• 締切済み

HSPで見通しのよいプログラムを書く方法

少し前に趣味でプログラムを始めた者です。 C言語も多少触れましたが、今は基本的にHSPを使っています。 HSPに限ったことではないのですが、 「長いプログラムになったとき、どのようにすれば見通しのよいプログラムが書けるか」 ということを疑問に思いました テトリスゲームを作る。ということを例にしてみます。 1.ブロック(7種類)の生成 2.だんだん下に落下してくる 3.同時に、キーボードからの操作を受けつける 4.ブロックが地面に達するor他のブロックに触れたら、停止する 5.消滅する列があるかどうか判定し、あれば消滅させる 6.1に戻る 大雑把に書けば、こういう流れになってると思います。 この程度のプログラムであれば特に何も意識しなくてもいいと思うのですが、 もっと複雑なものになってくると、 1~6のようなプログラムの流れが、見えにくくなってくるように思います。 自分なりに調べた結果、商業用など、本格的なソフトウェア開発の場では、 メインプログラムは、全体の流れ(上記1~6のような流れ)が見えやすいように、非常に完結に。 そして、各種細かい動作(上記1、2、3、4、5、6の、各々)は別途(別ファイルに?)に用意すると聞きました。 確かに、これであれば複数人でソフトを開発するときも、 役割の分担がやりやすくていいと思います。 しかし、実際にどのようにして、このように書けばいいのかが良く分かりません。 HSPになぞらえて、やり方をご教授お願いします。

みんなの回答

  • neorg
  • ベストアンサー率54% (235/433)
回答No.1

#includeを使えばいいと思います。 例としては、#include "hspext.as" などがあると思います。

ZecSirius
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PSPの自作アプリについて

    PSPので動く自作アプリについて教えて下さい。 http://beckypsp.blog92.fc2.com/blog-entry-79.html 上記にPSPで動く自作アプリがあります。 こんな感じでPSPで動くゲームを作りたいのですが どうやってPSPに対応させているのでしょうか? ちなみに今HSPというプログラムをやっています。 これで開発できますでしょうか? 開発できないなら何が必要でしょうか? 参考サイトなどあればそれも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HSPプログラムの組み方について

    HSPプログラムの組み方についての質問なのですが・・・。 ↓の参照HPに飛んで頂いて見てもらうと何がしたいか 分かると思います。 参照HP先 http://orica.nagato.asia/ 上記サイトでカード内(画像)のマウスカーソルに沿って拡大できるような プログラムを HSPプログラムで作りたいのですが この場合「gzoom/mousex/mousey」を使ったら良いのでしょうか? 出来るだけ詳しくサンプル付きで教えていただきたいのですが、 他HPでHSPプログラムでクグッても良くわからなかったので 出来るプログラマーの人の知恵をお借りしたく 図々しいかもしれませんが 質問させていただきました。 回答していただけたら大変助かります。 質問に対して礼儀知らずのところがあれば 申し訳ありません。 とうか、 どうか よろしくお願いします。

  • プログラミング初心者が商業レベルまで上達するには?

    質問お願いします。 プログラミング独学でやり始めて1年半くらい。 いままでテトリス・ブロック崩しなどのミニゲームを作ったりしました。 壁に当たるとすぐ他のことをし始める悪癖があって、 C#(XNA), unity, flashなど転々としてきました。 がやはりひとつのことを深く学んだ方がいいと思ってます。 大きなプログラム、例えばRPGツクールの再発明みたいなものを作ろうとしても、 途中で手に負えなくなって投げ出すこと多数。 最終的にはcastle crashers みたいなアクションゲームなど 商業的に売ってお金を稼げる作品を作りたいのですが、 このままではいつまでかかるかわかりません。 質問ですが、これからどうしたらいいんでしょうか? 個人的な案では、ミニゲームを作り続けるというのと(FC, SFCのゲームはしたものが少なくミニゲーム案が少ないですが)、 大きめなものに挑戦しつつその構成部分を別々に仕上げる(タイルマップ・戦闘部分・UI)などを考えてますが、 どれがいいのかわかりません。 アドバイスくださると嬉しいです。 2013年冬コミの出品作品みて、商業作品レベルは無謀すぎる気がしてますが、よろしくお願いします。

  • HSPのプログラムのウィンドウの閉じ方

    hspについてなんですが、 コンパイル+実行をおしてプログラムを 実行し、右上のバツボタンを押しても ウィンドウが閉じることができません。 対策方などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 集団走行時の追い越し方法って・・・

    集団走行をしていて、前方に遅い自転車がいる場合の追い越し方。 例えば、遅い自転車をAとします。 集団は仮に5台として、それぞれを(1)~(5)とします。 まず(5)が後方確認し、手信号を出して車道中央に寄り、車の流れを止める。 次にそれを確認した(1)が(2)以下を引っ張って、集団が連結状態でAを追い越す。 と、私の別の質問への回答の中で、余談として教えていただきました。 たしかに効率的だと思います。 けれどもこの話を聞いた時、頭に浮かんだのは暴走族がパトカーの追跡を振り切る時のことでした。 ケツ持ちと呼ばれる最後尾の単車がパトカーをブロックし、その間に前を走ってる連中が逃げるという。 目的が違うのですから暴走族と同じとは言いませんが、行為そのものは大差ないんでないかい?という気がしてしまいました。 レースではとても有効だと思いますが、公道ではどんなもんやろ?というのが偽らざる感想です。 さて質問ですが、違反云々を不問とすれば、交通量が少なく、見通しが良い直線なら、公道で上記の追い越し方法もアリかなとは思います。 しかし見通しの良い直線であっても、交通量が多く、道幅の狭い道路で、集団が前車を追い越す時はどういう方法を取るのですか?

  • winsockのポート指定について

    winsockを使ったUDPのプログラムを作成しています。開発環境はVC.NET/win2000です。 UDPサーバで受信側のプログラムとして、   ・sin_port に受信ポート番号を設定   ・socket   ・bind という流れでソケット生成をしています。 上記の流れを1プロセスで1度行って、1プロセスにつき1ポートに対応した メッセージを受信しているのですが、 1プロセスで複数ポートを対象に受信を行うことは可能なのでしょうか?   ・ポート番号を複数指定する   ・ソケットを複数生成する など・・・  方法がわかりません。 すみませんが回答をよろしくおねがいします。

  • プログラム作成関連に勤める方の雇用契約内容について

    テレビなどでCMもやるような大企業で プログラムの作成(組み込み系など)も手がける会社の場合 取引企業先の商品開発に携わることになり、セキュリティーや情報の保護などの理由で 社員は取引先の会社へ訪問して、そこで毎日仕事をするのが普通なのでしょうか? そのプロジェクトが終わると、また別の会社へ訪問して 仕事をするというのが基本になっているのでしょうか? また、相手先の会社へ訪問し、仕事をするのが主になる場合は プログラマーを派遣する、どちらかと言うと派遣会社よりなのでしょうか? 実務なしの未経験なのですが、プログラムに携われる仕事がしたいとおもっています。 先日面接に行ったところが、上記の様な形態で経営されているようで 面接官の方が 「社員からは厳しいですが、アルバイトから経験を詰まれてはどうですか?」 と申されたので、どうしようか真剣に迷っております。 最近では、募集要項に 「未経験でも研修制度有」と明記されていたりするので 自ら当然勉強しますが、まずは社員での契約を交わして その後に自社のオフィスで研修をおりまぜつつ、雑務などをこなして 順々にチームの一員として仕事をやっていくのかな と言う流れを想像していたので、あまりの違いに困惑しております 真剣に悩んでおります どうぞよろしくお願いします。

  • HSPで歩行アニメーションのプログラムの組み方

    HSPのソースコード(プログラム)の組み方に ついての質問となります。 カーソルキーの入力によってアニメーションしながら移動 するような歩行移動のプログラムの組み方について 教えていただきたい。 画像参照 (1)~(4) 右キー (1)(2)(3)(4)の順に画像を切り替えながら移動 (5)~(8) 左キー (5)(6)(7)(8)の順に画像を切り替えながら移動 (9)~(12) 上キー (9)(10)(11)(12)の順に画像を切り替えながら移動 (13)~(16) 下キー (13)(14)(15)(16)の順に画像を切り替えながら移動 を左から順にコマ送りで移動させたい 歩行しているように この場合if関数を使えば良いはずなのですが プログラムの組み方がイマイチ初心者講座HPで見ても動画で見ても、図書館等で勉強しても分らなかったので 出来る方の知恵をお貸し頂きたく 質問します。 画像もupしときましたので参考に見てくださいね。 ◆自分で書いたプログラム◆ title "カーソルキーによる移動とアニメ処理" buffer 2 :picload "歩行.bmp" screen 0,640,480 cls 4 x=128 :y=128 *main redraw 0 boxf x,y,x+127,y+127 stick ky,15 if (ky=1) {x-=15 pt=x/15\4 pos x,y :gcopy 2,pt*64,0,64,64 redraw 1 wait 10 goto *main } if (ky=4) {x+=15 //左 pt=x/15\4 pos x,y :gcopy 2,pt*64,0,64,64 redraw 1 wait 10 if (ky=4) {x+=15 //右 pt=x/15\4 pos x,y :gcopy 2,pt*64,64,64,64 redraw 1 wait 10 goto *main } if (ky=2) {x+=15 //上 pt=x/15\4 pos x,y :gcopy 2,pt*64,128,64,64 redraw 1 wait 10 goto *main } if (ky=8) {x+=15 //下 pt=x/15\4 pos x,y :gcopy 2,pt*64,192,64,64 redraw 1 wait 10 goto *main ◆ここまで◆ でプログラムの書き方間違っているのだと思うのですが どこをどう変更して良いのか分からず悩んでいます ヘルプの参照等見ていても 良くわからなかったので 間違ってる部分の指摘または 新たにサンプルプログラム(ソース)を解説付きで 教えていただけると有難いです ○┓ペコリ

  • HSP

    HSPを勉強しています。       repeat 10       color 255,255,0       print "10回表示される"       wait 5       loop       stop で、wait のいみが良く分かりません 教えてください

  • HSPについて

    screen 0,320,240,1,dispx-320>>1,dispy-240>>1 mes "coin:a" mes "hit:s" mci "open Coin.wav alias abc" mci "open hit.wav alias def" *key onkey *push stop *push if iparam=65 : mci "play abc" if iparam=83 : mci "play def" wait 30 goto *key 文化祭用にプログラムを組んだのですが、実行してもらえれば分かると思いますが、特定のキーを押すと1回目は問題なく再生されるのですが、2回目に同じキーを押すと音がでません。 キーを押すと、特定の音が出るように組みました。 どのようにすればいいでしょうか? よろしくお願いします. 言語はHSPです。

専門家に質問してみよう