• ベストアンサー

JR四国内の路線名について

国鉄時代の四国の路線は「土讃本線」「予讃本線」「徳島本線」といった呼び方の路線だったと思うんですけど、たぶん国鉄からJRになった際に路線名が変更になったと思うんですが、いまは「土讃線」「予讃線」「徳島線」となってます。 四国以外は民営化後も「本線」は「本線」のままなのに、どうしてJR四国だけは「本線」という名称にしなくなったんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TNY
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.1

路線の呼び名ですが、国鉄民営化の際に本線/支線の区別は撤廃されました。 しかし、さまざまな理由で現在も国鉄時代のまま○○本線という呼び方を続けているところが多いようです。 たとえば「東海道本線」「山陽本線」は、国土交通省の正式な表記では「東海道線」「山陽線」なのだそうです。 四国は厳密にルールに従ったといったところではないでしょうか。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.3

現実的に、本線・支線の区別は必要ではないでしょう。「徳島本線」の支線で「牟岐線」ですし、中村線(現・土佐くろしお鉄道)開業までは「土讃本線」でなく「土讃線」でした。 内子線(内子-新谷)もおかしいですね。 非現実的な路線名は全国にたくさんあります。 筑肥線・伊勢線(現・伊勢鉄道)・赤羽線・根岸線など。 本四備讃線もイメージ的におかしいです。瀬戸大橋と呼ぶべきです。 大宮~新潟を「上越本線」 常磐線は「常磐本線」にしたら分かりやすいですね。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

本線・支線の区別を廃止して分け隔て無く対応する、という方針の下、正式名称から本線をはずしました。 #1 TNYさんのおっしゃる、「東海道線」「山陽線」は「東海道本線」「山陽本線」とは若干違います。 「東海道線」には東海道本線の他、伊東線や武豊線など、 「山陽線」には山陽本線の他、赤穂線や呉線などを含みます

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A