Wi-Fi、2.4GHzと5GHzの違いと回線速度の効果

このQ&Aのポイント
  • NECのAterm WG2600HP4の回線速度が遅い問題について調査中。
  • 2.4GHzと5GHzの利用で回線速度に大きな差が出ることを確認。
  • 電波干渉が原因ではない可能性もあるため、他の要因を考える必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

Wi-Fi、2.4GHzと5GHzの違い

いつも大変参考にさせて頂いております。 今回 NECのAterm WG2600HP4 を購入し使用しております。 先日より急に回線速度が遅くなったため、不安に思い原因を確認しておりました。 すると 〇〇〇-g を通常利用していたのですが、こちらで回線速度が40Mbps ほど、     〇〇〇-a で利用すると、こちらで回線速度が 150Mbpsほど、 こちらは 3台所有していて、同じ建屋の別フロア×それぞれの筐体 で確認しても結果は同じでした。 2.4GHzと5GHzでこんなにも違いがあるのでしょうか。 電波干渉も指摘されましたが、30cmほどの距離でテストしていまいしたので、後々考えるとその可能性はないなと思いました。 分かる方、ヒントでもご教授頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13293)
回答No.1

2.4GHz帯はWi-Fiでの利用が5GHz帯より多いですし、Wi-FI以外にもBluetoothやコードレス電話、ラジコン、産業用機器などで広く使われている無線なので多くの電波が飛び交っています。 なので、他の通信機器等と混信して通信速度が低下する可能性が高い周波数帯です。 たとえ近距離であっても他から電波が飛んでくれば混信してしまい、データエラーが発生して再送信を繰り返すので通信速度が低下します。 5GHz帯は衛星通信の一部に使われていますが、屋内では影響をほとんど受けませんので、他の機器との混信が少ないので安定して利用できます。 最近はWi-FIでの利用も増えていますが、周波数が高いため2.4GHz帯よりは距離が飛ばないため近隣からの混信が発生しにくいと言う事もあります。

その他の回答 (5)

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1232/2872)
回答No.6

〇〇〇-g は2.4GHz、〇〇〇-aは5GHz帯ということですが、お使いのルーターの仕様が5GHz帯はIEEE802.11acで最大通信速度6.9Gbpsに対して、2.4GHz帯はIEEE802.11nなので最大通信速度600Mbpsと通信規格上でも差がありますので上限が高い分余裕のある5G帯が早くなるのだと思います。

gihu2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 イメージとして、比率のように %で揃うものなのでしょうか。 一度勉強してみます。ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.5

2.4GHzは遅いけど電波が遠くまで届く。5GHzは速いけど電波が遠くまで届かない。WiFiだったら2.4GHzの方がいいのでは。近くだったらWiFiやめてLan接続にすべき。もっと速い。

gihu2018
質問者

お礼

Wi-Fi利用は前提での動きになります。 今回は30cmの距離なので 近距離使用となります。 ご回答いただきありがとうございます。

回答No.4

2.4GHzと5GHzの違いは大きい。 可能なら5GHzを使って無線機器を繋ぐのが良い。

gihu2018
質問者

お礼

違いは大きいですよね 5GHzを使ってみますが、原因を確認したく思っておりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.3

2.4GHzと5GHzでかなりの違いがあるものです。

gihu2018
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

一度、無線LANルーター等再起動してみてはいかがでしょうか? 再起動順を間違いないようご注意ください。 https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s20269.htm

gihu2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問時の文面で抜けておりましたが、再起動はかけておりました。 ご回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無線LAN及びWi-Fiの速度について

    掲題の件に突きまして、教えてください。 @機器詳細 ・ブロードバンド:J:COM_120Mコース ・ルーター:CISCO_DPC3000(J:COM貸与) ・無線ルーター:NEC_Aterm WG1200HP3 (2.4Ghzの転送速度:n=300Mbps g=54Mbps b=11Mbps) ・無線LAN子機:エレコム WDC-150SU2MBK (2.4Ghzのみ データ転送速度:n=150Mbps g=54/48/36/24/18/12/9/6Mbps b=11/5.5/2/1Mbps)) ・PC1:Win7HP 無線機能_2.4Ghz ・PC2:WinXP_SP3 無線機能がないので、無線LAN子機を購入し、USB2.0にて使用してます。 ・スマホ:無線機能_2.4Ghz @ネットワーク接続詳細 PC1⇔有線⇔ルーター⇔有線⇔無線LANルーター⇔無線⇔PC2、スマホ、プリンター ●本題 (1)無線規格について教えてください。2.4Ghzですが転送速度がいろいろあるのは何故ですか?(gについては、54~6Mbpsと差があります。この差はいったい?) (2)回線速度ですが、PC1(有線)で測定したところ、平均95Mbpsでてました。無線に切り替えても平均50Mbpsでてました。スマホも平均50Mbpsでした。問題なのは、PC2で、平均14Mbpsしかでてません。スマホと同じような速度にできますか? ※PC2につきましては、セキュリティの面につきましてお叱りを受けると思いますが、重々承知の上使用してますのでご容赦ください。外付けHDDみたいな役割をさせてます。

  • メッシュWi-Fiで電波が改善されません。

    NECのAterm WX5400HPを2機使ってメッシュ環境を構築しようとしていますが、Wi-Fiの5GHzの電波が改善されないので教えてください。 1FにOCN---BL190HW(ホームゲートウェイ/ルーター)---WG5400HP(ブリッジモード/メッシュ親機)、2FにWG5400HP(メッシュ中継機)の構成で設置しました。 2Fの電波が弱くその改善にメッシュWi-Fiにしたのですが、どうも2.4GHzの電波は改善されるのですが5GHzだと電波強度の改善が見られず、スマホなどの子機が2.4GHzで接続されてしまい通信速度がでません。 Backhaulリンクは5GHzの設定になっています。 2.4GHzは1Fでプリンターくらいしか接続しないので、2.4GHzの送信出力を12.5%まで下げてみたのですが、特に変わりませんでした。 メッシュ中継機のランプはPOWER:緑点灯、ACTIVE:緑点灯、2.4GHz:緑点滅、5GHz:点滅、MESH:橙点灯、OPTION:消灯なので問題ないように見えます。 メッシュ設定時に親機がブリッジモードではメッシュ中継機と接続できず、サポートに問い合わせして教えてもらい、親機を一時的にルーターモードでメッシュ中継機と接続してから親機をブリッジモードに戻してWi-FiをメッシュWi-Fiを使用しているのですが、何かしら設定が上手くいってないのでしょうか? スマホ(Android)のWi-Fi Analyzerアプリで使用チャネルの確認すると、メッシュ中継機を使った状態で2.4GHzの方は親機と中継機2つ分のSSIDが確認でき2Fでは中継機の方の電波が強いのですが、5GHzの方は親機分1つとバックホール分1つのSSIDしか確認できません。 WG5400HPの前は1Fに親機Aterm WG2600HP、2Fに中継機Aterm W1200EXを使用していたのですが、この時はWi-Fi Analyzerで使用チャネルの確認すると2.4GHzと5GHz両方でそれぞれ親機と中継機のSSID2つ分が確認でき、2Fでは2.4GHzと5GHzどちらも中継機の方の電波が強くなっていました。 設置場所はWG5400HPと以前の機器で同じ場所で変えていません。 なぜメッシュWi-Fiでは5GHzの電波強度が改善されず、メッシュ中継機の5GHzのSSIDが確認できないのでしょうか? メッシュWi-Fiのバックホールは親機と中継機の通信にストリームを1つ使っても、5Ghzの周波数自体を専有するものではないと認識していたのですが、違うのでしょうか? WG5400HPではメッシュWi-Fiにすると強制的にバンドステアリングモードになってしまうので2.4GHzと5GHzのSSIDを分けることはできず、2.4GHzと5GHzのどちらを優先するかという設定もありません。 2Fで確実に5GHzに接続したいならメッシュ中継機ではなく普通の中継機にして2.4GHzと5GHzのSSIDを分けるか、中継機の2.4GHzを無効にするしかないのでしょうか? どうすれば改善できるかアドバイスいただけると嬉しいです。 お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

  • Wi-Fiルーター

    Aterm WG2600HPを購入しました。最初は光回線の契約情報を入れて再起動させるとアクティブランプが点灯しWi-Fiが使えました。plcアダプタでつなごうとしたところアクティブランプが点灯しませんでした。そのあと回線終端装置に直接繋いだところアクティブランプが点灯しませんでした。クイック設定をみたものの原因がわからず。plcアダプタは分電盤も確認しました。改善見込める場合、改善方法を教えてください。 あとWi-Fiに繋げたとき、電波の強度が非常に弱かったです。 iPhone6sで使用しましたが、7、8年以上前の11nのルーターの方が電波も安定し、速度も変わりありませんでした。ビームフォーミング機能などが付いているにも関わらずこのような状況なのは仕様なのでしょうか?ムダな買い物にしたくないので、改善方法があれば教えてください。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • Wi-Fi(5GHz)に接続できません。

    LAVIEを使用しているのですが、5GHzのWi-Fiに接続できません。 2.4GHzの回線には接続するので、ネットは使えるのですが途切れやすくて困っています。色々試してみたのですが、特に状況が変わりません。 解決方法をご存じの方がいましたら教えてください。 (型番や試してみたことは下記参照) ○具体的な症状 「利用できるネットワークの表示」内には、5GHzの回線が表示されているが、パスワードを入力しても「このネットワークに接続できません」となり、2.4GHz回線に接続されてしまう。 ○使用環境など PCとルーターは同じ部屋の中で使用しているので障害物の影響は少ないと思われます。また、少々離れた場所にある他のデスクトップPCや普段使用しているiPhoneSE(2020年春発売機種)は5GHz回線に接続しています。 ○使用しているPC NEC LAVIE 型番:PC-NS550CAR デバイス名:DESKTOP-398TCAV プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-6200U CPU @ 2.30GHz 2.40 GHz 実装 RAM:4.00 GB システムの種類:64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ エディション:Windows 10 Home バージョン:20H2 ※サポートされる無線の種類 : 802.11n 802.11g 802.11b 802.11ac 802.11n 802.11a…Windows PowerShell(管理者)で確認。 ○使用しているWi-Fiルーター NEC Aterm WG1800HP3 型番:PA-WG1800HP3 ○PC側で試してみたこと ・ネットワークのトラブルシューティング(wifi項目を選択)を実行。見つかった問題として、「コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース(DNSサーバー)が応答していません。」の表示あり。 ・ネットワークの詳細設定→アダプターのオプションを変更する→Wi-Fi→構成→詳細設定→Wireless ModeをAUTOからIEE802.11aに変更してみる→ネット接続がなくなったため、AUTOに戻した。 ・デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→Realtek 8812AE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NICを選択し、ドライバーを更新。→「このデバイスに最適なドライバが既にインストールされています。」の表示あり。 ・デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→Realtek 8812AE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NICを選択し、デバイスのアンインストール→PCを再起動。症状に変化なし。 ○ルーター側で試してみたこと ・コンセントプラグを抜いて15分ほど経った後に再接続。症状に変化なし。 ・クイック設定Webを使い、5GHz回線の使用チャネルをW52からW53へ変更してみたが、症状に変化なし。 ・クイック設定Webからファームウェアを最新版に更新してみたが、症状に変化なし。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • タブレットのWi-Fi。TKIPでもいいですか?

    最近、Sony Tablet 「SGPT112JP/S」 32GB Wi-Fiモデルを購入しました。 タブレットは全く初めての超初心者なので、Sony サイトより取説をDLして 何とか、一通り使える様に設定しました。 無線親機はNEC Aterm WR-8600N(HP) 。11n/11a(5GHz帯)& 11n/11b/11g/(2.4GHz帯) 同時利用対応のモデルです。 無線親機は1階居間の壁面に設置してあり、タブレットを使うちゃぶ台とは 水平距離:2m、垂直距離:1.5mの直ぐ目の前の壁にあります。 また、同居間にある2台のデスクトップPCとはカテ6のLANケーブルで接続います。 無線LANはこのタブレットのみに使用しています。 タブレットのWi-Fiは、Aterm らくらく無線スタートEX for Androidにて行い、 設定完了後、タブレットのWi-Fi 画面を開くと、右側の接続先一覧には、 6つの接続先が表示され、一番上に「aterm-xxxxxx-g」(プライマリSSID)が 接続済みとなっています。「aterm-xxxxxx-g」をタップして詳細を見ると ・接続状況:接続済み ・電波強度:非常に強い ・リンク速度:0Mbps ・セキュリティ:WPA2 PSK(AES) ・IPアドレス:192.168.0.3 となっており、ADSL回線には正常に接続されおりますが、リンク速度は0Mbpsです。 このタブレットは2.4GHz帯のWi-Fi使用で、 IEEE 802.11b/g/n準拠となっていて、 無線親機も11n/11b/11g 対応のハイパワーモデルなのですが、 タブレットを初期化したり、無線親機のF/Wを更新したり、初期化して見ましたが、 リンク速度の0Mbpsは改善されません。 Aterm WR-8600N(HPモデル)のクイック設定webを開き、2.4G無線LAN設定で 「プライマリSSID」&「セカンダリSSID」の暗号化モードをWPA/WPA2 PSK(TKIP)に 設定変更してタブレットに接続するとリンク速度は54Mbpsとなります。 セキュリティの安全面ではWPE(128bit)やTKIPよりAESが優れているのは分かりますが リンク速度が0MbpsのAESより、54Mbpsが出るTKIPに接続していても問題ないですか? 無線LANの接続設定は全くの初心者で良く分かりません。アドバイスをお願いします。

  • スマホのwi-fi接続が異常に遅い

    wi-fiでインターネットに接続した時の速度が異常なまでに遅いです 症状としては当該機種を使ってwi-fi接続した時に電波強度は最大なのにリンク速度が1~2Mbpsしか速度が出ません pcや友人のスマホで確認したときは少なくとも54Mbpsは出ていました 回線は100Mbpsで契約しています 無線lanの親機はバッファローのWLI-UC-GNMを使用しています スマホの機種はDIGNO(ISW11K)です 解決方法があれば教えて下さい お願いします

  • Wi-Fiで速度を出すには

    (類似の質問を出していますが、こちらは、Wi-Fi=無線LANです) 無線LANは、今はメジャーな商品で最大1300Mbpsまで対応している 商品があります。 うちの利用環境は、最大866Mbpsの環境ですが・・ ところで、先日某所で無線LANの速度を計測したら 無料Wi-Fiなのに、実効速度280Mbpsぐらい出ていました。 (IEEE802.11n 2.4GHz) このような速度を出せるようにするには どのような工夫をしたらよいでしょうか? 参考:(単位が異なりますので注意してください) 有線LAN内速度:100Mbytes/sec以上 有線インターネット:下り上り共に500Mbps以上 無線LAN内速度:10Mbytes/sec~20Mbytes/sec程度 (@866Mbpsでリンク) ・・・いってしまえば、自宅の無線LANより、外の無料無線LANのが速い!!? 2.4GHz帯は窓等を閉じた状態で、3ch,6ch,7ch,11ch,11ch,11chが使用中 5GHz帯は窓等を閉じた状態で、40ch,44ch,44ch,52chが使用中 ※同じチャンネルがありますが、調査結果そのままです。 よろしくお願いします。

  • Wi-Fiルーターを買い替えたいです

    現在使用しているWi-Fiルーターが故障してしまったため、新しいルーターに買い替えたいです。 おすすめのルーターなど検索していたらどれがいいのか分からなくなってしまったため、使用環境に合うルーター性能やおすすめの機種を教えてください。 悩み過ぎてもうBUFFALOのWSR-5400AX6かNECのAterm WX5400HPのどっちか2台でいんじゃね?と投げやりに脳死気味です。 使用環境 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 戸建て屋根裏付き:  1F:LDK/トイレ/洗面所/浴室  2F:2部屋(各11〜12畳くらい)/トイレ ネット環境:  回線:@nifty auひかり(1Gbps、IPv6接続)  OCN光アクセス装置:H06NU5  ホームゲートウェイ:Aterm BL190HW 今まで使用していたルーター:  親機:Aterm WG2600HP  中継機:Aterm W1200EX ネット回線の接続は1FにOCN---BL190HW(ルーター)---WG2600HP3(ブリッジモード)で、2Fに中継機を設置していました。 有線LANだとWindows11のデスクトップPCで測定して下り750〜800Mbps前後あります。 Wi-Fiだとスマホ(Android)での測定で1Fが350〜400Mbps前後、2Fが親機直上辺りで250〜300Mbps前後、中継機なしの場合で近い部屋がアンテナ2〜3で120〜180Mbps、離れた方の部屋だとアンテナが1立つかどうかで50〜80Mbps前後くらいでした。 家は収納が多く中身もぎっしり詰まっていて、キャリア回線でも場所によって電波が悪いと感じますし、スマホでWi-Fiに繋ごうと思うとSSIDの候補が20個弱は表示されます。 基本的にWi-Fiによく接続する子機はスマホ × 4、ノートPC × 2、テレビ × 1、Fire TV Stick × 1、プリンター × 1の9つで時と場合によって前後するような使用状況です。 現状スマホ × 1、ノートPC × 2がWi-Fi6対応で、他はWi-Fi5とWi-Fi4の子機が混在しています。 あとは有線LANでテレビ × 1とデスクトップPC × 1の接続もしています。 使用用途は主にネットサーフィン、動画再生、スマホゲームなどです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新しいルーターはWi-Fi6とWPA3対応で、速度と接続の安定のためにメッシュWi-Fi機能があるといいかと考えています。 価格はできれば上限3万円くらいで収めたいです。 ・この機種がおすすめ ・このくらい性能があればいい ・メッシュWi-Fiは必要かどうか ・デュアルバンドで十分か、トライバンドが必要か ・ルーターとして使用しない場合、IPv6対応は必要か など教えていただけると嬉しいです。 お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

  • WiFiルータの実効・有線速度による違い

    ご覧いただきありがとうございます。 無線LANルーターの買い替えを検討中で、WG800HPとWF800HPのどちらにしようか迷っています。簡単設定などの付加機能はあってもなくてもいいのですが、速度が気になります。 下記のように、スペック表では、実効値と有線の速度に差があるのですが、それがどのような違いをもたらすのかわかりません。 速度というのは、接続機器で分け合うものなのでしょうか?つまり、WF800HPだと、3台の時は95/3=~31Mbpsでまあ快適だけど、7台つなぐと95/7=~12Mbpsで遅く感じてしまい、WG800HPなら、349/7=~50Mbpsでたくさん繋いでも快適ということでしょうか? ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------- 参考条件 【使用条件】 木造2階の一戸建て、接続機器3~5台たまに6, 7台、光回線 光モデム(?)から優先接続しているPCで速度を計測すると75Mbps、 現用Wi-Fiに接続したPCで速度計測すると45Mbps 【購入検討機器のスペック】 規格値(どちらも同じ):433Mbps(11ac/5GHz帯)・300Mbps(11n/2.4GHz帯) 無線実効値(WG800HP):約349Mbps 無線実効値(WF800HP):約95Mbps 有線WAN・LAN(WG800HP):1000Mbps 有線WAN・LAN(WF800HP):100Mbps

  • 無線LANルーターについて

    近頃私の住宅地に2.4GHzの周波数帯の無線LANが増えてきて 電波干渉が起こっているようなので、5GHzのものに 買い換えようと思っています。 ですが、私はそのルーターについて詳しくないので 質問したいことがいくつかあるのですが、 ・私の回線はCATVの8Mbpsなのですが、300Mbpsもの速さのある ルーターを買って意味があるのか ・そもそも私の知る限り、100Mbpsの契約が最高速度なのに 450Mbpsなんていうルーターがそんざいするのか ・5GHzにすることでほんとに通信は安定しやすくなるのか これについて教えていただきたいです。 現状況は ・Windows 7 64bit ・CATV 8Mbps契約 ・バッファロー 54Mbps g/b同時使用ルーター です また、オススメのルーターも教えて欲しいです。 べつに干渉しにくければ5GHzでなくともかまいません。 お願いします! あと