• ベストアンサー

審査請求と措置要求を再度行うの可能?

地方公務員の審査請求と措置要求について教えてください。 とある問題の中に、措置要求を行なって、判定後に同一内容で再度措置要求可能という問題がありました。これは丸だそうです。 どこに載ってますか? 審査請求では?審査請求して裁定があった後、同一内容を再度審査請求できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lawconsul
  • ベストアンサー率63% (45/71)
回答No.1

 質問者さんは(地方)公務員の可能性が高いかと思いますが、まずは、ご自分で調べ考え、その内容(関係法令名や条文)を含めて質問をされるのが良いかと思います。  また、そもそもの問題文が正しく書かれていないようにも見えます。  貴殿の問題の解釈が誤っている場合もあるかと思いますので、問題文は改変せずに、そのまま引用をしていただいた方が、正しい回答が得られやすいかと思います。  質問の内容の前段は、地方公務員の勤務条件に関する措置の要求(地方公務員法46条)についての質問と推測します。  地方公務員法には、再度の要求を禁止するような規定は存在しませんん。また、実質的に考えても、給与や勤務時間についての要求が否定されたとしても、状況の変化により認められ得るようになることは考えられますので、同一内容の要求が可能であることは、おかしなことではないでしょう。  後段の審査請求については、行政処分の違法不当について審査をするものです。その裁決について不服がある場合は、法令により再審査請求が認められるものが一部ある(行政不服審査法6条)ほか、再度の審査は予定されておらず、裁判によることになります。  なお、通常は、裁決がされるころには審査請求の期間(処分を知った日の翌日から3ヶ月以内)を経過しているため、現実問題として同一内容について再度審査請求することはできません。

yahoomode
質問者

お礼

地方公務員ではないですが、、答えていただきありがとうございます。 再び審査請求はできるが実務的に無理という事ですね。

関連するQ&A

  • 障害年金 審査請求

    裁定結果に不服がある為、審査請求をしたいと思います。 書類など再度提出した後、どのくらいで結果が出るのでしょうか? また、今回決定された等級の金額は審査請求の結果が出るまでは 停止となるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 障害基礎年金審査請求に添付する書類

    障害基礎年金の不支給の裁定に対して審査請求を行います。 不服申し立ての理由として、 「(裁定請求のための)診断書」 「病歴・就業状況等申立書」 「身体障害者手帳申請のための診断書」 など、裁定請求時に添付した書類の内容に言及する場合、 それらの書類(複写)は再度添付しなければいけないのでしょうか。 また、裁定請求のための診断書以外の書類(上記2・3番目の書類)は、 最初の裁定において、どの程度参考にされているのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 再審査請求をしたのですがいまだに返事がありません

    今年の一月配達証明で再審査請求をしたのですが今だなんにも返事がないのですが法律的には回答する義務は無いのでしょうか、 異議申し立てとか不服申し立てとか公務員が同僚の公務員を審査する制度ですから元々公正な制度では無いのですから、今回の事で分かったのは公務員は自分達を特権階級だと思っていると言う事です、公務員制度で守られてるから極論を言えば好き勝手出来るという事です、こういう精神の人達が戦後何十年街づくりに係ってきたわけ、いくら活性化を言っても無理な訳で、地方公務員の仕事は民間でもできる訳で全て民間にしたらどうでしょうか、そもそも腐敗した精神を製造機の地方公務員制度(法)を無くしてほしいですね、民間がやれば街は活性化されること間違いなしと思いますが皆さんどう思いますか

  • 出願審査請求をする時期

    個人で特許出願をしようと思っています。 私は今年、非課税になっているので、減免措置を利用したいと思い、審査請求を年度内にしたいと思っています。 それで、出願してからまず方式審査がありますよね。 その結果、補正命令が通知されるのは大体、出願してからどのくらいかかりますか? やはり審査請求は補正命令の有無がわかった後にする方がいいんでしょうか。

  • 障害年金で再裁定請求はできる?

    障害認定日時点で請求したが認定されず(審査請求もしていない場合)数年してからもう一度、同じ病気で再度認定日請求(再裁定請求)できるとききましたが、本当でしょうか?

  • 障害基礎年金の審査請求のコツ

    関節リウマチによる障害年金の裁定請求をしたところ、 不支給の通知が届きました。 審査請求の手続きをすべく書類を整えているところですが、 審査請求を個人で行うのは非常に困難と聞いています。 何か、申立書を書く際のコツの様なものはありますでしょうか。 担当医および副担当医からは、 障害年金が受給できる症状に該当すると言われていましたが、 書類を書いてくれるのはその時期の書類担当医で、 その診断書の記載内容によって、不支給の判断が下された様です。 担当医は、昨年末で転勤とのことで、 現在どちらにいらっしゃるのか、不明です。

  • DOCOMOの救済措置

    詳しい方、教えて下さい! 友人の携帯を借りて インターネットをしたのですが その数日後、友人から DOCOMOから多額の請求が 来てると言われ、30万円要求されました。 それで救済措置があると知ってましたので それをして欲しいと言うと 前に1度使ってるからできない。 と、言われて拒否されました。 上記の内容から質問なのですが、 救済措置をしてるか確認をする方法が ありますか? 契約者本人であれば 確認は可能でしょうか? 2、

  • 障害年金の審査請求について。

    障害年金の審査請求について、審査の進め方など詳しい方教えて下さい。 障害年金の申請を、昨年12月末におこない、今年7月下旬に「不支給」の決定通知が送られてきました。 理由は、簡単に述べますと(障害年金1級・2級・3級に該当せず、障害手当金には該当しますが同一の傷病により労災より障害補償給付を受けてますので支給できません。)との通知でした。 この通知を拝見して、憤慨がおさまらず直さま、地方厚生局社会保険審議官に審査請求をしました。元々障害年金を申請する際に主治医より「障害年金の3級に該当する」との旨で書類を書いてもらい提出しました。 今回、審査請求には主治医よりはっきりと「障害年金等級の3級に該当する」と確固に診断書を書いてもらって審査請求書類に添付して審議官に送付しております。 ここで、質問の趣旨ですが審査官より電話の口頭で言われたことですが、予めとのことで納得はしていますが 経月かかるのは、慎重に再度、審査するとは思いますが、またもや年金機構で作業するのかと・・・・ (1)審査請求には5ヶ月ほどかかります。しかし、年金機構の見直しで支給対象との早期の判断に変えた場合は 3ヵ月若しくはそれ以上に早くなることはあります。 (2)主治医より証となる書類を付けても、必ずしも意に副える結果になるとは限りません。 上記の2点に、私自身は気がかりとなっています。今現在、世論で基本年金の支給年齢を2年遅らせるなど 国の財政予算が緊迫状態になっているので、本音で「なんだかんだと言いがかりをつけてできるだけ支給しない 方法を考えて実行化しているように、皮肉にもとらえています。」そして2つ目は、医師の確固たる証明が通用 しないとなれば、公的機関でありながら医師の(診断書)など効力・証明に値しなくなっているのか? 長文となりましたが、専門知識のある方から今後の動向など予測される結果など判る範囲で教えて下さい。 最後に言いたいことですが、障害年金の申請をされる方が日本全国に殺到するほど申請が本当に多いのか? 支給・不支給の是非を問わず半年以上も時間がかかるのか!?そして審査請求でも5ヵ月ほど時間が かかるのは、それだけ決定した内容に「問題!!」があるからと指摘します。

  • 障害厚生年金、裁定請求の審査期間について。

    個人的事情により、障害厚生年金を申請している者です。障害厚生年金裁定請求の審査期間については、いろいろ調べてみると、3か月位だとか1年位かかるなど、様々な情報があるようですが、個人的にサイトで調べてみましたら、年金機構も、障害年金の審査期間の遅延が問題になっているので、2011年度から担当職員を増員したと記載されているサイトがありまして、そうすると、現状の審査期間は、一体、どの位になったのか、どなたか、事情通の方がいらしたら、お教え願えればと思い、質問させていただきました。どうか、よろしく、お願い申し上げます。

  • 行政不服審査法について、基礎的な質問です

    問題「行政庁の不作為に対しては再審査請求はできない。○か×か」 この答えは○でしょうか×でしょうか? 私はずっと×(できるときもある)だと思っていたのですが、行政不服審査法8条に再審査請求ができる場合として「処分についての審査請求の裁決に不服がある」ときと書かれており、不作為は処分ではないので答えは○(常にできない)になるのかなと疑問に思っています。 宜しくお願い致します。