- ベストアンサー
幼稚園、発達障害の子供の受け入れ
- 幼稚園のプレ参加中の発達障害の疑いがある子供を受け入れてもらえるか悩んでいます。
- 発達障害の疑わしい子に関して、幼稚園はやんわりと入園を拒む傾向にあるのか心配です。
- 診断がつかないグレーゾーンの子や診断がついた子によって、幼稚園の受け入れ態度が変わることがあるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そこは、幼稚園によると思いますよ。 疑いのある子は、できるだけ排除する園。 際立って目立つ事が無い限り普通の園児として受け入れる園 障がい者も受け入れ、補助が必要ならば加配も検討してくれる園 3番目の園はなかなか無いですが、私立の幼稚園に入園すると言う事は、園が手に負えないと 思った場合は退園さす事も可能なのです。 発達延滞児並びに発達障害を持った子どもは、その子によって症状も様々です。 普通の子と一緒に行動は出来るが、ただ流されているだけで、何をするか分かっていない子。 自分の想像と違うとパニックを起こし、手のつけれない子。 集団が苦手で、いつも一人になってしまう子。 個性はそれぞれですが、入園する前に言ってしまうと断られ確率は高くなるとは思いますよ。 年齢を重ねて症状が安定してる子(素人が見ても分からない程度)でも、発達障害と聞けば重度の症状を想像してしまう人も多いでしょう。 幼稚園入園当時に診断が付いてしまうと言う事は、それなりの症状だと思いますので、診断された場合は、幼稚園に報告しないといけないと思いますが・・・ 幼稚園という一括りでは無く、幼稚園によるというしかないですね。 近所にカトリックの幼稚園が3園ありますが A園はどんな子でも受け入れるが、特別な事はしてくれません。他のお子様と同じ扱いです。 B園は、疑いがある子は全て排除です。 C園は、発達障害程度なら受け入れます。必要なら加配も付けてくれます。 私は無宗教なので良く分かりませんが、同じカトリックでも、皆は神の子という理念でA園とC園は 出来る事なら受け入れてくれますが、B園は受け入れてくれません。 入園する迄まだ時間ありそうですので、特別な配慮が見込まれない場合は、幼稚園の場合言わないメリットも確かにあります。 言っておいた方が良い場合確かにあります。 子供が煮詰まると、パニックを起こす。 座って何も出来ないなど、入園してみないと分からない所もあるかとは思いますので、そこはお心一つだと思います。
その他の回答 (3)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
補足になりますが、ちなみに私の言う「甘やかし」とは「本人もがんばっている」ではなく「目標は普通の小学校生活が送れるように」であり、集団生活を送る上で必要不可欠な基礎(学校からも求められている教育)ができないのなら「障害者教育」(特別学級など)に変更せざる負えないので、何としても「クリアーしなければいけないライン」ですので見誤らないこと。「前より成長した」とか「うちの子なり」ではありません。出来なければ社会生活できないし、次にすら進むことができません。頑張っていることなど先生もよくわかっていますが小学校から託されている教育基準があって、それを習得できないと学校に通うことができないので「子供」のことを思ってさらなる努力を求めてことがありますから誤解なきように願います。
お礼
まず補足も含め、たくさんのお返事をたくさんありがとうございます。 ただ私が伺いたかった点を読んで頂くと、「グレーゾーンという程度で入園自体を拒まれやすいのかどうなのか」という点でして... 親が幼稚園に任せっきりに放任したりとか...現場の貴重な声を教えて下さったのでしょうが、そういう悪い親とはなから照らし合わされているようで困惑してしまいました。 今までに回答者様がお聞きになったよくない親像と、私のネットでの一表現を混ぜて私に対する親像がかなり先読みされている気がしました。 一般の幼稚園であろうと、養護の園であろうと、私は園に子供の教育を一任する気はありません。 補足の内容も、お手間をかけて、こちらのためを思って書いて下さっているのだと精一杯良いように受け取ろうとしていますが、 これもまたなぜか2歳から年少入園まで「この子なりの成長」という私の表現から「小学校で社会生活できる基準を誤解しないように」というとこまで飛躍しています。 尤もなのことなのですが、ご自分で読まれて刺々しく感じはしませんでしたか?あと5年も先の話ですが、小学校。みんなと普通級で過ごせないレベルを分かっていながら親の見栄で押しきって普通級に無理に入れるつもり私には毛頭ないのですが... 。 補足も含めてたくさんお返事を書くことは楽な作業では決してありませんよね。こちらのためを思ってのご意見だと信じて締めくくりたいと思います。回答に貴重なお時間さいて下さりありがとうございました。
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
公立の保育士の身内がいます。発達障害児の話も聞きます。 >発達障害が疑わしいだけで(グレーゾーン)今から年少入園までに言葉もある程度追い付いてきたら、あまり「発達障害の疑いがある」とか事前に言わないで黙っていた方が、園に受け入れて頂きやすいのでしょうか。 隠しても仕方ありません。というか園内生活を送れば嫌でも気がつきます。グレーゾーンでの園児ってそれほど珍しいわけもなく結構居て、「怪しいな」と思う行動から気がついて「注意」を払うのです。じゃないと怪我したりと危ないし、ほかの子供との釣り合いも取れません。苦労も当然ありますし、嫌がられることもありますが、それよりも本人や家族が協力しないことのほうが困るそうです。ようは「園としては、社会生活を送れるように注意を払いながら自立へのいろいろな処置を本人や親御さんのために一生懸命しているし、そのための努力への協力は絶対にしてもらわなければいけないのに家族が甘やかしたり、教育を放棄していて何のためにやっているのかわからない」となることがあるそうです。 ですので、注意されるのも苦労することも当たり前なことです。ようは大人たちが「子供」のためにはどうすればいいかをよく話し合って決めてほしいし、「苦労するから」とか逃げないで頂きたいらしいですよ。 ご家族が真剣に考えているなら受け入れ先もあるし、方法もいくつかあります。
知人に医療・福祉関係の仕事をしていた者がおります。 その話で、 「今時は、何かあるとすぐ親が裁判に訴えるから、施設でも障害があると嫌がる」 と聞いたことがあります。 そんなリスクがあって、加えて障害者のための出費が余計にかかるのなら、 「正直なところ、困る」 と思う園町さんはいらっしゃるでしょう。 私には娘が一人おりますが、幼稚園の面接で確かめられたことは ・名前や歳を言えるか ・会話が成立するか ・トイレなどの身の回りの始末に支障はないか といった事でした。 「幼稚園が求める幼児」がそれで何となく分かりました。 何かのご参考になればよいのですが。
お礼
お返事ありがとうございます。 とても参考になります。注視される立場も辛いですが、園側の立場や苦労も理解した上で、入園手続きの頃に、お願いできるものならお願いしてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございました。とても分かりやすく、具体的な内容でたいへん助かりました。 願書を出す頃まで1年弱ありますし、それまでどれだけの成長が望めるか次第になりそうです。 現地点では、2語文が遅れている以外にこだわりや多動もなくきている状態で、育児サークルでも取り乱すことなく、それなりに歌遊びもお友達との関わりも楽しんでいることから、現地点でこのレベルでわざわざ園の先生のお耳に先入観を持たせてしまったことは果たしてよかったのかと後悔しています。 願書提出の頃になって、今までにはないこだわりや多動が出てくるのかもしれないし、他の子に危害を加える傾向が強くあれば、それは本人のためにも周りのお友達のためにも園の先生に予めグレーゾーンであってもお伝えしようかと考えます。子供のためになるにはどうしたらよいかを原点に探してみたいと思います。貴重な回答をありがとうございました。がんばります。