• ベストアンサー

「このいすは座りにくい。」

これを日本語に直す場合、This chair is difficult to sit on. とすると変な感じがするのですが、いかがでしょうか。「すわり心地が悪い」 は、comfortable のような語を用いず、比較的平易な語を用いて表現できないでしょうか。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angelo
  • ベストアンサー率49% (182/365)
回答No.5

心地が悪い=not comfortable(comfy/cozy)が一番あっていそうですが、あえてそれを使わず簡単にとのこと。 I don't feel good on this chair. I can't relax on this chair. It's not pleasant (for me) to sit on this chair. または、ちょっと違うニュアンスになりますが、 I don't like this chair. と言い切ってしまうとか、 あるいは具体的にどうしてすわり心地が悪いのかを、 This chair is not even. This chair is too hard. This chair has a problem. といって表現するとか。 ちなみに「This chair is difficult to sit on.」というと、その椅子に座ること自体が難しいという意味にとれますね。たとえば脚が3本しかないとか、台座の高さが2メートルもあるとか、子供用の超小型だとかいうように「この椅子、座るのが難しい!」という状況を想像してしまいます(笑)

その他の回答 (5)

noname#10094
noname#10094
回答No.6

This chair does not fit to me. どうでしょう ?

  • ichiroy
  • ベストアンサー率51% (30/58)
回答No.4

This chair is difficult (hard/tough) to sit on. 英文としては間違っていないと思いますが、「座る」ということに対しての行為が難しいといっているので、何か、構造とか形の問題で座ることが難しいと捉えられるのではないかと思います。 もし「すわり心地が悪い」と表現したいのであれば、実はcomfortableという言葉が一番しっくりくると思います。 会話では実に良く使う言葉です。自分ならcomfortableを使いますね。あるいはcozyを使うのもいいかもしれません。 This chair is not cozy.ただなぜ快適でないかという理由が曖昧な気はしますが... あるいは合わないという観点からThis chair doesn't fit me.ただこれも物理的に合わないと言っているような気がして気持ちを表現できていないような。 そうするとやはりcomfortableが一番いいと思うんですが。 他に強いていうならThis chair doesn't feel goodかな。

回答No.3

This chair is not comfy. This chair sucks. This chair repels me. などではいかがでしょう?

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.2

滅茶苦茶英語です。 This chair is not fit to me. 感じ、出てると思いません? 単語・文法・構文は適当に修正(訂正)してね!

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.1

 It is hard to sit on this chair.ではだめでしょうか?最近英語なんてやってないので自信はないんですが。

関連するQ&A

  • 英文法

    1.このイスは座り心地がよい。 This chair is (comfortable/ good) to sit (on/in). どれが正しいのでしょうか?(自分はcomforable/onのパターンがベターだと思いますが、他のも間違っているとは思えません)もし間違っているのがあるとしたら、できればその理由もお願いします。 2.While I was staying in Australia, I saw some interesting animals.の書き換えで、 (During/ In) my stay in Australia,...のうちどちらが正しいでしょうか?(自分は両方正しくて、Duringのほうがよく使われると思うのですが、その根拠は分かりません) 3.It is faster to go by car than by train.の書き換えで、 Going by car takes (less/ shorter) time than by train.のうちどちらが正しいのでしょうか。(自分はlessが正しくて、shorterは間違っていると思うのですが、その理由は分かりません) 以上、3点よろしくお願いします。

  • 「二つのソファーのどちらが座りごこちがいいですか」の英文

    Which of the two sofas do you think is the more comfortable to sit on.で正しいのはわかりますが、think of O + Cの文と考えて、 Which of the two sofas do you think of the more comfortable to sit on.という文はダメでしょうか。詳しい解説お願いします。

  • 椅子は窓の方に向けてください。

    室内のレイアウトを指示する図面を見たところ「椅子は窓の方に向けること」という日本語文の横に“Chair is direction of window”と書いてありました。 ちょっと変だと思ったのですが、翻訳ソフトなどではまともに翻訳しそうですし、be direction ofという熟語があるとすれば変でないかもしれません。 冠詞が無いのは図面の約束事だとしても“face chair to the window”の方が良いと思うのですが、いかがでしょうか(faceでなくturnも考えたのですが、予め別の方向を向いているものを向けなおす訳でもないので適当なのか判りませんでした)。

  • too to

    This question is so difficult that I cannot easily solve it. を too to で書きなおしたら、どうなりますか? This question is too difficult for me to easily solve. というのはちょっとへんな感じがします。

  • 私にとって “for me ”と“to me”

    for me とto me の違いを教えてください。 両方とも日本語では、“私にとって”だと思うのですが。 でもこんな日本語→英語なんて考えているからいつまでたっても だめなんですよね・・・情けない・・・。 eg) This information is of no value to me It is difficult for me to learn English. 教えてください。検索してもどうにもならなかったので・・・。 it is ~ of someone it is ~ for someone という文は探せたのですが・・・。

  • 並べ替えです

    This is too(a/to read/book/for me/difficult)without a dictionary. という問題なんですけど Thisが先頭にきた場合は This is too difficult a book for me to read~ と This is too difficult for me to read a book~ のどちらになるんでしょうか? 教えてください。

  • 自然な英語

    日本語では、~なんだけど・・・のような表現がありますが、 英語で最後に~though…のように同様のニュアンスが表現できるのでしょうか? 「あなたがもう少しゆっくりと話し、簡単な単語を用いればみんな理解することは出来ると思う。 でも、自分の思っている事を表現するのは難しいかもしれない。」 という日本語を英訳するとどのようになるのでしょうか? if you speak a little more slowly and take eazy words, everyone can understand what you say, maybe. but it might difficult to express what they think. 自分ではこのようになったのですけど・・・ あ、この日本語はどうなりますか? my idea is like this though...のようになるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Itは何を指しているのか・・?

    例えばwhy did he・・・?などの質問をして、相手がIt's difficult to say.とかIt's difficult to explainと言ったとします。 It is difficult to sayやIt is difficult to explainの文頭のitは単純にto sayやto explainを指していると考えていいでしょうか? 仮にitがthe reasonのようなものを指していると考え、つまり、This book is difficult to readと同じ構文では・・?と思ったりもします。

  • なぜ can't がないと too to にならないのですか?

    This book is so difficult that I can't read it. は、This book is too difficult for me to read. となりますが、 This book is so difficult that I don't read it. は、too to にはならないような気がします。また、他の助動詞でも、shouldn't とかでもならないと思います。 これはどうしてですか?

  • 以下の英文の誤りを教えてください。

    Manning's article on Nicolas Nickeby is the most dependable account and shortest guide to this difficult novel.