• 締切済み

人が沢山いる&騒がしいのが苦手です…障害ですか?

長文になります…以下、箇条書きです。 ・人が多いショッピングモール、職場、居酒屋、スナック、役所、パーティー等が苦手 ・ライブ、コンサート、お祭り、初詣、電車、バス、イベント会場、カラオケボックス等は平気 ・外で親が子供をひどく叱りつける、 赤ちゃんや子供の泣き声や騒ぐ声、 グループが数名で大声で話す、職場等でスタッフがひどく怒られている光景等に遭遇すると、気分が悪くなる。 ・半年前『人が大勢いる職場』 から『一人でできる仕事』に転職、その途端に対人関係によるストレスがほぼ無くなった。 自分では最近話題になっている『HSP』かな?と思うのですが… 余談ですが、自分は発達障害かな?と思い、昨年メンタルクリニックで検査してもらいました。 IQ100で知的障害は無し、発達障害グレーゾーンと診断されました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

多数の人がいる所が苦手な人は 所謂 アゴラフォビア(=広場恐怖)という SAD(=社会不安障害)、 騒々しいのが苦手な人は、聴覚過敏という 或る種の発達障害の症状を有する 雰囲気が感じられます。 お求めは、診断のようですので、 専門医の診察をお受けになられることを お勧めします。 ここでは、規約や医師法の関連で 診断は、無理です。 [ワイヤレス・イヤフォンなどで、好きな音楽を 聴くようにして騒音・雑音を避けるのは、 ダメなのでしょうか。 〈商店街から離れて、1軒で商売をしている お店なら、人は少ないのではないでしょうか〉 職場では、自身のミッションを完璧に遂行しつづける ことに集中していれば、周りのことなどは一切 気にならない筈なんですけどね] 私は、何十年も、 お子さんや赤ちゃんの泣き声に 悩まされるようなことは、経験して おりません。 静謐なお子さん達にしか出会っておりません。 アナタ様には、逆の セレンディピティが起き続けている のでしょうか。なんとも 不可思議です。 Good Luck. Adieu.

lialyfia
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2125/5864)
回答No.1

その程度の人は沢山います。子供の声が騒音というのは外国では許されないことが多いですが、子供が少ない今では慣れていないのでそう思う人は多いようです。もちろん精神疾患でも同様の訴えはあります。

lialyfia
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発達障害の人は子供っぽく思われる、扱われることが多

    発達障害の人は職場などで子供扱いされることが多いものですか? 自分は医者の正式な診断は出ていませんが発達障害の説明をみて該当するかなと思われることがあります。空気が読みにくい、時々場違いな言動など、結果いい年をした大人ですが、周りが上から目線で子供扱いしてきたりします。向うは「軽い知的障害か、頭がのろい」と思うのかも知れませんが、実に物事の理屈はよくわかるし、たぶんIQで言えば平均よりは高いと思います。ゆえに小ばかにされるとイライラするのですが、発達の人はこういうケースって多いものでしょうか?

  • 発達障害と言われました

    こんにちは。 躁うつ病で精神科通院中ですが、今日の診察で発達障害と言われました。 発達障害について全く知らなかったので、思い当たる節を書いてみます。 ・知らないことでも知っていると言ってしまう。 ・適当に仕事をしてしまう。確認することを怠ってしまい、上司に注意されることが多い。 ・目の前のイヤな事から逃避することが多く、現実を直視出来ない。 ・多弁、多動。 ・音に敏感で、子供の泣き声などに過剰反応してイライラしてしまう。眠る時には何か音がないと眠られず、換気扇を一晩中つけている。 ・言わなくてもいい一言を言ってしまう。 ・IQは110ぐらいでした。 ・じっとしていられず、買い物などが大好き。 などです。 ネットで発達障害を調べてみたんですけど、今ひとつ分かりませんでした。子供に多いとの事で、自分が何にあてはまるか分かりません。 ちなみにこれらの症状は子供の時からあって、特に就職してから顕著になりました。 これらの症状が出る発達障害の種類について教えて頂ければ幸いです。

  • 発達障害

    発達障害の昔で言うアスペルガー、ADHDと診断されて薬を飲んでいます。 ですが、学校の成績表にも悪くかかれたことはなく、親にも検診で引っかかったことないといわれます。 学生時代も授業も普通に受けていて、宿題は普通に出していて、勉学も普通ぐらいの成績でした。 感覚過敏もありません。ですが、HSPのような症状があります。後、IQの検査をしましたがIQは89でした。 人付き合いが苦手というのはあります。ですが、発達障害云々よりただ単に頭が悪いだけの可能性があります。薬もどんどん増やされてきて、薬を飲み忘れるとフラフラします。ボーッとしてるよねと家族に言われます。親戚からもバカにされてます。 バカで生まれて辛いです。

  • 発達しょうがい人HSPが生きやすい環境について

    良い環境に身を置ける発達しょうがいじんやHSP人達は良い経歴を持っていないとその環境に身を置くことは不可能だと思っているのは自分だけでしょうか? 良い経歴(学歴や職歴)がないと底辺仕事につかざる終えなくなり、そういった場所は質の悪い人間(すぐ怒る、感情論、配慮にかける行動等どれも発達しょうがいHSPの天敵となりうる人たち)の餌食になってしまい、人生が詰みルート確定してしまうのではないかと感じています。 よくネット記事でHSP、発達しょうがいじんは環境の良い職場に就くことが大事と書かれていることが多いですが、環境の良い職場に限って高い学歴や良い経歴が必要だったりすることが多いのではないかと感じ、良い経歴がある前提の話に見えてしまいます。 ブラック企業で実績を積んでから良い環境に行こうと思っても、そもそもブラックで耐えれるだけの耐性がないので途中で力尽きる。 つまり学歴もなく、良い職歴もない発達障害、HSPの人たちはこの先高確率で生き地獄を見続けなければならないのでしょうか? こういう人たちはどうやって幸せになれば良いのでしょうか。

  • 発達障害・仕事を覚えるのが苦手

    こんにちは。 現在23歳の女です。 タイトルにもあるように、精神科の主治医から発達障害と診断されています。 新しい職場に勤め始めてから一ヶ月経つのですが、なかなか仕事が覚えられずに悩んでいます。 私は元々子供の頃から物覚えが悪く、自分から動くことは愚か、言われたことさえもできないような子でした。大人になってもそれが治らず、色んな場面で苦労しました。 恐らくそれも発達障害の症状?なのかなとも思います。 このままではいけないと思い、注意された事はその日のうちにメモして出勤前に何度も確認したり、分からない所はきちんと理解できるまで説明していただいたり、自分なりに努力もしてきました。 有り難い事に今まで職場の環境にわりと恵まれていて、そういった努力の甲斐あって褒めていただける事も多々ありました。 今の職場も皆さんとてもいい人ばかりで優しく丁寧に指導してくれますし、覚える事は多いですが仕事も楽しいです。 ですが、少し忙しくなるとパニックになり些細な事でミスしてしまいます・・・。メモして何度も確認したことも忘れてしまいます。 空気を読むことも苦手で、「今自分が何をすべきか」ということが分からず動きが止まってしまうことも多々あります。 昨日今日も先輩から些細なミスを指摘され、ひきずってしまっている状態です・・・・。 仕事ができないだけでなく人付き合いも苦手で、あまり親しくない人の前だとどもったり声が小さくなってしまいます。(なるべく大きな声で挨拶したり返事をするように心がけています) なので職場の方から「仕事ができない暗い子」みたいに思われているのでは?と不安になります・・・。 仕事が覚えられないのは発達障害のせいなのかとも思いましたが、障害のせいで仕事が覚えられないなんて言い訳してるみたいだし、発達障害の事は職場の人には隠しているので、何も知らない人から見たら「ただの覚えが悪い人」で終わってしまうと思います。 それに発達障害の事を話したら逆に周りが気を遣うようになってしまうと思うので、あまり話したくありません・・・。 仕事は大変なこともありますがやり甲斐があるし、家からも近いので長く続けたいです。 しかし、私がいることで仕事が進まなかったり皆が迷惑に思っているのでは?と考えると「私って辞めた方がいいのかな・・・」と悪い方向に考えてしまいます。 上手く表現できないのですが、「自分は職場に不満はないけれど、職場の人は私に不満を抱いているのではないか?」ということです(分かりづらくてすみません;) そう思うとずっとひきずってしまい、せっかくの休日も1日中仕事の事ばかり気になって憂鬱になります。 自分の発達障害を言い訳にしたくないし、とにかく今の職場でしばらく頑張っていきたいです。 もし同じような経験をされて、「自分はこういう方法で改善したよ!」という事があれば教えていただきたいです。 また発達障害でお仕事をされている方(いましたら)のアドバイスもぜひ聞いてみたいです。 長くなってしまいましたが、何か参考になるアドバイスがいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 発達しょうがいの人に向いてる生き方 存在する?

    発達しょうがいに向いてる働き方、生き方ってあるのでしょうか? なぜ私のような人間は淘汰されないのでしょうか? なぜ役に立たないのに社会に存在しているんですか?無能な人の存在意義って何ですか? 単純作業系だと向いてるけどスキルが身に付かないし、将来苦悩する 専門性を磨くにしても正社員じゃないと厳しい上に、マルチタスク業務に忙殺されて精神病む 芸術関係の仕事や学者が向いているとも言いますが、非現実的だし、一部の人間だけですよね?大多数の発達障害人の平均能力は大半が健常者の下位互換だとまとめサイトで見ました。 自営業は正社員もろくにこなせない人間がやっても失敗するだけだそうです。 もう詰んでませんか?というか詰んでるとしか思えません。 生きにくい人の掲示板を見ると、発達しょうがいは労働に向いてないとか、底辺職で地道に稼ぐしかないとかネガティブな意見が大多数なのですが、彼らは生きにくさゆえに認知が歪んでしまっており、暗い未来しか想像できなくなってしまっているのでしょうか? ちなみに私は不注意優勢型のADHDグレーゾーン(診断済み) IQ81 21歳男フリーター

  • ヤバいですよね

    発達障害を専門にしている精神科で知能検査をしたところ全体でIQ72でした 18才で(高卒)IQ72ってどうなんでしょうか かなりヤバいですよね 医者には健常者でも障害者でもないグレーンゾーンだと言われました 平均はいくつなんでしょうか 私と同じ18才の方で普通の人たちはどれくらいになるんでしょうか 他の人たちと比べて私はどれくらい劣ってるのでしょうか

  • 軽度知的障がいについて

    最近発達障害の検査を受けたら、実は軽度知的障がいと判明しました。 IQが69でした。 私は短大まで出て友達は少なからずいたし、子供の頃も成長に遅れがなかったのでまさか1時間の検査で軽度知的障がいと判明したので驚きが隠せませんでした。 軽度知的障がいは大人になるまで気づかないものでしょうか? これからの人生どう生きればいいか絶望しています。

  • 知的障害ボーダーiq76 かつ発達障害です。

    初めまして。 私は知的障害のiq76のボーダーで、かつ、発達障害と、精神科の主治医に診断受けている者です。 今、週5日5時間ほど、普通のパートをしていますが、 やはり個人的にキツイ言い方をされることが多く、(一人の先輩が私にだけキツイ物言いです・・・。) やめて、障害年金は受け取れないかと考えています・・・。 なぜここまで、考えたかと言うと、正直妻の私も稼がなければ生活が苦しい、 今まで人間関係、クビなどで15社は職場を変わった、1年同じ職場で続いたことがないetc etc これらの理由から、自分は異常だと、思えるからです・・・。 私の考え方は甘いでしょうか・・・? ただ、どの職場に行っても、イジメられ、それが原因で辞めてしまいます。 私が障害年金を受け取れるのは難しいでしょうか?

  • 重複発達障害者なのに「不注意」で障碍者手帳を申請

    社会生活に支障が多く発達障害を疑いメンタルクリニックに通ってます。 アスペ、ADHD,数学LDの疑いがあると当初診断されましたが 心療内科医のIQ検査の結果IQが115(±5)で健常者の平均100を超えていた為 「発達障害の疑いがある」に留まりました。 通常、発達障碍者はIQが75程度らしく。私の場合は障碍者手帳を申請する時も 精神障害手帳で「不注意」として申請するように言われました。 しかし、私は診断結果に満足しておらず 仕事でもミスを連発し、どの仕事も長続きせず。 新しくできた友人には、自分の何がいけなかったのかバカにされ 空気が読めない、子供っぽいといわれ続け これが社会生活に大きな支障でなければなんだというのでしょうか 私の質問は二つです。 ・「不注意」で障碍者手帳がもらえるのか ・一度下った診断は覆せないのか、また障害者手帳を申請して却下された場合、再度 別の病院での診断後に申請できないのか。

Lenovo Vantageが動作不良
このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X260でLenovo Vantageが動作不良です。Intel Chipset Device SoftwareのUpdateを繰り返す問題が発生しています。
  • Lenovo Vantageの動作不良が発生しました。Intel Chipset Device SoftwareのUpdateを何度も求められる問題があります。
  • ThinkPad X260のLenovo Vantageにおいて、Intel Chipset Device SoftwareのUpdateループが発生しています。
回答を見る