火災保険・地震保険の増設は手続きが必要?

このQ&Aのポイント
  • 火災保険や地震保険について、サンルームやフェンスの増設に関して保険屋に連絡して手続きが必要かどうかについて質問です。
  • サンルームやフェンスなどの増設を行った場合、火災保険や地震保険の内容に変更があるのか、保険屋に連絡して手続きをする必要があるのでしょうか?
  • 火災保険や地震保険を加入している場合、サンルームやフェンスの後付け増設を行った際には保険屋に連絡して手続きをする必要があるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

火災保険、地震保険について質問です。

サンルーム(10㎡以下)やフェンスを後付けで増設した場合、保険屋に連絡してなにか手続きした方がいいのですか?

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

現在主流のカーポートを後付けしたさいに、台風などで飛んで他人に損害を与えた場合も保障されるか保険屋に聞いたことがあります。 答えは保証されるでしたが、あとから保障内容を確認したら個人賠償責任保険特約にも入っていました。 もしかしたらこれが有効なのかもしれませんので、保険会社に問い合わせるのが一番だと思います。

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.1

増設した部分の保証がありませんので保険金の増額をしておいたほうがいいと思います。保証がなしでよろしければそのままでも構いません。保険金の設定は建坪で計算されますので。

関連するQ&A

  • 火災保険地震保険

    保険について教えてくださーい。 我が家は、木造の135m2と廊下をつなげた基礎違いの鉄筋360平米の住宅兼自動車販売です。 10年前に火災、地震保険に加入。最近鉄筋の方が重複して加入していることが発覚し、解約に行きました。 ところが、契約内容は495m2の木造住宅兼自動車販売に。すべてが木造扱いなので、高い金額になってしまってました。鉄筋の部分をその料率にして、返金を求めましたが聞き入れてもらえませんでした。こういうものなんでしょうか?保険の種類は、建物共済です。返金が可能な損保会社もあるらしいですが・・・ これは、今噂の保険会社が保険金を支払わないって問題になっているものと同じなんでしょうか? 十年も無駄金を払っていると思うと腹が立ちます。ちなみに、当時70歳の祖母が祖父の定期の満期の時に窓口で加入を勧められ、言われるがまま加入してしまったそうです。今は老化も進み当事の事はほとんど覚えてません。年金生活なので心が痛みます。

  • 火災保険の塀の定義について

    先月の雪(神奈川)で落雪により塀(目隠し)が壊れました。(添付画像参照) 木製の間に竹の入ったフェンスの上部のひさしが壊れてしまいました。 このフェンスは塀に該当せず火災保険の補償の対象でないのでしょうか? 火災保険が使えると思い、確認しておりましたが「塀」には当たらないため 使えない可能性が高いとの連絡がありました。 (一応社内での確認中みたいですが・・・) 隣家との境にあるこのフェンスの後側の黒いフェンスが塀となり このフェンス自体は塀でもなんでもないとの見解のようです。 保険会社の担当者は該当しないの一点張りでよくわかりません。 火災保険はAIUです。 よろしくお願いします

  • 火災保険の請求について

    火災保険について質問させていただきます。 飛来物で(車の当て逃げ)フェンスが破損し、外壁も飛来物により傷が数ヶ所あり火災保険が適用になりました。 保険屋さんが写真を撮りにきて、大工さんから見積りをとったのですが、建てた当初の外壁と同じ物は16年前なので当然のごとく無く、フェンスも同じく無く、現状復活するには外壁もフェンスめ破損していない周りも直さなければいけない状態です。 外壁やフェンスもそれなりの物でちゃんと直し見積額が180万の高額でも保険は適用になるのでしょうか? 破損した部分だけというのはなかなか無理な場所なもので… 詳しい方教えいただけるとありがたいです。

  • 火災(地震)保険の適正な金額は?

    母から家計を引き継ぎ、JAの建物共済が2本あることが分かりました。その内1本は住宅ローンの質権設定にあてられています。年間18万程支払っていますが、これは適正な金額なのでしょうか?木造瓦噴2階建住宅・延べ床面積167.2m2・築16年 保障は2本合わせると火災3800万 自然災害3800万 地震1900万 満期共済金額380万 場合によっては見直し又は保険会社を変えたいと思います  

  • 火災保険について

    先日、新築一戸建てを購入しました。それに伴い、火災保険の加入手続きをしました。保険会社より登記の住所と申込の住所が違うとの連絡がありました。登記されている住所と住居表示(住民票住所)が違うのですがそのことでしょうか?火災保険の住所は住民票住所にしていますが、登記簿謄本の住所とは異なります。この場合はどのようにすればよいのでしょうか?火災保険申し込み住所を登記簿にあわせればよいのでしょうか?教えてください。

  • 火災保険の保険料について教えてください。

    火災保険の契約書を確認したら、○○階建の○○階部分というのと、 家の広さが間違っていました。 保険料は家の広さでかわるのでしょうか? 正:70m2 誤:111m2 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • どこの火災保険がいいのですか?

    現在RCのマンションを建設中で、今月完成します。 都内で規模は675m2で3階10戸です。  火災保険と地震保険を加入しようと考えてますが K民共済、Z労災、もいくわ民間の掛け捨てにするか またはN協の積み立て式の物にするか、検討中です。  また各団体や会社で多少RCの場合のm2当たりの 評価額に違いがあります、数社で加入した場合の重複 しない金額の算定はどちらの評価に合わせるのか、  また公共の火災保険は4000万が上限が多く地震に よる場合は2割程度から5%です。民間は火災保険 の上限は問題ないのですが地震による場合は5000万 です。  しかしRC造三階なのですが、現在の耐震強度で 全壊や半壊の可能性は低いと考え、どの程度の金額 で加入したらいいのか、またどこの保険がお勧めが アドバイスください。長くてすみません

  • 火災保険

    新築にあたり、銀行で住宅ローンを借りた場合、火災保険に入らされると思います。この場合、天災があり保険を使う場合は、銀行に言うのでしょうか?それとも代理店または直接、保険会社に個人で連絡するのでしょうか?詳しい方、お願いいたします。

  • 火災・地震保険について

    全労災の火災・自然災害共済に、切り替えたんですが、もし火災、地震で家屋が倒壊したら、それ以後は、保険料は支払わなくてよいのでしょうか(自動的に引き落としを止めてくれる?)?毎月銀行口座から引き落としになってます。いままで火事にあったことがなくて、払い続けてたので、よくわかりません、こういう場合、保険金で新しく建て直ししてから以降に引き落としになるんでしょうか?それとも新しい契約をするんでしょうか?まったく無知ですいません、ご存知の方、お知恵を拝借したいです、よろしくお願いします。

  • 住んでいない住宅の火災保険について

    1ヶ月ほど前、一人暮らしの義父が亡くなり、事務手続きに追われています。 義母は亡くなっており、生命保険等の受取人は一人っ子の主人になります。 先日、保険会社へ手続きの件で連絡をすると、同じ会社で火災保険にも加入しているので、手続きが必要と言われました。 主人は持ち家があり、義父の住んでいた家(主人の実家)をどうするかすぐには考えられず、まだ決まっていません。 家の中も亡くなったときのままです。時々様子は見に行っていますが。 ただ、保険会社によると誰も住まない場合は火災保険を解約してくださいと言われ、書類も送られてきました。 解約してしまったら、もし何かあったときどうすればよいのかと悩んでいます。 家のこと以外にもいろいろ手続きが必要で、少しずつ片付けていこうと思っているところです。 よいご意見がありましたら、よろしくお願いいします。

専門家に質問してみよう