• ベストアンサー

結婚生活において一番大切なこと。

atsuminの回答

  • atsumin
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.7

こんにちは。 私もやはり「思いやり」だと思います。 あとは「気持ちを素直に言葉に出す事」かな。 付き合い6年を経て、結婚し3年ですが、夫が「ありがとう」とか「ごめんね」を全くといっていいほど、ウチは言わなくなりました。『夫婦だから分かるだろ』と夫は言いますが。ですが、夫婦でも最低限、やっぱり言ってもらいたいじゃないですか!!(私のワガママかしら 笑)これって大切だと思います。 あと会話がいつでもきるように、子供は居ませんが個人部屋は作らずリビングが主体の家庭にしています。→家が2LDKという事もあるかも。 では、いろんな方の意見を参考にして『幸せな』結婚生活を迎えてください。ご婚約おめでとうございます。

aki55
質問者

お礼

ありがとうございます。 「思いやり」と「気持ちを素直に言う」ですね。 確かに、言いたいことがあるのに心に締まっておくっていうのは精神衛生上良くないですし、そういう不満っていうのは蓄積されてしまいますね。 ほんと、色々な意見がありますね。 ここはとても勉強になります。「幸せな結婚生活」には努力も必要なんだなぁと、まだ結婚しておりませんが実感させられます。結婚に対して、臆病になってしまうこともありましたが、だいぶ勇気が湧いてきました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆様の結婚後の生活

    皆様の経験・状況を教えてください。 来年早々に関西圏で結婚予定です。 夫31歳、妻(あくまで予定ですが以下は妻と略)26歳。 夫の年収は税込で560万(ボーナス無し)。 妻の年収は税込で320万(ボーナス有り)。 妻は結婚後も当面は働く予定ですが子供が出来ると辞める予定です。 結婚前後に一戸建てを購入し二人で生活を始める予定ですが、 まだ購入はしていません。 将来の家族設計として子供は二人欲しいと考えています。 結婚後の生活についてどんな生活になるんだろうか?と 安直な気持ちで皆様の経験・状況をお聞きしています。 特に住宅費・生活費・教育費・貯蓄などをどのようにやりくりされ、 どれくらい苦労?されているのか、交際費・遊び代にどれくらい費やされているのか? を教えていただければと思います。 もし可能であれば具体的な金額も教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚生活にかかる生活費って・・・

    いつもお世話になっております。 経験者の方にアドバイスいただきたいので、よろしくお願い致します。 かなり現実的な質問なのですが、結婚生活を維持していくにあたって、お金ってどれくらい必要なんでしょう?? 新居(賃貸のアパートとか)を探して一緒に住むところから入籍などを全ての準備を整えるまでの資金と(結婚式等は一切なしで) 結婚してから家賃、食費、光熱費・・などなどの支払い(いわゆる家計) にかかる費用って普通(二人で暮らすとして)どれくらいなんでしょう? 今すぐ結婚の予定があると言う訳では無いのですが、今後の参考という形でお聞きしたいのです。 なにせ、今2人してロクに貯金もないので・・いくらくらい貯めればいいのか・・・。 昔、某テレビ番組で「節約生活をして結婚資金を100万円貯める」というのがありましたが、やっぱり100万円くらいはないとダメなんですかね・・。 夫婦の生活費が共働きで合計月30万弱としたら、やっぱり生活キツイですか?? 質問の羅列になってしまったみたいですみません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚生活で楽しいところを教えてください

    付き合って半年くらいの彼氏がいます。 将来いつか私と結婚したいと言ってくれています。 もちろん気持ちはとても嬉しいですが、 自分としては結婚にはなかなか踏み切れないです。 怖いです。 生まれ育った家庭環境の影響なのか 結婚生活に対してネガティブなイメージしかもっていなくて いい点が全然思い浮かばないです。 普通の人間と比べて結婚に対する考え方がかなり偏っていると思いますので 色んな人の意見を聞いて参考にしたいと思っています。 皆さんご意見をお聞かせください! (実経験の話も、未婚の方なら想像上のでもいいです) よろしくお願いします ちなみに28歳・女性です

  • 結婚生活、何とかなりますか?

    彼女持ちの独身男です。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、結婚生活って何とかなるものなのでしょうか? 最近彼女が、結婚したいと言い出しています。 交際も3年を過ぎたので当たり前の事かもしれませんが、彼女はまだ20代の学生です。 私は仕事も安定していなく、年収300万程度で昇給の見込みもありません。むしろ給料が減っている状況です。  今の仕事は居心地がよく、私の性格にも合っていますし、学歴や資格もありませんので転職を考えたことがありません。 また、将来結婚して子供が出来た場合、もしお金に困ることがあったとしても転職すれば給料が良くなる世の中でもないですし、子供を育てる金銭的余裕もありません。 私が経験した貧乏学生生活を、自分の子供には経験させたくありません。 子供にお金を掛ける親が多い世の中ですので、私の時以上に子供に金銭的負担を強いる事になる可能性が高いと考えています。 結婚となれば子供や住居にお金が掛かりますし、私の給料では賄えないと考えています。 今時の子は大卒が当たり前ですし、学費も親が面倒見るのが当たり前ですよね。 家賃や住宅ローンを払いながら、子供を大学卒業するまで面倒見る事に対して不安があります。 私自身貧乏学生を経験しており、大学は経済面から国立のみ、学費や交通費、教科書代もすべてアルバイトから捻出していたので、同じ経験は子供にさせたくありません。 私自身、奨学金=借金=悪という親の考えで、月3万の奨学金をもらいながら返済用に月に3万貯金していましたので、奨学金という借金を、社会経験のない学生に薦めていいのかも分かりません。 まして子供が私立に行きたいと言い出せば、将来の我が家は破綻です(笑) もし私の子供が高校も大学も公立で推薦入学であり、滑り止めの私立に入試の費用や入学金を払ったりする事がないのであれば、生活を切り詰めれば大学卒業まで面倒を見る事が出来るかもしれません。 でも、子供だからって私と同じ道を歩むと考える事は出来ませんし、子供だってお金の掛からない夢を見る事もあると思います。 子供にお金が掛かるかどうかは、子供が育ってみないと分かりません。 そんな事は百も承知なのですが、私が貧乏学生生活をしていたせいで、もし子供が大学に行きたいと言った際の最低限の備えが出来なければ、親になる資格がないと考えてしまいます。 私は結婚するのであれば子供は欲しいですし、彼女も子供は当たり前だと思っているのですが、どうしても私の中で将来の不安が拭えません。 彼女は「なんとかなる、考えすぎ」と言いますが、根拠を聞きいても何もありません。 彼女の将来の設計像を聞くと、「子供は何とかなる、というか勝手に育つ」「家は一生賃貸でいい」と言いますが、私は子供に不憫な学生生活を送って欲しくないですし、将来マイホームが欲しくなる事もあると思います。 私の親は子供を3人育てながら家のローンを払っていましたが、父は年功序列で生涯雇用の安定した会社でボーナスや退職金も出ていますし、母は頑張り屋でパートを掛け持ちしていました。 今の私はボーナスなし、低賃金で退職金なんて数十万出れば御の字ですし、定年する前にクビになったり会社が潰れる可能性もあります。 彼女も子供を育てながらパート掛け持ちできるかどうかなんて分かりませんし、学校を卒業した際に無事就職できるかも分かりません。 以上の状況を彼女に話しているのですが、彼女は「何とかなる」の一点張りです。 私も我が子が出来れば無理をしてでも給料のいい職場に転職しようとか、今の職場で給料のいい部署に行こうとか考えるかもしれませんが、あくまで想像の世界であり、がんばったからと言って給料が上がるとは限りませんよね。 彼女だって就職できるかどうか分かりませんし、パートだって見つかるかどうかも分かりません。 ただ、彼女の「何とかなる」という意見も間違ってはいないと考えています。 何とかならない家庭なんて私の周りには見たことがありませんし、経済的に苦しいから幸せじゃないというのも言い切れないという思いもあります。 私と同じ経験を我が子にさせたくないという気持ちと、彼女の言う、「将来なんて分からないけど何とかなる」という意見の両方が正論である気がして、どちらが正しいのか分かりません。 どちらも正しいけどどちらも間違っているというのが今の私の気持ちです。 そこで、結婚を経験された方に質問なのですが、私は彼女の「何とかなる」を真に受けていいんでしょうか? 低収入、不安定な職業で結婚を決断された男性のご意見や、奥様のご意見など、私と同じような経済状況で実際に生活されている方の意見を教えていただきたいと思います。 「結婚したら、子供が出来たら責任感が出て仕事が出来ますよ、転職して給料増えますよ、がんばれますよ」って言う意見は求めておりません。 転職したから、がんばったからと言って、給料が増えれば苦労しません。 ただ、結婚という責任感によって確実に給料が増える方法などがあれば教えて頂きたいです。 もちろん、生活のために奥様を夜の世界に就職させるとか、旦那様に生命保険を掛けるとか、某原発危険地域に単身赴任させるとかは除外させてください。 私の経験か、親を見てきてるせいかは分かりませんが、私自身偏屈な考え方をしていると思います。 そんな私が結婚や子育てに前向きになれるような現実的な助言を頂ければと思います。 今回、「恋愛相談」ではなく「夫婦・家族」カテゴリーに投稿させていただいたのは、恋愛という想像の意見ではなく、経験という現実的な回答を頂きたいと思ったからです。 経験者の方、私と同じような境遇の方、ご回答よろしくお願いします。

  • まだ結婚しないと言う彼・・・

    2年半付き合っている彼氏がいます。彼も私も25歳です。家庭の事情もあり12月から私は実家に帰っていますが、それまで2年間同棲をしていました。そしてまた春から一緒に暮らす予定でいました。彼とは付き合い始めから、結婚や将来に向けての話をよくしています。去年の始めに彼に「いつ結婚する?」と聞いたら、「来年くらいには!だから今年は2人ともお金を貯めよう!」と言ってました。なので私もその気でいました。しかし今年になってその話をすると「オマエとは結婚する気でいる。でも、まだ今年は早い。まだ家族を支えていく自信がない。」など言い、「27歳くらいには~」っと言われました。私の親も彼の事は認めており、早く結婚して欲しいと思っています。なので、よく親に「いつ結婚するの?」と聞かれ、私も何て答えていいかわかりません。私はモトから結婚願望が強く、さらに最近は周りが結婚ブームという事もあり早く結婚がしたいです。それと5月に転職する予定でいます。できれは、その時までには将来の予定も決まっていたいです。春からまた彼と一緒に住むのに、「まだ結婚はしない。」と言ったら親もいい気はしないと思うし、私もこのままダラダラと同棲生活が続くのでは?っと思い、彼には「結婚しないなら一緒には住まない。」とこないだ話しました。こんな彼を結婚するように仕向けるにはどうしたらいいですか?経験がある方、是非意見を聞かせてください。

  • どうすれば上手な結婚生活ができていますか?

    30歳代の独身男性です。 私の周囲では、 「結婚は気の迷い」(男性)だったとか 「人生の墓場」(男性)とか あげくのはて、 「直接、顔を合わせる時間が少ない方がいい」(女性) 「独身の方がいい」(男性・女性)と、 仰っている方が多数おり、 少なくとも、私の周囲では「結婚して本当によかった」と言う方は 「皆無」です。 今後、結婚を考えるにおいて、理想論かもしれませんが、 「鴛鴦夫婦」もしくは「恋人夫婦」。 または「友達夫婦」を目指したいと思っています。 どうすれば上手な結婚生活ができているか? 皆さまのご意見・経験談など教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚生活について

    私は、結婚生活4年目の24歳です。 結婚してからずっと共働きで、子供はいません。 今、すごく悩んでいることがあって、みなさんの意見を少しでも参考にさせていただこうと思い質問をしました。 相談内容は、一言でいうと、旦那との結婚生活を続けていくか、離婚するか、ということです。 お互いの浮気が原因でもなく、暴力を振るわれたわけでもありません。 ただ、お互いに忙しくて食事も最近では私が作ることもほとんど無く、違うふとんで寝て、セックスも、もう何ヶ月もありません。 まるで、男友達か、おにいちゃんといったような関係です。 たまに、けんかをすると会社にいる男性とくらべてしまい、旦那が小さい人間にみえてきたり・・・もちろん、旦那もまだ25歳なので、落ち着いてないところはあると思うのですが・・・ もう一つの不満というので、セックスレスというのもあるのですが・・・ こんな生活がこれからも続くなら、結婚してる意味があるのか、まだお互いに若いから、今からなら違う人生もあるかな・・・なんて、考えてしまいます。 子供をつくってない理由としては、お金を貯めたいから、なのですが、この際、そんなことも離婚してしまえば意味がなくなってしまうし、旦那もいつかは絶対子供がほしいと言っているし、子供をつくることも考えたほうがいいのかな・・・と思っています。 私自身で精一杯考えたのですが、何か他にいい案はありませんでしょうか?

  • 結婚生活について

    はじめまして。 結婚生活について皆さん教えてください。 5年付き合っている彼氏がいまして 今年の秋冬頃に結婚をする予定です。 現在ほぼ毎日一緒にいるのですが、新鮮さもなくなり喧嘩の毎日です。 結婚生活をしてもこのような感じが続くのが嫌です。 エッチも数が減り、悲しいです。 結婚生活でベッドを別々にしたほうがマンネリしないなど色々な話を聞きますが、皆さん、結婚生活でマンネリしない為にこんなことしている。などあれば教えてください! 新鮮さを戻す方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • よりよい結婚生活のために

    結婚するきっかけはまず愛情ありき。 でも現実そうでなかった方もいるかと思います。 愛情面でちょっと妥協されて結婚された方、 幸せな結婚生活を送るためにどのような努力を されていますか? なお、愛情が薄いのに結婚するのが間違っている、 というご意見は、そんなことは重々承知なので(笑) ご遠慮願います。

  • 結婚生活について

    既婚者の方に質問します。 結婚する前に、思い描いていた結婚生活と実際の結婚生活との違いはあるでしょうか?思ったより良いと思った点と悪いと思った点をお答え下さい。

専門家に質問してみよう