二十歳そこそこで招待された独身時代も礼服で行っていたようです)。 礼儀的には礼服で間違いはないと思っているのですが、既婚者でも20代で礼服っておっさんくさいイメージと思われてしまうのでしょうか?? (一応、今のところ礼服で行かせるつもりですが・・・) 気になって、自分の結婚式のときの男性ゲストの写真をチェックしてみましたが、独身20代でも礼服の人もいれば、既婚20代でもダークスーツの人もいます。 40代以上は独身既婚に関わらず皆さん礼服のようでしたが。 そもそも、独身とか既婚とかってあまり関係ないのでしょうか? 若い人がダークスーツでもOKというのは、「まだ若くて礼服を持っている人が少ないから」という理由なだけですか?? 最近の服装事情を教えていただきたいです。

  • 今週末友人の結婚式に参列します。お昼からのレストランウェディングなので

    今週末友人の結婚式に参列します。お昼からのレストランウェディングなのですが、服装に迷っています。チャコールグレーではなく普通のグレーのスーツに白シャツ、シルバーのネクタイ、黒靴でと考えているのですがどうでしょうか?普段スーツを着る機会がないのでこんなときでないとグレーのスーツを着ることができないので考えました。ブラックスーツ、ダークスーツが無難なのは承知の上で質問させてください、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう