• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この草の名前を教えて下さい 植物 雑草)

変わった形の葉っぱの雑草の名前は?

tinu 2000(@tinu2000)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アキノノゲシ(秋の野芥子)かな? https://funakoshiya.net/weeds/weeds.htm

32tarako53
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘の通りのようです。

関連するQ&A

  • 黄色い巨大雑草の名前を教えてください

    去年の3月頃、歩道に生え始めました。 青々とした葉っぱのまま難なく冬超えし、今年はいよいよ花をつけました。 1m60cmを超えるこの雑草、 巨大すぎるためか、市の除草作業の人も抜いていきません(笑) 今まで見たこともなく、周りにも同じ雑草は生えていないのでとても気になります。 ぜひ、名前を教えてください。

  • この植物の名前を教えて下さい 草 雑草

    この雑草の名前を教えて下さい。  どこにでも根を深く張ってどんどん増えていきます。  グリホサートで直ぐに枯れます。  ちなみに背景の植物は、ホトトギスです。

  • 雑草の花の名前

    写真添付の雑草の花の名前を教えてください。ハートの葉っぱがたくさんあり、黄色の可愛い花を咲かせます。宜しくお願いいたします。

  • 植物の名前を教えて下さい。こぼれ種?雑草?

    大きめの植木鉢から生えていました。 数株あります。 雑草かな?と思ったのですが、葉っぱの形がかわいかったので、育ててみようかと思います。 土は、実家やその他あちこちから貰った土を何度もリサイクルして使っていますので、こぼれ種かもしれませんし、雑草かもしれません。 あと、ヒヨドリやスズメも来るので、鳥のフンから発芽かもしれません。 その植木鉢では、色々な植物を寄せ植えしていて、でもこれに似た形の植物を育てた覚えはありません。 画像を見て、ご存じの方、植物の名前を教えて下さい。

  • 雑草対策の植物の名前を教えてください!

    雑草が育ちにくくするために植えたいと思います。高速道路などでも対策のため植えられてるそうです。黄色い花が咲き背丈は低いです。キク科だと思います。葉が横に広がっていき雑草が生えにくくなります。名前が知りたいのとどこで種が手に入りますか?教えてください!

  • これは雑草?

    コスモスを植えたはずなのですが…これは雑草ですか? コスモスをちょっと前に植えて、芽はコスモスの芽と同じようなものだったので育てているのですが、葉っぱが違いますよね?? 雑草なら早く抜いて他の花の種を蒔きたいと思っています。

  • この雑草の名前を教えてください。

    花壇を掃除してハーブを植えようと思っているのですが、生えている雑草の名前を知っておきたいです。 (1)と(2)の写真は同じ形の草を知りたいです。 ※(1)で見切れている雑草は良く知っているので大丈夫です。 花壇の至る所にちょこちょこと生えています。 形はタイムに似ている気がしますが、高さもなく、匂いは分かりませんし、植えた覚えも有りません。 ちなみに、以前同じ場所にイタリアンパセリとルッコラを植えていました。 (3)の雑草はどこかで見た事があるような…でも名前が思い出せません。 よろしくお願い致します。

  • 道端の雑草の名前を知りたい

    関東の路肩や空き地などに自生(?)している雑草の名前を 教えてください。 開花時期は夏~秋(10月現在も咲いています)で、葉っぱは ギザギザとした2~3cm程度です。 花は全体として見ると、ピンクっぽく、けっこう大きめ。 花の形はカップのようにすぼまっていて、直径3~5cm程度 で5弁だったような? 草丈は30~50cm程度です。 白地にピンクのぼかしのような配色で、花びらにはフウロウソウ のような筋が見えます。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • この雑草の名前教えて下さい

    庭に大量に雑草が生えており、この雑草以外は大体名前が分かったのですが、この雑草だけ分かりませんでした。 レンガの間から生えているものは、大体この雑草です。 すごく小さい白っぽい花が集まったような、細い草です。 分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 雑草の名前を教えてください。

    特徴 1、葉の形は、ハート型です。ただし、きれいなハートではなく、強いて言うならばハート型という程度。 2、葉は、4枚が多いと思います。5枚以上のものはあまり見ません。 3、枝は細い。だから、他の雑草はゆっくり抜けば根から抜けます(もちろんその根が途中で切れたりしますけど)が、その雑草は、枝のところで切れて、根までで抜けるのはまれです。 4、種がわりとすぐにできる。直径数ミリ程度のまん丸です。ちなみに種は葉っぱと一緒に抜いています。 5、コニシキソウ、カタバミ、スズメノカタビラ、ではありません。 よろしくお願いします。