• ベストアンサー

いいタイヤを教えて下さい(コンフォート系プラス)

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.1

ミシュラン Pilot Primacyはいかがでしょうか ハンドリグで納得されると思います。

参考URL:
http://www.autobytel-japan.com/goods/tire/michelin/pilot_primacy.cfm
tiger1177
質問者

お礼

有難うございます。 プライマシーは3年ぐらい前に出た新製品ですね。 本田のインスパイヤやエデイックスに純正装着されてますよね。良く、チェックしておきます。

関連するQ&A

  • 乗り心地の良い軽用のタイヤ

    軽用(155-70HR12か145-70HR12)の乗り心地の良いタイヤを探しています。グリップ性能など多少落ちてもかまいません。普通車タイヤならBSレグノ、横浜dbなどがありますが軽用はよく解りませんので教えてください。

  • タイヤの交換で劇的に変わるのでしょうか?

    中古で99年式トヨタウインダムG30を買いました。この車走行も28000と新車並みの状態をたもっていたんですが、タイヤ(レグノ・ER30)が6分山しかありませんでした。おそらく新車から変えてないように思います。で、思い切ってタイヤ交換しようと思うのですが、タイヤを新品にしたら劇的に乗り心地・静粛性など変わるもんでしょうか?ほとんどが市内乗り、時々高速って感じです。タイヤはレグノGR-8000を考えています。 しかし僕みたいな車の乗り方だったら、プレイズでも言われなければ分からないでしょうか? すみません素人な質問で・・・・。 宜しくお願いします。

  • タイヤを替えようと思っているですが…

    タイヤを買い換えようと思いレグノGR8000かPOTENZAのRE050か迷っています…運動性も乗り心地も重視したいと思いこの二つを選んでみたんですが機能が正反対のタイヤの為、迷ってしまいます。RE050の方にした場合、レグノの比べると乗り心地に結構、差は出てくるものなのでしょうか? ぁと、タイヤのサイズでぇ16、17なら大丈夫と言われたのですが大きい方がいいんでしょうか?その際ホイル選びのてんなどにつぃて教えて頂けたらと…初心者ですぃません。

  • 静かで乗り心地の良いタイヤ

    最近タイヤを変えようと考えています。 理由はロードノイズがうるさい事とタイヤにヒビが入ってきたためです。(現在のタイヤはダンロップのSP3000?ってタイヤどったと思います。) 車種はローバーの75(2500ccセダン)でサイズは215/55/16です。 優先すべきは静かさと乗り心地(路面での突き上げ感等)です。 こちらのサイトを参考にさせていただいたところどうせなら良いタイヤをとブリジストンのレグノGR-9000かミシュランのMXV8のどちらにしようかと悩んでいる状態です。(この2つ以外あまり浮かんできません。) 通勤などに使うわけではないので減りの早さなどはあまり考えていません。 ちなみにレグノで一番安い処はオート○ェーブですべて込88000円ぐらいと言われました。 8~9万円ぐらいでお勧めのタイヤはありますでしょうか? 感想なども含めて教えていただけると幸いです。 今週末に履きかえに行こうと思っています。 宜しくお願い致します。

  • タイヤ選び

    国産ホットハッチのタイヤを変えようかと思い ます。いろいろ候補があってBSのレグノGR 8000なんかもあります。またピレリ社の P3000なんかは安いです。ダンロップや ミシュランも高性能だと聞きます。値段の 差は倍近くあります。 要求する性能は耐久性がよくて、そこそこグリップ する性能を求めます。どこらへんがいいんでしょう? レグノ 9000円 P3000 4500円 ダンロップ 5千円ちょっと ミシュラン 7千円くらい。

  • タイヤを交換したらハンドリングが軽くなった

    初歩的な事柄かもしれませんが分からないので教えてください。 タイヤを交換したらハンドリングが非常に軽くなりました。さらに車の走りが滑らかにもなりました。まるで今までとは別の車に乗っている感覚です。 これはタイヤのグリップ力が弱くなったということですか? ヨコハマ系のタイヤショップで交換したのですが、そこの工員に聞いても分からないとのことです。 車はオデッセイの3000ccです。新しいタイヤはヨコハマのブルーアースです。以前は、BSのレグノ→ダンロップのヴューロ→ぐっとランクを落としてBSのスニーカーを履いてきました。 素人の感覚的なことですが、ブルーアースにしたら、タイヤの路面離れが良いというか軽やかに走り気持ち良いくらいです。前に履いていたタイヤはそれぞれ、路面に対して粘っこい感じで吸い付くような感覚でした。 ちなみに、交換してからもう1000km近く走っています。 燃費は、まだ同じ条件下で走っていないので比較できません。 運転は快適にはなりましたが、もしこれがグリップ力の差のみが要因だとしたら正直不安です。

  • 悩みます。タイヤ選び。

    車はミニバンです。現在、245/50R18レグノGR-XT(8分山)ですが、245/45R19にインチアップします。サイズから以下の候補を考えています。 (1)ミシュランプライマシーLC (2)ブリジストンGR-XT (3)ヨコハマRV-01 (4)ダンロップLM704 偏磨耗は現状で気にするレベルではありません。タイヤに望むことは、乗り心地と静粛性が一番で次にグリップ性能です。なので、エコタイヤのコンフォート系にしようと思っています。いろいろな口コミから(1)にしようと思っていたのですが、タイ製ということとプライマシー3という後継モデルが出ていることが分かり、ためらっています。(2)は高すぎるのと、減ってきたときの性能が良くない気がします。(3)、(4)の乗り心地と静粛性はどのようなものでしょうか? この4種ならどれを選ぶべきでしょうか?また、他にお勧めタイヤがあるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • タイヤの太さについて

    先日全く同じサイズの新品タイヤに履き替えたところ、どうも以前より細く見えてしまいます。同じBSレグノですが、以前はGR7000で今回はGR8000、どちらも215/60の16インチでホィールは同じものを使用してます。サイズが同じでも、モデルチェンジで太さ(接地幅)が変わることってあるのでしょうか?それともデザイン上の錯覚なのでしょうか。

  • 国産プレミアムタイヤ

    エスティマでヨコハマのDNAmap-iを履いていますが走行音が大きくて困っていますサイズは225/45/18なのですが次に交換するタイヤは少々高いですが高級車向けのプレミアムタイヤにする予定です候補はBSレグノGR8000、ヨコハマDNAデシベルES501、ダンロップビュ-ロVE301、ト-ヨ-プロクセスCT01ですこの中で一番乗り心地が良くて音が静かなのはどれなのでしょうか。お勧めのタイヤがあれば教えてください。

  • タイヤのノイズ

    今まで ブリジストンのレグノ GR-8000で走行していました。 車検時にタイヤがひび割れているし、溝もなくなってきてるということで グッドイヤー GT65 にはきかえました。 以前と比べ路面とタイヤの摩擦のノイズが以前より大きくなりました。 新品だからですかね? それとも商品の性能のせいでしょうか?