• 締切済み

母の介護記録をビデオにて録画したい。

lalique0304の回答

回答No.1

こちらの製品はどうでしょうか。 ・リモートでの録画開始はできないと思いますが、動きがあったときに録画(動作検知機能)するか常時録画(256GBのSDカードで21日分)になります。 Tapo C210 パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/tapo-c210/ この前のモデルのレビューがあるサイト https://www.biccamera.com/bc/item/7543759/

miyumini
質問者

お礼

有難うございます。使った感想まで記載頂き助かります。 調べてみます。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラの映像を録画したいのに出来ません!

    ど素人です。ビデオカメラで撮った映像をビデオに録画したいのにやり方が分かりません! まず、環境を説明します。僕の家はテレビの下にビデオを設置してます。 普段はテレビの入力端子からビデオデッキの出力端子に黄色の白のケーブルを繋いでます。 でもう一本黒くて太い線でテレビとビデオを結び、アンテナの線をビデオにつないでます。 これでビデオ録画してます。(全部自分でしました) 本題です。僕の古いテレビの裏には映像と音声の入力の2つの穴だけあります。 で、ドッキングステーションにカメラを設置し、そこに繋いだAVケーブルをそのテレビの裏の2つの穴に黄色と白をそれぞれ繋ぐとテレビに映像と音声は映りました。 でもこれじゃビデオで録画できませんよね。 で、話は戻るのですが、どうやってビデオカメラの映像を録画したらいいと思いますか? ドッキングステに繋いだAVケーブルをビデオデッキの入力端子に繋いでもダメでした。 昨日からずっと考えてます・・・助けてください;;

  • ビデオカメラの遠隔操作

    ビデオカメラの遠隔操作についてお尋ねします。 室内でビデオカメラを使用したいのですが、三脚を設置するスペースが無いため、天井にビデオカメラを取り付けて、リモコンでチルト、パン、更にビデオカメラのズームイン、ズームアウトをしたいと思います。 このような利用シーンに対応する製品ご存知でしょうか?

  • お客さんの顔を録画したい。

    宜しくお願いします。 当方、電気製品など疎く苦手な分野です。 レジにカメラを設置しお客さんがレジに来る度にこまめに顔を録画したいと考えています。 お客さんの顔を覚えるのと顧客管理に利用したいです。 あまりお客さんにカメラの存在が解かるとお客さんに失礼なので出来るだけカモフラージュしやすい小さめのカメラでリモコンで録画の操作が出来るカメラはあるのでしょうか? 録画をしたらメディア?に保存して家のパソコンで見たり録画した画像を静止してプリントアウトする事は出来るのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します!

  • スロー録画で一番機能がすぐれているのは?

    お世話になります。 当方、趣味でゴルフをするのですが、フォームチェックのために スロー録画ができるデジカメ若しくは、ビデオカメラの購入を 検討しています。スロー録画ができる機種というのは限られて いると思うのですが、金額は問わずにスロー録画するのに一番 機能が優れているものを買いたいと思います。優先条件としては 夜間の練習場で若干の暗さでもきれいに撮れること。逆に早朝では 逆光になります。大きいサイズの再生画面。本体は出来れば 小さめがいいです。リモコン、三脚が使えること。色々と希望を 書きましたが、早く購入してレベルアップをしたいのです。宜しくお願いします。

  • 要介護の母の様子を、インターネット上でみる方法(ライブカメラ?)を教えてください

    母が身体障害者で要介護状態です。 私は日中仕事に行っているため、母の容態が不安です。 自宅にライブカメラ(?)などを設置して、 インターネット経由で、昼休みなどに様子を確認したいと思いますが、どのような設備が必要なのでしょうか? 個人でも仕組みを構築することは可能でしょうか? ちなみに我が家は、CATVでインターネットに接続しています。(グローバルIP(?)はありません) 宜しくお願いいたします。

  • 生活保護と介護

    母が生活保護を受けてます。その母が肺ガンを患っていることが分かり、慌てて近くに引越しました。今も治療中です。また、元々うつ病もあって働く事が出来なかったところに抗がん剤治療で体力も無くなり、介護が必要となりました。介護保険はまだ認定は出ていませんが、要介護1、2の範囲が予想されています。また、特に夜は薬の影響もありトイレに一人で行けず、ズボンの上げ下げも出来ない状況です。家族としては、母の家にホームヘルパーを入れたとしても、とても古くてバリアばかりの家に一人にしておくのはとても心配ですし、また、本人は施設に入るのは嫌がっています。そこで、生活保護は続けつつ、介護用具のベッド等を私の家に入れ、面倒をみられる時は一緒にいたいと思うのですが、そんなことは可能なのでしょうか。介護保険を利用した介護用具はやっぱり私の家に納品する事はいけないのでしょうか。生活保護と介護保険を利用しながら、母を上手く介護してく方法があればと思います。

  • webカメラの動画を2時間以上録画したい

    工場の装置の不具合を映像で残し解析したいのですが ビデオカメラでは、大きいのでWebカメラで対応しようと 設置したのですが2時間以上録画し、問題なければまた、録画 していきたいのですがどうすればよいのでしょうか? どんなソフトや周辺装置が必要か教えてください

  • 車運転中のビデオ撮影について

    私は運転中に、よく郊外の風景をスナップ感覚で撮影すべく小型ビデオカメラをダッシュボード等に置き、これは!といった時にRECボタンを押し録画撮影し、後で音楽を入れたりと自由に編集し、季節感溢れる動画日記?の如く結構楽しんでおります。 が、課題や問題?もあります。それは・・・ ・一人での運転なのでビデオ操作が運転に支障を来たすようなことが無い様に(一応、ビデオカメラのRECボタンには手を伸ばせば軽く届きますが)、例えばワイヤレスリモコン式?のRECボタンをハンドル等に取り付けられないか? ・以前はダッシュボードの中央にビデオカメラを置いていた(両面テープで固定)のですが、最近ETCを設置したため右の隅に置いています。 映像自体はさほど変化ないので満足ですが、レンズが正面を向いているのではたして対向車や通行人から見て奇異?(考えすぎ?笑)に映りませんでしょうか? ・また、車のこういった所に趣味の為とはいえビデオカメラを設置すること自体がそもそも法令に違反していたり、万が一、警察等の目に留まれば注意されますか? 以上、宜しくご教示ください。

  • ラインビデオ通話の録画・録音の保存場所は?

    お世話になります。 母が入居している特養は、現在コロナのため対面による面会が出来ず、Lineのビデオ通話によるリモート面会です。 私はノートPC(Win10)、特養(母)はタブレットで、それぞれビデオ通話しています。 そこでご質問ですが、私のノートPCでこのビデオ通話を録画・録音(絵も音も)するには、WindowsキーとGキーとを同時に押して録画スタート、もう一度両キーを押してストップ出来るとネットにありましたが、録画・録音したファイルはどこに保存されているのでしょうか? 保存場所はどこか、あるいはもっと簡単な録画・録音方法があればお教え願えませんか、宜しくお願いします。

  • インターネット放送の録画方法

    GyaOなどのインターネット放送をメディアに録画して、 テレビで見たいのですが、どのような方法がありますか? 今自分が思いつく方法は、PCの前にビデオカメラを設定して ネット放送を流して録画する・・・という原始的な方法しかわかりません。 静かな所で録画すればこれでもいいのですが、PCの音を直接ビデオカメラに入力することは可能でしょうか? お分かりになる方、教えて下さい。