• ベストアンサー

window95にアンチウイルスソフトはインストール可能でしょうか?

古いシステムで恐縮ですが、教えてください。 Windows95-4.00 IE5.50SP2 メモリー64MBですが、 最近不安定になっています。ワープロソフトが次々に立ち上がったり、メールをクリックすると次々に次の着メールが削除されたり・・・。 お勧めの有料ソフトか期間限定のお試しソフトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emden
  • ベストアンサー率34% (148/425)
回答No.1

↓は数少ないWin95に対応したウイルス対策ソフトです。お試し版があるようです。

参考URL:
http://japan.ahnlab.com/product/v3virusblockIS3.asp
kennedy2
質問者

お礼

早速の御回答ありとうござます。 さっそく行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン購入時からインストールされていたソフトがどういうソフトかわかりません

    既に半年程経ちますが、パソコン購入時からインストールされていたソフトが何のソフトなのかわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・   ・CyberLink PowerDVD   ・NTI CD&DVD-Maker7         以上の2つなのですが、 たぶんCDやDVDを作成できるソフトだと思うのですが、メディアプレーヤーがあれば削除してしまっても構わないでしょうか?  ちなみに仕様は ウインドウズXP SP2 version2002 IE6 メモリー512MB ウイルスバスター2008使用です。 

  • 軽いアンチウイルスソフト

    パソコン初心者です。 よろしくお願いします。 インターネットのゲームがしたくて、グラフィックの入っていないXPから、入っているVistaのパソコンに買い替えました。 プロバイダで無料で配布している、アンチウイルスソフトが、Vistaに対応していなかったため、Vistaの中に入っていた、90日お試しのウイルスバスター2007を、とりあえず使っています。 XP+プロバイダソフトの時よりも、Vista+ウイルスバスター2007は、パソコンが落ち着くまですごく時間がかかります。(約5分) サイトを見る時も、表示が完了するのにやはり時間がかかります。(約3~5秒) 戻るボタンを押しても、すぐに表示されません。 ウイルスバスター2007が重いというのを最近知りました。 Vistaで使えるもう少し軽いアンチウイルスソフトをご存じでしたら教えていただけませんか。 ほかに何か原因があるようでしたら、教えていただけませんか。 よろしくお願いましす。 Windows Vista Home Premium 5.1 Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz 2.13GHz 2047MB 32 ビット オペレーティングシステム

  • 低価格アンチウイルスソフトの中で

    お世話になります。 現在家族でそれぞれパソコンを持っていますが、アンチウイルスソフトの期限切れが近づいています。 私はかなりヘヴィな使い方をしているのでNOD32を中心に複数の対策ソフトを使用しているのですが、家族の方はたまにインターネットで調べ物をしたりワープロソフトを使うという感じになります。 ルーターがあるためファイヤーウォールはWindowsXP付属のものを使用しています。 NortonやNOD32くらいの価格と更新料になると維持が難しいので、次切れたときにソフトを変更しようと価格が安い物を調べてみましたが、 かなりの数が見つかりました。 条件的には、おおむね\3,000未満、日本語、日本語サポートあり、という感じなのですが、このソフトがいいとか、それを使うくらいならフリーソフトがいいとか、 こんなソフトもありますよなど、情報が頂けますと幸いです。 条件にあったソフトの一覧です AhnLab v3ウイルスブロック2007 (以前ネット周りが妙なことに) デジターボ ウイルスドクター Ver.11 キングソフトインターネットセキュリティ 無期限更新権 (6ヶ月お試しを使ってみたことがありますが安定していました) ウイルスチェイサー CA アンチウイルス 2007 (1年使ったことがありますが、どうもメールのチェック周りで不安定なったことが何度か) avast! 4 Home Edition (日本語サポートは無い気がしますが)

  • 軽いウイルスソフト探しています。

    2台目で使うPCがPIII メモリー128MB IE6でウィルスバスターを入れると画面が動かなくなります。 常時使うわけではないので、あまりこのPCに投資はしたくありません。 フリーソフトでも、購入でもいいですが、軽いソフトありませんか。 フリーですと英語画面になってどこをどう設定していいか分かりません。 どなたか使っている方いましたら教えてください。

  • ノートンアンチウイルスでウイルスを検出しましたが・・・

    W98でIE5.5sp2を使っています。 最近ノートンインターネットセキュリティ2002を購入したのですが メールチェックをする際に 「W32.Badtrans.Bに感染したファイルが2つあります」という表示がでてきて、検疫・削除をするように指示がありました。そのとおりにしたのですが、「ひとつのファイルは削除できませんでした」となり、完了をクリックすると 受信トレイにウイルスメールが表示され、それは削除しました。あとで、ウイルスチェックをしたところ感染はしていませんでした。結局どういうことなのでしょうか? これから先も同じような対応で大丈夫なのですか? よろしくお願いします。

  • system securityというアンチウイルスソフト(?)について

    アダルトサイトで調子に乗ってクリックばっかりしていたところ、ウイルスに感染(インストールをしてしまいました、恐らく木馬のトロイだと)してしまいましたと英語で警告が出まして、勝手にsystem securityというアンチウイルスソフトがタスクバーに常駐するようになりました。 プログラムの削除と追加には無く、検索を使ったところ空ファイルとショートカットだけ見つけたので削除したのですが、タスクバーには残ったままで、再起動してもファイルとショートカットが復活していました。 時間が経つとウイルスに感染しているからYESを押せみたいなことを促す表示が出てきたりして困っています。 削除する方法はありませんか? お願いします。 WINDOWS XP SP3です。

  • どのソフトが良いのでしょうか?

    いつもアドバイスありがとうございます。 皆さんの質問や回答を拝見していますと、スパイウェア対策ソフトをインストールしたほうが良いのではないかと思うようになりました。 拝見していますと、いくつか(代表的なものは2~3のようですが)の対策ソフトがあるな、と感じております。 そこでどの対策ソフトがお勧めなのか、ご教示頂きたく質問した次第です。 ただPCそのものやインストールしているソフトの相性もあるでしょうから、必要な情報を掲載いたします。 宜しくお願い致します。 CPU    :ペンティアム4・2.53GHz メモリー   :256MB OS     :XP・SP-2 インターネット:IE6.0・SP-2 メール    :OE6.0・SP-2 ウィルスソフト:ノートンインターネットセキュリティ2005

  • 再インストール時の順番

    最近、PCの調子が悪く、HDDに不良クラスタも見つかったため、HDDを入れ替えの上、再インストールを予定しています。試しに一度やってみたんですが、いろいろ問題がありまして、相談することにしました。 1.インストール直後は、XP SP2なんですが、SP3へのバージョンアップがうまくできませんでした。 2.SP3、ビデオカードドライバ、ノートン、IE8 、その他のソフト、どれをインストール直後にいれるべきでしょうか?(安定性を考慮した場合) 3.せっかく再インストールするので、インストール直後のシステムが安定しているであろう状態の時に、バックアップCDなどをつくってみたほうがいいのかと考えているのですが、おすすめの方法がありましたら、おしえてください。

  • sys.soft社のソフトが削除できない

    system.software社のadvannced system protectorというソフトをお試しということで、取り込みチェックをし、有料購入ということで、取消ししたのですが、エラーメッージ「・・・unins000.msg. is missing..new copy of program・・」のPRGの変更をせよというようなものがでて、PRGの削除ができません。これはコンパネのプログラムの削除の処理でこうなります。ちなみに、16MBのファイルサイズになっています。スタートからのPRG一覧でアンストールPRGで実行しても同じです。パソコン使用中にシステムチェックをせよとプログラムが起動してわずらわしいのです。取消す方法を教えてください。

  • NT4.0に対応しているウィルスソフトありますか?

    WinNT4.0を会社で使っていますが、導入時から現在までに何一つアップグレードされていません。 今までシステム担当者がおらず、IEも5.5のSP2が入っておらず5.5のままなのです。 このパソコンでメールを使える環境にしろ!といわれてトホホになっていますので、どなかたご教授お願いします。 もちろんインターネットも使っていませんので、ウィルスソフトも初導入です。 どうか宜しくお願いします。

Outlookで送受信できなくなった
このQ&Aのポイント
  • Outlookで送受信ができなくなりました。セカンドアカウントのメールは正常に受信できますが、送信ができません。
  • 長年使用しているOutlookで、送信しようとすると間違ったIDとPWを入力したためか、送受信ができなくなりました。
  • Microsoftの改善方法やOutlookのアカウントの削除/追加、PWの変更を試しましたが、改善されません。セキュリティを停止しても効果がありません。
回答を見る