- ベストアンサー
同棲の費用負担について
- 同棲の費用負担について考える際、収入に2倍の差がある場合、家賃や生活費を完全に折半することは不公平でしょうか?
- 同棲をするカップルの中で、片方の収入や貯蓄がもう一方よりも多い場合、費用負担の不公平さが問題視されることがあります。
- しかし、家事や生活負担を平等に分担する場合、完全に折半することは必ずしも公平だとは言えません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全て2人の話し合いであり常識的な分け方は存在しません。 2人で家賃を2:1に分け、それ以外の生活費は一定金額を箱に入れてそこから全ての支出を賄う、足りなくなったら同額入れる。という方法がおすすめです。 最初の家賃の割合で収入さのハンディをつけるだけで、それ以外は同額で家事も分担です。かなり平等に近いと思います。 後は労働時間、帰宅時間、育児や体調などを加味しながら家事分担を加減します。全くの半分はあり得ませんがお互いに得意な家事を優先すればいいでしょう。どうしても誰も掃除をしたくないなら月2回お掃除サービスを頼めばいいんです。喧嘩するより気が楽です。 分担や金額を決める際に気をつけるのは相手を敵としないこと。相手とは戦友で、敵は外にあるんです。それを間違えて2人で戦って疲弊しているカップルが多すぎます。
その他の回答 (3)
- okok456
- ベストアンサー率43% (2768/6408)
第三者の意見はあくまで参考で、 話し合い、お互いの理解が必要ですね。 育児、子供がいるならこれから色々とお金が必要でそのための準備も必要ですね。 https://www.smbc-card.com/like_u/money/education_funding.jsp dummyokさんが多く負担している側ですね。 現状では将来の生活が厳しい実情を説明し、 負担額の増額をお願いし、 負担して欲しい金額を具体的に提示すれば、 同棲を継続したければ出せる金額を言ってくれるでしょう。
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
同棲と書いてあるが、生活費軽減のための同居とみました。 それなら、家賃/生活費を完全に折半するのが公平でしょう。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
この場合、収入・貯蓄が多い方が多く負担しないのが常識(普通)です。
補足
早速ありがとうございます。 ちなみに、収入が多い方が育休取得等で給料が下がり、一時的にもう片方と同等程度の収入になる場合、育休期間のみ、収入が多かった方の負担割合を収入減分、減らすこと(共同貯金から捻出する等)は違和感ありますでしょうか? ※平日の育児は育休してる側が実施。休日は平等に分担。
お礼
皆さま、ご回答いただき、本当にありがとうございます。 全てのご回答が大変勉強になり、全てをベストアンサーとしたかったのですが、"相手とは戦友で、敵は外にあるんです。"という言葉で大事なことを見失っていたことに気づくことができましたので、こちらのご回答を今回はベストアンサーに選ばせていただきました。 皆さま、本当にありがとうございました。