• 締切済み

意識とは複雑化したプログラムではないのですか?

意識とは複雑化したプログラムではないのですか?もし意識がそのメカニズムを完全に記述できるプログラムであるとしたら、意識がその他のプログラムと一線を画して優遇されるべき理由はありますか?もし意識がプログラムではないとしたらそれは遺伝子によって組み立てられた身体に依存しないのですか?あるいは身体と身体ではない事柄とのやり取りが意識ですか?

noname#250178
noname#250178

みんなの回答

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3378)
回答No.2

意識というか思考は大量の知識と分岐と乱数で出来そうですからプログラムとも言えるかもしれません。 シナプスでハードコーディングされたものが「脳」ならば機械にすることは可能と思います。

noname#250178
質問者

お礼

ありがとうございます 何とかなりそうな気がします

回答No.1

脳内にあるニューロとそのつながりを正確にコンピューター上へコピー・再現できたら、脳(意識・精神・知能・記憶・感情・・・・)と同じ物を我々は作れる。 プログラムがそうなったら、本物の脳と区別できない。これに我々はどう解釈・法律など決めるか難問であるが、それを天才的で善良な人工脳に考えて貰えばいいよね。

noname#250178
質問者

お礼

ありがとうございます 改めてご意見いただくかもしれません

関連するQ&A

  • 機械論的身体観とは、意識が、機械的身体を一部分一部分すべてコントロール

    機械論的身体観とは、意識が、機械的身体を一部分一部分すべてコントロールするというもので、つまり「思考する私」が、直接身体を操っているのだとする身体観です。 身体活動を習得するとき、身体活動のプログラムを意識が作成し、習得した後はそのプログラムに従って、ほぼ自動的・無意識的に身体が動きます。 しかし元々のプログラムを作ったのは意識であるので、活動のときに無意識であっても、そのことは機械論的身体観には反しないといいます。 ところが、この身体観では説明することが困難な活動の例もあるのだそうです。 そのような例が、なにか思いついたら、是非おしえてください。お願いします。

  • 無意識と有意識の積極的バランスコントロールで解決?

    身体は健康にもかかわらず、人は自ら苦しみを抱えてノーコン状態になることがあります。 そんな不安や苦しみが起こる仕組みと解決について、です。 例えば失恋がきっかけのような苦しさ、訪れてもいない将来の離婚や孤独死などを心配して苦しむ、ありもしない噂を気にして心病む、人と比較して劣等感で苦しむ、過ぎた過去をいつまでも悔やむ、など要は妄想的な苦しみなんですが、これらは自らの意識思考から発しておきながら、なぜ自らの意識思考では消滅させることが出来ないのか、という現象について。 こういうのは通俗心理系になるのかもしれませんが、意識的な思考や深層にある感情とは別に、無意識下に身体的な感情のようなものがあり、それら双方のバランスの状態で、精神的快楽や苦痛が自分の意図とは関係なく発生して、感情や気分を左右しているんじゃないかと、ある日気がつきました。 そこでやはり問題となってくるのが、負のノーコントロール状態の感情、気分が落ち込んで意識しても改善しない状態、うっ屈した気分からの脱出はなぜ強く意識しても解決せず、何かの精神的上書きが起こるのを待つしかないなど他力本願的なのか、ということです。 こじらせればうつ病へと発展していくこともあります。 脳の働きには様々な守備領域があり、もしかすると無意識部分の身体感情があるなら、というかあるようですが、これと意識思考のバランスが乱れている状態、それは意識部分が実現不可能な欲求を持っている時、身体側はそれを身体的なピンチと捉えて意識部分にも分かるように信号を送り(苦しみの脳内ホルモン分泌)、何か対策をしましょうねという仕組みで、苦しみを発生させているんじゃないかと。 しかしこれらは複雑ではなく、その身体側の感情のようなものと意識側の思考状態が食い違えば当然痛みが起こり、逆に意識側が身体側と仲良く歩調を合わせて協力し合えば、精神的には安定するという実にシンプルな現象なんだなと思いました。 既にこの手の苦しみの積極的な解決方法としては、精神カウンセリングのフォーカシングという手法や座禅瞑想などで、意識部分を無にして身体の状態に耳を澄ますと心の縛りが解きほぐされますよ、というのがあります。 そして昔からピンチの時は「大丈夫、心配ない」とか、「ま、いいか、何とかなる」 と自分に言い聞かせよと言います。 が、さらに身体側の感情のようなものを現実的に理解できれば、それに積極的に働きかけることで心の疲労はさらに軽減されるのではないか、と思いました。 無意識部分の身体感情のようなものに積極的に働きかけ、歩調を合わせることで、苦しみの脳内ホルモンの分泌を抑えられればノーコン状態に陥らずに済みますし、陥った後でも早期回復が可能ではないかと思います。  そこでこの、「無意識部分の身体感情のようなもの」って、学問的にはどう解釈されているのだろうか、ということや、このイメージをもっと具体的、積極的に活用したスキルはあるのか? です。 このような現象について、より専門的なご意見やそれ系の書籍があれば、そのご紹介などをと思いましての質問です。 ちなみに、アン著「やさしいフォーカシング」は読みました。 (スピチュアル系は少々苦手ですが、現実的、具体的で分かりやすければ良いかな、と思います。)

  • 複雑?

    複雑な関係の人が現在進行形でいます。 お互いに性格が似ていて(マジメ、シャイ、あまのじゃく、優柔不断…など)、すごく仲のいい男の子がいます。付き合ってもいいくらいのレベルで。 ある日、付き合ってもないのに、場の雰囲気に促されてしまって、エッチなことをしてしまいました。その日はそのまま別れてしまいました。 後日、私はそれをはっきりさせたくて、「付き合う気が無いのに、そういうことをしてはいけない」「曖昧で思わせぶりなことは止めてほしい」と言いました。お互いに反省して、結局その日も何だかんだで話が盛り上がり、これからも仲良くしていこう、ということになりました。 しかし、それから1カ月ぐらいして、彼はいきなり冷たくなり始めました。しまいには「好きじゃない。もう2人で会うのは止めよう」と言ってきました。正直、寂しかったです。人間的に大好きな人だからです。 彼は一応私のことを突き放した側なんだし、私の事なんて何も考えてないだろうかと思いきや、未練たらたらっぽいんです。「好きじゃない。2人で会うのは止めよう」と言って喧嘩状態になったのに、数日後には普通に話しかけてきたり、仲のいい人に私にべた惚れしているようなことを言ってたり… とにかく支離滅裂なんです。 私のことがうっとうしいから突き放したんじゃないの?って思ってました。 そんな悶々とした日々が続いて4カ月が経ったころ、彼もさすがに私のことは意識していないだろうと思い、私は思い切って彼と電話で話をしてみようと思いました。 ラインで「電話してもいい?」と聞くと、彼は最初拒否反応を示しました。「何を話すの?」とか、「何で話をしなければいけないの?俺を困らせるなぁ」と言ってきました。 そんなやりとりが何度か続いて、しまいには彼の方から電話をかけてきました。私からかけようと思っていたのに… 初めはたわいのない話が続きました。良かった、と思いました。すると、彼の方からいきなり重い話を持ちかけてきました。 彼「本当は電話しちゃいけないのに」 私「なんで?」 彼「だって俺が弱るから」 私「なんで弱るの?」 ・・・ 彼の言っていることがひたすら理解不能で、わたしはずっと「なんで?」って言っていたような気がします。 とうとう彼は「理由は言いたくないけど、(私とは)話したくない。親密になりたくない。嫌いではない」と言い始めました。じゃあなんで彼から電話をかけてきたんだ!って思います。しかもなぜ理由を言わない? 彼が言うには、今でも私を見ると色々と考えてしまうらしく、他の人とは違う目で私のことを見てしまうようです。 でも、彼は私のことを思いっきり避けているかと思いきや、めちゃくちゃ優しかったり… 彼は、私が思わせぶりなことをしないでって言ったから、連絡を絶とうとしたそうです。また、私が指摘したことを誠実に受け入れようともしてくれます。そこまで私に尽くそうとしなくても… 「話したくない」と言いながら、むやみに電話を切るようなことはせず、また長話をしました。最後、「じゃあね」と言った後、お互いにすぐ切れなかったです。 それからは、彼が時折私の方をじっと見つめることが増えてきました。 もうこうなってくると彼のことが分かりません。多分そっとしていることが今は大事なんだろうなとは思うのですが… 回答よろしくお願いします。

  • 良いプログラムを書くためには

    今回、プログラミングの上達方法に関してアドバイス頂きたく質問しました。 現在、ソフトウェア開発の仕事に就いていてCやJavaなどでプログラムを書いたりしています。主にCで書くことが多いです。与えられた課題に対して動くプログラムは作れるのですが、先輩などからプログラムが汚いとよく指摘されます。 指摘される事柄は色々ありますが、何点か挙げるとまずモジュール分割が上手く出来ていない。1000行位の動くプログラムを書き始められた頃は、共通の処理などの関数が分割されておらず、同じ処理がやたら多いなど、余計な処理が多くコードに無駄が多いと指摘されました。それを改善したところ、今度は無駄に関数の分割が多くなり、読みにくいなどの指摘を受けました。 その他にも、例えば関数の中で、for(条件式)の条件式を上手く工夫すれば、for()の中で、余計な条件分岐などが減るなどの、細かい記述に関しても指摘を受けます。 質問はプログラムを作成する上で、大きな観点からだと、どのようにすれば綺麗にモジュール化などが出来るのか、モジュール化だけではなく、ソフトウェアの設計全般に関してです。また細かいことで、いえば先ほどのfor()の様に、文法を上手く使いこなすためにはどうすればよいか。本などのサンプルコードでは、forならfor、ifならifの説明など、主に単独の説明が多いように思えます。関数の中で、各文法同士を上手く使いこなし、他人が見ても読みやすいコードなどを書きたいです。 先輩からは、他人のソースコードを見ることなどと言われますが、何か他人のソースコードを見る上でも、上で挙げた指摘を改善するための見方とか、他にも自分でプログラムを作る場合に、こういう事に注意しながら作るといいなど何か改善するアドバイスがあれば宜しくお願いします。また参考になる書籍やサイトなどもあったら教えて頂くと助かります。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 深層心理と脳および身体との関係

    (1)フロイトは「精神・心」の構造を「意識,前意識,無意識」および「超自我,自我,エス」というふうに考えましたが、それと「脳」および「身体」との関係はどのように言っているのでしょうか?それとも何も言い残してはいないのでしょうか? (2)上記に関連しますが、科学哲学者のポパーという人は、「自我ないし精神が大脳の創発的所産である(つまり大脳に起源をもつ)ことを率直に承認した」(『こころとからだ』〔青木書店〕p39)そうですが、フロイト以外にもユングなどの深層心理学者は、「自我」とか「自己」とか「意識」,「無意識」といった非物体的事柄を、「脳」とか「身体」といった物体的事柄と、どのように関連させて説いたのですか?大雑把でけっこうですので教えて下さい。 (3)また、「創発的」という言葉の意味がよくわからないのですが「創造的」とは違うのですか?たとえば唯物論の中に「創発主義的」などと言われるものがありますが、一般の唯物論とどう違うのでしょうか?これについてもわかりやすく教えて下さい。

  • 意識してもらいたい!

    20代の女です。何度かお世話になってます。 仲のいい男性(年下)と2ヶ月前に飲んだ時、こんな行動をされました。 ・私の見てるメニューを見る振りして、くっつかれる。 ・頭をこてっとしてよっかかり、「ドキドキしますか?」と聞かれる。 ・何かお願いないか聞かれ、「私はないけど・・・。あるの?」と聞いたら、「手繋ぎますか?」と言れ、繋がれる(恋人繋ぎ) ・「俺に彼女いたら絶対こんな事しません」と言われる。 ・帰りに一緒に歩いてたらまた「手繋ぎますか?」と言われ、繋がれる。 私は嬉しかったですし、それ以来彼の事が気になります・・・。 私は恋愛対象じゃないそうなので、寂しかったとか、人肌恋しかっただけだと思うんですが・・・(テキトーな人ですし) 体目的ではないと思いますが、本気ならそんな事しませんよね><? 今は週4位でサークルで会い、毎回喋ってますが、 来週からあまり会えなくなるので、最後に彼を飲みに誘いました。 あっさりOKで、他の人誘うか聞きましたが、2人でいいそうです。 今、彼女はいないと思います。噂は色々ありますが・・・。 本人に「いない」とはっきり言われましたし、内緒にする理由も思いつかないので、信じようと思ってます。 正直、脈はあんまりないと思いますが、これがラストチャンスです。 酔った勢いで「付き合って」と言うのは私がイヤなので、 他の方法で意識させたいです!いい方法ないですか? 彼はそこそこ恋愛経験もありモテますが、自分からは何もしないそうです。 冗談っぽく「大好き!」とか「あたしのこと嫌い?」と言うのはどうですか? 手繋いでくるような相手なので、袖掴んだりしてもいいと思いますか? また、そういう行動(手繋いだり)をした真意も、思い当たれば教えてください!体目的ではない、という前提でお願いします><

  • キイロショウジョウバエの交配

    2. キイロショウジョウバエには多数の突然変異体が知られている。そのうち三つの突然変異、ルビー色の眼(ca)、上に湾曲した羽(cu)、短い剛毛(ss)についてホモ接合(同型接合)の雌と、野生型の雄を交配(交雑)したところ、F1の表現型はすべて野生型であった。このF1の雌と上記の突然変異体の雄とを交配して、表に示す結果を得た。ただし、+はそれぞれの野生型を表す。 野性型…全部優性。 (1).このキイロショウジョウバエのcaとss遺伝子の間の組換え価(%)はいくらか。正しいものを、次の(1)~(5)のうちから1つ選べ (1)6%(2)34%(3)35%(4)39%(5)40% (2).3つの遺伝子の間の距離に関する記述として正しいものはどれか。次の(1)~(4)のうちから1つ選べ。 (1)caとcuの間は、ssとcuの間よりも離れている。 (2)caとssの間は、caとcuの間よりも離れている。 (3)ssとcuの間が最も離れている。 (4)caとssの間が最も離れている。 (3).(2)のように3つの遺伝子の配列順序を推定できるが、その理由に関する記述として最も適当なものはどれか。次の(1)~(4)のうちから1つ選べ。 (1)3つの遺伝子がいずれも劣性である。 (2)組換えの起きる頻度は、3つの遺伝子の間の距離に依存する。 (3)3つの遺伝子は連鎖しており、乗換が起こらない。 (4)減数分裂のとき、相同染色体は対合する。 ↓表です♪

  • ストレッチとダイエット

    身体が堅くて不便ということで毎日30分ストレッチをして2ヶ月で3kg痩せた友人がいます(身長160cmくらい、普通からやや痩せ気味) ダイエットではなく身体を柔らかくするのが目的だったので他の生活は変えてないとのこと。 これはどういうメカニズムで痩せたのでしょうか? 身体がもともと柔らかい人も同じように効果はでるのでしょうか?

  • プログラムの設計方法を学ぶには

    プログラムの動作原理、記述はある程度できます。 実際個人で組んだりしたことも何度もあります。 ※研究用とかスクリプトとかの小規模なものです。 しかし、もう少し大きなものや、複雑なもの、もしくは安定した動作をさせるには もう少し高いレイヤーというか設計手法的なものを学ぶ方が良いのではと考えております。 MVCとかオブジェクト指向など概要は分かるのですが、 実際に設計するにあたっての方法論など学ぶには良い本/サイドなど無いでしょうか。 職業プログラマになりたいと言うわけでは無いのですが、 書くのは好きなのでもうちょっとスキルを上げたいと思っています。 とりあえずは、取っ掛かり的なもの、幅広く網羅しているものを学んで、 実際に必要なものを深く学びたいと思います。 その他、アドバイスなどありましたらお願いします。 ちなみに言語はC,javascript,pythonなどを使ってます。 シェルスクリプト、awkもよく使います。

  • 寂しい時に身体を許してしまう女性心理って?

    ご閲覧ありがとうございます。 寂しさを紛らす為に、刹那的だとは分かっていながらも身体を許してしまう女性心理が理解できません。 男性の私の場合、寂しい時に女性を求めがちにはなりますが、一緒に食事に行ったり遊んだりするだけです。 身体の関係を持ちたいとは思いません。 寂しさを紛らす為に一線を越えるのは、女性に対して失礼だと思うからです。 厳しい考え方かもしれませんが、人間は皆、寂しさを抱えていると思います。 ですから、寂しいという理由で身体を許す女性は、言い訳をしているだけだと思ってしまうのです。 皆様はどう思われますでしょうか? 様々なご意見をいただけましたら幸いです。