• ベストアンサー

Exceで入力した値を段を変えて並べて塗りつぶす

添付図のように、A1に入力した値分B1から塗りつぶす 段が変わって、A2に入力した値分、1段目の塗りつぶされた次の行から塗りつぶすといったデータを作りたいのですが どうすればよろしいでしょうか? 初心者なので簡単な事かもしれませんが教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1780)
回答No.4

添付図参照(Excel 2019) N列を作業列とする。目障りならフォント色を白にすれば好い。 1.セル N1 は空白のままに放置プレー 2.式 =SUM(A2,N1) を入力したセル N2 を下方にオートフィル 3.範囲 B2:L4 を選択して、添付図に示す[条件付き書式]を設定するだけェ~ オ・シ・マ・イ

16toki
質問者

お礼

添付図付きで、初心者の私にもできました ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (725/1507)
回答No.3

B~最終列を選択 条件付き書式、新しいルール、 数式を使用して、書式設定するセルを決定 =(COLUMN()>SUM($A$1:$A1)-$A1+1)*(COLUMN()<SUM($A$1:$A1)+2) 書式。塗りつぶし。緑、OK、OK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

B1セルに以下の式を入れて右と下にドラッグコピーした後に、各セルに「1より小さい」という条件付き書式で、塗りつぶす色を指定してみて下さい。 =IF(SUM($A$1:$A1)<COLUMN(B1)-1,1,"")

16toki
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 早速試したところ、1の数字が並び、A列に入れた数値だけ 1の数字が消えるといった現象が 何か間違ったのでしょうか? せっかくアドバイスしていただいたのに申し訳ございません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これは…簡単にできるような代物ではないと思います。 マクロを使ったり、高度な関数で処理しなければならないようなものの気がします。 何のためにこのような物を作らないといけないのか、時間と労力をかけてまで作らないといけないものなのか…判断なさって作成検討されると良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空白のセルに隣の1段したの値を抜き出して入れる

    VBA初心者です たとえば添付の様な形のA,Bが空白になっているデータが300行位 続いている場合B列の空白にA行の1段下の値を抜き出したいときにどういうVBAが書けるか分かる方ご教授願います。(B7にはxx、B14にはYY、B19にはHHなどの用に)。

  • 同一セルに入力した値を記録

    はじめまして。 よろしくおねがいします。 同一セル(A1とB1)にデータ(文字列)、検査値を入力します。 毎回同じセルに入力するので過去のデータが消えてしまいます。 A1のデータと4行目のセルに入力されているデータが一致する列に B2に検査値入力されるたびどんどん追加されるようにしたいです。 例 A1→あ B1→100      A B C D E F G H 4行目→あ い う え お x y z 100←ここに入力されるようにしたい。      ●←次に「あ」の検査値が入力された時は下に入力したい。 ↑のような事は出来ますか? 全くの素人なのですが上司に頼まれてしまって困っています。 どうかよろしくお願いします。 どなたか助けてください;

  • エクセルでデータを2段に

     エクセルでAとBの列にデータを入力し、印刷しようとしているのですが、このままだと用紙の左半分しか使わないため、効率良く1ページ2段にしたいと考えています。 (例えば  A B  A B 1     11 ↓    ↓      1ページ目 10    20 …………………………… 21    31 ↓    ↓      2ページ目 30    40                  のような感じ)  しかし、コピー&ペーストと削除で簡単にできると思ったのですが、次のページに入って欲しいものが当該ページに入って来たりして上手にまとまりません(例で21が1ページ目に入って来たりする)。どうすればきっちりまとめられ、後でデータの訂正(削除や挿入)もやりやすくなりますか?ちなみにセルは1行分使っているものと2行分使っているものが混在しています。  どなたかわかりやすく説明してくださる方、お願いします。

  • Excelで値と値をくっつけたり、+1する方法を教えてください

    添付した画像のような表を作成しています(添付用に加工しています) A列とB列は、手入力します。  A列:2桁の半角英数  B列:3桁の半角英数 C列に入るものは、  11(固定された数字)+A列の値+B列の値+001から始まる連番 ですので、3行目でいうとC3に「11 A1 B22 001」(分かりやすく半角スペースを空けています)      4行目ですとC4に「11C3D44002」 という値をA列、B列に入力をしたら、C列に上記のような10桁の値を 自動で入力されるしたいのですが、関数などで行うことでできないものかと思い質問しました。 現状は、C列も手入力で行っておりまして、  ・最初の2桁は、固定数値  ・A列とB列の値を使用している  ・最後の3桁は001からの連番を使用している    ※終わり3桁は無条件で001~の連番にしている もし関数などで対応可能でありましたら、どのような数式にすればよいのか ご教示頂けるとありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 入力の方法

    いつも御世話になります。 例えば 添付の画像の「入力覧」C2~C4に値を入力しエンターキーなど    で押したときに、     7の行(B7~D7)に入力されるようにしたいのですが    関数(VBAでなく)で可能でしょうか。     又続けて「入力覧」C2~C4の上に新しい値を入力していくと     今度は8の行に入力され次から次へと行を変えて入力する ことが可能でしょうか。 もし可能ならばご指導いただけませんか。     また他に何かいい方法がございましたら教えてください。     よろしく御願いします。

  • ワードの2段組みで

    こんにちは いつもお世話になっています。 ワード2010を使っています。 段組みで2段にしたときに特定行を二段目の最初の行に配置する方法を教えてください。 例えば、元の文書が一段でA-Bというパラグラフ構成になっています。 Bの最初の行に段区切りを置いて二段の段組みにすると、Aパラグラフが長くて二段のまま改ページしてしまい、次のページで二段目にBがきています。 Aパラグラフは二段組みの一段目に改行しても納めて、BパラグラフはAパラグラフの最初の行と同じ行に二段組みの二段目に配置したいのです。 説明下手ですみません。サンプルつけました。現状が「前」で、「後」のようにしたいです。よろしくお願いします。

  • Excel2007 入力規則の元の値の設定方法

    こんばんは。 OSはVISTA、Excel2007を使っています。 今作業中のBookは、Sheet1とSheet2から構成されています。 Sheet2のA列の1行目にアメリカ、2行目にイギリス、3行目に中国、4行目にオランダと入力しています。 Sheet1のA列にSheet2のA列1行目から4行目(アメリカからオランダ)までをデータ入力規則機能を使って選択したいと思い、次の操作を行いました。 Sheet1のA1を選択。 【データ】→【データの入力規則】→【リスト】→【元の値】 ここで、【元の値】としてSheet2のA列1行目から4行目を選択するために、Sheet2にカーソルを移動させようとしたのですが、Sheet2にカーソルを移動できませんでした。 仕方なく、【元の値】にベタ打ちで「=Sheet2!$A$1:$A$4」と入力したのですが、カーソルでSheetをまたいで【元の値】となるセルを選択することはできないのでしょうか。 (上の例ではSheet1のA1セルのリストの元の値を Sheet2から選択する。) ご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • 複数セルの入力内容で異なる値を返すマクロ

    次のようなマクロってどのように組めばいいのでしょうか。 例えば,A1のセルに「あ」B1に「1」C1に「2」が入力されているときにはD1に500を返す。A1に「い」B1に「2」C1がブランクのときにはD1に250を返す,のように複数のセルの入力内容によって異なる値を返したいのですが,このようなマクロってどのようにすれば組めますか。 マクロの初心者です。

  • エクセルにてA1に1と入力したらB1の値を表示

    エクセル初心者です セルのA1に数字の1を入力するとB1の値が表示、A2に数字の2を入力するとB2の値が表示されるようなものを作りたいのですが・・・ どなたかご教授お願いします 例えば、A1に1を入れるとB1の値"北海道" A2に2を入れるとB2の値"青森"といった感じでです 宜しくお願いいたします

  • Excel で 並び替えを教えてください。

     添付図のように、A列に1~4など入力すると並び変えられます。 しかし、B列に図のように干支を入力したとたんに、並び替えができなくなります。  データを複数行に入力した場合に行を崩さないで、データの並び替えをすることができますか?   

このQ&Aのポイント
  • 質問文章からセンセーショナルなタイトルを30文字前後で生成
  • 自身が小学生の頃に訪れた懐かしい飲食店での思い出の味を、大人になって久々に訪れて再び味わいたいと思ったことがありますか?
  • ネット検索で調べたところ、そのお店は残念ながら閉店していたという経験はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう