• 締切済み

英文タイプ

インク式の英文タイプライターって まだ存在するのでしょうか? 調べてみましたが、オークションとかには あるみたいですが、例えば 専門学校とかで 専門に教えてる ところとか 使ってるところとか いまだにあるのですか? 会社とか仕事で 今もインク式の英文タイプ使ってますか? あるのでしょうか? 判る方 教えてくれませんか? 私子供の頃 従兄弟のお姉さんが使ってました(学校で習ってました) 未だに存在するのでしょうか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.3

拘り強めの趣味くらいが最も… 教えるにしてもベースはPCですよね。 遊び心でそちらの存在に触れることはあるかもしれませんが。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.2

タイプライタ自体が既に絶滅種になってしまっています。 国内最後のタイプライタメーカーとしては中島オールという会社がありましたが、これも2019年に民事再生手続きをして、会社自体がなくなってしまっています。 専門学校等で言えば、その昔は菊武学園等にタイプライタ科がありましたが、それもすでになくなっていしまっています。 「1字でも間違えたら最悪全文書打ち直し」という非効率的なタイプライタに対し「印字するまでは何度も打ち直し可能」「フォントのタイプもサイズも選び放題」「文字色も変え放題」なPC+プリンタという軍勢にはタイプライタはビジネス面では勝てるはずもなく、現在は「よほどの好事家でないと使わない」という機器になってしまっています。 残念ながら「過去の遺産」と考えるしかない、というのが現在の状況です。 以上、ご参考まで。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

回答No.1
tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • 人の物を隠す行動

    子供が人の物を隠すのはどんな心理が働いての行動でしょうか? 専門の方、お詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 私は子供の頃、学校のお友達の靴を隠したり、年下のいとこのおもちゃを隠したりしていました。 隠してそのまま黙っていることもありましたし、自分が見つけたと第一発見者になりすましたりしました。 きっかけとゆうか、公園で遊んでいたら自分の靴が近所に住んでいたお姉さんに隠された思い出があります。 両親は今は仲が良いですが私が子供のころはよくケンカをしていました。学校に行ってもお母さんが家にいるのか、出て行ってしまっていないかとても心配していたのを覚えています。 私は数年前からの精神病です。 自分を少しでも良くする鍵を探しています。

  • 秘密の恋がバレてしまいました・・・どうしたらいいの?

    バツ一で子供がいて、親戚のお姉さんと同居しています。最近彼が出来ましたが、彼が妻帯者の為誰にも秘密にしていました。・・・が、同居中の親戚のお姉さんにバレてしまいました。普段私は仕事が遅く、お姉さんが子供のご飯などの面倒を見てくれています。この頃お姉さんも限界が来たなぁ・・・と感じていた矢先の出来事です。お姉さんに「会社を辞めて家の事をやるか、彼と別れるかどっちかにしろ」と言われてしまいました。仕事を辞めたら生活出来ません。が、彼とも別れたくありません。・・・どうしたら良いのか解りません。。。

  • 私と母の心が狭いのでしょうか…

    この夏、いとこ(20代後半、女)が挙式しました。 夏前に突然電話が来て、「今から行ってい~い?」と軽い感じで現れたいとこは、結婚式の招待状を持って来ました。 真夏の暑い時期の式でしたが、私の両親は式に参加、私は、どうしても仕事を休めず欠席の返信を出しましたが、子供の頃から仲良くしてきたいとこなので、式の前に三万円包み、叔母(いとこの母)に渡しました。 叔母からいとこには、すぐに私からの祝儀は渡ったようですが、当のいとこ本人からは、御礼の一言もありません。 挙式から一月過ぎ、ようやくいとこからメールが来て、お返しを渡したいとのこと。 正直、私は祝儀を渡したことも忘れていたので、今更?と思いましたが、「お返しなんて、気にしなくて良いんだよ、式に出られなくてごめんね。私からのお祝いは、新生活に役立てて。」と返信しました。 正直、私はお返しなんて期待していないし、最初から欲しいとは思っていません。ただ、もう少し早く御礼の電話くらい出来ないのかな…と、ガッカリしてしまいました。 また、先日結婚式後初めて道端で母といとこがバッタリ会ったみたいなのですが、その時も式に出てくれてありがとう、とか、そう言った一言もなかったそうで、母は、正直会いたくないとまで言っています。 子供の頃から仲良くしてきただけに、なんとなく寂しい気持ちもあるのですが…今後の付き合いを考えてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか。

  • 算数の問題で、考え方、解答の仕方を教えてください

    小学校2年生です。算数の問題で、式と計算と答えを解答するのですが、こどもにうまく説明できません。問題は「おねえさんと いもうとがおなじかずのチョコレートをもっていました。いもうとがおねえさんに4こ チョコレートを あげると、どちらがいくつおおく チョコレートを もっていることに なりますか」です。解答をみると、式は、4+4=8 答え おねえさんが8こ多い、です。この問題の考え方をうまく説明できません。こどもが答えが8こおおい、というのはわかるのですが、式の考え方ができないといいます。こどもの考えた式は、二人がもっていたチョコレートの数を自分で8こと仮定して、いもうと、8-4=4 おねえさん 8+4=12、12-4=8 という式で、答えを出しています。こんな場合は、どう説明してあげるのがいいのでしょうか?アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 親戚の集まりが嫌で田舎に帰りたくない

    24歳女性です。 私は小さい頃から親戚や身内の集まるお盆や正月が大嫌いでした。 なんでか?と問われると 「従兄弟(親戚)が好きじゃない」「なんとなく」 って感じでした。小学生の頃からこういう風に言ってたような気がします。 元々小さい頃は外では引っ込み事案な性格でした。 従兄弟が好きじゃない、というのは、私は長女なんですが従兄弟3人のうち 二人が年上で女だった事があると思います。 一番上のお姉さんは自己中で、私は子供ながらに自分も長女でしたし、 家ではわがまま放題だったので、何でも仕切ってしまうそのお姉さんが嫌だったんだと思います。 何度か泣かされたり意地悪もされました。 田舎に帰る事が非常に嫌いで妹にも「あんたも嫌でしょ?」と言って賛同させてたような記憶まであります・・・。 前置きが長くなりましたが 今24歳ですが、もうここ3・4年ほど田舎には帰ってません。 祖父や祖母には会いたいという気持ちはありますが どうしても親戚が集まる、その状況が耐えられないのです。 「彼氏はいるの?」「仕事はどう?」とか 聞かれるのがすごく嫌なんです・・・。 自分でもなぜこんなに自分の事聞かれたりするのが嫌なのか分かりません。 最近は結婚式があったので親戚と顔を合わせたのですが 「結婚は?」「彼氏とは続いてるのか?」「男性の紹介しようか」とか もうウンザリなんです。 着ていた服に関しても「ここにコサージュつけたらよかったのに」だとか 本当余計なお世話・・・って思ってしまい些細な事なんだけどなぜかすごく惨めになります。 親戚の方も多分悪気は無いんだと思うんです。 私おかしいでしょうか? もっと大人にならなきゃいけないませんよね 学校や会社では問題はなく過ごしてきました。 こんなに長く田舎に帰ってないのは親戚では私一人だけです 祖父の手術も祖母の入院も一切行ってません 行きたい気持ちはあるのだけど、どうしても閉じこもってしまいます 遠いということもあって、祖父と祖母に会うのには どうしても正月・お盆・GWになってしまい親戚みんな集まります またお正月あるし、来年は従兄弟の結婚式もあります。。。 どうしたら気持ちよく田舎に行けると思いますか? なんでもいいのでアドバイスお願いします。 文章読みづらくてごめんなさい。

  • 結婚式に従兄弟の妻が来ない

    8月に結婚式することになり2年前結婚して沖縄に行った従兄弟家族を招待したところ従兄弟(男です。)のみ来る。妻と中学生になる子どもは来ないとのことでした。 私達姉妹も従兄弟結婚式にはみんなで参加。仕事は結構無理して早退などして参加しました。 なのに従兄弟は自分だけ参加すると言うのです。しかも半年以上前に日程も知らせてるのに今更言われて尚何でという感じ。 それに私達は旅費など一切出してもらわずご祝儀は姉妹みんな一人一人沖縄の相場とされる額出しているのに、実家に泊まるし飛行機は自分で安いのを手配するから自分の時みたいにご祝儀少なめで良いって?沖縄と東京って全く相場とな違うけどって思ってしまいます。 このような場合従兄弟の妻、子が来ないのは当たり前ですか? 子どもが中学生で学校休ませられないと言うのですが、それを踏まえ日曜日の午前中からの式で日曜日の夕方には帰れるようにと考えていました。 今まで従兄弟と結婚するまで奥さんは子どもを自分の母親に任せ東京で学校に行ったりしていたのに学校休ませられないって言うならまた母親に預ければ良いのにとさえ思ってしまいます。この考えはおかしいですか?学校休まずにも日曜日だし参加はできると思うのですが… 自分の時は冠婚葬祭なんだから仕事休んで当たり前。仕事位休めるだろ。など言っていたのに自分が終わればもう良いって事なのでしょうか?

  • じっくりコツコツ成長タイプはもう古い?

    あと数年で三十路の独身女です。 就職氷河期世代の大卒者で、当時は内定無し。 自己嫌悪と焦りで重度の欝になりかけましたが、その後、両親の厚意で二年制の 専門学校に行かせてもらい、資格簿記とコンピューターの勉強をして、やっと内定を 取りました。が、「作業が遅い」という理由で、一年未満でリストラ。 その後も転職を三回しましたが、みんな同じ理由でリストラされました。 確かに私は要領は悪いですし、無器用で、アピール下手の口下手で、失敗もしますけど、 めげずに粘り強く仕事を続ける根性と、じっくり腰を据えてコツコツと取り組む姿勢は 自分の長所だと考えています。 しかし、今の会社は、何でもすぐに正確迅速にこなし、適応力抜群の一を聞いて十を知る タイプを求めてるように見えます。 私は結婚願望皆無で、生涯独り身で過ごすと決めていて、一つの会社に落ち着いたら、 そこに骨を埋めたい、と考えておるのですが、今までの経験体験からして、 何だか「あんたみたいのは、とっとと結婚してバンバン子ども生んで、会社貢献ならぬ 社会貢献しな(笑)」と世論に言われているように感じて、虚しくなる時があります。 今は、ハローワークにて求職活動中で、アルバイトも検討中なのですけれど、 今後、本当に就職できるのか、正社員として働けるのか、不安です。専門で取った資格は、 実社会で使い物になった経験は皆無ですし。この先、今のパラサイトシングル状態が まだ続くのかと思うと、時々、焦りと不安にさいなまれます。 安定剤が効いている間は、ポジティブに、次を探そう!と頑張れるのですけれども。 こういうタイプの人間に向いている仕事は、今の社会にあるものなのでしょうか?

  • 身内の家庭環境でかなり困ってます。助けて下さい

    私から見て従姉妹が自分(従姉妹)の子供を育児放棄をしています 育児を放棄されている子供は14歳です 身寄りに相談しましたが誰も親身に対応してくれません そんな中従兄弟叔父である私が引き取り一緒に暮らす事は可能でしょうか? 本人の親の承諾はいつでも貰える状況です 表向きな仕事では無いですが年収1000万程稼ぎがあります。捕まる心配もありません 1.年齢的に法的問題があるのか 2.不可能なら何歳から可能になるか 小さい頃から一緒に育った家族同様の存在なのでどうかお助け下さい

  • 保険金請求についてです

    知り合いの人の保険金請求ですが その人はずっとお一人で配偶者も兄弟も子供もいません。 保険金の受取人はお母さんにしていましたがすでに亡くなっています。お父さんはその人が生まれてすぐ離婚しています。 お母さんにはお姉さんが1人いましたが、すでに亡くなっています。 お姉さんにはお二人子供がいます。今回このいとこの人が保険金請求したのですが。保険会社からこのいとこには権利がないと言われました。 そして別れたお父さんを調べてと言われました。お父さんは新しい家庭を持つて養女が1人いるらしいのですがこの人に権利があるのですか? 何か納得いかなくて、すみませんが教えていただけたらと思います。

  • 英文に翻訳をお願いします。

    英文に翻訳をお願いします。 あなたは、最近話題になったこのツイートを知っていますか? それは、「学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、図書館においで」というものです。このツイートは、鎌倉市図書館が、自殺志願者が増えるこの時期に、少しでも救いになれば、とつぶやいたもので、大きな反響を呼びました。私はニュースでこのことを知ったのですが、とても勇気をもらいました。それは、通り一遍の「学校に行きなさい」という対応ではなく、「無理しなくていい」と言ってくれる大人、その上居場所まで作ってくれる素敵な大人の存在に感動したからです。もちろん、「子供を甘やかしている」「公共の場所なのに」という意見もあります。実際、一時は削除されそうにもなりました。ですが、私はやっぱりこの言葉は必要だと思います。もちろん、学校に行くことは大切ですが、何日か学校に行かされるより、自分を受け入れてくれる場所や大人を見つけることのほうが、長い目で見れば、その子の幸せにつながるはずです。そして何より、この言葉で全国の子供を何人も救ったと思うのです。やはり、「生きること」が何よりも大切です。 子供は、どうしても「学校でのつながり」だけに限られてくるため、そこで上手くいかないと、自分が全否定されたように感じます。でも、こんな風に自分を肯定してくれる場所があれば、自信を持ち続けることができるのではないでしょうか。私自身、学校以外のつながり何度助けられたかわかりません。だから、余計にこの言葉をたくさんの人に理解してもらいたいと思います。「逃げ場に図書館もあるんだよ」という一言が、広まることを願います。 以上です。 長い文章ですが、素敵な翻訳をしていただけることを願っています。 よろしくお願いいたします。