• ベストアンサー

東京西部で神奈川テレビが映るようにするには?

meitokuの回答

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

神奈川テレビの受信エリアに入っていますか? 入っていなければアンテナの素子数や高さ・方角をキチンとしないと映りませんし映る可能性も有りません。 地デジ放送は地域放送なので他県の放送を受信するのにはかなりハードルが高くなります。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受信エリアには入っています(*´ω`*)

関連するQ&A

  • 東京MXテレビの受信(神奈川県)

    スカイツリーにUHFアンテナで地デジ受信しています。現在東京mxテレビは映りません。uhfアンテナをもう1台設置して中継局にアンテナを向け、2台のアンテナを混合器でブースターを介し受信を試みたいと思っています。ご意見をいただきたく投稿します。

  • 放送大学が東京スカイツリーに移行しないのはなぜ

    地上デジタル放送はマルチパスの影響はないのでアンテナ方向に寛容ですが、 受信側としてはやはり同一方向に送信アンテナがあった方が望ましいと思います。 他の地上デジタル放送の局のように放送大学の送信アンテナが東京タワーから東京スカイツリーに 移行しないのはなぜでしょうか

  • 東京スカイツリー 地上デジタル放送 送信開始日など

    東京スカイツリーは2012年5月22日に開業します。 質問です 1.東京スカイツリーの地上デジタル放送各局の送信開始日はいつでしょうか 2.東京タワーの地上デジタル放送各局の停波はいつでしょうか 3.東京スカイツリーと東京タワーのサイマル放送の間、テレビの番組表は両方表示されるのでしょうか

  • JCOMでテレビ埼玉、神奈川、MXテレビは・・・

    はじめまして。4月からJCOMと契約してテレビを見ているのですが、 地上デジタル、BS各チャンネルも問題なく受信できるのですが、 テレビ埼玉、神奈川、MXテレビが一切受信できないんです。 地上アナログにするとたまにMXテレビは見れるんですが、他はチャンネルを合わせても見れません。 地上デジタルだとキー局+テレビ東京以外まったく映りません。 JCOMではテレビ埼玉、神奈川、MXテレビは見れないのでしょうか? 詳しい方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 朝と昼にテレビが映りません

    4日前から地上デジタルテレビとBSデジタル放送が朝と昼だけ「E202」が表示されて、 全チャンネルの放送が映りません。 夜になると問題なくテレビを見る事が出来ます。 地上デジタル放送はUHFアンテナ、BSデジタルはパラボラアンテナを使っています。 映らなくなってからアンテナの角度を変えても効果はありません。 ブースターが原因?かなとアンテナ調整した業者は言ってます。 もし物不良だとすると夜も映らないと思うのですが・・・。 どのように修理すれば良いのでしょうか? 又、修理依頼は電機屋(ヤマダ電機さん)等で良いのでしょうか? よろしく御願いします。

  • テレビ受信

    私は兵庫県に住んでいるのですが、テレビ大阪が映りません。 これは、アンテナを新しく取り付けると見れるのでしょうか? また、どのようなアンテナをどのようにつければよいのでしょうか? もしくは、地上デジタルの高画質で見たいと思えば、アンテナは地上デジタル放送のアンテナをつけると今まで映らなかったチャンネルの番組(テレビ大阪)をデジタル放送で見ることが出来るのでしょうか? その場合での、どのようなアンテナでどのようにつければよいのかも教えてください。

  • うちの環境で地上波デジタルが見れるのでしょうか。

    テレビの買い替えを考えているのですが、 地上波デジタル放送対応テレビを買うべきか迷っています。 現在住んでいるアパートの地域は地上波デジタル放送が映る範囲ですが、 アパートのチャンネルが特殊でデジタル放送が見れるかわかりません。 どう特殊なのかというと42ch(テレビ神奈川)が、42chでなくなぜか7chで映るのです。 7chってVHFのチャンネルですよね。それなのになぜかUHFのテレビ神奈川が映っている。 ちなみに42chにあわせると何も映らないです。 他の主なチャンネルは1,3,4,6,8,10,12とチャンネルどおりで映ります。 地上波デジタル放送を見るためにはUHFのアンテナが必要で神奈川県だと42chが映ると 見ることが出来ると可能と聞きましたが、このような環境で地上波デジタル放送は見れるのでしょうか?

  • アンテナとテレビの接続について

    最近テレビを購入しました。そこで壁のアンテナ端子とテレビを接続したのですがどうも映りが良くありません。 壁のアンテナ端子はVHF・UHF・BS混合で、まず市販のアンテナケーブルとブースターを繋ぎ、ブースターからU/V・BS分波器に繋ぎ、分波器からテレビのBS/110度CSデジタルアンテナ入力・地上デジタルアンテナ入力それぞれに繋いでいます。 説明書通りにしているはずなのですが、地上デジタルの番組をみていると画面がモザイクが入ったように乱れる事があります。 その現象がおきるのは朝だったり夜だったり、チャンネルを変えてみたときだったり・・色々です。 ブースターで直接調整するときもあれば、コードやブースターを置く位置を変えるだけで直ったりもします。 地上デジタルってこんなに不安定なものなのでしょうか? それともやはり私の接続のしかたに問題があるのでしょうか?

  • テレビアンテナ

    1・PRD-BT106-P02-BLK PRODIA 地上デジタルチューナーを購入しましたが、こちらのアンテナの受信レベルが低いので(むこうの言い分・返品不可)チャンネル設定ができなかったのだとと言われました。でも、普通にテレビ写っているし、映像も乱れたりしたこともないのですが、これってありうることですか? 2・もしかしたら、UNIDEN 地上デジタルチューナー DTH11を買いかえようかと思っていますが、メーカーとか機器が変われば、チャンネル設定できたりしますか? 以前、同じ環境で別のメーカーの違う機器[(有名メーカーではない)を使ってましたが、問題なくチャンネル設定できました。でも、スカイツリーに切り替わった 日から急に受信できなくなったのですが、それが、何か関係あったのでしょうか?

  • アンテナ調整でどのくらい感度が変わるか

    川越在住です。テレビの感度が電波塔が東京タワーからスカイツリーに変わったたためか、現在45ぐらいでギリギリ見られなかったりします。既に外ブースターは付いているっぽいのです。 二回屋根のアンテナの向きは地上から眺めると東京タワー方向なので、調整すれば直るのかと電気屋さんに聞くと、調整しても大して変わらない、といわれました。 自分で追加ブースターと電気屋さんに頼んでアンテナ調整ではどちらが可能性あるでしょうか。 実体験例を元に推測頂ければ有り難いです。