• ベストアンサー

日本国内に連合国軍捕虜約3万6千人。

これだけ多くの捕虜を輸送する余裕があったのですから、1942年頃のことでしょう。 質問です。 1.これら国内へ送られた捕虜は、主に英米兵だと思いますが、どの戦闘(複数)でこんなに多数の兵が捕虜になったのですか。 2,佐官・尉官クラスの捕虜はいましたか。 3,これらの捕虜を尋問することにより、軍事作戦上、有益な証言を得た事例はありますか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.1

36000人が何の話かわかりませんが、日本が大量に米兵を捕虜にしたのはフィリピン攻略で42年です。 その他蘭印攻略やシンガポール攻略でも大量の捕虜がでていますが、英米主体となるとフィリピンかな。 2マッカーサーが魚雷艇で逃げ出す状態だからそりゃいます。 3一般論として米軍は情報教育が進んでいるので効果的な情報が得られなかったというのと、すでに陥落した守備軍に何の情報があるんだって話ですから、それほど多くないと思われます。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、「フィリピンの戦い」で最も多くの兵士を捕虜にしたのですね。 マッカーサーもいち早く逃げたのですね。 逃げ遅れた佐官・尉官・兵士からでは効果的な情報は得られなかったということですね。 よく分かりました。 36000人というのは、POW研究会が発表している数値です。 POW研究会(日本国内の連合軍捕虜収容所の研究) http://powresearch.jp/jp/archive/camplist/ 一部抜粋:国内の捕虜収容所の組織はたびたび改編され、大戦期間中に開設された本所・分所・派遣所・分遣所などは約130ケ所に及ぶ。その一方、途中で閉鎖されるものもあり、終戦時においては7ヶ所の本所の傘下に、分所81ケ所、分遣所3ケ所があり、合計32418人の捕虜が収容されていた。そして、終戦までに約3500人が死亡している。 前線へ武器・弾薬そして食料を運んだ輸送船が、帰路、捕虜と彼らの食料を積み込んだわけですよね。 貨物船の乗員は数十人でしょうから、捕虜数百人分の食料を一緒に積み込んだと思うと、おかしくなって質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (675/1412)
回答No.2

>日本国内に連合国軍捕虜約3万6千人。   大戦の中~後半期に民間企業の人員不足の補充として本国へ送られた連合国捕虜の事でしょうか?  (開戦初頭では、本土の連合国捕虜はグアム島などの中部太平洋で獲得された捕虜を収容する為の香川県善通寺に設置された1ケ所のみ。) >1.これら国内へ送られた捕虜は、主に英米兵だと思いますが、どの戦闘(複数)でこんなに多数の兵が捕虜になったのですか。  帝国陸海軍が開戦初期に獲得した連合国軍の捕虜は、マレー(13万人)・フィリピン(8万人)・インドシナ(8万)、香港(1万人)と結構膨大で、本国に送られた3万6千人は極一部と言えるかもしれません。  (因みに、本国へ移送する際に1万人以上が連合国側の攻撃で海没しています。)  →大部分の捕虜は泰緬鉄道敷設(ここだけで捕虜6万2千人が従事)など、東南アジアでの労働に供されました。 >2,佐官・尉官クラスの捕虜はいましたか。 下記に示すように、将官級の人物が捕虜に成っています。  マレー:    アーサー・パーシバル  フィリピン:  ジョナサン・ウェインライト  香港:     クリストファー・マルトビイ  インドネシア:  ハイン・テル・ポールテン >3,これらの捕虜を尋問することにより、軍事作戦上、有益な証言を得た事例はありますか。  「軍事作戦上、有益な証言」の可否については、まさに軍事上の最大機密に属するものですから公開情報から、断定できする事例を出すのは難しいと思います。  (捕虜が、有益な情報(軍事機密)を敵国に漏らしましたなんて記録が残っていたら、その捕虜は戦後に本国で処刑されてしまいます…。)  → ただ、帝国陸軍は戦時中に連合国の暗号解読に成功(暗号の公開KEYの取得方法などの情報を貰っていた可能性が…。)していることを鑑みると、公に出来ないけど情報を得ていた可能性は否定できません 。  なお連合国に徴用された現地民は、捕虜になった後に帝国陸海軍の要望・支援を得て独自の部隊へと進化し、後の独立闘争の主力と成りました。  さらにインパール作戦など、元連合国の現地兵だったインド兵部隊が直接作戦参加した事例も存在しています。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 POW研究会のサイトによれば、捕虜の一部を国内に移したのは、1942年末から43年初頭だそうです。 まだその頃なら島伝いであれば、日本と最前線とを船で行き来できたのでしょう。 そして国内に連れてきたのは、英、米、豪、蘭つまり欧米諸国の捕虜だったそうです。その中に、佐官・尉官クラスはいたのか、という疑問です。 おそらく3万人ほどを数十隻の貨物船で運んだのでしょうが、捕虜に与える食料だけでも大量で、しかも料理しなければ食えないですから、そんなことを思い浮かべて質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先の大戦で捕虜になって復員した日本将兵の数

    ポツダム進級についてですが、複数のサイトで全く同文で次のように説明されています。 以下はサイトの説明文で、質問に関係のある箇所を抜粋しています。 敗戦時、生存者に対して行なった特別進級を俗に「ポツダム進級」と呼んだ。 狭義では兵は無条件で、大尉以下の士官と准士官及び下士官は勤続年数に応じて1階級進級させたことをいう。 広義では陸海軍の解体した1945年11月30日までに進級した将官と佐官も含んだ。 陸軍では将官の進級はなく、佐官でも中佐から大佐に進級した者が数名と少佐から中佐に進級した者が少数であり、捕虜となって生還した者は進級させなかった。 質問 1.「捕虜となって生還した者は進級させなかった。」と説明されていますが、対象者は、将官 および佐官ですか。つまり、尉官以下は進級させたのですか。 2.「捕虜となって生還した者」は、おおよそ何人くらいですか。 そもそもポツダム宣言を受諾したということは、日本軍は無条件降伏したのですから、将兵全員が捕虜になったと思っていました。 3.捕虜となって生還された方は、恩給その他で不利益を蒙りましたか。 よろしくお願いします。

  • 軍の昇進は一体どうなっているんでしょう?

    大規模な作戦で成功させた場合と失敗した場合。 当然、成功させた場合将兵に対して何らかの武勲が必要ですが、失敗した場合も将兵の間に相当数のポストが空きます。 この場合、どうなるんでしょう? 部隊内に複数の将官がいると指揮系統に混乱が生じるのでは? 無論、先任や上級(あるいは高級)などのワンランク設ける方法もありますが、やはり限界があると思われます。 逆に作戦が失敗したのに昇進というのも変な話です(実際、大戦末期に日本・ドイツの間ではこの手の昇進がものすごくありましたが…) 例えばの話、艦隊司令など中将・少将クラスが多数いたとして、当然司令官は中将クラスが勤めますが、司令にもそれぞれ各方面作戦において得手・不得手があります。 通常、少将クラスは参謀や戦隊の司令など補佐を務める事になるかと思いますが、どうしても司令官に就任せねばならない場合どうなるんでしょう? アメリカの場合、少将から大将に一気に引き上げた前例もあるので(といっても、アメリカの場合慣例で平時において中将クラス以上が第2次世界大戦時には置かれていなかった)、事前に昇格させるというのも考えられますが、その場合作戦終了とともにやはりもとの少将に降格させられるんでしょうか? それとも何らかの武勲を立てた場合、褒賞としてそのままなのでしょうか? また、少将・中将クラスが前線で華々しい武勲を立てた場合などの、その後の昇進も気になります(当然、将官クラスだけでなく佐官・尉官クラスもかなりの規模になると予想されます) ドイツでは大将の上に上級大将が設けてあり、元帥は要塞攻略など華々しい武勲を立てぬ限り、元帥クラスの昇進はなかったと言われます。 (ただし、退役間近の名誉引退…老後の年金目当て?が多かったとか。:大戦末期は除く) しかし、その一方でアメリカはバリバリ元帥が活躍してたりと、??(お国よって違うんでしょうけど;)。 どうなんでしょうね、ここら辺の指揮系統というか昇進ぐあいは…? 連戦・戦勝もありえないし、かといって都合よくポストが空くとも思えません…。

  • なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか

    なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか。 安全保障関連法という法律が無理やり制定されました。その真意には先行きに軍隊を作りたいという気持ちがあるようです。その方々はどうやら日本軍が軍として役に立ち、国民に幸福をもたらすと考えていらっしゃるようです。要するに日本軍を信頼している。新しいはやり言葉でいうとリスペクトしているらしくみえます。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。 まず世界全体一般軍事について、戦争の全てについてよく聞くことですが、始まりの大義名分とは自国防衛、平和のためといいながら、実のところは侵略です。たとえば国連軍が派遣した核排除のためのイラク戦争でさえ、核はなかったのに内政に干渉し、一国を滅ぼしたことは事実です。 核保有の疑いは言いがかりにすぎず侵略行為でした。このように「国際平和・自国防衛」の戦争は全世界の歴史に一つたりとありません。専守防衛戦争も同じく世界に皆無です。 平和と命を失うばかりの軍に資金と名目を与えてはなりません。  以上は世界一般の話ですが、ご当地、昔の日本を振り返れば、特に中国で英米蘭支配進行中の大陸の時勢に悪乗りして日本軍が中国を侵略しました。もちろん朝鮮でも併合という侵略行為をしてきました。 シナ事変・日中戦争、その日本の侵略を抑制阻害しようとした英米の経済封鎖・エネルギー封鎖があり、それに耐えない情けない軍の反抗が太平洋戦争へ続きました。 開戦の真珠湾攻撃では宣戦布告の前から作戦を開始して、いわゆる敵の寝首をかく卑怯な夜討ち戦法というわけです。70年後、いまだに米国人の怒りを新たにさせる出来事です。 さらに悪いことに沖縄戦では住民の命を盾に日本皇軍が逃走しました。国民の命さえ友軍が奪ったのです。あなたに怒りは生まれませんか。気にしませんか? またインパール作戦では誤った戦法の命令から、兵士の万死、憤死、餓死、犬死をさせる程の悪行を重ねたのです。万死、憤死、餓死、犬死のどれが表現に適するかあまりの悪行に表現がしきれません。70年後の今ご存じない方も多いでしょうがWEBや図書館で調べてみてください。 良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。 このような皇軍評価では、「自分の父や親戚の苦労を無にするか!「軍神英霊の御霊を粗末にするな」「戦死を犬死と呼ぶな」、「泉下におられるであろうお父さまがお嘆きだ」とか言い出す御仁がいます。そのような流れでは、そのあとに反省や評価や信賞必罰が続けられません。 当然ですが、反省の声がないことから、日本の軍隊には進歩がないのです。 すでに軍備について最先鋭新鋭の設備と世界に誇る戦機量を持つ日本ですが、レベルは小学生に自動車を買い与えたようなものです。 インパール作戦の何が悪かったのか、兵站です。無補給のまま、めいめいが背にした3日分の食料で1か月行程の山路を生きて超えることはできません。銃器、戦器も補給できません。いまだに何も進歩していません。 日本軍の兵站技術の歴史は織田信長の戦国時代からほぼ進歩していません。現地で軍票により購買、物々交換、野盗となって近隣住民食料を略奪のどれかです。太平洋戦争のアジアでは補給艦隊が全滅したこともあり、主に略奪です。 父の話によると軍営においては毎日営舎内で上官命令による互いの盗みあいと拳骨ビンタの嵐が新兵を襲うそうです。すると上官の調達命令に躊躇なく、盗みであっても命令に従う兵卒を作れたのでしょう。するとよい人には過酷な地獄の生活です。兵営では校長先生、教師、神父、僧侶の名のある人間は首をつって死ぬしかない暮らしだったそうです。 名士の皆さんに生きざまを公衆に強く主張できる場があれば、犬死ではなかったかもしれません。 そんな場がない軍隊だったので、便所の中で首を吊っていたそうです。3人にであった、知るだけで2ケタの人数を数えたと父は述べていました。悲惨な死を迎えた名士たち、その生き様主張の場も昔も今もいまだにありません。 兵站補給線は米軍が日本軍の補給艦隊を狙い撃ちして全滅させ、結果米国が全面勝利を得たように、戦争の勝負を分ける最前線です。もし私が軍に入れば狙いは兵站補給線です。真っ向から等しい力が対峙するような前線では火ぶたを切らず静かに息をこらし時期を待ちます。  もし精鋭部隊と新兵部隊の区別がつけば、新兵を狙います。父によると新兵20人以上の働きが古年兵1名で成しえるそうです。古年兵と同等の力は前線経験2年以上ないと得られぬそうです。私も最精鋭の外人部隊と戦いたいとは思いません。ですからイスラム兵が戦地で日本兵と米兵を見たら、決して米軍を狙わず日本兵を狙うのが道理です。日本軍の任務は最も危険なのです。 日本では職業軍人でも戦地で見れば新兵の日本兵がもし兵站補給線にいれば、敵から見ればカモが葱を背負って歩いているのです。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。

  • なぜ日本軍は捕虜を殺すのか

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E4%BA%8B%E4%BB%B6_%281937%E5%B9%B4%29 最前線で数十人しか仲間がいない状況では負担が大きすぎるからそれしかありません。 しかし大部隊が降伏してこちらも大勢いる場合です。 降伏してるなら手を差し伸べて手厚く扱うほうが自分が崇高な人間だと思えて日本人が善良で男気あふれる集団だと世界にアピールできて証拠は目の前にあります。 意識や士気の向上になりませんか? ゲリラの便衣兵が1パー程度いてリスクはあっても何で大多数の無抵抗の人を殺して名誉や栄光を放棄してしまうのでしょう?

  • 南京大虐殺について

     かなりナイーブな問題なので、肯定も否定もしません。  よく南京大虐殺での日本軍の蛮行を喧伝する人々、それからそれの証言をする元日本兵は口を揃えて「機関銃で」と言いますが、当時の日本軍は戦闘以外で機関銃が使用できるほど、機関銃を使用していたのでしょうか。  軍事的知識に乏しい人たちに対してだから、かなり捏造している気がするのですが。  よろしくお願いします。  

  • 日本がベトナム戦争に参戦しなかった理由?

    日本がベトナム戦争に参戦しなかった理由? 一般には支給基地、製造拠点に専念させるためと言われますが、腑に落ちません。 朝鮮戦争では製造拠点として、製造機器没収を中止して製造させ、派兵要請もしています。 一般人の軍属採用の形で派兵していますが前線には出ていないようです。 資料あればそれを、なければ想像お願いします。 個人的には 米側は日本に戦闘能力復活さすには早すぎる。 日本側は「ベトナムで死ぬなら、米兵殺して死ぬ奴多くいるよ」と時の首相が言ったと思う。 それが李承晩の「日本兵来るなら先ず日本兵と戦う」話が出来たと思うのです。米国のお蔭で辛うじて維持できる状態でそんな余裕ないはず。仁川上陸作戦失敗すれば彼は亡命すら危うい戦況の筈。 何とも理解出来ない状況です。 9条云々の馬鹿げた話はご遠慮下さい。朝鮮戦争で平和を希求する世界環境は無くなったので、実質無効です。

  • 日本軍の捕虜に対する対応について

    ある資料で日本軍は海外の捕虜に対して、日本の将兵と同じ量の食事を出していたと見ました。 日本国内で人一人がやっと生きていくどうかというくらいの配給しかなかった中で、 捕虜には十分な食料がいきわたっていたという話でした。 また連合国に捕虜にされた日本人には十分な食料が与えられなかったというのは事実なのでしょうか。 日本兵が捕虜になった国や地域によって状況が違うと思うは思いますが詳しく知りたいと思っています。 日本は国際法上の規約を守って捕虜に対する対応をとっていたのでしょうか。 また連合国軍は日本兵捕虜に対してどのような対応だったのでしょうか。 詳しく教えて頂ければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いたします。

  • 日本国内で収容されていた連合軍の捕虜の私信の扱い。

    捕虜は、母国との通信(私信)が可能だったそうです。 発信はかなり制限されていたようですが、受信は、驚くほど多くあった例もあります。 質問です。 1.通信を取り扱ったのは民間ですか、公的機関ですか。その名称を教えてください。 2.日本政府も軍部も捕虜に関する通信には寛容であった、ということですか。   通信には、ヒト、カネ、モノが要りますが‥。 よろしくお願いします。 参考:姫路広畑俘虜収容所が大阪俘虜収容所所長に提出した「昭和19年11月分月報」には、受信の件として次のように報告しています。 10月30日 家族より通信文部数901通 受領、検閲後受け渡す。       (当時の俘虜は500人ほどで、英、豪計3人以外は米人です) 11月12日 同 1005通 受領、検閲後受け渡す。 また、発信の件として10月28日 俘虜発信文452通とあります。

  • 太平洋戦争における日本軍の捕虜について

     第二次世界大戦では、孤立した部隊が降伏し、高級将校が捕虜になった事例がいくつか見られます。(スターリングラードのパウルス独元帥、シンガポールのパーシバル英中将等)  日本軍は戦陣訓によって、捕虜になる人間は比較的少なかったわけですが、太平洋戦争中に捕虜になった日本軍人での最高位者はだれなのでしょうか。(将官はいたのでしょうか)  陸海軍それぞれの捕虜の最高位者について、捕虜になった際の階級と事情をご教示ください。

  • ステルス戦闘機は便衣兵と違い国際法違反ではない?

    国防や軍事学のど素人の疑問です。 訓練時は大きく反射する板を装着して軍用機であることをアピールしながら飛行してるらしいです。 戦争時はどうなってるのでしょう。 ステルス状態でも飛行機の内蔵レーダーには映らないが地上の大型レーダーにはくっきり写ってるって回答もありますが、その際、軍用機であるしるしは敵地上レーダーや敵戦闘機レーダー側からは判別できますか? http://sankei.jp.msn.com/world/news/140718/erp14071812440018-n1.htm このマレーシア機の話なんですが、戦争中、軍用機が軍属であることを秘匿して飛行するのは近代軍事的には常識で、戦争に善悪はなくて何でもありだから地対空ミサイル側は敵軍機と民間機の判別がつかなくてとは考えられますか?それとも一発だけだから誤射でしょうか? ステルス性能を持つ軍用機や戦闘機、輸送機やヘリコプターが戦闘中、民間機を装って、あるいは区別できない状態で、飛行することはあり得ますか? ステルス機が、民間人を装う便意兵と同レベルの卑劣な行為と、国際法やハーグ条約で見なされていない理由を教えてください。

彼氏との関係に悩んでいます
このQ&Aのポイント
  • 彼氏との関係に悩んでいます。1年以上付き合っていますが、彼氏からのアプローチが少なく、手を繋ぐことさえしてくれません。彼氏はSNSで多くのネッ友と交流し、一緒に遊ぶこともありますが、私は遠距離でなかなか会えません。連絡も最近は私から誘わないとしてくれません。寂しい思いをしていますが改善されません。
  • 彼氏との関係に悩んでいます。彼氏はSNSで多くのネッ友と交流し、一緒に遊ぶこともありますが、私は遠距離でなかなか会えません。最近は連絡も私から誘わないとしてくれません。寂しい思いをしていますが改善されません。彼氏は再就活という理由で忙しいと言いますが、SNSを見ると遊んでいるように見えます。
  • 彼氏との関係に悩んでいます。彼氏はSNSで多くのネッ友と交流し、一緒に遊ぶこともありますが、私は遠距離でなかなか会えません。最近は連絡も私から誘わないとしてくれません。寂しい思いをしていますが改善されません。彼氏は再就活という理由で忙しいと言いますが、SNSを見ると遊んでいるように思えます。クリスマスデートの時に彼氏から先があると言われ、私には先がないのかと思いました。
回答を見る