• 締切済み

浮世絵と春画

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.3

イチモツが大きく描かれ過ぎて西洋人のプライドが傷つけられ、廃棄されたり嫌われたと聞いたことがあります。 そもそも「春画」は店に並ぶことは無く、地下出版もしくは富豪が描かせたりしていたモノで、見つかれば摘発対象でした。 それでもコレクターはいるので、密かに集めていたりしていたそうですね。

関連するQ&A

  • 春画でなぜ局部を拡大して精密に描いたのですか

    西洋でも性交を描いている絵は目にしますが、日本の春画はなぜ、性器に特別の興味をしめしてあれほど詳細に描いたのでしょうか? 当時は混浴が普通だし、生まれた時からそうだから、見たいと思えば銭湯に行っていつでも見れたのだから、性器はそれほど憧れの対象にはなってなかったと思うのですが、浮世絵画家がなぜこれほど性器にこだわったのか理由が分かりません。 風景に常人離れした美を発見した彼らですが、性器に宇宙の美を感じたのでしょうか? 風景と性器描写は、2つの異なるかけ離れた世界に常人には見えますが、何故同じ人間がそれを描けたのでしょうか?彼らは2つのものに共通する何かを見ているのでしょうか?不思議で仕方ありません。 回答宜しくお願い致します。

  • 西洋の裸婦画

    日本の裸婦画というと春画か入浴中を描いたものが大半ですが、西洋の裸婦画は「草上の昼食」のように不自然な場所で裸になっているシーンが多いように思えます。昔の西洋人の女性はあんなところで普通に裸になっていたのでしょうか。

  • 日本画と西洋画

    西洋画のヌードは男女問わず単独で描かれているものが多数ありますが、日本画のヌードというのは浮世絵、春画など性交シーンかそれに類似する物しか見たことがありません。日本画には一人だけのヌードを描くという文化が無かったのでしょうか。

  • 誰が描いた絵でしょうか?

    バロック美術期の絵画なのかよくわかりませんが、昔よその家でみた絵(コピー?)が忘れられません。7人位の妖精が月夜の草原を輪踊りしており、それを草の影から角の生えた男性(鬼?)が数人でのぞいているのです。非常に美しい西洋絵画で宗教画の様に精密に描かれています。かなり大きい画で、150センチ×80センチ程ありました。よく似た画を美術の教科書でみた記憶もうっすらとあるのですが、よく覚えていません。一体この画は誰が描いたものなのでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。

  • 西洋はなぜ写実画が発達しているのか

    もとより芸術とは方向性の問題であって、優劣のあるものではないですが、そのうえで写実画という事に関して 東洋と西洋を比較すると西洋のほうがその方面への志向性が強いように思います。 もちろん東洋にも写実画はありますが、精密さにおいてかなり差があるように感じられます。 人物の肖像など見ると数百年も前の西洋の絵画はすでに写真のようにリアルですが、同時代のたとえば日本の人物画は そこまでリアルには書かれていません。 (繰り返しますがだからといって西洋のほうが優れた芸術だと言いたいのではありません) 織田信長の肖像の例 西洋http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Oda_nobunaga-sanpouji.jpg 日本 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Odanobunaga.jpg また西洋の場合単にそういう作品が多いというだけでなく、画材の発明にせよ透視図法のような技法の開発にせよ、 事物をいかにリアルに表現するかの手段を追求してきた歴史があります。 一方東洋の場合個人の感性において写実に優れた画家はいるにせよ、こういう理論化や体系的な研究という方向にはいってないように思います。 ただ絵画に比べて彫刻の分野だと西洋と東洋で写実性に顕著な差はないとも感じるのですが。 絵画における写実という方向への西洋と東洋のスタンスの違いは何に由来するのでしょうか?

  • 彫刻が絵画以上に

    高校の夏休みの課題研究で、西洋美術の絵画と彫刻の歴史について調べようと思っています。どうしても西洋美術と言うと、絵画が思い浮かんでしまうのですが、絵画以上に彫刻がもてはやされた時代というのは存在したのですか?もしあったとしたら、それはどうしてなんですか?

  • すごーく変な?おもしろい?絵が載ってるサイト

    西洋画や日本画、何でもいいです!! 笑える絵画が載ったサイトを知ってるかた、教えてください!! ちなみに、今おもしろい~と思った絵はレメディオス・バロの「毛深い移動」です。 これに勝るとも劣らない絵のサイト、待っています!!

  • 浮世絵は春画?

    最近週刊誌のとじ込み他で浮世絵の原画そのままで記載が増えてますよね 以前は局部は隠してあったのですが・・・・・・・ 外国では以前から浮世絵は芸術作品との評価が多かったのですが肝心の日本では 春画との評価が多くって隠したりモザ入れての開示が多かったのだと思ってます 最近の週刊誌のもろ画像等はどうして取締の対象にならないですか 何か法律でも変わったのですか  インターネットオークションでも浮世絵収めたdvd売ってますがこれも週刊誌と 同じ理由で局部開示してあっても販売可なんでしょうか 世の中の動きに疎い親父です 教えてくださいな

  • 女が光の矢で貫かれる絵のタイトル

    絵のタイトルを教えてください。 昔見たものなのでうろ覚えですが、若い女性が空からの光の矢で腹を貫かれている絵でした。矢ではなくて槍かもしれません。 貫かれているの顔は恍惚としており、それはセックスを象徴しているのだという解説がついていました。 昔の西洋絵画、という感じの絵画でした。 宗教画なのかもしれません。

  • 浮世絵 や 春画 の版権はだれが持っている?

    江戸時代に描かれた浮世絵や春画が、画集や手ぬぐいとして販売されていますが、絵そのものの権利は誰が持っているのでしょうか?