• 締切済み

ビジネスコンテストで何度も質問するのは非常識ですか

大学生の男性です。質問までの前置きが長いですが、お許しください。 先日、自分が通う大学にて小規模ながら「アントレプレナーコンテスト」がありました。早い話が学生が自身のビジネスアイディアを発表し、最優秀に選ばれるとサポートを受けられる・・・というものなのですが、僕は聴講者として参加をしました。(自分自身は特に起業したいという希望はありません) さて、そこでそれぞれの発表の合間に質疑応答の時間があったのですが、僕は毎回の発表が終わるたびに必ず質問をしていました。 今思えば重箱の隅をつつくような質問もあったかなあとは思いますが、聴いていて純粋に疑問に感じたことを発表者にぶつけた次第です。 と、ここまではよかったのですが、後日、大学に用事があり行った際、たまたま近くの学生が「この前あったビジコンで毎回質問してた人いたけど、なんかレベル低くて時間の無駄だったね~」みたいな会話をしているのを聞いてしまいました。毎回質問していたのは間違いなく僕だけです。 正直、「毎回質問する積極的な自分」に酔っていた・・・というのは否定できないです。他の聴講者で質問をする人が、最前列の企業関連の人(主に経営者の方)しかいなかったので、余計に。 「こんなに積極的に質問していたら『君、面白いね』と誰かがスカウトに来るかも」なんて割と本気で思っていたのも事実です。実際は誰からも話しかけられずに帰りました。 一方で、僕の質問を受ける発表者側の人が「??」とどこか困惑した表情を浮かべながら回答することが多いなとは思っていました。 特に、ダイヤモンド関連のビジネスアイディア発表(理系寄りの内容)に対し、「ダイヤモンド→宝石→お金持ちが身に付けるもの」と安易に解釈して「現在の日本は所得格差が拡大し日本人の高級志向も昔に比べるとかなり右肩下がりだが、需要はあると思うか。限られた富裕者層に対しニッチな需要でビジネスをしていくという考えでしょうか」という質問をしたのはあまりにも安直でした。 以下質問です。 ①ビジコンに限らず例えば企業の講習会などでもいいですが、毎回何度も質問する人がいたらどう思いますか? ②起業を目指している学生でもなければ(地元で)名の知れた起業家でもないただの聴講者が「発表有難うございました。さて発表中に言われていた○○ですけど、△△という理由で不可能ではないでしょうか?」という感じで質問していたら、やはりイラっとしますか? これからは毎度質問することは控えようと思います。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.2

ビジネスアイデアを商品にしようという催しなのですから 見込み客、製作者、販売者、投資家のうちどれかのカテゴリーに入っていれば質問する資格はあるでしょう。 ではそれ以外の野次馬になぜ資格は無いのか。 それは商品を欲しがる切実な理由がその人には理解できないからです。 例えばガンになって死にかけてみないと健康のありがたさについて知ることはできませんし、 副作用で死ぬとわかっていながら抗がん剤を打たずにいれない理由もわかりません。 質問者さんは今回こういう質問を立てたことで大きな気づきをしたと思いますよ。 もう二度と同じ失敗はしないことでしょう。 で質問への回答です。 1.仮に私が司会などを勤めていた場合、 質問者が上記のカテゴリーに入っていなければ質問を遠慮してもらいます。 理由は上述の通り。 ここで質問を遮らないと経営側が白けてしまって、 たいていの場合全体の空気がおかしくなります。 2.起業を目指していないことが明らかであれば 「今ここでは説明できない理由で可能なんですよ」と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10523/33085)
回答No.1

>ビジコンに限らず例えば企業の講習会などでもいいですが、毎回何度も質問する人がいたらどう思いますか? 質問が鋭いならいいと思います。 >起業を目指している学生でもなければ(地元で)名の知れた起業家でもないただの聴講者が「発表有難うございました。さて発表中に言われていた○○ですけど、△△という理由で不可能ではないでしょうか?」という感じで質問していたら、やはりイラっとしますか? 可能か不可能かを問う発表会ではないですし、「それはできないよね」系の言葉を口にするのは老害っぽいですよね。他人の企画の不備をアレコレと突っついてできない理由を述べるのっていうのは典型的な「抵抗勢力」じゃないですか・笑。 >僕の質問を受ける発表者側の人が「??」とどこか困惑した表情を浮かべながら回答することが多いなとは思っていました。 >毎回質問してた人いたけど、なんかレベル低くて時間の無駄だったね~ 今回の反省点はここですね。客観的に見て「レベルの低い質問をしていた」ってことなんですよ。レベルが低い質問をしちゃったら、時間の無駄じゃないですか。 でも自分が的外れな質問をしてしまっていたことに気づけたのは良かったですよ。ほとんどの老害や抵抗勢力はそのことに無自覚ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな雑誌あったら教えてください。

    将来起業したいと漠然と考えている大学生です。 最新のビジネスや起業家のインタビューがよく掲載される雑誌はありませんか? アントレプレナーやプレジデントなどどれが今の自分にあった書物なのかわかりません。 ご存知であればぜひ教えてください。

  • ビジネスプランの勉強

    ビジネスプランについて勉強中です。 社会人の方に質問です。 もし、大学生数名のグループがある市場において独創的で新しいビジネスチャンスを見出したとします。 そこで学生達は起業し、そのビジネスを現実に初めてみようと考えます。 しかし、彼らは未だ学生であり本当のビジネスに携わったこともなく、自分たちで企業を経営していくことは難しいと判断しました。 そこである企業の幹部(Aさん)で、自分たちの始めるビジネスの分野においてとても優秀な業績を上げている人を 経営者としてスカウトしようと考えました。 もし、あなたがAさんの立場だった場合、申し入れを受ける受けないに関わらず、 先ずその学生達に対してどのような条件やなどをもとめますか?ビジネスプラン書にはどのような記載がもとめられるでしょうか?

  • 起業アイデア(ビジネスプラン)を提供して、ロイヤリティをもらい生活をす

    起業アイデア(ビジネスプラン)を提供して、ロイヤリティをもらい生活をすることは可能ですか? またはそういう団体はありますか? 私は現在起業を志している者です。 その過程で起業アイデア(ビジネスプラン)がいくつか出てきました。 ただ、自分が本当にやりたいことではないため、それを自らやろうという意志が働きません。 そこで、アイデアを提供しそれを誰かに実行してもらうことでそのロイヤリティを得たいと考えています。 自分がやるより「やりたい」と考えている人に楽しくやってもらいたいというのが本心です。 そこでそういう人・団体を探していますが、どなたかご存知ないでしょうか? 知っていたらぜひともよろしくお願いします。

  • 大学教授に質問したいことがあります。

    学生でも聴講生でもない一般の人が大学教授にメールや手紙で質問することは不可能なのでしょうか?

  • 少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。

    少しビジネスな質問になってしまいますが、よろしければ教えてください。 私は今大学4年生なのですが、FXをしてみようと口座開設を申し込みました。 しかし会社から「貴意に沿いかねる仕儀と相成りました」と口座開設を断られてしまいました。 私はアルバイトもしていないので資金はある時とない時で波があるし、あってもごく僅かです。 やはりお金のない学生ではFXはできないのでしょうか。 教えてください。

  • インターネットビジネスのアイデア

     インターネットビジネスを起業しようと思っております。そこで私のアイデアを特許というか意匠登録というのでしょうか?とにかく保護、つまりマネできないようにすることというのは可能なんでしょうか?  つまり、例えば「オークション」をインターネットでやろう!と最初に考えついた場合他の人がマネできないようにできるか?ということです。  もしそれが可能な場合どのような手順を踏むべきなのでしょうか?  ちょっとわかりにくいかもしれません。お答えいただければ幸いです。

  • 主婦向けのビジネスは、難しいでしょうか?

    30代の後半女性です。 友人も私も帰国組みなのですが、 2人で主婦向けのビジネスを作りたいと話をしておりますが、    アイディアだけはあるものの、 実際の需要の面を考えるとコストの採算が合わず、 赤字になるものが多いので中々話が先へとすみません。 実際にできるもとしてはお菓子教室。 あとは、主婦で起業をしたいと考えてる人にアドバイスを 与えるコンサルティング業。 どちらも、ターゲット層は主婦と考えております。 でも、主婦でも色々なお財布の中身の方がいるから、 難しいですよね。 そこを、どう調整をとってまとめて行くかが、 一番のネックだと考えております。 俗にセレブを対象にしたものだと楽な反面、 お金をふんだんにつける人は、次々と目映りをするので、 短期勝負になりがちで永続性がないということ。 逆にお財布の紐が固い人たちを集めるとお金を出す側が、 かなり神経質で慎重になるので彼女たちのレベルに合わせなければ ならないというところ。 たとえば、日本で一般的に誰にでも知られてる洋菓子を教えても、 多分、ある程度までは来てくれてもそれ以降は、          どうかというと、?ですよね。 でも、これを財布の紐が固い人たちに、 一般的に知らないものを教えても、多分、受けないと思うのです。 誰でも、そうなのかもしれませんが、 自分が見たことも聞いたこともないことに携わるのには、 非常に勇気が必要とされる事だと思います。 このように、考えるとアイディアばかりが空回りして、 いまいち、話の進展具合が見えません。 このような事を考えているのですが、 主婦向きのビジネスはヒットすれば良いけれど、 そうでなければ、リスクが多いということになるのでしょうか? どうしても、女性向けのビジネスがしたいので、 ほかのターゲット層がいま一つ思い浮かばないという状況です。 アドバイス、お願します。

  • ビジネスサークルを立ち上げたい

    現在学生で小さなことでも楽しいと思える活動がしたいとの思いでビジネスサークルを漠然と立ち上げたいと考えています。人も集めましたが、アイディアが浮かばず何から始めればいいか分かりません。何かヒントを教えてください。後々は会社と協力してプロジェクトを進めたいと考えていますが、実績がないためどうしたらいいかわかりません。お願いします。

  • 学生起業家の種銭はどこから?

    早慶の学生って、「自分が考えたビジネスの案を発表するコンテスト」みたいなので表彰された人が、そのまま起業して社長になるケースがありますよね? そういう人たちって、起業資金とかランニングコストをどうやって捻出してるのですか?

  • 起業するまでの道のりについて。(ペットビジネス)

    起業するまでの道のりについて。(ペットビジネス) 現在ペット関係の専門学校に通っている学生です。将来はペットビジネスで起業するのが夢なのですが、そこで質問です! まったくの素人が起業するには、一体どのような流れで物事を進めていくのでしょうか?起業までの大まかな流れを知りたくて質問させていただきました。 ちなみにジャンルは、ペットホテル・ペットシッターを考えていて、現在持っている動物関連の資格はトリマー2級、愛玩動物飼養管理士1級と2級です。(卒業までに動物看護士の資格も受験するつもりです。)

専門家に質問してみよう