• 締切済み

妊娠後期のしんどさについて

ahveu00の回答

  • ahveu00
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

今年出産しました。 私も妊娠中はつわりがとても辛くて、こんなの聞いてないよ〜と産む直前まで思っていました。 入院するほどは酷くありませんでしたが、それでも辛いもんは辛い、、、。産んだあとはもっと大変だよ〜と皆が口を揃えて言ってきましたが産後半年、私は産んだあとのほうが断然楽です。出産してすぐ股の痛みはありましたが急に気持ち悪さが無くなってご飯を美味しく食べれたことに驚きました。笑 出産まであと少し。産んだら楽になると希望を持ってがんばって!

関連するQ&A

  • 妊娠後期の食欲について

    こんにちは。 只今妊娠8ヶ月の初産のものです。 今のところ母子とも順調で妊娠前は162cm、47キロで 現在は52キロです。 数日前から妊娠後期に入ったのですが、なぜか食欲が極端に落ちました。 お正月はおせちやお雑煮、甘いものも何でもおいしく食べられたのに、 ここ数日は食べなくてもOK状態です。 でも食べないわけにはいかないので食べますが、特に晩御飯はいりません。 ご経験者の方、妊娠後期に食事が受け付けなくなった方、どのような 食事をされていましたか?やはり食べないとだめですよね・・・ 食べ方や食べ物についてご指導下さい。よろしくお願いします。

  • つわり/妊娠後期 何を食べてますか?

    いつもお世話になってます。 もうすぐ9ヶ月目になります。 この間の検診で逆子がわかったのですが,どうも逆子になった頃から食事をした後気持ちが悪くて吐きそうになり,その後もお腹はすいているのに食べられそうにない感じや頭がくらくらする感じが続いて困っています。 妊娠してからつわりがなかったので『これがつわりなの?』と思ったりしてるのですが^^; 妊娠後期なのでそれなりに栄養は取らないといけないと思うのですが,スーパーに行っても食べられそうなものが見当たらなくて。。。今は発泡水とお豆腐,トマト,スイカでしのいでいます。 体重は+12キロで,少しやせるかこれ以上増えなけ ればいいよ,と言われていますが今のままではやつれてしまいそうです。 同じようなご経験をされた方,良かったら何を食べていたか教えて下さい!

  • 妊娠後期なのに私の体重が増えません

    二人目妊婦で9ヶ月に今日から入りました。 一人目の時に中毒症になったし、体重も常に増えており、もちろん先生には注意されていました。 9ヶ月で管理入院になってからは体重が増えませんでした。 今回は初期につわりがあったのでつわりが治まる頃までは体重もそんなに増えませんでしたが、5~7ヶ月頃は一ヶ月に2キロペースで増えていたので一度注意されました。 ここ一ヶ月と少し、私の体重は全然増えていません。 エコーをして赤ちゃんの体重を確認するのは産むまでにたったの3回しかないので次のエコーは37週頃までありません^^; 前回のエコー(28週)では赤ちゃんの体重は標準でした。 私の体重が増えてないのに、赤ちゃんはちゃんと大きくなっているのか心配です。 といっても私の体重が増えすぎても困るのですが・・・。 今のところ妊娠前と比べて+6キロです。 食欲は衰えることなく普通に食べています(食べ過ぎには注意しています)。 後期で体重が増えていなくても大丈夫なんでしょうか??

  • 妊娠後期になると・・・

    初めまして、妊娠8か月の新米ママです。 先輩ママさん、同じマタママさんに質問です。 8か月に入りお腹が急に出てきました。 胎動も大きくなりうれしく感じます。 ただ、マイナートラブルが出てき始めて不安になっています。 体の痛みなどは我慢ができるのですが、息苦しい感じがつらいです。 圧迫されるから仕方ないのはわかります。 食事の量なども調節したり、体制を起こしていたりと工夫はしています。 2、3時間で落ち着いてはきます。 今が体頑張りどきで血流や心臓の負担など考えるとわかります。 もちろん、お風呂あがりなんて血流の凄さみびっくりするほどで息切れなどは当たり前です。 特に今のところ貧血ではありません。動悸や息切れのときは横になって休みます。 これからますますお腹が大きくなりもっと圧迫されると思いますが、横隔膜の圧迫にあたって常に1日中浅い呼吸で過ごすことになるのでしょうか? ネットで調べると圧迫があっても呼吸が苦しいくならないように体もできていると書いてありましたが、 呼吸が浅くてつらい、苦しくて死にそうなどと書いてあったりと不安です。 体を休めて深呼吸すれば、浅い呼吸もおさまるのでしょうか? 妊娠して不安症なってしまい少しの変化に不安になってしまいます。 不安だとそれだけで息苦しい感じになってしまうし、呼吸を気にしてると1日苦しく感じます。 自分でも圧迫による息苦しさなのか、気持ちからくるものなのか分からなくなっています。 これからますます大きくなるお腹と体の変化について教えてください。 長々とすみません。。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。 ちなみに現在身長150センチ、体重は+4キロ、赤ちゃんあ推定1キロほどです。

  • 妊娠後期の体重増加について

    妊娠後期の体重増加について 只今妊娠33週目の妊婦です。 5ヶ月を過ぎたころからお腹がよく張るようになり、張ったらすぐに横になるように!と医者から指示を受けています。 7ヶ月に入った頃ものすごいめまいに襲われ、数日入院。 それを境にやたらお腹が張るようになり、ベッドから起きあがっても張る、おしっこがお腹に溜まると張る、ごはんを食べすぎると張る、歩くと張る。 っといった具合です。 子宮脛管は短くなっていないし、子宮口も開いていません。 なので、薬は使わずなるべく安静にと言われています。 普段の張りは歩けないほどではないのですが、歩き出すと石のようにガチガチになります。 なので、散歩もできません。 買い物すら辛くてできません。 食事は一回にはたくさん食べれないので、少しずつなのですが、すぐにお腹がすいて食べてしまいます。 私は元々やせぎみだったので、12キロは太ってください。と病院から言われていましたが、すでに到達し、13キロにいきそうです。 運動したいけど、お腹が張ってできない。 でも、食べてしまう。 最近は気分が悪くなるほどの眠気に襲われ、しょっちゅう寝ています。 ほんとにグータラ生活です。 体重ばかりがどんどん増えていき、妊娠中毒症にならないか心配です。 ちなみに、糖、たんぱく、浮腫、いずれもありません。体重の事も病院からは注意を受けていません。 大学病院です。 周りをみると、体重管理をきちんとされている方が結構いらっしゃるので、とても心配です。 母親学級にいくと、周りのママさんたちから太りすぎると後が大変だよ。とよく言われます。 みなさん5キロ太るか太らないかぐらいで、腹囲も80ちょっとぐらいだそうです。(私より数週が先で) むしろ、自分のことより赤ちゃんに何か影響がでるのではないかと… 妙に神経質になります。 腹囲も95センチになりました。 赤ちゃんの大きさはかなり標準らしく、ものすごく胎動があります。 お腹が張って運動できなくて、体重が増えた方。 それでも無事に安産だった方。 ご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 妊娠後期のむくみと体重管理について

    こんにちは。 現在35w2dの初産婦(28)です。 33wくらいからむくみがでています。 足の甲から足首くらいまで水っぽく腫れているかんじです。 家事や買い物で少し動くとすぐにむくんできてしまいます。 同時期に2回くらいタンパクもでましたが、昨日の検診では-でした。 血圧は問題ないです。 30~34週までお腹の張りがあり、張り止めを飲んでいたのでその影響もあるかもしれないということで 張り止めはやめて今はむくみを緩和する漢方を飲んでいます。 産院で、むくみがとれないようなら早めに産まないといけないかもしれないというようなこと言われました。 (場合によっては帝王切開・・・とまで) それで、体重をこれ以上増やさないでこのままの体重でお産まで持っていけ、というようなことを言われたのですが 身長152センチ、妊娠前の体重47キロで、昨日の検診では5キロ増くらいでした。先週は、むくみがとてもひどかったので6キロ増くらいだったのですが、むくみが少しよくなったので、昨日は体重が減っていたのだと思います。 これからの一ヶ月で赤ちゃんも1キロくらい増える筈なのに (赤ちゃんは今推定2280グラムです) 体重を増やすなと言うのはどうなのでしょうか? むくみがでてきたのも、妊娠8ヶ月で主人の父親が亡くなって遠方まで駆けつけたり、妊娠9ヶ月で引越しをしたりと 少々無理をしてしまったので、その疲れかと自分では思うのですが 医者は体重のせいだ!というかんじなんです。 でも、35wで5キロ増って別に増えすぎちゃいないですよね? (もともとが太ってた訳じゃないですし・・・) 確かに、後半で少し増えた感じはあるのですが、今から思うとむくみで増えたんじゃないかと思います。でも、医者は体重が増えたからむくんだ、と言いたいようです。 長々書いてしまったのですが 1、むくみだけで、誘発剤あるいは帝王切開で早めに出産された方はいますか? 2、このような場合どうすればむくみが緩和するのでしょうか? (過去ログには安静とあったのですが、医者からは体重を増やすなとしか言われなかったので・・・) 3、ここから体重を増やさないで、かつ赤ちゃんを大きくするなんて可能なんでしょうか? 4、もし、言われたとおり、このままの体重で出産までいった場合、出産しただけで下手したら妊娠前より体重が減っちゃいますよね。 そんな状態で、体力は持つんでしょうか?母乳は出るんでしょうか? 昨日医者に言われたことでかなり落ち込んでます。 食事量や塩分は自分ではそれなりに節制していて、すでにストレスが溜まってる状態だったのに これ以上体重を増やすななんてとてもじゃないけど無理です。 どなたか、わかる範囲でご助言お願いします。

  • 妊娠してからお腹が出て来るのはいつから?

    初産、現在8週です。 ガスがたまりやすくなっている関係でだと思いますが (脂肪も付いてきているような気もします。) 体重増加がないにも関わらず、お腹周りだけぽっこり出てきてしまいました。 (おへその下から下腹部にかけて。正面から見るとそんなにわからない) まさか赤ちゃんのせいで大きくなっているとは思えないのですが。 身長160センチ、体重47キロで、もともとはお腹は凹んでいました。 ■自分でわかる位お腹が出るのはいつから? ■他人に「妊娠したの?」と言われたのはいつから? を妊娠の先輩方から伺えれば幸いです。 もし、やはり今から出るのは早過ぎるということでしたら、少し気をつけなければと思い…。 よろしくお願いします。

  • ☆渇を入れてください!!☆ 妊娠後期の体重増加・・・

    こんにちは◎34週(9ヶ月半ば)の初産婦です。 9ヶ月に入ってから、急激に食欲がでてきて、同時に体重も増加傾向にあり、焦っています・・・ おなかの張りがあり、赤ちゃんも少し下がり気味なので極力安静にするように指示がでていますので、運動量も減っているのですが、自宅にいる時間が増えているので間食をしてしまっています。 あとは、胃がつかえるので食事を小分けにしているのですが、これもどうも良くないみたいで、結局食べ過ぎてしまっているようです。 典型的な「ドツボ」パターンです(涙) こんな私に「渇」を入れてください!!! あと少しなのに、油断してしまっているんです・・・甘い私です(T_T) ※ちなみに蛋白尿、尿糖、むくみ、高血圧など、なんら問題なし。 現在妊娠前よりも約+7キロ。6ヶ月~9ヶ月半ばまでで、約+2キロでがんばってましたが、これからどんどん増えそうで恐怖大デス!

  • 妊娠時の体重について

    僕には今妊娠10ヶ月になる初産の嫁がいます。 つわりなどもひどく妊娠発覚時の体重からつわり時は4キロくらい落ちました。 今現在10ヶ月なんですが体重が発覚時から2キロしか増えていません。 今体調もよくなく今週の月曜と比べて、1キロ減でした。 検診では赤ちゃんの体重などには問題はなかったのですが、妊娠10ヶ月で2キロ増でも大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠後期の体重増加について教えてください。

    現在26週の妊婦です。 里帰り出産を予定しています。 今、通院している病院(8ヶ月まで通院予定)は、 特に体重については何も言わないようで、 最初から「何キロ増加を目標に…」など一切言われませんでした。 検診でも、体重について言われた事は、一度もありません。 里帰り先の病院にも、一度行った事があるのですが、 その時に、「10キロ増までに抑えなさい」とキツく言われました。 (それ以上増えたら、無痛分娩はできませんと…) 現在は、3.5キロ増位です。 食事はなるべく低カロリーに、間食は基本ゼロ(たまには食べますが) 夕食は19時までに済ませるようにしています。 運動は、有酸素運動を一日1時間以上(多いときは2時間以上) と決めて実行しています。 しかし、妊娠後期になると、それまで以上に急増するよー と周りから言われたりして、ビビッています…。 でも、人によると、最期はあまり増えなかった人もいるようで。 実際、皆さんは、妊娠後期はどうなりましたか? また、あまり増えなかった方は、どのような工夫をされましたか? アドバイス、お願いします!

専門家に質問してみよう