Windows11へのアップグレードはシンクパッドE585で可能か?

このQ&Aのポイント
  • Windows11へのアップグレードは対応していないシンクパッドE585
  • シンクパッドE585のCPUが対応していないため、Windows11へのアップグレードはできません
  • Windows11へのアップグレードを希望する場合は、シンクパッドE585の対応可能なCPUを搭載した製品に買い換える必要があります
回答を見る
  • ベストアンサー

windows11

windows11へのアップグレードですが、シンクパッドE585はCPUが 対応していないと出るのですが、対応策はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.5

現在Windows Insider Program でWindows 11 のベータ版のISO ファイルをダウンロードすることができます。私はそれをダウンロードし、USBインストールメディアを作成してPC にインストールし、試用しています。私のPC もWindows 11 には対応していませんが、制限を回避する方法を講じて、インストールに成功しました。 対応していないPCにインストールする方法は2つあります。 1. インストールメディアのsource フォルダにある、appraiserres.dll をWindows 10 のインストールメディアのものと差し替える方法 この方法は、クリーンインストールとWindows 10 からアップグレードのどちらにも有効とされています。 appraiserres.dll の差し替えだけではうまくいかないときは、source ファイルの中のinstall.wim またはinstall.esd を除くすべてのファイル・フォルダをWindows 10 のものと入れ替える(上書きコピー)するとうまくいきます。その場合、インストールが始まると、Windows 10 のインストール・・・と表示されますが、終わってみればWindows 11 になっています。 2. クリーンインストールのみ有効な方法ですが、インストールメディアからPC を起動し、「このPC ではWindows 11 を実行できません」となったら、ShiftとF10キーを同時押ししてコマンドプロンプトを起動し、regedit.exeと入力してEnterし、レジストリエディターを起動します。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\LabConfig に次の名前のDWORD (32ビット)値を追加し、 BypassTPMCheck BypassSecureBootCheck それぞれの値を「1」にします。 レジストリエディタを閉じ、コマンドプロンプトでexit と入力してコマンドプロンプトを閉じ、「このPC ではWindows 11 を実行できません」ウインドウを右上の✕で閉じます。前にウインドウに戻ったところで再トライすると、今度は「このPC ではWindows 11 を実行できません」が出ないのでインストールを継続することができます。 私はどちらの方法も試し、うまくいきました。 現在はベータ版なので、正式リリースされるまでには制限が緩やかになり、今のところ対応していないPC にも特別な措置をせずともインストールできるようになることを期待しています。

hei19800101
質問者

お礼

参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.6

回避策を施したインストール方法は、まだWindows11の正式版がリリースされていないので本当に出来るか分かりません。 また、出来たとしてもフリーズやハングアップ、OSの動作が不安定になるなど弊害が起きます。 これはMicrosoftからの情報に書かれています。 OSが必要とする要件を満たしていないとインストールは出来ても動作しない場合もあります。 なのでWindows11にしたい場合はパソコンを買い替えるのが一番なのですが、Windows10もまだ数年は使用する事が出来るので焦る必要は無いと思います。 もしかしたら後で対応機種になる可能性があるかもしれません。 パソコンの買い替え需要とWindows10のサポート終了が重なるところでどの位の売り上げが上がるかでサポート対象に変更が出る可能性があるのではないかと考えています。 空振りに終わる可能性も高いですが。

hei19800101
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.4

そういうパソコンには、そもそもアップグレードの通知が来ないので、対応のしようがありません。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

CPUを交換するしかないですね。 無理やり入れることはできますが、 WindowsUpdateが機能しないので無理っぽいです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

対応策はありません。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

買い換えてください

関連するQ&A

  • Think Pad Edge E530c について

    現在、『Think Pad Edge E530c』を使用していますが、Windows7 SP1からWindows10へのアップグレードがどうしてもうまくいきません。LenovoのHPに『Think Pad Edge E530』のWindows10へのアップグレードは確認済みとありましたが、『E530c』と『E530』は違うのでしょうか?せめて『E530c』で10へのアップグレードが可能かどうかだけでも知りたいのですが、どなたか成功した方はいらっしゃいませんでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • Windows10へのアップグレードについて

    Windows8.1ProをWindows10にアップグレードするために、「Windows10のダウンロード」ツールを実行すると「0x80070002-0x20016」が表示されてアップグレードが出来ません。 何か対応策があるでしょうか。どなたかご教授下さい。

  • XPsp3からのVistaへのアップグレード

    Windows XP sp3 からのVista Home Premium へのアップグレード方法 Think Pad R50e を使用しています。中古のVista Home PremiumCDでアップグレードしようとしたら、 インストール中に(インストールは実際には開始していません) アップグレードの選択がアクティブ表示されません、新規インストールしか出来ないようになってしまいます。 なんとかXPからのアップグレードをしたいのですがおわかりになる方がおりましたらご教授ください。

  • Windows10でWi-Fi断裂

    Windows10にアップグレードしたところ、無線LANの調子がイマイチですぐに断裂してしまいます。アップグレード直後は良かったのですが、最近頻繁に起こります。 原因、対応策はありますか? まだWindows10は早かったのでしょうか? 毎回、ストレスがたまるのでなんとかしてください。

  • Windows10無償アップグレードについて

    宜しくお願いします。 来月8月にWindows7をWindows10へ無償アップグレードを予定していますが、Windows10 - インストールメディア(ISOファイル)を作成しておけば、2016年7月29日以降も無償でアップグレード可能でしょうか。ダメな場合、何か対応策はあるのでしょうか。

  • LenovoIdeaPad4Gにwindows11

    LenovoIdeaPad4Gについてですが、 CPUはWindows11に対応しているようですが、設定 Windowsのアップデートから、最新のWindows10に しましたが、そこからwindows11にアップグレードできません。また、「PC 正常性チェック」をダウンロードしてもインストールができません。たぶん「PC 正常性チェック」プログラムが、ARM対応出ないかもしれません。そこで、Windows11を入れるにはどのようにしたらよいのでしょうか? また無料アップグレードはできないのでしょうか? よろしくお願いいtします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。

  • windows11のアップグレードについて~

    10月からwindows11の提供が始まります。 でも、適応ディバイスはCPUは8世代以降、TPM2.0対応と 厳しい物があります。これだと古いパソコンはかなり 対応不能になるのでは・・。 別にwinidows11にしなくても 良いのだけどwindows10のサポート終了が2025年とは 早すぎて混乱するのではないでしょうか? Windows10のアップグレード時なんか7の古い機種でも 対応できたのに・・。

  • Windows Aeroのサポート 

    先ほど、Windows 7 Upgrade Advisorで、 7へのアップグレードのチェックを行ったのですが、 ■Windows Aero のサポート  現在のグラフィック アダプターは、Windows Aeroユーザ  ーインターフェイスをサポートしていません。Windows  Aero を利用する場合は、PCの製造元または販売店に問  い合わせて、アップグレードが利用可能かどうかを確認し  てください。 とでたのですが、システム要件をみたところ、 •1 GHz の、32 ビット (x86) プロセッサまたは 64 ビット (x64) プロセッサ •1 GB の RAM (ランダム アクセス メモリ) •128 MB のグラフィックス カード となっています。 現在 CPU:Pentium DualCore E2180 メモリ:DDR2 2GB(1GB×2) マザーボード:GA-EP35-DS3R グラフィックボード:GeForece9600GT (GV-NX96T512H)512MB という環境で対応していると思ったのですが、 、ユーザーインターフェイスをサポートさせるにはどのようにしたら いいのでしょうか?? 7のアップグレードにあわせて、 メモリを4GBに、CPUをCore2DuoのE8400 or E8500にアップグレード しようと考えていましたが、 マザーボードや、グラフィックボードを変えなければならないのなら、 購入を見合わせようと思います。 よろしくお願いします。

  • WINDOWS2000 にて Internet Explorer のメールソフトの関連付けに関して

    WINDOWS 2000 SP1 を使っています。 Internet Explorer(以下I.E.) を 5.01 から 5.5 SP1 にアップグレードしました。 Webページ内の mail to をクリックした際に、アップグレード以前は Outlook Express(以下O.E.)のメール作成ウィンドウが立ち上がっていました。 しかし、I.E.をアップグレード後に同様の事を行おうとしたところ、O.E.は立ち上がらず、沢山のI.E.ウィンドウが立ち上がってくるという現象が起きています。 調べたところではインターネットオプションのプログラムタブ中の電子メール欄からO.E.が消えてしまっていました。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • windows7アップグレードについて

    ただいま、 TOSHIBA dynabook AX/52Eを使用しております。 OS windows vista Home Basic メモリ 2G CPU インテル Celeron (1.86GHz) です。 これに、7をアップグレードする予定ですが、どう思いますか