• ベストアンサー

「そうはイカキン」の語源

noname#1019の回答

  • ベストアンサー
noname#1019
noname#1019
回答No.2

元々は「そうはいかぬ」と言うところをしゃれて後に関係のない語呂のいい言葉をくっつけて「そうはイカノキン○マ」と言ったのが省略されて「そうはイカキン」になったのでしょう。江戸っ子はこういった洒落が好きで「恐れ入谷の鬼子母神」とか「へたな洒落はやめなしゃれ」とか言ったりしていました。 英語でも、See you later.とだけ言えばいいところを、語呂の良さだけで、See you later, alligator.と言ったりします。この場合、alligator はただの語呂合わせで意味はありません。

ojory
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 やっぱり「イカのキンタ○」なんでしょうか・・・ 夫が「確か川柳か何かで面白い話があって、そこから来ているけれど、どんな話だったか忘れた」と言っているものですからちょっと聞いてみました。 しばらく締め切らないで質問続けますので、何か耳に入ったらまた教えてください。

関連するQ&A

  • 「奇天烈」の語源

    「奇天烈」という言葉は、何か語源があるのでしょうか? 友達と話していて、とても気になってしまったので。 「烈しく奇想天外」ということなのでしょうか?(まさかとは思いますが) それとも全くの当て字で、語源といったものはないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 語源?

    ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。

  • 能天気の語源

    能天気の語源はいろいろあるようですが、いまいちピンときませんね。 「闇雲という雲の出る脳天気」という川柳あたりがいいヒントを出していると思いますが、皆様このもやもやを吹っ飛ばすような回答をお願いします。

  • うざいという言葉の語源は何でしょうか

    私にはまったく使いたい言葉ではありませんが、好んで使う人が多いようです。語源が気になります。ご存じの方は教えてください。

  • 「付き合う」の語源

    彼女と付き合う、とか会社と付き合うなど 色々付き合うという言葉がありますが。 この言葉の語源をご存知ですか?? ふと、疑問に思ってとまりません!

  • すこぶるの語源

    「すこぶる」という言葉の語源をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 「しんどい」の語源は何処から?

    「しんどい」という言葉の語源は何処から来ているのですか? ご存知の方、おられれば、お教えください。

  • ずらかるの語源

    この「ずらかる」という言葉の語源が知りたいのでぜひご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 「とんずら」という言葉と関係があるかもしれないとも思うのですが・・・

  • 「ちょっと」の語源は?

    「ちょっと」という言葉について、その起源・語源を教えて下さい。 もしくは、このような曖昧な言葉が生まれた日本の文化的背景をご存知の方、是非教えて下さい。

  • 「いんちき」の語源について

    「いんちき」という言葉はよく使いますが、語源はどのあたりなのでしょうか。 賭場から発した略語とかのような気もするのですが、ご存知の方がいらしたら、教えてください。