• ベストアンサー

私までおかしくなりそうで・・。

elirbvldjnznの回答

回答No.2

話が変わりますが ヒトを使うってどういうことでしょうか? 最近、自分が精神病ではなかろうかと心配で心理学についていろいろ調べたんです。 トラウマってあるじゃないですか! 暗示と催眠で好き勝手にヒトを操ろうというヒトがいたとき、普通なかなか難しいですが、暗示の方法って

関連するQ&A

  • いじめる人間について

    私の子はテニスクラブに所属してます。 今って子供のケンカに親が入ってきたりしてますよね…昔は自分達で解決をして仲良くなってって感じだったんだけど…Aさんは嫌いな人がいると徹底的にイジメます。昔はBさんを嫌ってました。Bさんを悪く言ったりBさんの子供のことまで悪く言ったり私も一緒に悪く言ったりしてました。ある日、ターゲットが違う人に代わり、今度はAさんBさんコンビになり、その人を徹底的にやります。そして、ある日、私がターゲットになりました私の子供までもが冷たくされて可哀想でした私も沢山。傷つきました。でも、やはり1人になるのは辛くて又、違う人へターゲットが行くのを待ってしまいます。よくないと分かりながら、、質問です。Aさんって何度もそんなことして人を傷つけて人の悪口ばっか言って平気で人を1人にして、心が、どうもならないのかなぁ。。そしてAさんって毎日楽しそうなんですイジメられた方が傷ついてAさんが楽しく過ごせるって、どうなんです?仕方ないのかな、

  • 女性だけの職場の付合い方

    2年前から、女性だけの職場で働いています。私は正社員で、後は派遣社員5名です。それまでは人を管理するという立場になったことがなかったし、女性だけという職場も初めてでした。 きっと私の接し方にも問題があるとは思うのですが、1人浮いてしまっています。 シフト制の職場で彼女たちの主張とか私なりに調整をしているつもりですが、文句ばかり言われます。契約書の範囲でお願いしても、社員がやればいいなど・・ 最近、メモに書かれた陰口とか無視とか露骨になってきました。 きっとなにかが原因でターゲットを見つけるともう全てのことで陰口やらイジメ?が始まるようです。 私も以前、他の人がターゲットになっているのを見ていた人です。その彼女はなにも言わず堂々としていました。自分もターゲットになって彼女の気持ちが分かりました。 私は自分の仕事をしているだけだし、そんなバカらしい陰口に振り回されて落ち込むのも疲れました。無理に気を使って話しをすることもないし、ほうっておこうと思います。きっと陰口は増えるだろうけど・・ このような状態でなにかいい接し方などありますか? アドバイスや経験談を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 苦手な友達について

    高校生女子です。 私には苦手な友達がいます。 その子は、遠回しな自慢話しかしないし、機嫌が悪いとすぐ態度に出るし、強気で話し方がキツくて、苦手です。 嫌いなわけではないけれど、一緒にいると疲れたりイラっとする時があります。 でも彼女には友達がたくさんいます。 それが不思議でなりません。 なぜ、こんなに口調がキツくて、話がつまらない人にこんなに友達がいるんだろうって思うのですが、誰とでも仲良くなれるのです。 もしかしたら私がまだ彼女の良い部分を見つけられていないのかもしれないけれど、なぜこんなに友達が多いのだと思いますか?

  • 友達関係が難しいです。

    高校3年生です。 1年と3か月ほど教室移動やイベント事で必ず一緒にいる 一番仲の良い子と一緒にいるのが辛くなってきました。 理由は、友達はすぐ「○○、嫌い。」や「○○先生、嫌い。」 とすぐに言うのですが、嫌いと言っているのに自分から話しかけたり 部活をやっていて、部活のことを嫌いだと言った先生に嬉しそうに話たりなど、 よく分かりません。 私は人に対しての好き嫌いがなく、というかむしろ クラスの子はみんな好きです。 先生も嫌いだと思う先生はいなくて、大好きな先生ばかりです。 友達の嫌いだと言っているのに自分からわざわざしなくてもいい話をする、 という矛盾がもう分からないです。 もう一つ理由があります。 それは私には先生として、そして一人の男の人として大好きな先生がいます。 私が大好きな先生のことを友達は「興味ない」と言っていて。 それなのに、私が先生と話していると全く関係のない話しで 会話に割って入ってきます。 関係のある話で入ってくるなら、もちろん一緒にわいわい話しますが 全くの関係のない話を持ち出され、もやもやとした気持ちになってしまいます。 かなりの気分屋で機嫌が悪いと話しかけても無視だったり キレられるのですが、それが嫌で私が他の子と 教室移動をしようとすると「何で先行くの」とキレられます。 キレるのに、自分の機嫌が悪い時は勝手に先に教室移動してしまうんですが。 たくさん書きましたが、本当に友達がよく分からなくなってきてしまいました。 少しずつ離れていったほうがいいでしょうか?

  • 自分のことを棚に上げて話す人たち

    突然ですが、私の周りには自分のことを棚に上げて人を悪く言ったり、陰口を言う人が多いんです。 私はそういう話を聞くのも嫌いですし、のちのちに雰囲気が悪くなるだけだと思っています。 そもそも人の文句や陰口は、自分自身を深く見つめて、己を知っていれば無くなると私は考えてますが、なかなか意見を言う機会もなく、そんな場面も多すぎて悩んでいます。 ここに書いていることが陰口だと言われてしまうかもしれませんが、私はこういった話が無くなることを望んでいます。ただ難しいとも思っています。 もし同じような場面だったら、どんな考え方をすればなどアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 気分屋な友達

    私はよく絡む友達がいます。 一緒にいるのは楽しいんですが 機嫌のいい時と悪いときで性格がめっちゃかわります。 あと、人によっても態度をかえたりします。 皆に相談したらお前には気を許せるからじゃん?とか言うんですけど 正直疲れます。 そいつといるときはめっちゃ楽しいです。 でも、そういうとこがあるのが嫌なんです。 自分はそいつの事を嫌いにはなりたくないんですが 機嫌がわるくなると、嫌いになりそうになります。 そういうときはどうしたらいいですか? その友達の文句もいいたくありません。 やっぱり話をした方がいいんでしょうか?

  • 友達について 中2女子です。

    友達について 中2女子です。 私には小学校1年生の時からの友達がいます。 趣味があったりしてよく話していました。 ですが、中学に入って性格が変わってしまいました。 なんというか、友達はたくさんいるけど関係が浅い友達をたくさん作るようになってしまって・・・。 帰りもほかの子と帰るようになってしまい、私は一人で帰っていました。 しかし、それから少しするとまた一緒に帰ろうと言ってきて・・・ きまぐれな子だなぁと思いつつ、また二人で帰れるのが嬉しいと思い一緒に帰るようになったのですが、なんだか機嫌がいいときと悪い時で気分の浮き沈みが激しくて。 クラスで嬉しい事があるとすごく話も弾むし楽しいのですが、機嫌が悪いと何か言っても「あっそう。」とか「で?」みたいなことを言ってくるんです・・・ そして中学2年生。 同じクラスになりました。 私的には嬉しかったのですが、その子は1年生の時同じクラスだった子と離れてしまったようで、あまり嬉しそうではありませんでした。 最初のうちは移動教室・昼休みなど一緒にいたのですが、だんだんと他の子のもとへ行ってしまい、私は一人に・・・ なので私はなるべく自分から「一緒に行こう」と声をかけるようにしていたのですが、私が入ってきても私以外の人と喋りっぱなし。 しかも私と話す時よりも明らかに楽しそうな・・・ でも夏休みはどっか遊びに行こう、と言ってきたり・・・ 私はもうこの子に振り回されるのに疲れました。 自由になりたいです。 でも絶交なんてする勇気ありません。というかしたくありません。 今まで普通に仲良かったのになんで・・・って言う思いが強いです。 このような事を踏まえて答えてくれたら嬉しいです。 ・この子は私のことが嫌いなのでしょうか? ・この子は私を嫉妬させたいのですか? ・私はこの子に利用されてますか? ・この子って、今流行の中2病か何かですか? 回答、短くてもいいのでお願いします!

  • 女の人は表面的には仲良くしていても、実は悪口・陰口を言う人が多いのでしょうか?(そうは思いたくない・・・)

    今いる職場のことです。 15人の職場です。その一人Aさんは、とにかく人の悪口や陰口を言っています。特にBさんの悪口をBさんがいないところで言いまくっています。 けど、Bさんに頼みごとをしたり、仲良く話していたり、うまく使えるところは使っているというか。そういうところが信じられません。 自分は男なんですが、嫌いの人は嫌いなので、必要最低限以外はしゃべりませんし、悪口とか陰口とか言わないし、裏表がないですね。 嫌な人は嫌だから関係をもとうとしないというか。 女の人は表面的には仲良くしていても、実は悪口・陰口を言う人が多いのでしょうか。 自分はそう思いたくないし、そういう女性とはつきあう(恋愛関係)にはなったことがありません。 だから、今回のことは驚いてしまいます。

  • クラスにいる価値がない

    こんにちは。私は、学校にいることが辛く不登校になろうか考えています。どうして学校にいることが辛くなったかというと必要とされていないと感じたからと人を信じることが出来なくなったからです。まず必要とされていないと感じたことについて書くと私は、一人も友達がいなくて声が小さかったりと迷惑をかけることが多くノリも悪く特技がないし誰の力になることも出来ないからです。こんな私がクラスにいない方がだれかのためになれると思いますし嫌っている人からしたら凄く嬉しいことだと思うからです。話は変わりますが、私のクラスには陰口といじめっ子が多く本当に仲良く見える人でも陰口を言っていたり頭のいい人をねたんだりいいことをしている人を嫉妬したり人の汚い部分が詰まっているようでしんどいです。仲良くしようとしてくれている人でも陰口を言われるかと心配になり上手く喋れません。信頼している人に陰口を言われたこともあり気遣ってもらった時に本当は、利用しているのでは、ないかと疑ってしまう自分が嫌いです。これから良くなる見込みが見えなく時々消えたくなるようなくらい辛くなります。こういうことがあり学校に行かないことを考えていますが行きたい学校があるし親が否定派で悩んでいます。どうすれば少しでも状況がよくなると思いますか?

  • 私は自己中心的なのか?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 似たような質問もいくつかありますが、自分のケースはどちらなのか悩んでいます。 お答え頂ければ幸いです。 私は高校生の女です。 人に合わせたりするのが、嫌いというわけではないですが、あまり好きではなく、自分のやりたいことや計画を崩すのが嫌な時は一人で行動します。 例えば、大人数で帰るとき、誰かを待つことが嫌な時は先に帰りますが、 なんとなく待ってもいいかな~と思う日は、一緒に待ったり、一緒に行動したりします。 これって、向こうからしたら気分悪いものでしょうか… 自分は上に挙げたような面でも、気まぐれな部分や負けず嫌いなところ(周りに流されたくない?)はあるとおもいますが、 この前一緒に帰っている子のうちの一人に、自己中心的だよね と言われました 冗談のような感じでしたが、どうしても心に引っかかります。 自分が一緒にいたい時はいて、居たくないときは一緒に居ないというのは、 通用しないのでしょうか。 これが男性の関係であったら通じることもあるのかもしれませんが、やはり女性の関係では通用しないのでしょうか。 だらだらと書いてしまいましたが、ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。 回答よろしくお願いします。