• ベストアンサー

フォルダ内のファイルに自動で番号を付ける方法

子供の写真をたくさんフォルダに保存しています。 そろそろCDにでもバックを取ろうと思うのですが、 たくさんのファイル一つずつに名前を付けるのは大変な作業。 フォルダの中身に自動でまとめて番号をつける方法が あったと思うのですが、ご存知の方いませんか? 検索もしたのですが、見つけることができませんでした。 よろしくおねがいします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirappe
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

 こんにちは。 こんなので良いのでしょうか。   ただし、私はWINDOWS-XP です。 ・フォルダ内の写真ファイルを選択する。  (バラバラならコントロールキーを併用する。   連続してれば、最初をクリックで選び、最後の   写真をシフトキー押下のままクリックすれば   よい) ・その後、統一したい名前の写真ファイル(先頭?) を「右クリック」して、「名前の変更」を選び  、好きなファイル名を入力します。    あとは、エンタキーを押せば、そのファイルの次  から、同じファイル名に変わり、(1)(2)、、、と  連番が付きます。    やって見てください。

sho-ko
質問者

お礼

私が以前やった方法はこれだったと思います! ありがとうございます。 これで子供の画像を安心して保存できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

オンラインソフトを利用する手もあります。 Vector - ダウンロード>Windows95/98/Me>ユーティリティ>ファイル管理>ファイル名変更>連番 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/name/seq/

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/name/seq/
sho-ko
質問者

お礼

オンラインソフトまであるんですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

WinXPであればこれかな??

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030124/103551/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動でファイルに番号をつける方法

    ご質問宜しくお願いします。 私は写真、動画などのファイルをDVD-Rなどに焼いて保存しているのですが、ファイル名の先頭に半角数字などで番号を振らないと、焼いたときにファイルの順番がバラバラになってしまいます。 今までは手動で行っていたのですが、この番号振りを自動で行える方法などはございませんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • フォルダ内のファイルの自動整列をやめさせたい!

    OS: Windows7で、フォルダの中のファイル名を変更すると、フォルダ内で自動的に自動整列をおこないます。例えば、デジカメでとった写真をfile1, file2・・・などとフォルダ内部で名前を変えると、 フォルダ内でファイルが元にあった位置から自動的に名前ごとに整列をおこなってしまいます。 この機能をやめさせるには何か方法はありますでしょうか?

  • フォルダ内の古いファイルを自動で削除する方法

    Macの特定のフォルダ内に保存されているファイルで、追加日から3日以上経過しているものを自動で削除したいのですが、良い方法を教えてください。 保存フォルダ内にはサブフォルダがいくつかあり、Automatorで試したところ、フォルダ内のファイルは削除できましたが、フォルダ自体は削除されずに残ってしまいました。 Automatorでフォルダごと削除する方法があれば教えてください。 他の方法でも構いませんので、ご指導宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ファイル名によりファイルをフォルダに自動分類するソフト

    デジカメ写真の整理をしています。 デジカメの写真ファイルの名前を自動リネームするソフトで年月日時分秒というようにリネームしています。 これらのファイルを年月日という名前のフォルダに自動的に分類できるソフトを探しています。 写真ファイルを分類ソフトに入力すると、自動的に年月日を名前とするフォルダを作成して分類されるようなソフトがあると良いのですが。

  • フォルダが消えた

    XPを使っています 表題の通り、フォルダが消えてしまいました 他のフォルダにも無く、エラーチェック、復元をしても何も効果はありませんでした 作業の流れ ・IE6上で、ExcelファイルをDL(名前を「えくせる」とします) ・開く・保存・キャンセルのタブにて保存をクリック ・デスクトップを選択 デスクトップ上のフォルダをダブルクリック(名前を「ですく」とします) このダブルクリックをした途端に、ですくフォルダが無くなりました わけがわからず、その画面ではキャンセルをしました デスクトップ画面に戻ってみると、ですくフォルダが消えていて、代わりに「えくせる」という名前でフォルダが出来ていました Excelファイルではなくフォルダで、名前が変わり中身も空でした 検索をかけたところ Recentというアドレスになっていて引っかかりましたが、ショートカットとのことで、中身は見つからず・・・ 説明が不十分かもしれませんが、何卒宜しくお願い致します

  • 同じフォルダーとファイルが出来てしまう?

    WinXPで、たとえば フォルダー”デスクトップ”内の”マイピクチャ”内に”新規A”というフォルダーを作りファイルをそこに保存します。 すると自動的に”マイコンピュータ”内の”main userのドキュメント”内にも同じ”新規A”というフォルダーが自動的にできて同じファイルが、そこにも保存されてしまいます。 1つしか作っていないのに2つも同じフォルダーやファイルは必要ないので、できないようにする方法はありますか?

  • フォルダ内ファイルの自動並べ替え

    フォルダの操作に関してwin2000でできたことがwinXP(SP2適用済)でできません。これはwinXPの仕様なのでしょうか? その動作とは「フォルダ内にファイルをコピーした後一度フォルダを閉じて再度フォルダを開くとファイルが自動的に名前順に整列している」というものです。 例:「1」「2」「3」「4」というファイルが入っているフォルダに「5」をドラックしてコピーします。ドラッグした段階ではファイルが「1」「2」「3」「5」「4」のようになっています。一度フォルダを閉じ(もしくは上のフォルダに戻る)、同一フォルダを再度開くとファイルが「1」「2」「3」「4」「5」の順番に自動的に並び変わる。 現在のフォルダ表示設定は「並べて表示」「名前順」で「アイコンの自動整列」と「等間隔に整列」にチェックを入れています。なお、グループ表示では似たようなことができることを確認していますが、できればグループ表示は使いたくないと思っています。 「XP」「フォルダ」「ファイル」「並べ替え」で検索したものの、ヒットしませんでした。お分かりになる方、教えてください。 p.s. 都合によりお礼は遅くなりますが、確実にいたしますのであらかじめご承知おきください。

  • フォルダの名前とファイルの名前を同時保存したい

    検索用ため、フォルダの名前とファイルの名前を同時保存し、一つファイルを作りたいです。 容量をできるだけ小さくしたいため、フォルダとファイルの名前だけ保存したいです。 この方法はありますか? 宜しくお願いいたします。

  • フォルダの上書きで、上書きされないファイルはそのまま残るのか?それとも消えるのか?

    デスクトップ上の、「フォルダA」の中に、CとDとEという名前のファイルが入っています。 一方、CD-Rの「フォルダA」の中に、CとDとFという名前のファイルが入っていたとします。 今、CD-RのフォルダAをデスクトップにコピーしようとしたところ、 「フォルダAは既に存在します。上書きしますか?」 というメッセージが出ました。 「はい」を選択した場合、新たに作成される「フォルダA」の中身の内容は次のどれになるのでしょうか? [case1]C,D,F [case2]C,D,E,F [case3]それ以外 教えてください。 いずれ消すつもりでCD-Rにデータを保存したまま、古いファイルを消去するのを忘れてしまい、同じデータが2つ出来上がってしまいました。 しかも、そのファイルは作業途中のファイルでした。 そのため、2つのそれぞれの同じファイルで、続きの作業をそれぞれで続行したため、「内容の異なる同じファイル!」が出来上がってしまい困っています。まるでドッペルゲンガーです。

  • フォルダとファイルが表示できない

    よろしくお願いします。 昨日、仕事で使っているマシンのDドライブの一部(フォルダ・ファイル)がマイコンピューターで見ると無くなっているのです。 色々調べたのですが、削除したり移動した様子はありません。 それで、試にと思ってD:\AAA\(作業しているフォルダを仮にAAAとします)の中身を「*」で検索すると、無くなったと思っていたフォルダとファイルがあるのです。 検索画面からエクセルのファイルをダブルクリックすると、ちゃんと読み込めるし・・・ これって、何が原因なのでしょう? 今は、検索画面からしか見えないので、別のドライブに検索画面から手作業でコピーしているのですが、この先同じようなことがあると困るので原因と対策を知りたいと思います。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。